「東京で跡が残らないほくろ除去ができるクリニックはどこ?」
など、東京ならではのクリニック選びに迷っている方も多いのでは?
そこでBeauty編集部にて、東京でほくろ除去ができるおすすめクリニック9院を厳選!
結論、ほくろ取り放題ができるラグラン銀座医院や、保険診療も扱う渋谷駅前おおしま皮膚科などがおすすめです。
その他にも、保険適用の条件や、ほくろ除去の体験レポなどを解説するので、契約前の参考にしてくださいね。
*医師はクリニック選定・紹介部分に関与していません。
広島大学医学部医学科卒業後、JCHO東京新宿メディカルセンターなどでの勤務を経て 現在はエルムクリニック麻布院の院長を務める。正しい知識が広まるよう記事監修でも積極的に活動中。
所属クリニック公式サイト:エルムクリニック
CONTENTS
*本記事は2025年時点の情報を掲載しています。
*価格はすべて税込です。
*ほくろ除去は基本的に自由診療・保険適用外です。
*本記事内の体験談は個人の感想であり、万人に同様の効果があるわけではありません。
*コンテンツ制作方法、おすすめクリニック・商品の選定方法の詳細は「メディアのコンテンツ制作・編集ポリシー」をご確認ください。
1. 東京でほくろ除去ができるおすすめクリニック9選!取り放題&保険適用で安くなるのはどこ?
東京には大手クリニックから地域に根付いた皮膚科まで、さまざまなクリニックがあります。
そこで新宿・渋谷・銀座など、東京の主要駅でほくろ除去ができるクリニックを徹底調査!
上記のBeauty編集部による選定基準をもとに、東京にある皮膚科・クリニックを厳選してご紹介していきます。
クリニック | おすすめポイント | 東京の店舗 |
ほくろ除去の料金 (1mmあたり) |
ほくろ取り放題 |
保険適用 |
初診料 |
キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ほくろ取り放題プランが充実 ▶公式サイトを見る |
銀座 渋谷 池袋 立川 |
炭酸ガスレーザー:4,840円 切開法:19,800円 皮弁法:49,800円 |
1~10個:29,700円 11~20個:37,840円 21~30個:50,490円 |
なし | 無料 | モニター割引 共立ポイントシステム |
|
10種類以上の充実したほくろ取り放題プラン ▶公式サイトを見る |
銀座 | 電気メス:4,800円/2mm | 10個以内:47,900円 30個以内:79,800円 50個以内:114,900円 |
なし | 3,300円 | - | |
院が指定した条件を クリアした医師が在籍 ▶公式サイトを見る |
赤坂 新宿 池袋 |
電気メス:5,500円 |
なし | なし | 無料 | ポイント会員制度 | |
西武新宿駅北口から徒歩1分!アクセス抜群 ▶公式サイトを見る |
新宿 |
炭酸ガスレーザー:5,500円 |
なし | なし | 2,200円 | LINEクーポン 紹介制度 |
|
最短5分のスピーディーな施術が可能 ▶公式サイトを見る |
銀座 表参道 新宿 など |
炭酸ガスレーザー:4,730円 |
なし |
あり *大岡山院のみ |
3,300円 | LINE優待 ポイントカード会員 |
|
会員限定の割引プランが充実 |
品川 新宿 渋谷 など |
炭酸ガスレーザー:5,250円 |
なし | なし | 無料 | 期間限定キャンペーン 会員制度 |
|
東京エリアで14店舗展開 |
新宿 秋葉原 北千住 など |
炭酸ガスレーザー:4,980円 電気メス:4,980円/2mm 切開法:19,800円 |
なし | なし | 無料 | ほくろ・いぼ"すっきり"キャンペーン シニア割引 LINEクーポン |
|
一部保険適用の治療が受けられる |
渋谷 | 炭酸ガスレーザー:11,000円/3mm 切開法:4,980円/2cm |
なし | あり | 約850円 | - | |
日本皮膚科学会認定専門医が在籍 ▶公式サイトを見る |
大森 | Co2レーザー、高周波メス:2,200円 | なし | あり | 3,300円 | - |
※2025年の情報をもとに作成しています。
※クリニックは順不同です
ほくろ取り放題プランが充実
①共立美容外科
炭酸ガスレーザー | 4,840円/1mm以下 |
---|---|
電気メス | - |
切開法 | 切開法:19,800円/1mm 皮弁法:49,800円/1mm |
ほくろ取り放題 | 1個~10個:29,700円 11個~20個:37,840円 21個~30個:50,490円 30個以上10個あたり:8,690円 |
東京の店舗 | 銀座院、渋谷院、池袋院、立川院 |
「共立美容外科」は、渋谷、池袋、立川など、都内の人気エリアに合計5店舗を構えるクリニックです。
ほくろ取り放題プランが充実しているほか、プランによってはモニター価格での治療が受けられます。
◆共立美容外科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・複数のほくろを一気に除去したい ・悪性の可能性が気になる |
▲契約前に確認 |
・電気メスの取り扱いはなし ・ほくろの再発保証はなし |
◆共立美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

受付の方も先生も凄く優しくしてくださり安心して受けられました! ほくろ取り放題をしたのですが、少しでも痛がる様子や、こちらが不安な様子を出すと、熱かったかな?とか声をかけてくださり本当によかったです!(渋谷院)
(引用:Googleマップ)

脂漏性角化症でほくろ取りしてもらいました。見積のままに承諾してしまった私も悪いのですが、取り放題レーザーの価格が価格表にないプライスでした。また、見積の段階でミトコリーナ1箱の値段が入っていて、丁寧に説明してくれたら要らなかったものでした。(銀座院)
(引用:Googleマップ)
10種類以上の充実したほくろ取り放題プラン
②ラグラン銀座医院
炭酸ガスレーザー | - |
---|---|
電気メス | 4,800円/2mm以内 7,260円/3~4mm以内 9,900円/5~6mm以内 |
切開法 | - |
ほくろ取り放題 | 電気メス(6mmまで) 10個以内:47,900円 30個以内:79,800円 50個以内:114,900円 70、90、110、130個以内の価格もあり |
東京の店舗 | 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 7番出口地上向かい。銀座一丁目交差点を渡って徒歩1分。 |
「ラグラン銀座医院」は、銀座エリアに店舗を構える、ほくろ取り放題プランが充実したクリニックです。
ほくろ除去には電気メスを採用し、顔だけでなく全身のほくろ取り放題(47,900円~)にも対応しています。
◆ラグラン銀座医院の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・複数ある全身のほくろを一度に取りたい ・顔にある大きなほくろが気になる |
▲契約前に確認 |
・治療方法は電気メスのみ ・初診料、再診料、薬代などは別途費用が発生 |

良かったところ:全身のほくろを除去できる
豊富なほくろ取り放題プランが用意されています。全身のほくろの数に合わせて〜10個47,900円(税込)から除去できます。一度に複数のほくろを除去したい方はおすすめ!
イマイチなところ:初診料が必ずかかる
初めて受診する場合、初診料3,300円が必ず発生します。その他再診料、薬代なども治療費には含まれていないので、コスト重視の場合は価格面がちょっとネック。
◆ラグラン銀座医院でほくろ治療をした人の口コミ

メイクをして行きましたが、到着してから取りたいほくろのところだけクレンジングで落とせばOKでした。少し大きく盛り上がったほくろもありましたが、細かくサイズを見られることもなくカウンセラーの方が優しく対応してくださり安心できました。施術中は、そばにいた看護師の方がお母さんのように優しく声をかけてくれたのが良かったです。
(引用:Googleマップ)

顔のほくろを十箇所以上除去しました。施術後に不安になり診てもらうと「可哀想にね〜治ると良いね」というようなことを言われただけで、再診料を取られて終了でした。施術後のフォローは薄いと感じました。
(引用:Googleマップ)
院が指定した条件をクリアした医師のみが在籍
③東京美容外科
炭酸ガスレーザー | - |
---|---|
電気メス | 5,500円/1mm |
切開法 | 切除縫合:8,800円/1mm |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | 赤坂院 …東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩3分 新宿院 …東京メトロ丸の内線 新宿駅 B10サブナード17番出口 徒歩30秒 池袋院 … 池袋駅西口(中央)出口より徒歩5分 |
「東京美容外科」は、形成外科学会から認定を受けた医師など、院が指定した条件をクリアした医師のみが在籍しているクリニック。
術後安心保証制度を設けており、無料のアフターサービスが充実している点も魅力です。
◆東京美容外科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・形成外科会など認定を受けた医師の施術を受けたい ・アフターケアが充実したクリニックを探している |
▲契約前に確認 |
・炭酸ガスレーザーの取り扱いなし ・別途追加費用が発生する可能性あり |

良かったところ:事前に施術イメージを付けやすい
公式HPにはほくろ除去の症例写真が複数公開されています。治療の詳細がわかる動画も公開されているので、事前にチェックしておくと施術イメージを付けやすいですよ。
イマイチなところ: 追加費用がかかることも
アフターケア体制は整っているものの、麻酔代や薬代などは追加費用が発生する可能性が。治療費の詳細が知りたい場合は、事前に見積書の作成を依頼しましょう。
◆東京美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

先生が直接丁寧な施術方法と診断をしてくださり、安心して除去することができました。 何よりも良かったのが、スムーズだったことです。すぐ呼ばれて診察・支払い・施術していただき、1時間半くらいで出ることが出来ました。(新宿院)
(引用:Googleマップ)

ほくろ除去のカウンセリングで伺いました。カウンセリングの先生は、とにかく早口で同じ話を何度もしていました。部位が顔なのでこっちは色々考えて施術をお願いしたいのに、割引チラつかせて即日施術押し進めようとするやり方が気に入りませんでした。(新宿院)
(引用:Googleマップ)
西武新宿駅北口から徒歩1分!アクセス抜群
④KM新宿クリニック
炭酸ガスレーザー | 5,500円/1mmまで 8,360円/2mmまで 11,000円/4mmまで 6、8mmまでの価格もあり ふくらみありのほくろの場合 19,800円/4mmまで 22,000円/6mmまで 24,000円/8mmまで 10、12、14、16mmまでの価格もあり |
---|---|
電気メス | - |
切開法 |
28,600円/4mmまで 30,800円/6mmまで 33,000円/8mmまで |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | 西武新宿線 西武新宿駅徒歩1分 |
「KM新宿クリニック」は、ほくろ・いぼ除去など、皮膚科専門の治療に特化した施術プランが充実したクリニックです。
西武新宿駅から徒歩1分という、アクセス抜群な立地も魅力。
◆KM新宿クリニックの特徴
◎おすすめな人 |
---|
・アクセスの良いクリニックに通いたい ・顔にある大きなほくろが気になる |
▲契約前に確認 |
・電気メスの取り扱いはなし ・初診料が別途2,200円かかる |

良かったところ:ふくらみのある大きなほくろも治療可能
ふくらみのあるほくろも、大きさ(4mm〜16mmまで)に合わせて幅広い治療プランを選択できます。レーザー治療の場合は、施術時間も数分程度で済みますよ。
イマイチなところ: 追加費用がかかる
治療費とは別に、初診料や再診療、麻酔代が発生します。事前にしっかり総額を確認しておきましょう。
◆KM新宿クリニックでほくろ治療をした人の口コミ

受付の方がとても感じがよかったです。どのホクロを取るか悩んでいたので、色々なパターンで金額を提示していただき、とても親切だと感じました。 初めてで、麻酔も痛いと聞いていたので緊張していましたが、看護師さんもお医者さんも優しく声をかけてくださったので、安心して施術していただけました。
(引用:Googleマップ)

愛想があまりないですよね・・・ あと説明ぬけと、お会計ミス2回されたことあります。 基本的に、麻酔費用等を回数より多くいれてたり、施術個数(ホクロ除去)6個を7個にしてたり、cm数をごまかしてたりしてることが多い。明細をよく見た方がいいですよ。
(引用:Googleマップ)
最短5分のスピーディーな施術が可能
⑤銀座よしえクリニック
炭酸ガスレーザー | 4,730円/1mm プラス1mmごと:4,730円 |
---|---|
電気メス | - |
切開法 | - |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | 銀座院、大岡山院、表参道院、都立大院、新宿院、池袋院、六本木院 |
「銀座よしえクリニック」は、レーザー治療を積極的に取り入れ、メスを使わない肌治療に注力するクリニック。
銀座や表参道、新宿など、都内の主要エリアに合計7店舗を構え、自宅や職場から通いやすいクリニックを選びやすい点も魅力です。
◆銀座よしえクリニックの特徴
◎おすすめな人 |
---|
・レーザー治療に特化したクリニックを探している ・年齢とともにほくろが増えた |
▲契約前に確認 |
・治療法は炭酸ガスレーザーのみ ・ほくろ取り放題プランはなし |

良かったところ:最短5分!スピーディーな施術が可能
銀座よしえクリニックのほくろ除去は、メスを用いない治療が基本。ほくろの大きさによっては、最短5分で施術が完了しますよ。
イマイチなところ:大きなほくろや、多量のほくろ除去には不向き
プランが限定的な上、対応可能なほくろのサイズは10mmまで。大きなほくろや、複数のほくろを治療したい場合は、希望に合う施術を受けるのが難しいかもしれません。
◆銀座よしえクリニックでほくろ治療をした人の口コミ

授乳中というとこもあり麻酔は使えませんでしたが、痛みに対して親切に声掛けをしてくれたり、少しでも痛みが軽減するように冷やしてくださったり、看護師さんもとても丁寧に対応してくださいました。また院内はとても綺麗で、ゆったりとしたBGMも流れており、寝てしまいそうなくらい居心地がよかったです。(都立大院)
(引用:Googleマップ)

ほくろ取りのカウンセリング、ほくろ取りを二日に分けて行いましたが 同じ箇所の施術なのに再診料を取られました。 3,000円ちょっと。 問い合わせても冷たく、対応してもらえなかった。(表参道院)
(引用:Googleマップ)
会員限定の割引プランが充実
⑥品川美容外科
炭酸ガスレーザー | 5,250円/1mm |
---|---|
電気メス | 5,250円/1mm |
切開法 | 9,450円/1mm |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | 品川本院、池袋院、新宿院、渋谷院、表参道院、銀座院、立川院、上野院、町田院 |
「品川美容外科」は、クーポン割引や会員割引など、各種割引制度が充実したクリニックです。
550円で入会できる会員制度に登録すれば、通常の治療費よりも20%OFFの価格でほくろ除去治療が受けられます。
◆品川美容外科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・ほくろ除去の治療費を極力抑えたい ・再診費用がかからないクリニックを探している |
▲契約前に確認 |
・炭酸ガスレーザーの取り扱いはなし ・ほくろ取り放題プランはなし |

良かったところ:平日でも無理なく通える
店舗によっては夜20時まで、土日祝も営業しているので、平日に仕事がある方でも無理なく通院できるのが魅力◎ただし、都心の店舗は混みやすいので早めの予約がおすすめ。
イマイチなところ:複数のほくろ除去治療には不向きかも
治療法は充実しているものの、ほくろ取り放題プランはありません。複数のほくろを一度に除去したい方には向いていない可能性が。
◆品川美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

平日だったこともあるのか案内はスムーズでどの日も特に長く待つことはありませんでした! カウンセリングの方も皆さん丁寧でした。先生は凄く丁寧で痛みに弱い私にも優しく声掛けしながらやって下さる方でした。不安や疑問にも優しく答えてくださり話し方も物腰柔らかで安心できました!(上野院)
(引用:Googleマップ)

ほくろ除去で行ったのに医師から糸リフトを契約するように個室で1時間異常脅されました。もう帰ると言ったらようやくほくろ除去へ…1個のほくろで軟膏やらテープで1万以上請求されました。(品川本院)
(引用:Googleマップ)
東京エリアで14店舗展開
⑦TCB東京中央美容外科
炭酸ガスレーザー | 4,980円/1mm以下 9,800円/1mmあたり(1mmを超えるもの) ※炭酸ガスレーザーは新宿三丁目院のみの取り扱い |
---|---|
電気メス | 4,980円/2mm以下 7,640円/4mm以下 10,200円/6mm以下 |
切開法 | 19,800円/1mm |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | 新宿エリア、高田馬場院、池袋駅前院、銀座エリア、秋葉原院、渋谷エリア、中野院、町田院、上野院、立川院、八王子院、品川院、北千住院、自由が丘院 |
「TCB東京中央美容外科」は新宿、秋葉原、北千住など、都内各地に18店舗を展開するクリニックです。
最寄りの店舗を探しやすいだけでなく、カウンセリングや再診が無料など、患者の通いやすさを重視した手厚いフォローが充実しています。
◆TCB東京中央美容外科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・自宅から近いクリニックで施術を受けたい ・アフターフォローが充実したクリニックを選びたい |
▲契約前に確認 |
・ほくろ取り放題プランはなし ・笑気麻酔など追加麻酔は有料 |

良かったところ: 希望の施術を受けやすい!
治療方法が豊富で、自分の希望やホクロのタイプに合った施術を受けやすいのが魅力◎プランごとに料金が異なるので、事前に必ず見積書の作成を依頼しましょう。
イマイチなところ:店舗によっては待ち時間が長い
都心の人気店舗は予約しても1時間以上待ち時間が発生することも。当日の待ち時間が心配な場合は、店舗に直接問い合わせておくのがおすすめ。
◆TCB東京中央美容外科でほくろ治療をした人の口コミ

カウンセリングを受けている中、他の肌などの悩みについても丁寧に適した施術メニューのアドバイスをしていただきました。施術前後のご説明もすごく丁寧でした。 強いて言えば、時間の長さですかね…逆に考えると、それほど麻酔や他の術前準備をしっかりと丁寧にしてくださっているということですので、ありがたいことになりますね。(新宿三丁目院)
(引用:Googleマップ)

背中のホクロを取るために来院しましたが、カウンセリングで念の為と顔写真を撮らされ、別に気になったことのない箇所まで指摘されて、すごく失礼だなと思いました。結局背中のホクロも一番綺麗に治るからと言われた切開術ですが、その後のアフターフォローは特になく綺麗に治るのかとても心配です。(北千住院)
(引用:Googleマップ)
一部保険適用の治療が受けられる
⑧渋谷駅前おおしま皮膚科
炭酸ガスレーザー | 11,000円/3mm未満 16,500円/3~5mm未満 22,000円/5mm以上 |
---|---|
電気メス | - |
切開法 | 4,980円/径2cm未満 11,010円/径2~4cm未満 13,080円/径4cm以上 ※保険が3割負担の患者様、露出部(半袖、半ズボンでも外にでる位置)の場合の価格 |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | 渋谷駅 西口・南口徒歩1分 |
「渋谷駅前おおしま皮膚科」は、ほくろ治療のほか、さまざまな肌悩みや皮膚疾患に対応してくれるクリニックです。
ほくろの種類によっては、保険適用での治療が受けられます。
◆渋谷駅前おおしま皮膚科の特徴
◎おすすめな人 |
---|
・ほくろ除去に保険を適用させたい ・顔や体の目立つほくろを除去したい |
▲契約前に確認 |
・ほくろ取り放題プランはなし ・電気メス治療の取り扱いはなし |

良かったところ:予約不要で当日施術が可能
受付時間内であれば、当日予約なしでほくろ除去治療を受けられます。空いた時間にさくっと施術を受けられるのは、このクリニックならではの魅力◎
イマイチなところ:追加費用がかかる
麻酔代や薬代は治療費に含まれないため、別途追加費用がかかる可能性があります。納得のいく施術を受けるためにも、事前に料金の詳細を確認しておきましょう。
◆渋谷駅前おおしま皮膚科でほくろ治療をした人の口コミ

少し長めの年月をかけてですが、多くの隆起したほくろやできものを治療していただきました。しかもひとつひとつが比較的大きなものです。悪性か良性かの判断もしっかりとしていただけるのでとても安心感があります。
(引用:Googleマップ)

初めてで何もわからなかったのに、急に麻酔をされてその後も今何をしているか説明がなく不安でした。すぐ終わる施術なのに施術中に看護師が別つの患者さんの相談を院長に話しかけていて、話しながら施術され慣れているからかもしれませんがそれもまた不安でした。
(引用:Googleマップ)
日本皮膚科学会認定専門医が在籍
⑨大森皮膚科クリニック
炭酸ガスレーザー |
Co2レーザー、高周波メスによる施術 5,500円/3mmまで 11,000円/5mmまで |
---|---|
電気メス | - |
切開法 | 5mmを超える場合、手術による切除をお勧めする場合あり |
ほくろ取り放題 | - |
東京の店舗 | JR大森駅東口より徒歩4分 |
「大森皮膚科クリニック」は、日本皮膚科学会認定の専門医が院長を務めるクリニックです。
ほくろの悪性検査には保険が適用されるため、悪性が疑われるほくろがある場合、費用を抑えた治療が受けられるでしょう。
◆大森皮膚科クリニックの特徴
◎おすすめな人 |
---|
・悪性の可能性があるほくろが気になる ・ほくろ治療と合わせて多様な肌悩みを相談したい |
▲契約前に確認 |
・電気メスの取り扱いはなし ・ほくろ取り放題プランはなし |

良かったところ:幅広い肌悩みを相談できる
美肌治療プランやメディカルコスメの取り扱いが豊富など、幅広い肌悩みをケアできるのが特徴。気になる肌悩みに、トータルで対応してくれますよ。
イマイチなところ:仕事があると通いにくいかも
平日の診療時間は18時半までな上、2時間の昼休憩があります。木、日、祝も休診日なので、平日仕事がある方は通院が難しいかもしれません。
◆大森皮膚科クリニックでほくろ治療をした人の口コミ

初めてのホクロ除去で不安でしたが、先生がとても穏やかで優しい方で、丁寧に説明をしてくれました。デメリットも説明した上で考える時間も与えてくれたので、安心して挑むことができました。 施術中も「鼻の近くだから、焦げ臭いですよねー。」と話しかけてくれ、初めてなのにリラックスできました。お値段も良心的なので、次回も利用したいと思います。
(引用:Googleマップ)

ホクロがきになると伝えたのに検査はしてくれないし、カサブタをイボかな?と言うしで信用出来ないとおもいました。 パッとだけみてホクロは見てないだろうし心配で行ったのにガッカリです
(引用:Googleマップ)
▶関連記事もチェック | |
ほくろ除去のおすすめクリニック9選!評判のいい病院の選び方&保険適用の条件も解説 |
2. 東京のほくろ除去の平均費用はいくら?保険適用で安くなる?

ほくろ除去は大きさや隆起の有無によって料金が異なります。
東京にある美容クリニックや皮膚科を調査したところ、ほくろ1mmあたり約6,000円が相場でした。
【東京】大きさ別のほくろ除去の相場
小さめ 1mm *画像は2mm |
3mm |
大きめ 5mm~ |
|
---|---|---|---|
症例 |
![]() |
![]() |
![]() |
料金相場 | 約6,000円 | 約15,000円 | 約20,000円 |
ほくろ除去の料金はクリニックによりピンキリなので、上記の相場を参考にしてくださいね。


ほくろ除去で保険が適用されたとしても、必ず安くなるわけではありません。
また、保険適用によるほくろ除去は切除法のみとなることも多いです。
健康上問題なければ、保険適用ではなく、レーザー施術で除去したほうが傷跡を目立ちにくく治せることも多いですよ◎
3. 東京で後悔しないほくろ除去ができるクリニックの選び方
ほくろ除去は医師の腕によっても仕上がりが変わってくる美容医療です。
そのため、施術を受けるクリニックは慎重に選んでいきましょう。
これら3つのポイントについて、順番に解説していきます。
①ほくろの状態に合った治療法があるか確認する
ほくろ除去の治療法は、大きさや盛り上がりの有無によって最適な治療法が異なります。


最適な治療法をご自身で決めることは難しいです。
そこで複数の治療法を扱っているクリニックを選ぶことで、ほくろの状態に合わせた施術を受けやすくなります。
クリニックにより治療方針は異なりますが、小さなほくろはレーザーや電気メス、盛り上がった大きなほくろは切除法で除去することが多いです。
▼ほくろの大きさ別の治療法
小さめのほくろ 隆起なし |
大きめのほくろ 隆起あり |
|
---|---|---|
症例 |
![]() |
![]() |
除去方法 |
削って除去 ※再発リスクあり |
切開して縫合する ※再発はほぼなし |
治療法 |
炭酸ガスレーザー 電気メス |
切除法(切開法) |
それぞれの治療法のメリット・デメリットを医師に説明してもらうことも大切です。
②ほくろ除去の目的に合わせて皮膚科or美容外科を選ぶ

▷参考:一般社団法人 公的保険アドバイザー協会
「知っておきたい健康保険の対象にならない費用」
ほくろ除去は皮膚科・形成外科・美容クリニックなど、さまざまな医療機関で取り扱っています。
各医療機関ごとにメリットやデメリットが異なるため、ほくろ除去の目的に合わせたクリニックを選ぶことが大切です。
▼ほくろ除去の皮膚科と美容外科を比較
皮膚科・形成外科 | 美容皮膚科・美容外科 |
---|---|
◎保険適用OK* ◎悪性の病理検査ができる |
◎治療法の種類が豊富 ◎「美肌」に注力している |
×初診料がかかる ×治療法が少ないことがある |
×料金がピンキリ ×保険適用は不可* |
*保険適用には一定の条件があります。またクリニックにより対応するサービスに違いがあります。

どの医療機関で受診するか迷ったときは、
- 美容目的のほくろ除去
⇒美容外科・美容皮膚科 - 生活に支障があるほくろ除去
⇒皮膚科・形成外科
を参考に選んでみましょう。
皮膚科と美容皮膚科を併設していることもあるので、かかりつけの医院がある方は確認してみてくださいね。
③アフターケア体制や在籍医師の資格を確認する
美容クリニックでは、研修医を終えたばかりの若い医師が在籍していることも少なくありません。
そこで、美容目的で「肌をきれいにしたい!」という方は、クリニックのサポート体制も確認してみましょう。
確認したいクリニックのサポート体制
①アフターケア体制を確認
・施術後の再診が無料
・1回で取り切れなかった場合の保証がある
・色素沈着を防ぐための処方薬(ハイドロキノンなど)の提供がある
…などのケアがあると、万が一のときに対応しやすい◎
②経験を積んだ医師が在籍しているか
・日本皮膚科学会皮膚科専門医
・日本形成外科学会専門医
…などの資格を持った医師がいると◎
▷参考:日本皮膚科学会 「皮膚科専門医MAP」

無料カウンセリングをおこなっていれば、複数のクリニックへ足を運んでご自身の目で比較することも大切です。
最終的には「自分の肌を任せられるか」という観点から、医師の診察を受けて判断してください。
美容医療である以上、ほくろ除去にもリスクは付き物です。
施術を受けてから後悔しないよう、これらのポイントを押さえてクリニックを選んでくださいね。
4. ほくろ除去で跡は残らない?編集部員の施術体験レポ

「ほくろ除去で傷跡は本当に残らない?」と不安な方も多いのではないでしょうか。
そこでBeauty編集部員が実際にほくろ除去を体験!半年間にわたって、患部の経過を追っていきました。

前から気になっていた顔のほくろ。6個一気に炭酸ガスレーザーで除去していきます!
\ほくろ除去の流れを簡単にご紹介/
①来院予約 | WEBや電話でカウンセリングの予約を取ります |
---|---|
②診察 |
治療法や料金などの説明を受けます。 施術を受けずに断っても問題ありません◎ |
③施術 |
麻酔を打ち、レーザーを照射していきます。 ほくろ1個あたり15~20分ほどが目安です。 |
④ダウンタイム | 施術後10日間ほどは保護テープを貼ったまま過ごします。 |
*施術時間、ダウンタイムには個人差があります |
編集部員の場合、カウンセリングから施術まで、約1時間ちょっとで終えることができました◎
その後のダウンタイムの経過は、下記の通りです。
▼ほくろ除去前~半年後の患部の様子







▼ほくろ除去のビフォー&アフター


施術から2週間程は保護テープが気になり、マスクをして過ごしていました。
保護テープを剥がしたあとは、普段通りに化粧もでき、傷跡が気になることはほぼありませんでした!
*個人の感想です。ダウンタイムには個人差があります。
編集部員の場合は、施術から2週間ほどは傷跡が気になる状態が続きました。
傷跡が落ち着いてからは、化粧でごまかせる程度になりましたよ◎

レーザーや電気メスでほくろ除去をした場合、傷跡が目立たなくなるまで術後3か月~1年間ほどかかることが多いです。
また、傷跡が完全に消えるとも限りません。体質によってはニキビ跡や色素沈着のような跡が残ってしまうリスクも頭に入れておきましょう。
ほくろ除去のダウンタイムには個人差も大きいです。
傷跡がすぐに消えることはありませんが、あまりにも炎症が起こっている場合には、すぐにクリニックへ受診してください。
▶関連記事もチェック | |
40代向け化粧水おすすめランキング2025年最新|プチプラでシミや毛穴をまとめてケア | |
40代の基礎化粧品ランキング2025年最新|おすすめ神コスメブランドをプチプラ&デパコスから調査 |
5. 東京でほくろ除去をする前に確認したいQ&A
最後に、ほくろ除去をする前に気になる疑問についてお答えしていきます。
気になるものから是非チェックしてみてくださいね。
※医師はQ&A(5章)に関与していません。
Q1. ほくろ除去で失敗することはある?


医療行為である以上、思い通りの仕上がりにならない可能性もあります。
ほくろ除去にはリスクが付き物です。
とくに以下のようなケースに該当する場合、人によっては「失敗した」と感じることがあります。
▼「ほくろ除去に失敗した」と感じる代表例
□ ほくろが再発した
□ 色素沈着が残った
□ ほくろがなくなるまで時間を要した
□ ケロイド化した
□ 術後に痛みが生じる
上記のような症状が見られる場合、クリニックによっては無料での再施術・投薬治療などを行っています。
術後の経過が心配な場合は、各クリニックのアフターフォロー制度をしっかり確認しておきましょう。
Q2. ほくろ除去のダウンタイムは何日間くらい?


治療法によって異なりますが、傷跡が目立たなくなる目安は1~2週間程度です。
ほくろ除去のダウンタイムは、ほくろの大きさや治療法によって異なります。
具体的なダウンタイム目安が知りたい場合は、カウンセリングの段階で医師に確認しておくと安心です。
▼ほくろ除去のダウンタイム目安
治療法 |
ダウンタイム目安 *傷跡が落ち着くまで |
---|---|
炭酸ガスレーザー | 1〜2週間程度 |
電気メス | 1〜2週間程度 |
切開法 | 3か月〜1年間程度 |
術後の傷口が完全に目立たなくなるまでは、さらに1〜3ヶ月程度かかります。
ほくろ除去のダウンタイムは個人差も大きいので、あくまで目安として考えてくださいね。
Q3. 跡が残らないようにほくろを取る方法は?


傷跡が心配な場合は、炭酸ガスレーザーでの治療がおすすめです。ただし、絶対に傷跡が残らない保証はありません。
メスを使わない炭酸ガスレーザーによるほくろ除去は、ほかの治療法と比べて術後の傷跡が残りにくいのが特徴です。
▼治療法ごとの特徴
治療法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
炭酸ガスレーザー |
・傷跡が残りにくい ・施術時の痛みが少ない |
・再発の可能性がある ・大きなほくろには不向き |
電気メス |
・施術時の出血が少ない ・施術時間が比較的短い |
・色素沈着が目立つことがある |
切開法 |
・再発するリスクが低い ・大きく深いほくろにも対応可能 |
・ダウンタイムが長い |
それぞれの治療法にはメリット・デメリットがあるため、事前に各治療法の違いをしっかりと理解しておきましょう。
Q4. ほくろ除去は自分でやってもいい?


肌トラブルのリスクが非常に高いため、必ず専門の医療機関で行うようにしてください。
針やカッターナイフ、ほくろ除去クリームなどを使っても、自分でほくろを完全に除去することはできません。
自己流でのほくろ除去は、以下のようなリスクを伴うため絶対にやめましょう。
- 細菌感染が起こる
- 炎症や腫れが生じる
- 出血が止まらなくなる
- ケロイド化する
- 黒ずみや色素沈着が起きる
ほくろが悪性の場合、さらに深刻なトラブルに発展することも。
自己判断によるほくろ除去は、東京都や国民生活センターからも注意喚起がされているため、絶対にやめましょう。
[参考]東京くらしWEB「ホクロ取りクリーム」を使ったら、皮膚に「穴」があいた!~自己判断での「ホクロ取り」は危険です~
Q5. 東京に1,000円でほくろ除去できるクリニックはある?


初回限定で1,000円台でほくろ除去ができるクリニックはありますが、通常価格で施術を受けられるクリニックはありません。
東京のクリニックを調査したところ、「ベンスクリニック新宿」であれば、ほくろ1つ(2mm未満)を初回のみ1,089円で除去できます。
ただし、通常料金で1,000円でほくろ除去ができるクリニックは東京にはないため、コストを抑えたい方は割引プランやクーポンが充実したクリニックを利用しましょう。
Q6. 男性でも通いやすい東京の美容皮膚科はある?


男性専用クリニックや保険診療のある皮膚科がおすすめです。
女性患者が多いクリニックへの通院に抵抗がある方は、男性でも通いやすい男性専用クリニックや、皮膚科・形成外科の利用がおすすめです。
- メンズクリニック…患者さんは男性のみ
- 皮膚科・形成外科…性別問わず多様な患者さんが来院
▼東京の男性向けクリニック
クリニック | 料金プラン | アクセス |
---|---|---|
ゴリラクリニック 新宿本院 |
炭酸ガスレーザー 1mm幅 5,500円 |
新宿駅 徒歩4分 |
D-ISMクリニック東京 |
炭酸ガスレーザー 1mm幅 26,400円 |
東京駅 徒歩3分 |
※医師はクリニック選定・紹介に関与していません。
6. まとめ
もう一度、東京でほくろ除去が受けられる皮膚科・クリニックをまとめておきます。
◆東京でほくろ除去ができるおすすめクリニック9選
クリニック | おすすめポイント | 東京の店舗 |
ほくろ除去の料金 (1mmあたり) |
ほくろ取り放題 |
保険適用 |
初診料 |
キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ほくろ取り放題プランが充実 ▶公式サイトを見る |
銀座 渋谷 池袋 立川 |
炭酸ガスレーザー:4,840円 切開法:19,800円 皮弁法:49,800円 |
1~10個:29,700円 11~20個:37,840円 21~30個:50,490円 |
なし | 無料 | モニター割引 共立ポイントシステム |
|
10種類以上の充実したほくろ取り放題プラン ▶公式サイトを見る |
銀座 | 電気メス:4,800円/2mm | 10個以内:47,900円 30個以内:79,800円 50個以内:114,900円 |
なし | 3,300円 | - | |
院が指定した条件を クリアした医師が在籍 ▶公式サイトを見る |
赤坂 新宿 池袋 |
電気メス:5,500円 |
なし | なし | 無料 | ポイント会員制度 | |
西武新宿駅北口から徒歩1分!アクセス抜群 ▶公式サイトを見る |
新宿 |
炭酸ガスレーザー:5,500円 |
なし | なし | 2,200円 | LINEクーポン 紹介制度 |
|
最短5分のスピーディーな施術が可能 ▶公式サイトを見る |
銀座 表参道 新宿 など |
炭酸ガスレーザー:4,730円 |
なし |
あり *大岡山院のみ |
3,300円 | LINE優待 ポイントカード会員 |
|
会員限定の割引プランが充実 |
品川 新宿 渋谷 など |
炭酸ガスレーザー:5,250円 |
なし | なし | 無料 | 期間限定キャンペーン 会員制度 |
|
東京エリアで14店舗展開 |
新宿 秋葉原 北千住 など |
炭酸ガスレーザー:4,980円 電気メス:4,980円/2mm 切開法:19,800円 |
なし | なし | 無料 | ほくろ・いぼ"すっきり"キャンペーン シニア割引 LINEクーポン |
|
一部保険適用の治療が受けられる |
渋谷 | 炭酸ガスレーザー:11,000円/3mm 切開法:4,980円/2cm |
なし | あり | 約850円 | - | |
日本皮膚科学会認定専門医が在籍 ▶公式サイトを見る |
大森 | Co2レーザー、高周波メス:2,200円 | なし | あり | 3,300円 | - |
※2025年の情報をもとに作成しています。
※クリニックは順不同です
この記事を参考に、まずはカウンセリングを受けにいってみてくださいね。
厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」
厚生労働省「医薬品・医療機器ページ」
消費者庁「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」
日本皮膚科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
日本形成外科学会(色素母斑・ほくろ)
美容医療サービスのトラブル – 国民生活センター
美容医療サービス(各種相談の件数や傾向) – 国民生活センター
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。

良かったところ:カウンセリングから施術までを一貫して医師が担当
カウンセリング〜実際の治療までを、全て医師が行います。ほくろが悪性なのか気になる、治療に不安を抱えている方も、担当医への相談時間をしっかり確保できるのが魅力◎
イマイチなところ: アフターフォローがやや手薄
施術後の再発保証などは用意されておらず、アフターフォローの面に関してはやや手薄感が。術後の懸念点は、カウンセリングの段階で解消しておきましょう。