「ほくろ除去の値段はいくらが相場?」など、ほくろ除去をしてみたいけれど、料金が気になる方も多いと思います。

そこでBeauty編集部でほくろ除去の値段を調査をしたところ、1mmあたり約6,000円が相場ということが分かりました。

その他にも、

など、コスパ重視でほくろ除去をするための情報を分かりやすくまとめています。

なるべく安くほくろ除去をしたい方は、ぜひチェックしてみてください!

Beauty編集部の独自調査
Beauty編集部によるほくろ除去にかかった費用に関する調査結果

約2万円以内でほくろ除去を叶えている方が多くいるようです◎
大きさや治療法によっても料金は変わってくるので、記事内容を要チェック!

この記事のライター:五十嵐あいり

美容医療・スキンケアの専門ライター。化粧品検定1級コスメコンシェルジュ3級脱毛士所持。ほくろ除去をした編集部員の経過を、半年間に渡って追いました!

*本記事は2025年時点の情報を掲載しています。
*価格はすべて税込です。
*ほくろ除去は基本的に自由診療・保険適用外です。
*本記事内の体験談は個人の感想であり、万人に同様の効果があるわけではありません。
*コンテンツ制作方法、おすすめクリニック・商品の選定方法の詳細は「メディアのコンテンツ制作・編集ポリシー」をご確認ください。

1.ほくろ除去の値段相場を治療法×大きさ別に比較

ほくろ除去の料金について解説する図

ほくろ除去は、治療法や大きさなどによって値段相場も異なります

そこでほくろ除去ができるクリニック25院の料金を調査して、相場を算出しました。

【治療法別】ほくろ除去の値段相場
▷左にスクロールできます

治療法/大きさ 1mm 3mm 5mm
炭酸ガスレーザー 約6,300円 約15,000円 約20,000円
電気メス 約5,500円
切除法 約15,000円

*初診料・麻酔代などが別途かかる場合があります。

調査したクリニック25院の料金表を見る
治療法 炭酸ガスレーザー 電気メス 切開法
  1mm 3mm 5mm 取り放題 1mm 5回 1mmあたり
SBC湘南美容クリニック 9,800円 14,800円 19,800円
品川美容外科 5,250円 5,250円 9,450円
共立美容外科 4,840円 14,630円 19,690円 29,700円
(1~10個)

19,800円

東京美容外科 5,500円 8,800円
聖心美容クリニック 10,780円 10,780円 85,800円
高須クリニック 5,500円 44,000円 44,000円 55,000円
~165,000円
アイシークリニック

11,000円

16,500円

16,500円

シロノクリニック 11,000円

TAクリニック 5,500円 9,400円
フェミークリニック 11,000円

3,300円~

中央クリニック
(西新宿杉江中央クリニック)
4,400円*1 16,500円*1 33,000円*1
(10個まで)
4,400円 13,200円
KMクリニック 5,500円~ 11,000円~ 13,200円~ 28,600円~
城本クリニック 11,000円

33,000円
ジョウクリニック 6,600円 6,600円 6,600円
大塚美容外科 11,000円 22,000円*3 33,000円*3 11,000円
渋谷美容外科クリニック 6,050円 6,050円 49,800円
(10個まで)
6,050円
(3mm)
ルシアクリニック 8,800円 8,800円 8,800円

17,600円
(1㎝未満1回)

銀座よしえクリニック 4,730円 14,190円*2 23,650円*2
タカミクリニック 3,300円*3 8,800円*3

14,300円*3

ラグラン銀座医院 39,800円*4
(10個まで)
4,800円
(2mm)
赤井クリニック 11,000円 22,000円 33,000円 55,000円
赤坂皮膚科クリニック 12,000円 12,000円 18,800円 10,000円
~16,000円
エストクリニック 5,500円*1 5,500円 11,000円
TCB東京中央美容外科 4,980円 29,400円*2 49,000円*2

4,980円
(2mm)

19,800円
うめきた美容クリニック

8,250円
(3mm)
55,000円
(5mm以内)

※執筆時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
*1エルビウムヤグレーザーの価格 *2編集部で算出 *3 2回目以降の価格 *4電気メスの価格 *5病理検査費含む場合、健康保険適用。病理検査含まない場合(※希望の場合は別途5,500円がかかります)保険適用外

Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

Beauty編集部の調査では、電気メスによるほくろ除去が1番安いという結果になりました。

ほくろの状態によっても最適な治療法が異なるので、それぞれの特徴を解説していきます。

炭酸ガスレーザーの相場は1mmあたり約6,300円

炭酸ガスレーザー

◆施術の手順

①極細のレーザーでほくろを細かく削る

②ほくろのあった皮膚がへこむ

③自然治癒で傷跡が目立たなくなる

炭酸ガスレーザーの値段相場

ほくろ1mmあたり…約6,300円
ほくろ3mmまで…約15,000円
ほくろ5mmまで……約20,000円

メリット ◎ 治療時間が短い
◎ 他の治療法と比較してダウンタイムが短め
デメリット ▲ 再発のリスクがある
▲ 大きなほくろに対応できない

炭酸ガスレーザーは、ほくろの組織を熱エネルギーで蒸散させて削る施術です。

今のほくろ除去の主流ですが、料金を電気メスより高く設定しているクリニックもあります。

Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

炭酸ガスレーザーは、

・美容目的のほくろ除去がしたい

・~5mmの小さなほくろを除去したい

という方におすすめの治療法です。

電気メスの相場は1mmあたり約5,500円

電気メス

◆施術の手順

①熱を利用してほくろの表面を削る

②ほくろのあった皮膚がへこむ

③自然治癒で傷跡が目立たなくなる

電気メスの値段相場

ほくろ1mmあたり…約5,500円

メリット ◎ レーザーより再発リスクが低い
◎ 出血が少ない
デメリット ▲ 色素沈着が起こる場合がある
▲ 傷口が広い場合は完治まで時間がかかる

電気メスは、医師が目視で確認しながら、熱を利用してほくろの表面を削っていく治療法です。

編集部の調査では、ほくろ1mmあたりの相場が約5,500円と安価でした。

さらに、多少盛り上がったほくろでも対応できる点も魅力です。

Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

電気メスは、

・なるべく安い治療法がいい

・盛り上がりのあるほくろを除去したい

という方におすすめの治療法です。

切除法の相場は1mmあたり約15,000円

切開法

◆施術の手順

①ほくろ周辺の皮膚ごと切除

②切開部分を縫合する

③約1週間後に抜糸が必要

切除法の値段相場

ほくろ1mmあたり…約15,000円

メリット ◎ 再発リスクが低い
◎ 盛り上がったほくろも対応
デメリット ▲ 抜糸が必要
▲ 傷が治るまで時間がかかる

切除法は、メスを使ってほくろ周辺の皮膚ごと除去する治療法です。

大きなほくろや悪性の疑いのあるほくろなど、さまざまなほくろに対応できます。

さらに、医師判断により保険適用となった場合には、相場よりも安く施術ができる可能性もあります。

Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

切除法は、

・6mm以上の大きなほくろを除去したい

・悪性が疑われるほくろがある

という方におすすめの治療法です。

 


実際にほくろ除去をするときは、医師にメリット&デメリットを説明してもらった上で治療法を決めてくださいね。

2. ほくろ除去に保険は適用される?

美容目的のほくろ除去は、基本的に保険適用外の自由診療です。

ただし、条件を満たすと保険が適用となるケースもあります。費用が安く済む可能性もあるため、事前に確認しておきましょう。

ほくろ除去で保険適用となるケース

保険適用になるほくろ除去を解説

ほくろ除去で保険が使えるのは、治療目的と判断された場合です。

以下のようなケースは、医師が必要と判断すれば保険の対象になります。

▼保険適用となる条件

条件 具体例
悪性の疑いがある

・形がいびつ

・出血やかゆみがある

・短期間で急に大きくなった

日常生活に支障がある

・視界を遮る部位にある

・髭剃りで毎回引っかかる

気になる方は、一般診療をおこなう皮膚科や形成外科にかかるようにしましょう。

Beauty編集部の五十嵐
自由診療になるほくろ除去とは?
Beauty編集部・五十嵐

全額自己負担となるほくろ除去は以下のようなケースです。
・見た目が気になる

・肌を美しく魅せるために除去したい

 

コンプレックスなど、美容目的でのほくろ除去はすべて自由診療になります。

健康上の理由で除去する必要があるほくろ以外、保険は適用されません。

ほくろ除去における保険適用の注意点

ほくろ除去では、保険適用よりも自由診療の方が料金が安くなる場合もあります。

保険適用となるほくろに当てはまる方でも、以下の注意点をあらかじめ確認しておきましょう。

ほくろ除去の保険適用の注意点
  • 必ず安くなるわけではない
  • 治療法は切除法に限られることがある
  • 初診料や再診料が別途かかる
Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

自由診療によるレーザーや電気メスで除去したほうが、安く傷跡も目立ちにくく除去できる可能性があります。

保険適用か自由診療か迷った場合には、どちらの診察にも対応しているクリニックへ相談するのがおすすめです◎

3.ほくろ除去の値段は皮膚科と美容外科のどちらが安い?

ほくろ除去は皮膚科・形成外科・美容クリニックなど、さまざまな医療機関で取り扱っています。

「どこで治療したほうが安くなる?」という疑問に答えるべく、それぞれの特徴を解説していきます。

皮膚科と美容外科の違い

皮膚科と美容皮膚科の比較表

皮膚科と美容外科(美容皮膚科)は、治療の目的や対応できる施術内容が大きく異なります。

以下の比較表で、それぞれのメリット&デメリットをまとめました。

▼ほくろ除去における医療機関ごとの特徴

  皮膚科 美容外科
保険適用

条件次第で適用

基本は自由診療

費用

保険適用で

3割負担*

全額自己負担

治療法

設備が

限られる場合も

レーザーにも対応

カウンセリング

基本的に有料

無料で対応*

アフターケア

再診は有料*

再発保証が

あることも*

*クリニックにより対応は異なります
Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

なお、保険適用となれば皮膚科のほうが安くなる傾向です。

ただし治療法が限られたり、初診料が別途かかったりと、最終的には美容外科と料金が変わらなくなる可能性もあります。

どちらにもメリット・デメリットがあるので、ほくろ除去の目的や重視したいポイントに合わせて選ぶことが大切です。

美容皮膚科が向いているほくろ除去

顔のほくろを気にしている女性
POINT
  • 治療法を自分で選びたい
  • 見た目に影響する場所のほくろを取りたい
  • アフターケアまでしっかり受けたい

美容外科・美容皮膚科は自由診療が基本なので保険は使えませんが、施術の選択肢や仕上がりを重視した治療が魅力です。

跡が残らないような配慮や、術後の経過チェック、再発時の再治療保証があるクリニックもあるため、美容目的でのほくろ除去に向いています。

皮膚科が向いているほくろ除去

カルテ
POINT
  • 悪性の可能性が気になる
  • 保険適用になるか確認したい
  • 行きつけの皮膚科がある

皮膚科は、治療目的でのほくろ除去なら保険が適用される可能性があります。

ただし、治療法が限られたり、レーザー治療ができなかったりといったケースもあることは事前に把握しておきましょう。

4.ほくろ除去の値段が安いおすすめクリニック7選

ほくろ除去ができるおすすめクリニックを調査した編集部員

ここからは、ほくろ除去がおすすめな美容皮膚科をご紹介していきます!

おすすめクリニックの選定基準
  • 電卓とお金
    料金プラン・治療法

    ・複数の治療法があるか
    ・料金が相場より高すぎないか
    など、お得に最適な施術を受けられるか確認

  • 処方されたクリーム
    アフターケアの手厚さ

    ・再診が無料
    ・薬や保護テープなど
    など、万が一のトラブルに対応できるか確認

  • 院内のイメージ
    医師・スタッフの対応

    ・カウンセリングの対応
    ・強引な勧誘はないか
    など、クリニックの雰囲気を確認

上記のBeauty編集部による選定基準をもとに、編集部員がカウンセリングを受け徹底調査しました。

ほくろ除去ができるおすすめクリニック7選

クリニック おすすめポイント 店舗

ほくろ除去の料金

(1mmあたり)

ほくろ取り放題

保険適用

初診料

キャンペーン

ハナビューティークリニック

ほくろ除去におすすめのハナビューティークリニック

1mmあたり3,000円台の価格が魅力

 

公式サイトを見る

新宿

炭酸ガスレーザー:3,300円

切開法:19,800円

なし なし 無料

品川美容外科

ほくろ除去がおすすめの品川美容外科
会員登録で20%割引&クーポンが豊富

公式サイトを見る
東京・大阪・福岡ほか全国39院 炭酸ガスレーザー:5,250円

電気メス:5,250円

切開法:9,450円

なし なし 無料 期間限定キャンペーン
会員制度

共立美容外科

ほくろ除去がおすすめの共立美容外科
ほくろ10個取り放題が約3万円~
 

公式サイトを見る

東京・大阪・福岡ほか全国26院 

炭酸ガスレーザー:4,840円
切開法:19,800円
皮弁法:49,800円

▽1個~10個

29,700円
▽11個~20個

37,840円
▽21個~30個

50,490円
▽30個以上10個あたり

8,690円

なし

無料 モニター10%OFF
共立ポイントシステム

東京美容外科

ほくろ除去がおすすめの東京美容外科
無料のアフターサービスを提供

公式サイトを見る
東京・名古屋・福岡ほか全国21院

電気メス:5,500円

切除縫合:8,800円
なし なし 無料 ポイント会員制度

ジョウクリニック

ほくろ除去がおすすめのジョウクリニック
レーザー・電気メス・切除法の料金が同じ

公式サイトを見る
銀座・大阪・松山・高知・那覇

炭酸ガスレーザー:6,600円
電気メス:6,600円
切開法:6,600円

なし なし 無料 期間限定キャンペーン
モニター割引

TCB東京中央美容外科

ほくろ除去がおすすめのTCB東京中央美容

豊富な治療法とLINEクーポンが魅力

 

公式サイトを見る

東京・大阪・福岡ほか全国100院以上

炭酸ガスレーザー:4,980円*
電気メス:4,980円/2mm
切開法:19,800円

*新宿三丁目院のみ

なし なし 無料 ほくろ・いぼ"すっきり"キャンペーン
シニア割引
LINEクーポン

銀座よしえクリニック

横浜でほくろ除去がおすすめの銀座よしえクリニック

保険適用によるほくろ除去にも対応


公式サイトを見る
銀座・表参道・新宿ほか8院

炭酸ガスレーザー:4,730円

なし あり
*大岡山院のみ
3,300円 ポイント会員制度
LINEで優待情報配信

※2025年の情報をもとに作成しています。
※クリニックは順不同です
*カウンセリングのみであれば無料です

1mmあたり3,000円台の価格が魅力
①ハナビューティークリニック

炭酸ガスレーザー

3,300円/1mm以下

5,500円/2mm以下

11,000円/5mm以下

電気メス
切開法

19,800円/1mm

49,800円/1〜3mm

79,800円/3.1~5mm

ほくろ取り放題
店舗 大江戸線新宿西口D5出口より徒歩1分

ハナビューティークリニック」は、炭酸ガスレーザーによるほくろ除去を提供しています。

1mmあたり3,300円+局所麻酔代が3,300円で、計6,600円からほくろ除去ができる価格帯が魅力です。

◆ハナビューティークリニックの特徴

◎おすすめな人

・小さいほくろを除去したい

・とにかく料金を重視したい

▲契約前に確認

・取り放題プランはなし

・麻酔代は別途3,300円かかる

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめなハナビューティークリニックを調査するBeauty編集部員

良かったところ:炭酸ガスレーザーでほくろ除去ができる
3,300円~の価格帯ながら、炭酸ガスレーザーを使ったほくろ除去ができます。小さなほくろを除去したい方は必見です!

 

イマイチなところ:店舗は新宿のみ
全国展開のクリニックではなく、新宿に1店舗のみです。通える方は限られてしまうかもしれません。

◆ハナビューティークリニックでほくろ治療をした人の口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

ほくろ除去で伺いました 来院から施術、会計終わるまで15分もかからず、せっかちな私にとっては最高でした。事前にラインでかかる時間や金額も伺っており、その通りでした。その他勧誘もなく、施術も無事に終わり、とても信用できました。

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

施術が終わってからGoogleの口コミの投稿をお願いされました。施術終わったばかりなので感想も何もないのでお断りしましたが、レビューの評価が高いのはそのせいか…などと考えてしまいました。 流石に施術が終わった瞬間にお願いするのはどうなんでしょうか…

(引用:Googleマップ

ハナビューティークリニック
初診料 無料
保険適用 なし
キャンペーン

予約方法

電話・WEB・LINE

店舗

東京都新宿区西新宿7-9-18第三雨宮ビル8F
1院のみ(クリニック情報

営業時間

10:00~19:00
(月曜不定期)

 

公式サイトを見る

会員登録で20%割引&クーポンが豊富
②品川美容外科

炭酸ガスレーザー

5,250円/1mm

*院限定

電気メス 5,250円/1mm
切開法 9,450円/1mm
ほくろ取り放題
店舗 東京・大阪・福岡ほか全国39院

品川美容外科」は全国に展開する大手美容クリニックで、さまざまな割引制度を導入しています。

550円で入会できる会員制度に登録すると、ほくろ除去の料金が20%OFFになったり、LINE登録でクーポンをもらえたりなど、安くほくろ除去をしたい方はチェックしてみましょう。

◆品川美容外科の特徴

◎おすすめな人

・料金重視でほくろ除去がしたい

・地方でも通えるクリニックを探している

▲契約前に確認

・ほくろ再発時の保証はない

・炭酸ガスレーザーの取り扱いは店舗により異なる

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめな品川美容外科を調査するBeauty編集部員

良かったところ:1回の通院でほくろ除去を完了できる

予約に空きがあれば、カウンセリングから施術まで1回の通院でOK。また施術時間もレーザーの場合で5~30分ほどとスピーディです。

 

イマイチなところ:保険適用は不可
美容クリニックということもあり、保険適用はできません。美容目的のほくろ除去をしたい方にみにおすすめできるクリニックです。

◆品川美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

3度ほくろの除去でお願いしました。 平日だったこともあるのか案内はスムーズでどの日も特に長く待つことはありませんでした! カウンセリングの方も皆さん丁寧でした。(上野院)

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

公式ホームページに記載のない高額な料金テーブルで案内されました。ほくろの大きさで料金が異なるため、自身で一度測って大きさを確認してカウンセリングに行ったのですが、明らかに大きく見積もられました。(横浜院)

(引用:Googleマップ

品川美容外科
初診料 無料
保険適用 なし
キャンペーン 期間限定キャンペーン
会員制度
予約方法

WEB・電話・LINE

店舗

東京・大阪・福岡ほか
全国39院(一覧

営業時間* 10:00~20:00(品川本院)

*店舗によって異なる

公式サイトを見る

ほくろ10個取り放題が約3万円~
③共立美容外科

炭酸ガスレーザー 4,840円/1mm以下
電気メス
切開法 切開法:19,800円/1mm
皮弁法:49,800円/1mm
ほくろ取り放題 1個~10個:29,700円
11個~20個:37,840円
21個~30個:50,490円
30個以上10個あたり:8,690円
店舗 東京・大阪・福岡ほか全国26院

共立美容外科」はレーザーや切開法、皮弁法など複数の治療法を取り扱うクリニックです。

取り放題プランが豊富で、複数のほくろを一度に除去したい方におすすめと言えます。

◆共立美容外科の特徴

◎おすすめな人

・顔にあるほくろを複数個取りたい

・料金が分かりやすいクリニックを希望する

▲契約前に確認

・ほくろの再発保証はない

・傷跡を目立ちにくく切開する皮弁法は割高

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめな共立美容外科を調査するBeauty編集部員

良かったところ:初回カウンセリングで見積書の作成あり

想定外の費用が発生しないよう、カウンセリング時に見積書を作成してくれます。明瞭な料金体系は安心材料の一つです。
*参考:「共立美容外科について

 

イマイチなところ:再発時などの保証はない

施術後、ほくろが再発した場合の保証はありません。再発を防ぎたい方は、くり抜き法や切除法も検討してみましょう。

◆共立美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

最初はとても不安だったのですが、受付の方が明るく声をかけてくださったり、担当医の先生も質問等ないかを常に聞いてくださりました。 施術中も「ここを次やりますね」など常に声をかけてくださっていたので、安心して受けることができました!(銀座院)

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

脂漏性角化症でほくろ取りをしてもらいました。取り放題レーザーの価格が価格表にないプライスでした。ミトコリーナ1箱分が見積の段階で入っていて、丁寧に説明してくれたら要らなかったものでした。(銀座院)

(引用:Googleマップ

共立美容外科
初診料 無料
保険適用 なし
キャンペーン

モニター10%OFF
共立ポイントシステム

予約方法

WEB・電話・LINE

店舗

東京・大阪・福岡ほか

全国26院(医院一覧

営業時間

10:00~19:00

 

公式サイトを見る

無料のアフターサービスを提供
④東京美容外科

炭酸ガスレーザー
電気メス 5,500円/1mm
切開法 切除縫合:8,800円/1mm
ほくろ取り放題
店舗 東京・名古屋・福岡ほか全国21院

東京美容外科」は、一定の条件を満たした医師のみがメスを握ることを許されているクリニックです。

ほくろ除去ではアフターサービス制度を設けており、万が一の肌トラブル時には無料で対応してくれます。
▷参考「東京美容外科のお約束

◆東京美容外科の特徴

◎おすすめな人

・万が一の肌トラブルに備えたい

・研修医上がりの医師以外に施術をお願いしたい

▲契約前に確認

・炭酸ガスレーザーの取り扱いはない

・薬代などが別途発生する可能性がある

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめな東京美容外科を調査するBeauty編集部員

良かったところ:切開法の価格が魅力
電気メスと切開法の2種類を提供しています。切開法は1mmあたり8,800円と相場以下。ほくろの状態に合わせた施術を受けやすいです。

 

イマイチなところ:別途薬代が発生する可能性がある
施術代以外の料金が発生する場合があるため、カウンセリングに見積書を作成してもらうのがおすすめです。

◆東京美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

先生が直接丁寧な施術方法と診断をしてくださり、安心して除去することができました。 何よりも良かったのが、スムーズだったことです。すぐ呼ばれて診察・支払い・施術していただき、1時間半くらいで出ることができました。(新宿院)

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

カウンセリングの先生(女性)は、とにかく早口で、同じ話を何度もしていました。 やっつけ仕事な感じが強かったです。(新宿院)

(引用:Googleマップ

東京美容外科
初診料 無料
保険適用 なし
キャンペーン ポイント会員制度
予約方法 WEB・電話・メール・LINE
店舗

東京・名古屋・福岡ほか
全国21院(一覧

営業時間

10:00~19:00

 

公式サイトを見る

レーザー・電気メス・切除法の料金が同じ
⑤ジョウクリニック

炭酸ガスレーザー

*大阪院以外

6,600円/1mm

電気メス

6,600円/1mm

切開法 6,600円/1mm
ほくろ取り放題
店舗 銀座院、大阪院、松山院、高知院、那覇院

ジョウクリニック」は、高周波焼灼術(電気メス)、炭酸ガスレーザー、切除法の3つの方法でほくろ除去をおこなっています。

電気メスによるほくろ除去をメインとしていますが、どの治療法も料金が同じなため、状態に合わせた施術を受けやすいです。

◆ジョウクリニックの特徴

◎おすすめな人

・大きいほくろを除去したい

・盛り上がったほくろをレーザーで除去したい

▲契約前に確認

・局所麻酔代は別途3,300円かかる

・大阪院には炭酸ガスレーザーはない

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめなジョウクリニックを調査するBeauty編集部員

良かったところ:リスクの説明までていねいだった
医師による診察が丁寧で、治療法からリスクまでしっかりと教えていただきました。ぜひこの先生に施術をしてもらいたいと感じたほどです。

 

イマイチなところ:店舗は全国5院のみ
東京・大阪・松山・高知・那覇の5院のみとなっています。通える場所に店舗があるかを事前に確認しておきましょう。

◆ジョウクリニックの口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

スタッフの皆さんや先生も気さくでクリニック特有の入りづらさもないですし、色々な施術が豊富なのでまたご相談させていただきたいです。(高知院)

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

予約したにもかかわらず、電話での対応が親切ではなく大きな手術を決めていたので残念でした。上からの態度、二度と行きたいと思わなくなりました。(銀座院)

(引用:Googleマップ

ジョウクリニック
初診料 無料
保険適用 なし
キャンペーン 期間限定キャンペーン
モニター割引
予約方法

電話・WEB

店舗

銀座院、大阪院、松山院、高知院、那覇院
全国5院(一覧

営業時間 10:00~19:00

 

公式サイトを見る

豊富な治療法とLINEクーポンが魅力
⑥TCB東京中央美容外科

炭酸ガスレーザー* 4,980円/1mm以下
9,800円/1mmあたり(1mmを超えるもの)
*炭酸ガスレーザーは新宿三丁目院のみの取り扱い
電気メス 4,980円/2mm以下
7,640円/4mm以下
10,200円/6mm以下
切開法 19,800円/1mm
ほくろ取り放題
店舗 東京・大阪・福岡ほか全国105院

TCB東京中央美容外科」は、レーザー治療(ピコレーザー、Q-YAGレーザー、CO2レーザー*)、電気メス、切開法、くり抜き法と4種類の治療法を提供しています。
*炭酸ガスレーザーは新宿三丁目院のみの取り扱い

無料カウンセリングも実施しているため、ほくろの状態に合わせた施術内容を相談しやすいですよ。

◆TCB東京中央美容外科の特徴

◎おすすめな人

・割引などを活用して施術を受けたい

・アクセスの良いクリニックを探している

▲契約前に確認

・ほくろの取り放題プランはない

・炭酸ガスレーザーの取り扱いは新宿三丁目院のみ

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめなTCB東京中央美容外科を調査するBeauty編集部員

良かったところ: 公式LINEの登録でお得情報をゲット!
LINEの友だち追加をすると、施術に使えるチケットや、季節に合わせたキャンペーン内容を配信してくれます。お得にほくろ除去をしたい方は登録しておきましょう◎

 

イマイチなところ:1mmを超えるレーザー除去は割高になる
炭酸ガスレーザーは新宿三丁目院だけの取り扱いな上、1mmを超えると9,800円/1mmとなります。レーザー希望の方は要注意です。

◆TCB東京中央美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

カウンセリングを担当された方がわかりやすく丁寧に説明してくれました。自分がやりたいコースの予算の範囲でできることを、何通りも出してくださいました。ドクターの方も、とても優しく細かくお声がけくださりとても安心してほくろ除去施術を受けられました。(新宿西口院)

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

思っていた施術・値段での対応はしてもらえません。院のおすすめでしか施術してもらえなさそうでしたが、倍の金額を払って施術。HPに書いてある金額やクーポンは当てにしない方がいいです。別の院で別の施術をした時も同様でした。(新宿東口院)

(引用:Googleマップ

TCB東京中央美容外科
初診料 無料
保険適用 なし
キャンペーン ほくろ・いぼ"すっきり"キャンペーン:ほくろ・いぼ除去がお試し1カ所0円
シニア割引:全施術5%オフ
LINEクーポン
予約方法

WEB・電話・LINE

店舗

東京・大阪・福岡ほか

全国100院以上(一覧

営業時間* 9:00~19:00(新宿三丁目院)
※9:00~10:00はカウンセリングのみ

*店舗によって異なる

公式サイトを見る

保険適用によるほくろ除去にも対応
⑦銀座よしえクリニック

炭酸ガスレーザー

直径1mmあたり:4,730円
プラス1mmごと:4,730円

電気メス
切開法
ほくろ取り放題

店舗 銀座・大岡山・表参道・都立大学・新宿・池袋・六本木・横浜

銀座よしえクリニック」は、炭酸ガスレーザーによるほくろ除去に特化したクリニックです。

大岡山院のみですが、保険適用によるほくろ除去にも対応しています。

◆銀座よしえクリニックの特徴

◎おすすめな人

・小さなほくろを除去したい

・保険が適用になるか確認したい

▲契約前に確認

・電気メスや切除法には非対応

・店舗は首都圏のみ

さらに詳しく見る▶
Beauty編集部員の五十嵐
Beauty編集部の潜入調査レポ
ライター・五十嵐
ほくろ除去におすすめな銀座よしえクリニックを調査するBeauty編集部員

良かったところ:1cm未満の小さなほくろの施術は5分程度
小さなほくろであれば、1回5分程度の施術時間とスピーディーな点が魅力。診察当日の治療も可能です。

 

イマイチなところ:カウンセリングだけだと3,300円かかる
カウンセリングと同時に施術をおこなえばカウンセリング料はかかりませんが、相談のみだと3,300円がかかるので要注意です。

◆銀座よしえクリニックでほくろ治療をした人の口コミ

Googleマップの良い口コミ
目の下,シワ,クリーム

授乳中ということもあり麻酔は使えませんでしたが、痛みに対して親切に声掛けをしてくれたり、少しでも痛みが軽減するように冷やしてくださったり、看護師さんもとても丁寧に対応してくださいました。また院内はとてもきれいで、ゆったりとしたBGMも流れており、寝てしまいそうなくらい居心地が良かったです。(都立大院)

(引用:Googleマップ

Googleマップの悪い口コミ
目の下,シワ,クリーム

ほくろ取りのカウンセリング、ほくろ取りを二日に分けて行いましたが同じ箇所の施術なのに再診料を取られました。問い合わせても冷たく、対応してもらえませんでした。(表参道院)

(引用:Googleマップ

銀座よしえクリニック
初診料 3,300円
保険適用

あり

*大岡山院のみ

キャンペーン ポイント会員制度
LINEで優待情報配信
予約方法 電話・WEB
店舗

銀座・大岡山・表参道・都立大学・新宿・池袋・六本木・横浜
全8院(一覧

営業時間

10:00~14:00/15:00~19:00

土日祝 10:00~14:00/15:00~18:00

 

公式サイトを見る
▶関連記事もチェック
ほくろ除去のおすすめクリニック9選!評判のいい病院の選び方&保険適用の条件も解説
ほくろ除去のおすすめクリニック9選!評判のいい病院の選び方&保険適用の条件も解説

5.ほくろ除去ができるクリニックを値段をおさえて選ぶ方法

なるべく安く、後悔しないほくろ除去をするためには、クリニック選びが大切です。

さまざまな美容クリニックを調査してきた視点をもとに、失敗しないクリニックの選び方を解説していきます。

①料金相場と追加費用の有無を確認する

ほくろ除去の料金相場を解説したグラフ

自由診療でほくろ除去をする場合、クリニックにより料金はピンキリです。

価格が安すぎる場合は、技術やアフターケアが不十分なこともあるため、相場を参考にクリニックを選んでみましょう

◆ほくろ除去の料金相場

ほくろの大きさ 料金相場
1mm 約6,000円
3mm 約15,000円
5mm 約20,000円
取り放題(10個まで) 約37,000円
*施術料のみの費用をもとに相場を算出しました

さらに、施術料以外にかかる追加費用の確認もマストです。

ほくろ除去の確認すべき追加費用
  • 初診料/再診料
    …1,000円~3,000円が相場
  • 局所麻酔代​​​​​​
    …1,000円~5,000円が相場
  • 軟膏/保護テープ代など
    …500円~3,000円が相場
Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

トータルコストがいくらになるのか、カウンセリング時に見積書を作成してもらうことをおすすめします。

安さを強調するクリニックもあるので、想定外の費用の発生を防ぐことが大切です。

②ほくろ除去の症例実績が豊富なクリニックを選ぶ

医師とのカウンセリングの様子

美容クリニックでは、経験の浅い若い医師が在籍していることも少なくありません。

そこで、ほくろ除去の実績が豊富なクリニックかをチェックすることもおすすめです。

症例実績の確認方法
  • 公式HPに症例写真が豊富に掲載されているか
  • 医師の経歴や施術実績が公開されているか
  • カウンセリング時に過去の症例写真を見せてくれるか

クリニックや医師の見極めに迷ったら、

✔日本皮膚科学会皮膚科専門医が在籍しているか
✔日本形成外科学会専門医が在籍しているか

なども確認するのがおすすめです。

▷参考:日本皮膚科学会「皮膚科専門医MAP

③施術後のアフターケアが無料か確認する

ほくろ除去で起きる可能性のあるリスク

ほくろ除去は医療行為のため、一定のリスクも伴います。

そこで肌トラブルが起こったとき、無料で対応してくれるクリニックかを確認しておくと、もしもの時に安心です。

確認すべきアフターケアの内容
  • 術後の経過を無料で診察してくれる
  • 色素沈着を防ぐための処方薬(ハイドロキノンなど)の提供がある
Beauty編集部・五十嵐
Beauty編集部の五十嵐

1回でほくろが取り切れなかったときや、再発したときの保証があるクリニックもあります。

クリニックを選ぶには、最終的にはカウンセリングを受けてご自身の目で確かめることも大切です。

これらのポイントをおさえた上で、実際に足を運ぶクリニックを選定してみてくださいね。

6.ほくろ除去に関するQ&A

最後に、ほくろ除去をする前に確認しておきたい疑問について、まとめて解説していきます。

ほくろ除去に対する不安を払拭していきましょう!

Q1.ほくろ除去は後悔しない?

Beauty編集部によるほくろ除去の満足度調査の結果
アンケート調査詳細

【調査対象】医療機関でほくろ除去の経験がある女性
【調査機関】株式会社クラウドワークス
【調査期間】2022年12月30日~2023年1月2日
【調査人数】100名

Beauty編集部の回答
Beauty編集部の五十嵐

Beauty編集部の調査によると、90%以上の方がほくろ除去に満足している結果となりました!

ほくろ除去をした100名の方にアンケートを取ったところ、多くの方がほくろ除去に満足していることが分かりました。

▼とくに多かったほくろ除去の口コミ

◎ほくろ除去に満足

・悪性の不安が消えた

・鏡を見るのが楽しくなった
・コンプレックスが解消した

▲ほくろ除去に不満がある

・麻酔が辛かった

・ほくろが再発した
・傷跡が残ってしまった

ほくろ除去に後悔している方が一定数いることも事実です。

実際に施術をする前には、ご自身でしっかり検討することも大切ですが、このアンケート結果も参考にしてみてくださいね。

Q2.ほくろ除去の傷跡はどのくらいで治る?

編集部員のほくろ除去前後を比較
症例の詳細を見る
施術名 炭酸ガスレーザー
治療内容 レーザーによるホクロ・いぼ除去
費用総額 5,250円×12個(2㎜×6個)=63,000円 ▶会員20%OFFで50,400円(税抜)
<オプション>美肌ホワイトシリーズ(塗布用美容成分)4,950円(税抜)
計 55,350円(税込)
リスク 痛み/内出血:赤みが数日間位。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
施術院

品川美容外科 品川本院(TEL:0120-189-900)

※全国共通

Beauty編集部の回答
Beauty編集部の五十嵐

レーザーや電気メスによるほくろ除去であれば、施術から2週間ほどで傷跡が落ち着いてきます。

ほくろ除去のダウンタイムは、治療方法によって大きく差が出ます。

除去したほくろの大きさや患者さまの肌質などによっても個人差があるため、詳細については担当医に確認しましょう。

▼治療方法ごとのダウンタイム目安

治療方法 ダウンタイム目安
(傷跡が目立たなくなるまで)
炭酸ガスレーザー 10~14日程度
電気メス 10~14日程度
切開法 3~6週間程度

とくに施術直後に貼る保護テープはやや目立ちます。

ほくろ除去を受けるタイミングには配慮するのがおすすめです。

◆ほくろ除去のダウンタイムを画像でチェック!

症例写真 コメント
ほくろ除去をする前の肌状態
顔のほくろを6個除去していきます
ほくろ除去をした編集部員の体験レポ_施術当日
保護テープが顔にたくさん…
ほくろ除去をした編集部員の体験レポ2日目

治るのかやや不安になる患部

ほくろ除去をした編集部員の体験レポ2週間後

保護テープを剥がしました

ほくろ除去をした編集部員の体験レポ3か月後
化粧をすれば、傷跡も隠せるくらいです
ほくろ除去をした編集部員の体験レポ_半年後
ほくろがあったことを忘れました!
症例の詳細を見る
施術名 炭酸ガスレーザー
治療内容 レーザーによるホクロ・いぼ除去
費用総額 5,250円×12個(2㎜×6個)=63,000円 ▶会員20%OFFで50,400円(税抜)
<オプション>美肌ホワイトシリーズ(塗布用美容成分)4,950円(税抜)
計 55,350円(税込)
リスク 痛み/内出血:赤みが数日間位。かゆみ:皮膚が再生、成熟する度。
施術院

品川美容外科 品川本院(TEL:0120-189-900)

※全国共通

これらの経過も参考に、ほくろ除去をするタイミングを検討してみてくださいね。

Q3.ほくろは1回で除去できる?

顔に手を添える女性
Beauty編集部の回答
Beauty編集部の五十嵐

基本的には1回で取れますが、ほくろの根の深さや治療法によっては複数回必要なこともあります。

ほくろ除去で必要な通院回数は、治療法によって異なります。

  • レーザーor電気メス…基本的には1回
    └ほくろの大きさによって、複数回に分けて施術する場合もある
  • 切除法…最低2回の通院
    └ほくろ除去から1週間後、抜糸のため通院が必要

小さなほくろであれば、カウンセリング~施術まで1時間程度で終了することも。

必要に応じて、施術後の経過を見せにクリニックへ行くこともあるようです。

7.まとめ|値段をおさえてほくろ除去をしよう

最後にもう一度、ほくろ除去の値段相場をまとめておきます。

【治療法別】ほくろ除去の値段相場
▷左にスクロールできます

治療法/大きさ 1mm 3mm 5mm
炭酸ガスレーザー 約6,300円 約15,000円 約20,000円
電気メス 約5,500円
切除法 約15,000円
*初診料・麻酔代などが別途かかる場合があります。

ほくろ除去の値段は、治療法・大きさ・保険適用の有無によって大きく変わります。

まずは無料カウンセリングを受けて、ご自身のほくろの状態を確かめてみるのがおすすめです◎

他のほくろ除去の記事を見る

※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。

運営者情報
株式会社mediba
Beauty produced by auWEBポータル 編集部
KDDI株式会社のauスマートパスを中心としたau関連サービス運営の他、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。Beauty by auWEBポータルでは「一人ひとりに合った美容の選択肢を届けてキレイの理想像」を叶えるため、あらゆる選択肢を発信しています。https://www.mediba.jp/