老け見えにつながる首のしわ。日々のケアで何とかしたいですよね。

そこでこの記事では、

首にしわができる原因
首のしわに効果的なクリーム&美容液5選
首のストレッチ&マッサージ

を徹底解説!いつまでもピンと張った美しい首を保ちましょう。

なお、この記事ではスキンケアに詳しい皮膚科医の平岡先生に監修していただきました。
※3章のアイテム選定を除く

シミ,化粧水
この記事の監修者
平岡 美樹子 先生
皮膚科・美容皮膚科医・抗加齢専門医
東京大学医学部卒業。抗加齢専門医。虎の門病院皮膚科で診療にあたる。コスメコンシェルジュの資格もあり、化粧品などにも知見が深い。

※価格はすべて税込です。
※本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。気になる症状がある場合、まずは医療機関に相談しましょう。

1. 首にしわができる原因

そもそも首のしわには「横じわ」「縦じわ」の2タイプあるのをご存知ですか?

▼首しわのタイプ

横じわ

年輪のように横方向に刻まれたしわ。生まれつきのケースもあって若い人にも多い

 

-原因-

姿勢の悪さ
乾燥

紫外線

首の横しわ
縦じわ

あご下などに縦方向に刻まれたしわ。加齢によって現れることがほとんど。

 

-原因-

乾燥

紫外線

広頚筋の衰え

首の縦しわ

それぞれ原因が少しずつ異なるので、詳しく見ていきましょう。

① 姿勢の悪さ

下向き姿勢はしわが定着するNG習慣

当てはまるタイプ:横じわ

猫背やうつむいた姿勢を長時間続けると、首まわりの皮膚が縮こまってしわができる大きな原因となります。

とくに、

・スマホやパソコン
・読書
・編み物

などで下向き姿勢でいることが多い方は特に注意が必要です。

監修医師
高い枕はNG
平岡医師からのアドバイス

高い枕を使うと睡眠時間中ずっと首が曲がったままとなります。

 

深いしわが定着してしまう原因になるため、枕の高さには十分気をつけましょう。

▼「姿勢&枕で注意すべきポイント」は記事下部で詳しくご紹介します。

② 乾燥によるキメの乱れ

うるおい不足は肌のキメが乱れて小じわの原因に

当てはまるタイプ:横じわ・縦じわ

首の皮膚は薄いため、顔と同じくらい乾燥しやすい部位です。

乾燥した肌は、

・柔軟性が失われる
・キメが乱れる

という状態に陥り、ちりめん状の小さなしわができやすくなります。

監修医師・平岡先生
監修医師

乾燥による小じわは表皮にできるため保湿ケアでの改善が見込めますが、放っておくとしわが真皮に達して修復が難しくなります

乾燥が気になったら、早め早めに保湿ケアを行うことが大切です。

▼「首のスキンケア方法」は記事下部で詳しくご紹介します。

③ 紫外線によるハリ・弾力の低下

ハリを保つコラーゲン・エラスチンの減少が首しわをまねく

当てはまるタイプ:横じわ、縦じわ

”シミの原因”と思われがちな紫外線ですが、実はしわにとっても要注意。

紫外線のダメージを受けると、

・コラーゲン
・エラスチン

といった肌内部にあるハリや弾力を保つ成分が減少します。

▼肌内部のハリ・弾力成分

これらの成分を失った肌は、弾力が衰えてしわができやすくなっていきます。

▼「UV対策のポイント」は記事下部で詳しくご紹介します。

④ 加齢による広頚筋の衰え

たるんだ筋肉の重さに耐えられずしわが出現

当てはまるタイプ:縦じわ

首まわりにある「広頚筋」の衰えも、首にしわができる原因です。

広頚筋とは「いー」と言うときに動く筋肉で、

・加齢
・乏しい表情

によって衰えてたるんできます。

こうしてたるんだ筋肉を首の皮膚が支えきれなくなり、あご下から首にかけて”しわ”が現れやすくなるのです。

監修医師
顔のたるみにも要注意
平岡医師からのアドバイス

首の筋肉だけでなく、顔の筋肉がたるんで首にしわが寄ってしまう場合もあります。

 

首の筋肉に加えて、表情筋もしっかり使うように心がけたいですね。

▼「効果的なストレッチ&マッサージ」は記事下部で詳しくご紹介します。

原因がわかったところで、次は対策方法を見ていきましょう。

2. 今すぐできる!首のしわに効果的な3つの対策

ここからは、毎日のルーティンに取り入れやすい3つの方法をご紹介します。

首のしわに効果的な3つの対策

お休み前のルーティン

① しわが寄らない高さの枕を使う

朝・晩のルーティン

② 顔と一緒にスキンケアをする

お出かけ前のルーティン

③ UV対策をしっかりする

それでは、1つずつ見ていきましょう。

① しわが寄らない高さの枕を使う

首にしわができない高さが理想

高すぎる枕は首に深いしわを定着させてしまうためNG。

低い枕を使うほか、バスタオルを畳んで高さを調整したものもおすすめです。

バスタオルで枕を作るポイント

 ① 首が伸びて​​​​しわが寄らない高さにする

首が伸びて​​​​しわが寄らない高さにする

 ② どうしてもしわが寄るときは…

丸めたタオルを入れる 背中にバスタオルを敷く
丸めたタオルを入れる
背中にバスタオルを敷く
といった工夫で調整しましょう。

なお、あまり低すぎると寝起きに頭痛がしたり、口が開いて口呼吸によりのどを痛めたりする原因にもなります。

色々試してご自分にぴったりの高さを探してみてくださいね。

監修医師
スマホ姿勢にも注意
平岡医師からのアドバイス

日中もうつむき姿勢が続かないよう、スマホを見るときは目の高さに持ち上げて見るようにしましょう。

 

もし姿勢が固まってしまったら、こまめにストレッチしてくださいね。

▼「首しわに効果的なストレッチ」は記事後半で詳しくご紹介します。 

② 顔と一緒にスキンケアをする

プラスアルファのスペシャルケアで首にもうるおい&ハリを与えて

まずは顔と同じ化粧水や乳液でOKなので、首やデコルテまで塗り広げてケアしましょう。

そのうえで、首へのスペシャルケアとして、

・ネッククリーム
・しわ改善成分を配合したアイテム

といった基礎化粧品をプラスしてあげると効果的です。

監修医師
首専用のアイテムでなくてもOK
平岡医師からのアドバイス

しわに直接的な効果がほしい場合は、

・ニールワン

・純粋レチノール

・ナイアシンアミド

といった国がしわ改善効果を認めた成分がおすすめ

 

これらの成分は顔・目もと用のクリームによく配合されており、首のケアにも使うことができます。

▼スペシャルケアにおすすめのアイテムは「首しわに効果的な市販クリーム5選」でご紹介します。

③ UV対策をしっかりする

顔だけでなく首もしっかり紫外線をガード

顔には日焼け止め塗るけど、「首は気にしていなかった…」という方も多いはず。

紫外線はシミだけでなくしわにとっても大敵です。

・日焼け止め
・日傘
・ストール

といったアイテムでしっかり対策しましょう。

監修医師
UV対策は1年中がベスト
平岡医師からのアドバイス

紫外線は真夏以外も降り注いでいます。

 

さらに曇りの日にも紫外線の影響は受けるため、UV対策は1年中続けるのがベストです。

■■■

ここまで首のしわを薄くする対策を見てきましたが、次章ではそんな毎日のケアを助ける”首しわにおすすめのクリーム”をご紹介します。

 PR  シーク
シワ改善 朝用・夜用オールインワン



オールインワン

【シワ改善 朝用オールインワン】 6,600円/50g
【シワ改善 夜用オールインワン】 8,250円/50g

さらに詳しく見る

SEAC(シーク)の「シワ改善 朝用オールインワン」「シワ改善 夜用オールインワン」は、世田谷自然食品による薬用化粧品です。

編集部の本音レビュー
ほうれい線,化粧品

個人的には夜用がとくにお気に入り。みずみずしいジェルなのですが、意外にも塗った後のしっとり感が強い!密着感があって夜のケア向きなのも納得です。

シワ改善 朝用オールインワン
シワ改善 夜用オールインワン

【価格】
朝用オールインワン:6,600円/50g
夜用オールインワン:8,250円/50g
【買える場所】公式サイト
【使用方法】洗顔後

全成分表示を見る

【シワ改善 朝用オールインワン】
【有効成分】ナイアシンアミド【その他の成分】コラーゲン水溶液、水溶性コラーゲン液(3)、加水分解コラーゲン末、サクシニルアテロコラーゲン液、ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム、加水分解ローヤルゼリータンパク液、海藻エキス(5)、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、ジプロピレングリコール、オレンジ油、ローマカミツレ油、ローズマリー油、パイナップルセラミド、Nーステアロイルフィトスフィンゴシン、Nー(ヘキサデシロキシヒドロキシプロピル)ーNーヒドロキシエチルヘキサデカナミド、セイヨウナシ果汁発酵液、アルテロモナス発酵エキス、タイムエキス(1)、キイチゴエキス、ニチレイ・ アセロラエキスWB、セイヨウハッカエキス、ビルベリー葉エキス、アーティチョークエキス、ユキノシタエキス、dーδートコフェロール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、L-アルギニン、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、合成金雲母、トリ2ーエチルへキサン酸グリセリル、メチルポリシロキサン、メチルシロキサン網状重合体、4-tert-ブチルー4ーメトキシジベンゾイルメタン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、アクリル酸アルキル・スチレン共重合体、ジリノール酸ジ(フィトステリ ル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ベヘニルアルコール、シリコーンレジン化加水分解シルク、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、イソステアリン酸イソステアリル、リン酸モノセチル、親油型モノステアリン酸グリセリル、架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、ビログルタミン酸イソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、バチルアルコール、香料、ヒドロキシアパタイト、無水ケイ酸、ポリアクリル酸アミド、軽質流動イソパラフィン、酸化アルミニウム、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、フェノキシエタノール

【シワ改善 夜用オールインワン】
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】コラーゲン水溶液、水溶性コラーゲン液(3)、加水分解コラーゲン末、サクシニルアテロコラーゲン液、ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム、イソステアロイル加水分解コラーゲン液(2)、加水分解ローヤルゼリータンパク液、海藻エキス(5)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジグリセリン、1,2-ペンタンジオール、シュガースクワラン、天然ビタミンE、シア脂、ホホバ油、ローズヒップ油、ブドウ種子油、オリブ油、ラベンダー油、水素添加大豆リン脂質、フィトステロール、ステアロイルオキシヘプタコサノイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、ローヤルゼリーエキス、チャエキス(1)、ゲンノショウコエキス、ユキノシタエキス、メマ ツヨイグサ抽出液、グリチルリチン酸ジカリウム、水酸化カリウム、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、トリメチルグリシン、架橋型メチルフェニルポリシロキサン(2)、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレングリコール4000、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、イソステアリン酸、ベヘニルアルコール、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ (フィトステリル・2-オクチルドデシル)、ポリアクリル酸アミド、軽質流動イソパラフィン、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、ポリオキシエチレンラウリルエーテル (7E.O.)、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

​​​​​

 

3. 首のしわにおすすめ市販クリーム5選

首のしわは、しっかり水分を与えて保湿してあげることが大切。

そこでここからは、 日々の首しわケアに取り入れると効果的なアイテムを ご紹介します。

しわ&保湿ケアに効果的な商品は?編集部が1週間使い込んで徹底検証

首専用のクリームだけでなく、 しわ改善の観点から首にも使いやすいアイテムを幅広く検証 しました。 

首しわクリーム 検証のポイント

①美容のプロ * が成分を分析

②実際に使ってレビュー

しわ改善が認められた、

・ニールワン

・純粋レチノール

・ナイアシンアミド

配合のものを優先して厳選

1週間使い込んで、

・しっかり保湿できるか

・べたつきが残らないか
・香りが強すぎないか

をチェックしたうえで厳選

*編集部所属の 化粧品成分検定上級スペシャリスト や コスメコンシェルジュ

厳しい検証から選び抜いたクリームをご紹介していきます。

◆首のしわにおすすめ市販クリーム5選
※横にスクロールできます。

パッケージ 商品名 特徴 注目の美容成分 使用感
薬用リンクルストレッチジェル

パーフェクトワン
薬用リンクルストレッチジェル

形状記憶するようになじむ

7,150円/50g

ビタミンPP しっとり感が高め
シーク シワ改善クリーム プレミアム

シーク

シワ改善クリーム プレミアム

世田谷自然食品の注目アイテム

9,900円/25g

ナイアシンアミド

無香料で使いやすい
アヤナス リンクルO/L コンセントレート

ディセンシア
アヤナス リンクルO/L コンセントレート

オイルタイプのシワ改善美容液

7,150円/30mL

ナイアシンアミド 肌なじみの良い滑らかなテクスチャー
エリクシール シュペリエルのエンリッチド リンクルクリーム

エリクシール シュペリエル

エンリッチド リンクルクリーム

資生堂シワ研究の集大成!

6,380円/15g

純粋レチノール

フローラル系のほのかな香り
無印良品のエイジングケア 薬用リンクルケアクリームマスク

無印良品

エイジングケア 薬用リンクルケアクリームマスク

在庫切れが続いた

クリーム

1,990円/80g

ナイアシンアミド

べたつきが残りやすい
検証した編集部員:​​​​荻野(30代後半)

首やデコルテのしわが増えてきたのが悩み。少しでも薄くしたい一心で、クリームを 1週間使い込んで本気の検証を行いました

気になるものからチェックしてくださいね。

パーフェクトワン
薬用リンクルストレッチジェル

薬用リンクルストレッチジェル

価格 7,150円/50g(医薬部外品)

PERFECT ONE(パーフェクトワン)の「 薬用リンクルストレッチジェル 」は、オールインワンタイプの医薬部外品。

配合された ビタミンPPは美白&シワ改善の有効成分 で、多角的なエイジングケアにおすすめです。

編集部の本音レビュー

濃密で伸びはややイマイチ。 少量ずつ点置きしてじっくりなじませる と使いやすいです。

▼使用感チェック 

しっとり感 べたつき 香り
強め 気にならない ほぼ無し
首に塗るときのポイント

首全体になじませた後、形状記憶するように 下から上へピン!と引き上げて数秒キープ 。しわを伸ばすイメージでケアしましょう。

薬用リンクルストレッチジェル(パーフェクトワン)

【価格】 7,150円/50g
【販売場所】 公式通販 、ドラッグストアなど( 店舗一覧
【使用方法】 洗顔後

全成分表示をクリックして開く

ビタミンPP※、水溶性コラーゲン液、加水分解コラーゲン液(4)、サクシニルアテロコラーゲン液、コラーゲン・トリペプチド F、イソステアロイル加水分解コラーゲン液(2)、L-オキシプロリン、加水分解シルク液、加水分解コンキオリン液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、イノシット、天然ビタミンE、アーティチョークエキス、ヒメフウロエキス、水溶性ツボクサエキス、ビルベリー葉エキス、イザヨイバラエキス、油溶性シコンエキス(1)、カモミラエキス(1)、トウキエキス(1)、アルニカエキス、セイヨウキズタエキス、キューカンバーエキス(1)、セイヨウニワトコエキス、ゼニアオイエキス、パリエタリアエキス、スイカズラエキス、アルテアエキス、オトギリソウエキス、スギナエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ヨクイニンエキス、ε-ポリリジン 10%溶液、ポリグルタミン酸塩、植物性スクワラン、スクワラン、ホホバ油、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、L-アルギニン、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム、無水ケイ酸、精製水、水素添加大豆リン脂質、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール

※有効成分

公式サイトを見る

シーク
シワ改善クリーム プレミアム

シーク シワ改善クリーム プレミアム

価格 9,900円/25g(医薬部外品)

SEAC(シーク)の「 シワ改善クリーム プレミアム 」は、乾燥しがちな首元のシワ対策におすすめ。

シワ改善成分・ナイアシンアミドや高保湿成分・コラーゲン を配合。ハリと潤いを与えて滑らかな美しい首元へと導きます。

さらに詳しく見る
編集部の本音レビュー

濃密なこっくりとした密着感のあるテクスチャー 。無香料なので、香りが苦手な方は使いやすいですよ。

▼使用感チェック 

しっとり感 べたつき 香り
強め 気にならない 無香料
首に塗るときのポイント

固めのテクスチャなので、 特に目立つシワにピンポイントで塗ってシワに沿うように なじませると◎

シワ改善クリーム プレミアム(シーク)

【価格】 9,900円/25g
【販売場所】 公式通販
【使用方法】 お手入れの最後

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】ナイアシンアミド
【その他成分】コラーゲン・トリペプチド F、加水分解ヒアルロン酸、天然ビタミンE、メリッサエキス、メマツヨイグサ抽出液、カモミラエキス(1)、スターフルーツ葉エキス、サラシミツロウ、クエン酸、濃グリセリン、イノシット、キサンタンガム、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、メチルポリシロキサン、硬化油、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)、アラキルグルコシド・アラキルアルコール・ベヘニルアルコール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、水酸化ナトリウム 

公式サイトを見る

ディセンシア
アヤナス リンクルO/L コンセントレート

アヤナス リンクルO/L コンセントレート

価格 7,150円/30mL(医薬部外品)

DECENCIA(ディセンシア)の「 アヤナス リンクルO/L コンセントレート 」は、オイル状の美容液。

配合された ナイアシンアミド はシワ改善の有効成分で、ハリのあるなめらかな肌へと導きます。

さらに詳しく見る
編集部の本音レビュー

オイル状ですがべたつきは無く肌なじみがいい のが魅力。スポイトタイプなので、好みの量を調節しやすいですね。

▼使用感チェック 

しっとり感 べたつき 香り
やや強め 気にならない 植物系の爽やかな香り
首に塗るときのポイント

さらさらしたテクスチャなので、 適量を手に取ってから首全体を手で包み込むように優しくなじませる のがおすすめです。

アヤナス リンクルO/L コンセントレート(ディセンシア)

【価格】 7,150円/30mL
【販売場所】 公式通販
【使用方法】 化粧水のあと

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】水、グリセリン、ローズ水、BG、ジグリセリン、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ローヤルゼリー発酵液、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、セラミド2、メドウフォーム油、コウキエキス-2、人参エキス、海藻エキス-5、ビルベリー葉エキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、フィトステロール、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

エリクシール シュペリエル
エンリッチド リンクルクリーム

エリクシール シュペリエルのエンリッチド リンクルクリーム

価格 6,380円/15g(医薬部外品)

エリクシールシュペリエルの「 エンリッチド リンクルクリーム 」は、目もと・口もとのしわにアプローチする美容濃密リンクルクリーム。

資生堂の長年にわたる エイジングケア *3 研究で生まれた”純粋レチノール” を配合。肌を柔らかくしながらしわ改善を目指します。

編集部の本音レビュー

ほのかなフローラルの香りで贅沢気分を味わえます。1週間試してみて 「これからも使い続けてみたい」 と思えた1本でした。

▼使用感チェック 

しっとり感 べたつき 香り
強め 気にならない フローラル系
首に塗るときのポイント

気になる部分にピンポイントで使うのがおすすめ。レチノールは紫外線に弱いので、 朝に使うときはUV対策を万全にする ようにしましょう。

※初めて使用するときや肌が敏感なときは、最初の2週間は2~3日間隔で夜のみ、次の2週間は毎夜と、少しずつ使用回数を増やすことをおすすめします。

エンリッチド リンクルクリーム(エリクシール シュペリエル)

【価格】 6,380円/15g
8,580円/22g
【販売場所】 公式通販 、百貨店など( 店舗一覧
【使用方法】 化粧水等で肌を整えた後

全成分表示をクリックして開く

[有効成分]レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール
[その他の成分]水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドウフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、マリンエラスチン、クララエキス(1)、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン

公式サイトを見る

無印良品
エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク

無印良品のエイジングケア 薬用リンクルケアクリームマスク

価格  1,990円/80g(医薬部外品)

無印良品の「 エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク 」は、SNSで話題となり在庫切れ続出となった人気アイテム。

2,000円以下の低価格ながら、 保湿ケア& イアシンアミドによるしわ改善 が同時に叶います。

編集部の本音レビュー

リーズナブルで惜しみなく使えます。しばらく経ってもべたつきが残っていたので、 朝よりも夜のじっくりケア向き かもしれません。

▼使用感チェック 

しっとり感 べたつき 香り
強め しばらく残る 自然な香り
首に塗るときのポイント

テクスチャが固めなので、 手のひらで温めて柔らかくしてから首全体に塗り込む のがおすすめ。少し厚めに塗って3~5分おいてからマッサージするようになじませると効果的です。

エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク(無印良品)

【価格】 1,990円/80g
【販売場所】 公式通販 、無印良品店舗など( 店舗一覧
【使用方法】 化粧水等で肌を整えた後

全成分表示をクリックして開く

[有効成分]ナイアシンアミド
[その他の成分]水、オリブ油、BG、シア脂、ベヘニルアルコール、トリエチルヘキサン酸グリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、濃グリセリン、ホホバ油、脂肪酸ジペンタエリスリチル-1、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、1,2-ペンタンジオール、ジメチコン、ミツロウ、ステアリン酸POEソルビタン、ステアリン酸PEG、ミリスチン酸ミリスチル、POEメチルグルコシド、硬化油、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液(4)、水解コラーゲン末、椿エキス、アルニカエキス、イネ出穂前葉抽出加水分解物、カッコンエキス、桑エキス、シソ葉エキス、シャクヤクエキス、バラエキス、ユズセラミド、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、レモンエキス、ジグリセリン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、グリセリンエチルヘキシルエーテル、軽質流動イソパラフィン、タマリンドシードガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ポリアクリルアミド、POEラウリルエーテル、ビタミンE、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、香料

公式サイトを見る

シワにおすすめの化粧品は別記事でも詳しく紹介していますよ。

▶関連記事もチェック
シワ改善のおすすめ化粧品ランキング17選!深いシワ&たるみに効くプチプラも徹底調査

*1 化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック効果/*2 保湿成分/*3 「エイジングケア」とは年齢に応じたお手入れのこと/*4 抗シワ機能評価試験ガイドラインに基づくシワグレード3(明らかな浅いシワ)~5(やや深いシワ)のこと 

4. 首のしわに効果的なストレッチ&マッサージ

首にしわができるのは「筋肉の衰え」も原因のひとつ。

お肌のケアに加えて、首まわりの筋肉やリンパのケアも積極的に取り入れたいですね。

首のしわに効果的なストレッチ&マッサージ

毎日の習慣にして、スッキリした首を目指しましょう!

4-1. 表情筋ストレッチ

口もとから首にかけての筋肉を動かします。首のしわだけではく、顔のたるみ二重あごにも効果的ですよ。

Step①

歯を嚙み締めないように口をキュッと締める

(頬と首前面の筋肉がかたくなればOK)

口をすぼめている女性
Step② そのまま首を伸ばすように上を見上げて10秒キープ
上を向く女性
Step③

首前面の筋肉を緊張させたまま、あごを引く

正面を向く女性

この動きを3回ほど繰り返します

頬と首まわりの筋肉に負荷がかかっていることを意識しながら行うのがコツです。

4-2. リンパマッサージ

首まわりのリンパを流すことで、むくみやたるみを解消して”しわのリスク”を減らすマッサージです。

平岡医師からのアドバイス
監修医師

摩擦はしわやくすみの原因になるので、しっかりクリームを塗ってから行いましょう。

Step① 指先を使い、あご先から耳の後ろに向かってさするようにリンパを流す
あごのラインをマッサージする女性
Step② 耳の後ろから首の下の方へ優しく流す
首もとをマッサージする女性
Step③ 鎖骨の内側から肩に向かってリンパを流す
鎖骨まわりをマッサージする女性

リンパは優しくなでるだけで流れるので、力いっぱいこすらないように注意して行いましょう。

5. 首のしわの美容治療

セルフケアでどうにもならない首のしわは、美容医療で治療することもできます。

気になる治療方法からチェックしてください。

① マイクロボトックス

首にボトックス注射をする女性

皮膚の浅い部分にボトックスを少量ずつ注入して、たるみや小じわを目立たせないようにする治療です。

ダウンタイム(肌が落ちつくまでの時間)がほとんどなく、メイクが当日から可能なのも特徴。効果は6ヶ月ほど持続します。

監修医師・平岡先生
監修医師

首に注射針を少しずつ刺していくイメージです。痛みが気になる方は、シールやクリームによる表面麻酔も行えます。

▼ マイクロボトックスの施術

施術時間 15分~20分ほど
ダウンタイム なし
副作用 腫れ・赤み・内出血など
費用 55,000~110,000円
メイク 当日から可能

※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。

② CO2フラクショナルレーザー

首にレーザーを当てる女性

炭酸ガスレーザーで肌に小さな穴を開けることで肌の生まれ変わりを促し、小じわや肌のハリを改善する治療です。

照射時はチクチクした痛みを感じることもありますが、こちらの治療も麻酔は可能。5回くらい施術を繰り返すと効果的です。

監修医師・平岡先生
監修医師

施術後は肌表面がザラザラして化粧ノリが悪くなることがありますが、数日で軽快するケースがほとんどです。

▼ CO2フラクショナルレーザーの施術 

施術時間 20分~30分ほど
ダウンタイム 翌日まで赤みが残る
副作用 赤み・ヒリヒリ感など
費用 20,000~50,000円
メイク 翌日から可能

※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。

③ ダーマペン

首に美容治療を受ける女性

極細針で肌表面に小さな穴を開けることで自然治癒力を向上させ、コラーゲンを増やして小じわや毛穴のたるみを改善する治療です。

1回で効果を実感できるケースもありますが、複数回繰り返すことでより効果を実感しやすくなります。

監修医師・平岡先生
監修医師

ジェルの上から機器を滑らせながら施術します。肌に空ける穴は非常に小さく、1週間ほどで目立たなくなります

▼ ダーマペンの施術  

施術時間 20分~30分ほど
ダウンタイム 1~2日ほど赤みやヒリヒリ感が残る
副作用 赤み・ヒリヒリ感・発疹など
費用 30,000~50,000円
メイク 翌日から可能

※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。

6. まとめ

この記事では、首のしわができる原因と対策について解説してきました。

首のしわに効果的な市販クリームやストレッチはこちら

3. 首のしわにおすすめ市販クリーム5選
4. 首のしわに効果的なストレッチ&マッサージ

毎日ていねいにケアして、スッキリした首もとをキープしましょう!

※この記事は2023年5月の情報をもとに作成しています。

参考文献:

厚生労働省「化粧品・医薬部外品等ホームページ
頚部・デコルテの皮膚生理機能と形態特徴の加齢変化」日本香粧品学会誌 Vol. 37, No. 2, pp. 81–89 (2013)
新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン」日本香粧品学会誌
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)
日本化粧品技術者会/化粧品用語集​​​​​​
化粧品成分表示のかんたん読み方手帳」化粧品成分検定協会代表理事 久光一誠
素肌美人になれる 正しいスキンケア事典」皮膚科医 吉木伸子・元化粧品開発者 岡部美代治・栄養士 小田真規子
美肌成分事典」美容科学者 かずのすけ・コスメレシピクリエイター 白野実

他のシワ・たるみの記事を見る