京都でほくろ除去をするなら、取り放題ができる大西皮フ科形成外科医院や、再発保証のあるすなおクリニックがおすすめです。
その他にも、治療法や料金プランを調査して、京都でほくろ除去ができるおすすめ7院をご紹介!
保険適用の条件や評判のいい病院選びのコツなども解説するので、初めてほくろ除去をする前の参考にしてくださいね。
*医師はクリニック選定・紹介部分に関与していません。
CONTENTS
*本記事は2025年時点の情報を掲載しています。
*価格はすべて税込です。
*ほくろ除去は基本的に自由診療・保険適用外です。
*本記事内の体験談は個人の感想であり、万人に同様の効果があるわけではありません。
*コンテンツ制作方法、おすすめクリニック・商品の選定方法の詳細は「メディアのコンテンツ制作・編集ポリシー」をご確認ください。
1. 京都でほくろ除去ができるおすすめクリニック7選!保険適用できる皮膚科も紹介
京都駅や河原町駅周辺にある、ほくろ除去ができるおすすめのクリニックをご紹介していきます。
Beauty編集部独自の選定基準をもとに、京都にある皮膚科・クリニックを厳選しました。
クリニック | おすすめポイント | 京都の店舗 |
ほくろ除去の料金 (1mmあたり) |
ほくろ取り放題 |
保険適用 |
初診料 |
キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①大西皮フ科形成外科医院![]() |
一人ひとりに寄り添った「診療」と「カウンセリング」 |
烏丸 河原町 |
炭酸ガスレーザー 保険適応の場合:1個約5,000~6,000円 私費の場合:8,800円/3mm |
5個:33,000円 10個:55,000円 20個:88,000円 |
(あり) *滋賀院のみ |
3,300円 | - |
②すなおクリニック![]() |
半年以内のほくろ再発無料保証付き ▶公式サイトを見る |
河原町 |
エルビウムYAGレーザーorピコレーザー:5,500円 |
なし |
なし |
LINE友達登録で初診料無料 |
お友達ご紹介特典 |
③えいご美容皮フ科 京都御池院![]() |
保険診療によるほくろ除去も提供 ▶公式サイトを見る |
京都市市役所駅前 |
炭酸ガスレーザー:9,900円/3mm |
なし | あり | 2,200円 | 期間限定キャンペーン |
約3万円からほくろ取り放題ができる ▶公式サイトを見る |
鳥丸 |
炭酸ガスレーザー:4,840円 |
1~10個:29,700円 11~20個:37,840円 30個以上10個あたり:8,690円 |
なし | 無料 | モニター割引 共立ポイントシステム |
|
⑤TCB東京中央美容外科 京都四条院![]() |
施術後の再診も無料で対応 ▶公式サイトを見る |
鳥丸 京都駅 |
電気メス:4,980円/2mm |
なし | なし | 無料 | ほくろ・いぼ"すっきり"キャンペーン シニア割引 LINEクーポン |
⑥京都六角あおやま形成外科皮ふ科![]() |
ほくろ取り放題プランが充実 ▶公式サイトを見る |
烏丸御池 |
炭酸ガスレーザー:11,000円/3mm |
50個:110,000円 100個:220,000円 200個:330,000円 |
あり |
3,300円 |
- |
⑦河合医院 美容皮膚科![]() |
1mmごと+1,100円のわかりやすい料金設定 ▶公式サイトを見る |
西大路 |
炭酸ガスレーザー:8,800円/3mm |
なし | あり | 3,300円 | - |
※2025年時点の情報をもとに作成しています。
※クリニックは順不同です
一人ひとりに寄り添った「診療」と「カウンセリング」
①大西皮フ科形成外科医院
炭酸ガスレーザー | <保険適応の場合 3割負担の方で> 1個:約5,000~6,000円 病理検査(1個):約3,000円 <私費の場合> 3mm未満:8,800円 3mm以上5mm未満:11,000円 5mm以上8mm未満:16,500円 8mm以上10mm未満:33,000円 |
---|---|
電気メス | 同上 |
切開法 | - |
ほくろ取り放題 | 河原町院・平日限定・3mm以下 5個まで:33,000円 10個まで:55,000円 20個まで:88,000円 |
京都の店舗 |
京都四条烏丸院 …阪急線烏丸駅より徒歩約1分京都四条河原町院 …阪急京都河原町駅より徒歩約1分 |
「大西皮フ科形成外科医院」はお肌のホームドクターを目指して、1997年に開院した老舗形成外科です。
赤ちゃんのアザ治療から美容外科治療まで幅広い治療を行なっており、さまざまな肌悩みに対応してくれます。
◆大西皮フ科形成外科医院の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・再発時の対応もしてほしい ・平日にクリニックに通うことができる |
▲契約前に確認 |
・初診料、再診料がかかる ・最終診療が17時30分(曜日によって変更あり) |
◆大西皮フ科形成外科医院でほくろ治療をした人の口コミ

ほくろを取りに初めて来院しましたがとても雰囲気も良く、親身に相談にも乗ってくれました。施術も大丈夫?痛くない?などの優しい声掛けや緊張を解してくれたりしてくれました。(京都四条烏丸院)
(引用:Googleマップ)

施術後、基本的には家でケアをして何かあったら連絡するように言われたので家で自分でケアをしていたですが、数日後ケアのことで気になったことがあり電話すると、普通ほくろ除去後は一度経過観察のため来院していただいていると言われました。スタッフさんによって言っていることが違うのが気になりました。(京都四条烏丸院)
(引用:Googleマップ)
半年以内のほくろ再発無料保証付き
②すなおクリニック
エルビウムYAGレーザー |
5,500円/1mm未満 8,250円/1mm以上3mm未満 11,000円/3mm以上6mm未満 |
---|---|
ピコレーザー |
同上 *2回目以降の価格設定もあり |
電気メス | - |
切開法 | 66,000円/3mm未満 77,000円/3mm以上8mm未満 88,000円/8mm以上 *2個目以降の割引価格あり |
ほくろ取り放題 | - |
京都の店舗 |
阪急京都線 京都河原町駅 徒歩1分 |
「すなおクリニック」は、院長、スタッフともに全員が女性。女性にとって入りやすいクリニックを目指しています。
ほくろ除去では、“自分たちが治療を受けるなら”という観点からエルビウムYAGレーザーを使用している点が特徴です。
◆すなおクリニックの特徴
◎おすすめな人 |
---|
・女性医師、スタッフに施術してもらいたい ・サイズごとに合った料金で施術したい |
▲契約前に確認 |
・炭酸ガスレーザーや電気メスの取り扱いなし ・悪性腫瘍の治療はできない |

良かったところ:再発時は無料保証付き
根の深いほくろは、エルビウムYAGレーザーを使用しても再発してしまうケースがあります。前回の施術から半年以内の場合、再照射が無料です。
イマイチなところ:除去治療は良性腫瘍のみ
すなおクリニックは、悪性腫瘍の治療は行っていません。また、良性腫瘍である100%の確信を得たい場合は、保険診療での病理検査が必要です。
◆すなおクリニックでほくろ治療をした人の口コミ

カウンセリングも丁寧で詳しく説明して頂き帰宅後のケアもわかりやすく教えていただきました。 施術時は先生が一緒に頑張りましょうねと声掛けしてくださって心強かったです。 ほくろにレーザーを当てるときも1回1回痛みや熱さを確認してくださったり、看護師さんも部屋が寒くないかなど気を遣ってくださって嬉しかったです。
(引用:Googleマップ)

人気がでてきてからは最悪。だんだんと手が回らず手抜きになっている気がします。看護師さんの感じはいつもいいと思いますが、受付は最悪で偉そうで友達もつらい思いをしました。
(引用:Googleマップ)
保険診療によるほくろ除去も提供
③えいご美容皮フ科 京都御池院
炭酸ガスレーザー | 9,900円/3mm未満 15,400円/3mm以上5mm未満 24,200円/5mm以上1cm未満 35,200円/1cm以上 |
---|---|
電気メス | 12,100円/3mm未満 17,600円/3mm~5mm 26,400円/5mm~1cm 37,400円/1cm以上 |
切開法 | 4,900円~/2cm未満 11,000円~/2cm~4cm 13,080円~/4cm以上 ※露出部の手術費用 |
ほくろ取り放題 |
- |
京都の店舗 | 地下鉄東西線 京都市市役所駅前 9番出口徒歩1分 |
「えいご美容皮フ科」は美容皮膚科だけでなく、保険診療も行っています。
「悪性腫瘍なのではないか」と心配の方や、「見た目が気になるので除去したい」という方の異なるニーズに合わせて適切な治療を提案している点が魅力です。
◆えいご美容皮フ科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・炭酸ガスレーザー、電気メス、切開法から選びたい ・急に大きくなってきたほくろがある |
▲契約前に確認 |
・小さいほくろも3mm未満だと9,900円かかる ・ほくろ取り放題プランなし |

良かったところ:保険診療は予約不要
悪性腫瘍のほくろ除去は、一般皮膚科となり、保険診療になります。また、一般皮膚科は保険適用となるため、予約不要の診療時間に直接来院可能です。
イマイチなところ:初診料が2,200円かかる
治療料金とは別途に、初診料が2,200円発生します。また、再診療は1,100円、必要に応じて被覆材が1,100円かかる場合があります。
◆えいご美容皮フ科 京都御池院でほくろ治療をした人の口コミ

清潔で明るい院内で、安心して通院できます。アイチケット導入で番号札で受付ののち外出できるようになったり、アプリから待ち時間を閲覧できるようになったそうです。 また親切なことにGoogleに毎日の混雑度の表を時間帯別に毎週アップロードされていますのでとても参考になります。
(引用:Googleマップ)

私が症状と治療法を考えてお聞きしたら「はい」としかおっしゃらず、何も新しい情報やアドバイスが得られない、これに診察代を払うのかと落胆しました。
(引用:Googleマップ)
約3万円からほくろ取り放題ができる
④共立美容外科 京都院
炭酸ガスレーザー | 4,840円/1mm以下 |
---|---|
電気メス | - |
切開法 | 切開法:19,800円/1mm 皮弁法:49,800円/1mm |
ほくろ取り放題 | 1~10個:29,700円 11~20個:37,840円 21~30個:50,490円 30個以上10個あたり:8,690円 |
京都の店舗 | 阪急京都線 鳥丸駅 地下通路15番出口より徒歩3分、市営地下鉄鳥丸線 四条駅 地下通路15番出口より徒歩3分 |
「共立美容外科」は、カウンセリングからシミュレーション・施術まで一人のドクターが全て行う、ワンドクター制で対応します。
カウンセリングスタッフが仲介することなく、医師とコミュニケーションをとれるため、細かな要望にも対応してくれる点が魅力のクリニックです。
◆共立美容外科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・小さなほくろがたくさん気になる ・カウンセリングを受けてクリニックを比較したい |
▲契約前に確認 |
・ほくろの再発保証はなし ・電気メスの取り扱いなし |

良かったところ:施術に関わる料金が明確
カウンセリング時に見積書を必ず作成してくれます。想定外の料金が発生しにくい点も嬉しいポイントです。
イマイチなところ:京都院の症例写真なし
共立美容外科の公式サイトを見てみると、京都院のほくろ除去の症例写真がありませんでした。症例写真を見たい方は、他店舗を参考に検討しましょう。
◆共立美容外科 京都院でほくろ治療をした人の口コミ

ほくろを5つ除去していただきました。再発の可能性もあるとのことでしたが、経過が楽しみです。痛みが苦手な私ですがずっとトントンしてくださいました。カウンセリングもわかりやすく案内も丁寧でした。
(引用:Googleマップ)

他の美容外科の修正のカウンセリングで訪問。大手の美容外科なので期待していったのですが、どの程度修正してもらえるのか等の詳しい説明がなく、施術と料金のことばかり話されてガッカリしました。
(引用:Googleマップ)
施術後の再診も無料で対応
⑤TCB東京中央美容外科 京都四条院
炭酸ガスレーザー | - |
---|---|
電気メス | 4,980円/2mm以下 7,640円/4mm以下 10,200円/6mm以下 |
切開法 | 19,800円/1mm |
ほくろ取り放題 | - |
京都の店舗 | 京都四条院 …阪急烏丸駅より徒歩2分 京都駅前院 …JR京都駅東口より徒歩5分 |
「TCB東京中央美容外科」は京都四条院、京都駅前院と京都市内に2店舗を展開しています。
2mm以下だと、約5,000円でほくろ除去が可能です。
◆TCB東京中央美容外科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・料金重視でクリニックを決めたい ・土日など仕事が休みの日に施術したい |
▲契約前に確認 |
・京都四条院、京都駅前院では炭酸ガスレーザーの取り扱いなし ・カウンセラーとカウンセリング後にドクターとのカウンセリング |

良かったところ:トラブル発生時は修正・回復・アフターケア付き
万が一、治療にトラブルが発生した場合は、全て無料で対応してくれます。
イマイチなところ:炭酸ガスレーザーの取り扱いはない
京都市内の店舗には炭酸ガスレーザーの取り扱いはありません。電気メスか切除法のみの提供となります。
◆TCB東京中央美容外科 京都四条院でほくろ治療をした人の口コミ

カウンセリング時に処置後の手当、料金など丁寧に教えていただきました。除去するほくろの変更にも笑顔で応じていただき、安心しました。施術中も、どこのほくろを除去しているかや、麻酔中に体をトントンとしていただいたのでそこまで緊張せずに臨めたのでとても良かったです。
(引用:Googleマップ)

事前に電話で確認したのに、行ってみたらほくろ除去はレーザーが東京の限られた病院でしかやってないと言われ、結局想定の2倍以上の金額を提示されました。価格ばかりで釣っておいてとにかく店に来させるスタイルは不誠実に感じるしやめてほしいと思いました。
(引用:Googleマップ)
ほくろ取り放題プランが充実
⑥京都六角あおやま形成外科皮ふ科
炭酸ガスレーザー | 11,000円/~3mm 16,500円/3.1mm~5mm 22,000円/5.1mm~10mm |
---|---|
電気メス |
- |
切開法 |
- |
ほくろ取り放題 | 50個(4週以内):110,000円 100個(4週以内):220,000円 200個(4週以内):330,000円 |
京都の店舗 |
烏丸御池駅出口5より徒歩4分 |
「京都六角あおやま形成外科皮ふ科」は、ほくろ取り放題プランが充実しています。
50個や200個など、かなり多い数のほくろ取り放題が可能です。
◆京都六角あおやま形成外科皮ふ科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・すみずみまでほくろを除去したい ・WEB問診でスムーズに施術したい |
▲契約前に確認 |
・土曜日は午前のみの診療、日曜日は休診日 ・電気メスの取り扱いなし |

良かったところ:医師が一名体制で診療
カウンセリングから施術、アフターケアまで同じ医師が担当するため、治療方針にブレがありません。カウンセラーによる対応は避けたい方には特におすすめです。
イマイチなところ:初診料や再診料がかかる
初診料は3,300円、再診療は1,650円です。美容皮膚科施術をキャンセルする場合も、キャンセル料として5,500円発生します。
◆京都六角あおやま形成外科皮ふ科でほくろ治療をした人の口コミ

ほくろの当日手術希望で来院しましたが、当日手術を断られました。その旨を電話で相談した上で予約し、当日の問診の際にも当日手術を希望したのにです。ホームページに当日手術ができない可能性も書くべきではないでしょうか。
(引用:Googleマップ)
1mmごと+1,100円のわかりやすい料金設定
⑦河合医院 美容皮膚科
炭酸ガスレーザー | 8,800円/~3mm 追加1mmごとに1,100円 |
---|---|
電気メス | - |
切開法 | - |
ほくろ取り放題 | - |
京都の店舗 | JR西大路駅より徒歩約12分 |
「河合医院 美容皮膚科」は、肌のかかりつけとして、1999年開院から25万人を超える治療実績を誇ります。
美しい肌を手に入れるための治療を、幅広く提案しているクリニックです。
◆河合医院 美容皮膚科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・大きいほくろを取りたい ・空き枠があればカウンセリング後にそのまま施術したい |
▲契約前に確認 |
・最寄駅から徒歩12分かかる ・診療は18時までのため、仕事終わりの来院は困難 |

良かったところ:1mmごと+1,100円で施術可能
炭酸ガスレーザーは、3mm以内だと8,800円かかります。大きさによって追加1mmごと1,100円で施術できるため、大きいほくろを取りたい方におすすめです。
イマイチなところ:初診料が3,300円かかる
初診料として3,300円かかります。再診の場合も、1,100円発生するため把握しておきましょう。
◆河合医院 美容皮膚科でほくろ治療をした人の口コミ

予約せずに突撃してしまったのですが、すごく優しく丁寧に説明をしてもらえました。先生の説明、口調が丁寧で優しかったです。補助の方たちはとても気さくで話やすくて、自分の使っているやつとか教えてくれたり、昔の自分のシミの話も聞かせてもらいました。
(引用:Googleマップ)

初診でメールで何週間も前からやりとりして時間通りに伺ったにも関わらず、予約時間は2時間後と言われました。私が時間を間違えて来たとスタッフ数人が苦笑いをしておられました。メール内容を見せようとしたのに、一瞥もせず、謝罪もなく、2時間後に来ての一点張りでした。
(引用:Googleマップ)
2.京都でほくろ除去ができるクリニックを選ぶコツ
ほくろ除去で後悔しないためにもクリニック選びは重要です。
以下の3つのポイントをおさえて、ご自身でもしっかり見極めていきましょう。
①ほくろ除去の治療法が複数あるか
…ほくろの状態に合わせた施術を受けやすい
②目的によって皮膚科と美容皮膚科を使い分ける
…メリットやデメリットがそれぞれ異なる
③ほくろ除去の実績が豊富なクリニックを選ぶ
…ほくろ除去は医師の腕によって仕上がりが変わる
それぞれ詳しく解説していきます。
①ほくろ除去の治療法が複数あるか
ほくろ除去は、ほくろの大きさや隆起の有無によって最適な治療法が異なります。
そこで複数の治療法を扱うクリニックを選ぶと、ご自身に合わせたほくろ除去がしやすいです。
▼ほくろ除去のおもな治療法
治療法 |
炭酸ガスレーザー ![]() |
電気メス ![]() |
切開法 ![]() |
---|---|---|---|
大きさ |
小さなほくろ ・~5mmが目安 ・平坦で隆起なし |
小さなほくろ ・~5mmが目安 ・多少の隆起もOK |
大きなほくろ ・6mm以上が目安 ・隆起している |
特徴 | 傷跡が目立ちにくい | 切らずに除去可能 | 再発を防げる |
ダウンタイム |
約2週間~ *傷跡が落ち着くまで |
約2週間~ *傷跡が落ち着くまで |
約3か月~ *傷跡が落ち着くまで |
最適な治療法をご自身で決めることは難しいので、まずは無料カウンセリングで治療方針を相談してみましょう。
②目的によって皮膚科と美容皮膚科を使い分ける

ほくろ除去は美容クリニックをはじめ、皮膚科や形成外科などの医療機関で取り扱っています。
それぞれメリットやデメリットが異なるので、ほくろ除去の目的にあった医療機関を選びましょう。
▼ほくろ除去の皮膚科と美容外科を比較
皮膚科・形成外科 | 美容皮膚科・美容外科 |
---|---|
◎保険適用OK* ◎悪性の病理検査ができる |
◎治療法の種類が豊富 ◎初診無料のクリニックが多い |
×初診料がかかる ×治療法が少ないことがある |
×料金がピンキリ ×保険適用は不可* |
*保険適用には一定の条件があります。またクリニックにより対応するサービスに違いがあります。

美容目的のほくろ除去であれば、美容外科や美容皮膚科の無料カウンセリングを活用するのがおすすめです。
美容クリニックであっても、皮膚科や形成外科での勤務経験のある医師が在籍していることも多いです。
③ほくろ除去の実績が豊富なクリニックを選ぶ


ほくろ除去は医師の腕によって仕上がりが変わる可能性があります。
美容クリニックでは、研修医を終えたばかりの若い医師が在籍していることも少なくありません。
より経験を積んだ医師の施術を希望する方は、以下のような資格を持った医師が在籍しているかを確認してみましょう。
・日本皮膚科学会皮膚科専門医が在籍しているか
・日本形成外科学会専門医が在籍しているか
さらに公式HPなどで症例写真を比較するのもおすすめ◎
実際にカウンセリングを受けて、医師への信頼度を確認することも大切ですよ。
3. 京都のほくろ除去の料金相場&保険適用で安くなる?

京都でほくろ除去ができるクリニックの料金を調査したところ、ほくろ1mmあたり約7,000円~が相場でした。
1mmあたり…約7,000円
3mmあたり…約15,000円
5mmあたり…約20,000円
取り放題(10個)…約36,000円
※編集部が調査した料金から中央値を採用
ほくろ除去の料金はクリニックによりピンキリなので、上記の相場を参考にクリニックを選んでくださいね。


ほくろ除去で保険適用ができたとしても、安くなるとは限りません。
また、保険適用によるほくろ除去は切除法のみとなることも多いです。
健康上問題なければ、保険適用ではなく、レーザー施術で除去したほうが傷跡を目立ちにくく治せることも多いですよ◎
4. ほくろ除去はやったほうがいい?編集部員が治療を受けてみた

「顔のほくろは気になるけれど、本当に除去するべき?」と悩んでいる方に向けて、Beauty編集部員が顔のほくろを取った体験レポをお届け!
ダウンタイムやビフォー&アフターをご紹介していきます。
▼ほくろ除去の施術の流れ
①来院予約 | WEBや電話でカウンセリングの予約を取ります |
---|---|
②診察 |
治療法や料金などの説明を受けます。 施術を受けずに断っても問題ありません◎ |
③施術 |
麻酔を打ち、レーザーを照射していきます。 ほくろ1個あたり15~20分ほどが目安です。 |
④ダウンタイム | 施術後10日間ほどは保護テープを貼ったまま過ごします。 |

「気になるけど、急いで取るほどでもない…」と思っていたほくろを、遂に除去してきました!
続いて、施術後の写真を経過を見ていきましょう!
▼ほくろ除去の経過&ダウンタイム

顔にある6個のほくろを炭酸ガスレーザーで取っていきます!

保護テープが目立ちます…。普段はマスクをして隠すことにしました。

ほくろがあった箇所がへこんだような状態になっています。

保護テープを剥がしました。すでに化粧などもいつも通りできています。

2週間目以降、特に大きな変化はありません。患部がちょっとしたニキビ跡のように見えます。

ほくろ除去をしたことを忘れていたくらい、個人的には傷跡が気になることはありません!◎
\ほくろ除去のビフォー&アフター/


施術直後の保護テープは気になりましたが、ダウンタイムは思っていたほど大変ではありませんでした◎
この機会にほくろ除去をやってみて良かった~!
*個人の感想です。ダウンタイムには個人差があります。
体験レポを参考に、ほくろ除去をするのか検討してみてくださいね。

ほくろ除去の傷跡が目立たなくなるまでは、レーザーでも3か月~1年間は必要です。
また、体質によってはニキビ跡や色素沈着のような跡が残ってしまうリスクも頭に入れておきましょう。
5. 京都でほくろ除去をする前に確認したいQ&A
最後に、京都でほくろ除去をする前に確認しておきたいポイントを一気に解説していきます。
気になるものからチェックしてみてくださいね。
Q1. 京都でほくろ除去をするといくらかかる?


治療法により料金は異なりますが、1mmあたり約7,000円が目安です。
ほくろ除去の方法は、おもにレーザー治療・電気メス・切開法の3種類。
各除去方法の相場は以下の通りです。
除去方法 | 料金/個 | 特徴 |
---|---|---|
レーザー治療 | 5,000〜8,000円/個 | 小さなほくろ向け |
電気メス | 8,000〜10,000円/個 |
比較的小さなほくろ向け |
切開法 |
10,000〜25,000円/個 |
大きなほくろ向け 再発しやすいほくろ向け |
美容目的のほくろ除去の場合、料金はピンキリです。
また、クリニックによっては、治療料の他に診察料や麻酔料、アフターケア費用が別途かかる場合もあります。
正確な料金は、カウンセリング時に確認すると良いでしょう。
Q2. ほくろ除去のリスクはある?


医療行為である以上、ほくろ除去にもリスクがあることを頭に入れておきましょう。
ほくろ除去で起こる可能性のあるリスクは以下の通りです。
リスク | 原因 |
---|---|
傷跡が残った |
|
ダウンタイムが長かった |
|
再発した |
|
リスクを抑えるためには、術後のケアを適切に行うことが重要です。
不安な点はカウンセリング時に医師に確認を取るようにしましょう。
Q3. ほくろ除去のベストな時期はいつ?


ほくろ除去は、10月~3月頃がベストとされています。
ほくろ除去は、紫外線の影響が少ない秋から冬にかけての時期が適しています。
- 色素沈着の原因となる紫外線が少ない
- 顔の場合、傷跡をマスクでカバーしやすい
夏場にほくろ除去を受ける場合は、日焼け止めやUVカットテープを使用し、紫外線対策を徹底しましょう。
ただ、個人のスケジュールや生活スタイルによって最適な時期は異なるため、医師と相談の上、決定するとよいでしょう。
Q4.京都でメンズにおすすめのほくろ除去ができるクリニックはある?


さまざまな施術を扱っている大手クリニックや、一般診療も行っている皮膚科などがおすすめです。
他クリニックを比較できるよう、無料カウンセリングを行なっているクリニックを選ぶとよいでしょう。
▼京都の男性向けおすすめクリニック
クリニック | 料金プラン | アクセス |
---|---|---|
品川スキンクリニック 京都院 |
電気メス 5,250円/1mm |
JR京都駅 徒歩約5分 |
炭酸ガスレーザー 保険適応の場合:1個約5,000~6,000円 私費の場合:8,800円/3mm |
阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 徒歩約1分 |
|
炭酸ガスレーザー 4,840円/1mm 19,800円/1mm 49,800円/1mm |
阪急烏丸駅・地下鉄四条駅 徒歩約3分 |
クリニックの公式サイトやSNSを見ると、症例写真やどのような患者さんが多いか把握できます。
口コミなどを参考に、通いやすいクリニックを見つけましょう。
6. まとめ|京都で後悔しないほくろ除去をしよう
最後にもう一度、京都で顔のほくろ除去ができるおすすめクリニックをまとめておきます。
▼京都でほくろ除去ができるおすすめクリニック7選
クリニック | おすすめポイント | 京都の店舗 |
ほくろ除去の料金 (1mmあたり) |
ほくろ取り放題 |
保険適用 |
初診料 |
キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①大西皮フ科形成外科医院![]() |
一人ひとりに寄り添った「診療」と「カウンセリング」 |
烏丸 河原町 |
炭酸ガスレーザー 保険適応の場合:1個約5,000~6,000円 私費の場合:8,800円/3mm |
5個:33,000円 10個:55,000円 20個:88,000円 |
(あり) *滋賀院のみ |
3,300円 | - |
②すなおクリニック![]() |
半年以内のほくろ再発無料保証付き ▶公式サイトを見る |
河原町 |
エルビウムYAGレーザーorピコレーザー:5,500円 |
なし |
なし |
LINE友達登録で初診料無料 |
お友達ご紹介特典 |
③えいご美容皮フ科 京都御池院![]() |
保険診療によるほくろ除去も提供 ▶公式サイトを見る |
京都市市役所駅前 |
炭酸ガスレーザー:9,900円/3mm |
なし | あり | 2,200円 | 期間限定キャンペーン |
約3万円からほくろ取り放題ができる ▶公式サイトを見る |
鳥丸 |
炭酸ガスレーザー:4,840円 |
1~10個:29,700円 11~20個:37,840円 30個以上10個あたり:8,690円 |
なし | 無料 | モニター割引 共立ポイントシステム |
|
⑤TCB東京中央美容外科 京都四条院![]() |
施術後の再診も無料で対応 ▶公式サイトを見る |
鳥丸 京都駅 |
電気メス:4,980円/2mm |
なし | なし | 無料 | ほくろ・いぼ"すっきり"キャンペーン シニア割引 LINEクーポン |
⑥京都六角あおやま形成外科皮ふ科![]() |
ほくろ取り放題プランが充実 ▶公式サイトを見る |
烏丸御池 |
炭酸ガスレーザー:11,000円/3mm |
50個:110,000円 100個:220,000円 200個:330,000円 |
あり |
3,300円 |
- |
⑦河合医院 美容皮膚科![]() |
1mmごと+1,100円のわかりやすい料金設定 ▶公式サイトを見る |
西大路 |
炭酸ガスレーザー:8,800円/3mm |
なし | あり | 3,300円 | - |
※2025年時点の情報をもとに作成しています。
※クリニックは順不同です
ほくろ除去は皮膚科や美容クリニックと様々な機関で受診できるため、迷ってしまう方も多いと思います。
この記事を参考に、まずはカウンセリングだけでも足を運んでみてくださいね。
厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」
厚生労働省「医薬品・医療機器ページ」
消費者庁「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」
日本皮膚科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本形成外科学会(色素母斑・ほくろ)
美容医療サービスのトラブル – 国民生活センター
美容医療サービス(各種相談の件数や傾向) – 国民生活センター
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。

良かったところ: ホームケアについても手厚いサポート
施術して終わりではなく、施術後1週間~10日にアフターケアとして診察があります。ホームケア方法を公式サイトにて、写真付きでていねいに紹介しているため参考にしてみましょう。
引用:大西皮フ科形成外科医院
イマイチなところ:初診料が3,300円
大西皮フ科形成外科医院では、初診料が3,300円かかります。再診が必要な場合は、1,650円かかるので把握しておきましょう。