老け顔に見えてしまう原因となる"目の下のシワ"を改善するためには、デリケートな目元にも使えるクリームを使ってケアしていくのが効果的です。
この記事では、
・目の下のシワにおすすめのクリーム15選
・目の下のシワやクマも改善するマッサージ
などをご紹介していきます。
なお、この記事ではスキンケアに詳しい皮膚科医の寺田先生に監修*していただきました。
*3章及びアイテムの選定を除く
◆クリニック公式サイト:https://as-cl.com
CONTENTS
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容は編集部調査をもとに決定しています。詳細は編集ポリシーにて掲載しております。 ※価格はすべて税込みです。 |
1.目の下のシワ対策にはアイクリームがおすすめ!

目の下のシワを効果的にケアするなら、アイクリームや目元にも使えるシワ改善クリームがおすすめ。
なぜならアイクリームやシワ改善クリームは、目の下のシワの原因となる「ハリの低下」や「乾燥」にアプローチできるためです。

アイクリームやシワ改善クリームを使うことで、
◎ハリのもととなるコラーゲンなどの生成を促進する
◎目元にぴったり密着して潤いを逃がさない
といった効果が期待できますよ。
また、目の下のシワの原因となる「ハリの低下」や「乾燥」は、
・目元のたるみ
・黒クマ(=目元のたるみが影を作ることで生じるクマ)
を引き起こす要因にもなります。シワ改善クリームを使うことで、たるみや黒クマにも同時にアプローチできますよ。
とはいえ、どんなアイクリームを選べばいいのか分からないという方も多いはず。
そこで、次の章からはアイクリームの正しい選び方を解説していきますよ。
2.目の下のシワ対策ができるアイクリームの選び方は?実際に使って徹底検証

クリームにはたくさんの種類がありますが、どれでも目の下のシワに効くとは限りません。
そこで今回は、しっかりと目の下のシワへアプローチできるクリームを3つの基準をもとに厳選しました。
▶先にアイテムを見たい方は、「3.目の下のシワにおすすめのアイクリーム15選!美容のプロが厳選」からご覧ください。
①シワには改善効果の認められた成分がマスト

「シワにおすすめ」とうたう成分はたくさんありますが、実は「シワを改善」する効果が認められている成分は3つだけなんです。
効果的に目の下のシワ対策をしていきたいのであれば、3つのシワ改善成分のうちいずれかの成分が配合されたアイクリームを選ぶようにしましょう。
◆シワ改善効果があると認められた3つの成分
成分名 | 特徴 |
---|---|
レチノール |
・肌のハリと水分量を増やす ・乾燥肌のシワ改善におすすめ |
ナイアシンアミド |
・美白とシワ改善のW効果 ・目元のシワ&茶クマ対策におすすめ |
ニールワン® |
・日本初の「シワ改善」成分 ・ポーラ独自の有効成分 |
このなかで「レチノール」はシワ改善効果が期待できる反面、肌へ刺激を与えやすい成分でもあります。
敏感肌の方は、「ナイアシンアミド」や「ニールワン®」のどちらかが配合されたアイテムを選ぶのがいいでしょう。
今回おすすめするアイテムは、シワ改善効果の認められた成分を配合したアイテムだけを厳選していますよ。
②高保湿成分がシワの目立たない肌づくりのカギ

シワができる原因のひとつが、乾燥による肌のキメやハリの低下。
シワ改善効果が認められた成分に加え、高保湿成分で肌の潤いをキープできるクリームを選ぶようにしましょう。

肌の乾燥を防ぐ高保湿成分には、
・コラーゲン
・ヒアルロン酸
・セラミド
などがあります。
これからご紹介していくアイテムは、上記のような高保湿成分が配合されたアイテムだけを選定していますよ。
目元は非常にデリケートな部位なので、化粧品を使って肌荒れしてしまった経験のある敏感肌の方は
・アレルギーテスト済み
・スティンギングテスト済み
といった肌への刺激性について試験済みのアイテムであることも確認するのがいいでしょう。
「3.目の下のシワにおすすめのアイクリーム15選!美容のプロが厳選」では上記のテスト済みアイテムもご紹介していますよ。
③目元ケアは摩擦レスなテクスチャーを重視

他の箇所よりも皮膚が薄くデリケートな目元は、擦るなどの刺激を与えることで
×シワの悪化
×黒く色素沈着
を起こしてしまう恐れがあります。
そんな目元には、摩擦力や擦る回数を減らすことができる、伸びの良いテクスチャーのアイテムを使ってケアしていくのがおすすめです。
◆クリームの伸びの良さを計測 ![]() |
・人工皮膚に約1cmのクリームを置いて人差し指で伸ばし、何cm伸びたかを計測 |
ここで、4cm以上の結果を出した、伸びの良いテクスチャーのクリームだけを厳選しました。
加えて、
●香り
...アルコール臭や強すぎる香りがないか?
●容器の使いやすさ
...必要な分だけ取り出しやすいか?
といったような使用感のポイントも実際に使用してチェックしていますよ。
3.目の下のシワにおすすめのアイクリーム15選!美容のプロが厳選

ここからは、選定基準をもとに実際に試して厳選した、目元にも使えるおすすめのシワ対策クリーム15選をご紹介していきます。
\検証方法/ | |
---|---|
①シワの改善効果が認められた成分を分析 ...ナイアシンアミド、レチノール、ニールワン®のいずれかの成分が配合されているかを分析 |
|
②乾燥を防ぐ高保湿成分を分析 ...セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの高保湿成分が配合されているか分析 |
|
③摩擦レスなテクスチャーか検証 |
◆目の下のシワにおすすめのアイクリーム15選
※横にスクロールできます。
画像 | アイテム名 (ブランド) |
特徴 |
シワ対策成分 |
高保湿成分 | 使用感 |
---|---|---|---|---|---|
日本初の薬用シワ改善化粧品 14,850円/20g |
ニールワン®*2 | 油溶性カモミラエキス | シワにしっかり密着する、コクのあるテクスチャー | ||
世田谷自然食品の注目アイテム 9,900円/25g |
ナイアシンアミド | コラーゲン | 密着感の高いこっくりとしたテクスチャー | ||
シワとシミ*1のWケアが叶う 4,950円/35g |
ナイアシンアミド |
茶エキス | 上品なローズな香りで、重めな密着感のあるテクスチャー | ||
敏感肌でも使いやすい無添加処方 3,850円/12g |
レチノール |
ヒアルロン酸 | ふんわりと軽い質感のクリームでベタつかない | ||
レチノールにこだわって開発 7,040円/15g |
レチノール |
コラーゲン | 華やかなフローラル系の香り&コクのある贅沢な使用感 |
▶プチプラから選びたい方は、「【番外編】目の下のシワにおすすめの市販で買えるプチプラアイクリーム5選」からチェックできます!
目元のシワに悩むモニター3名による使用感レビューも載せているので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
◆今回使用感をレビューしたモニター
![]() |
編集部 牧田 目の下の細かい小ジワが悩み。細かいシワにも塗りやすく、高保湿なアイクリームを探している。 |
![]() |
編集部 成瀬 |
![]() |
編集部 濱咲 |
それでは見ていきましょう。
◆ポーラ
リンクルショット メディカル セラム N
価格 | 14,850円/20g |
---|---|
注目の成分 | ・ニールワン®*2(シワ改善) ・油溶性カモミラエキス(保湿) |
POLA(ポーラ)独自の有効成分"ニールワン®*2"を配合した唯一のクリームである「リンクルショット メディカル セラム N」。
・油溶性カモミラエキス(保湿成分)
・ローヤルゼリーエキス(保湿成分)
をはじめとする自然由来の保湿成分も加えることで、ハリ感と潤いをサポートし、美しくしなやかな肌へと導いてくれます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

シワにぴったりと密着する、しっかりとしたテクスチャー。「ニールワン®」配合はこのクリームだけなので同じ成分配合の商品と比較できないのは残念…
●一般ユーザーの口コミ

価格はかなり高いですが、使い心地がとても気に入っているので、もう手放す気になりません。
◆シーク
シワ改善クリーム プレミアム
価格 | 9,900円/25g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・コラーゲン(保湿) |
SEAC(シーク)の「シワ改善クリーム プレミアム」は、世田谷自然食品のスキンケアブランド。
・ナイアシンアミド(シワ改善成分)
・コラーゲン(保湿成分)
を配合。乾燥小ジワ*4ケアもシワ改善ケアも叶う、頼もしいアイテムですよ。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

しっかりめの密着感があるテクスチャです。香りはほぼ無く、アロマで癒されたい方には物足りないですが無香料派にはぴったり。
●一般ユーザーの口コミ

使用期間は3か月ほどです。匂いは無香料で、クリームのもったり感がありつつ伸びはよく、肌にすぐになじんでくれます。
【価格】
9,900円/25g
【買える場所】公式サイト
【その他】 合成香料不使用、合成着色料不使用、パラベン不使用、鉱物油不使用、アルコール不使用
◆アテニア
ドレススノー ナイトクリーム
価格 | 4,950円/35g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・茶エキス(保湿) |
30年のエイジングケア*5専門ブランド、Attenir(アテニア)の「ドレススノー ナイトクリーム」。
・ナイアシンアミド(シワ改善成分)
・茶エキス(保湿成分)
を配合した独自処方が魅力。長年の研究で見つけた"彷徨いメラニン"を絶ち、美白*1とエイジングケア*5を叶えます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

上品なローズの香りで使う度に癒されます。固く重めのテクスチャーなので、さっぱりした使用感が好きな方には向かないかも。
●一般ユーザーの口コミ

固めのクリームだけど、肌馴染みは良くベタつきません。アテニアの商品は他にも使用していますが、どれも値段以上の使用感だと思います。
◆ノブ
L&W リンクルアイクリーム
価格 | 3,850円/12g |
---|---|
注目の成分 | ・レチノール(シワにおすすめ) ・ヒアルロン酸(保湿) |
NOV(ノブ)の「ノブ L&W リンクルアイクリーム」は、大人の敏感肌を考え抜いて作られたアイクリーム。
・レチノール(整肌成分)
・ヒアルロン酸(保湿成分)
を角層にたっぷりと浸透*7させ、年齢を感じさせやすい目元や口元をふっくらハリのある肌へと導きます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

ふんわりと軽い質感のクリームで、肌馴染みがとても良いです。さっぱりした使用感なので、乾燥が強い方だと物足りないかも。
●一般ユーザーの口コミ

敏感肌でも使いやすいアイクリームを探してこれにたどり着きました。使い続けやすいお手頃価格なのも嬉しい。
◆エリクシール ホワイト
エンリッチド リンクルホワイトクリーム
価格 | 7,040円/15g |
---|---|
注目の成分 |
・レチノール(シワ改善) ・コラーゲン(保湿) |
「エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム」は、分解しやすいレチノールを安定的に配合することに成功したクリーム。
・レチノール(シワ改善成分)
・トラネキサム酸(美白ケア*1成分)
を配合しており、シワと美白*1の2つの側面からアプローチし、ふっくらとつやに満ちた肌へと導きます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

こっくりとしたクリームですが、伸びは良いです。香りも華やかなフローラル系で好み。容器は適量以上に出やすいので、力加減に気を使う必要があります。
●一般ユーザーの口コミ

美白有効成分も一緒に入っているのが嬉しいです。現在2本目ですが、これからも使い続けると思います。
◆ベネフィーク
レチノリフトジーニアス

価格 | 8,800円/20g |
---|---|
注目の成分 |
・レチノール(シワ改善) |
BENEFIQUE(ベネフィーク)の「レチノリフトジーニアス」は、貼りつくような密着感で目元への集中ケアが叶うアイクリーム。
・レチノール(シワ改善成分)
・トラネキサム酸(美白ケア*1成分)
をはじめとする贅沢に配合した美容成分で、よどみなくスッキリとした印象の目元へアプローチします。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

貼りつくように目元にピタッと密着。正直価格は高いな…と思いますが、伸びの良さ&摩擦レスなテクスチャーには大満足!
●一般ユーザーの口コミ

コクがあるテクスチャーで、肌を包み込むように馴染んでくれます。乾燥しやすく、目元がカサつきやすい私の肌にも合っていると思います。
【価格】
8,800円/20g
【買える場所】ドラッグストア(店舗一覧)など
◆アルビオン
リンクル リペアリフト

価格 | 8,800円/15g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・ブリエラスチン(保湿) |
ALBION(アルビオン)の「リンクル リペアリフト」は、シワと美白*1の両方へのアプローチが叶うアイクリーム。
・ナイアシンアミド(シワ改善成分)
・ブリエラスチン(保湿成分)
がみずみずしくふっくらとした肌へ整えながら、湧きあがるようなハリ感を引き出します。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

伸びは良いですが、肌馴染みはあまり良くないので、ベタつきを感じやすいかも。乾燥に悩んでいる方には良さそうです。
●一般ユーザーの口コミ

チューブから直接塗れるので、簡単に塗れて使いやすい。少量でも伸びが良いのでコスパも良いです。
【価格】
8,800円/15g
【買える場所】直営店(店舗一覧)など
◆トゥヴェール
レチノショット 0.1

価格 | 3,410円/30g |
---|---|
注目の成分 | ・レチノール(シワにおすすめ) ・ツボクサエキス(保湿) |
コスパの良い商品展開が魅力のスキンケアブランド、TOUT VERT(トゥヴェール)の「グラナクティブレチノイド マトリキシル10% レチノショット 0.1」。
・5種類のレチノール*6(整肌成分)
・ツボクサエキス(整肌成分)
を濃密に配合した独自処方で、つやめきとハリのある肌へと近づけてくれます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

しっとりとしたテクスチャーで、滑らかに肌へ馴染んでくれます。詳細な使い方が載っている説明書も同梱されているので、初めてレチノールを使う方にもおすすめです。
●一般ユーザーの口コミ

伸びの良さや肌馴染みといった使用感が気に入っているので、リピート予定です。ECサイトでしか販売されていないので、実店舗でも購入できるようになってほしいです...。
【価格】
3,410円/30g
【買える場所】公式サイトなど
◆アガリズム
アガリズムアイキュット

価格 | 3,960円/15g |
---|---|
注目の成分 | ・パルミチン酸レチノール(シワにおすすめ) ・コラーゲン(保湿) |
AGARISM(アガリズム)の「アガリズムアイキュット」は、1分間に12,000回も振動するマッサージ機能を搭載したアイクリーム。
・パルミチン酸レチノール(整肌成分)
・コラーゲン(保湿成分)
などの美容成分を専用のマッサージヘッドで肌へ浸透*7させることで、キュッと引き締まった印象の肌へ整えます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

先端のマッサージヘッドは慣れるまで少し違和感がありますが、肌にフィットする形状になっていて目元以外のほうれい線やおでこのシワにも塗りやすいです。
●一般ユーザーの口コミ

マッサージも同時にできる点に惹かれて選びました。ちょうど良い振動の強さで使っていて心地いいし、目元ケアが楽しくなります。
【価格】
3,960円/15g
【買える場所】公式サイトなど

価格 | 2,420円/90g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・コラーゲン(保湿) |
50の恵の「薬用リンクルクリーム」は、目の下以外にもおでこや眉間といった顔全体に塗り広げやすいジェルクリーム。
・ナイアシンアミド(シワ改善成分)
・コラーゲン(保湿成分)
をはじめとする50種類の美容成分を贅沢に配合。乾燥しやすくエイジングサインが目立ってきた肌にたっぷりの潤いとハリを与えます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

みずみずしいジェルクリームで、ベタつきません。さっぱり感を重視したい方にはおすすめです。ジャータイプなので欲を言えばスパチュラがほしかった…
●一般ユーザーの口コミ

とても良く伸びるテクスチャーで塗りやすい。目の下だけではなく、顔全体に使っています。
【価格】
2,420円/90g
【買える場所】公式サイト、ドラッグストアなど
*1「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。*2「ニールワン®」とは、三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Naのことを指します。*3「パッチテスト済み」「アレルギーテスト済み」とは、全ての方に肌トラブルが起きないわけではありません。*4 乾燥による小ジワを目立たなくすること(効能評価試験済み)*5「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことを指します。*6「5種類のレチノール」とは、ピュアレチノール、グラナティブレチノイド2%、レチノイン酸トコフェリル、パルミチン酸レチノール、水添レチノールのことを指します。*7「浸透」とは、角質層までのことを言います。
【番外編】目の下のシワにおすすめの市販で買えるプチプラアイクリーム5選
「まずはプチプラから試したい」という方のために、2,000円以下のプチプラで買える市販のアイクリームをご紹介していきます。
◆無印良品
エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク

価格 | 1,990円/80g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・ヒアルロン酸(保湿) |
無印良品の「エイジングケア薬用リンクルケアクリームマスク」は、SNSでも大きな話題を集め、売り切れ続出となったクリーム。
・ナイアシンアミド(シワ改善成分)
・ヒアルロン酸(保湿成分)
を2,000円以下のお手頃価格で配合したコスパ良しのクリームで、男女問わず使いやすいアイテムです。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

かなり重く固めのテクスチャーですが、伸びは良く摩擦レスなテクスチャーです。乾燥による肌のゴワつきやカサつきも気になる方におすすめ。
●一般ユーザーの口コミ

お手頃価格なのに、濃密なコクがあって高級感のある使い心地。無印良品は近くに店舗もあって買いやすい点も気に入っています。
◆セザンヌ
リンクルホワイトアイクリーム

価格 | 990円/20g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・シュガースクワラン(保湿) |
プチプラ化粧品ブランドとして幅広い年代の女性から支持されているCEZANNE(セザンヌ)の「リンクルホワイトアイクリーム」。
・ナイアシンアミド(シワ改善)
・シュガースクワラン(保湿成分)
などを配合。ナイアシンアミドは美白有効成分でもあるので、シミ予防にも◎
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

滑らかに肌へ馴染んでくれる軽いテクスチャーのクリーム。濃密なコクや密着感があるタイプでは無いので、サラサラした感触を重視したい方におすすめ。
●一般ユーザーの口コミ

目の下の小ジワに塗っています。伸びが良く、塗った後の触り心地が滑らかで気持ちいいので、次もリピートする予定です。
【価格】
990円/20g
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
◆ネイチャーコンク
薬用 リンクルケア ジェルクリーム

価格 | 1,480円/80g |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワ改善) ・ユズセラミド(保湿) |
Nature Conc(ネイチャーコンク)の「薬用 リンクルケア ジェルクリーム」は、シワと美白*1の両方へアプローチできるクリーム。
・ナイアシンアミド(シワ改善成分)
・ユズセラミド(保湿成分)
等を配合したジェル状のクリームで、美容液・乳液・クリーム・アイクリームの4役をこなせるオールラウンダーなアイテムです。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

重めのテクスチャーですが、肌馴染みは良く、ベタつきません。美白効果もある「ナイアシンアミド」がこの価格で入っているのは嬉しいですね。
●一般ユーザーの口コミ

目元の深いシワに毎日塗っています。さっぱりとした使用感で気に入っていますが、乾燥が強い冬場だと物足りなさを感じることもあります。
【価格】
1,480円/80g
【買える場所】公式サイト、ドラッグストアなど
◆ジェイエムソリューション
C9コラーゲンロールオンアイクリーム

価格 | 1,980円/15mL |
---|---|
注目の成分 | ・ナイアシンアミド(シワにおすすめ) ・コラーゲン(保湿) |
JM solution(ジェイエムソリューション)の「 C9コラーゲンロールオンアイクリーム」は、マッサージも同時に行えるロールオンタイプのクリーム。
・ナイアシンアミド(整肌成分)
・9種類*2のコラーゲン(保湿成分)
などの美容成分を配合したコクのあるクリームをローラーで塗りこむことで、潤いあふれるふっくら肌へと導きます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

ボールペンみたいにノックするだけで適量のクリームが出てきます。ロールオンタイプなので手を汚さずに簡単に塗れますが、無駄なく使い切れるのかが気になります…
●一般ユーザーの口コミ

軽い質感のクリームでベタつかないので、メイク前にも使えます。コロコロと転がすだけで、手軽にマッサージできるのは嬉しい。
【価格】
1,980円/15mL
【買える場所】公式サイトなど
◆肌美精
リンクルケア パッククリーム

価格 | 683円~/30g※編集部調べ |
---|---|
注目の成分 | ・パルミチン酸レチノール(シワにおすすめ) ・セラミド(保湿) |
肌美精の「リンクルケア パッククリーム」は、気になる目元や口もとの乾燥小ジワをケアできる*3高保湿なシワ対策クリーム。
・パルミチン酸レチノール(整肌成分)
・セラミド(保湿成分)
をはじめとする美容成分をギュッと凝縮した濃密クリームがピタッと密着し、乾燥しがちな目元に潤いを与えます。
伸びの良さチェック |
---|
![]()
|
●編集部の使用感レビュー

伸びが良く、目元にも塗りやすい柔らかめのテクスチャーです。密着してくれている感はやや弱いですが、肌馴染みは◎
●一般ユーザーの口コミ

気になる目の下のシワとたるみにピタッと密着してくれます。価格が安くて続けやすいので、無くなったらまた買おうと思います。
【価格】
683円~/30g※編集部調べ
【買える場所】Amazon、ドラッグストアなど
▶関連記事もチェック | |
*1「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。*2「9種類のコラーゲン」とは、加水分解コラーゲン、コラーゲンエキス、コラーゲン、コラーゲンアミノ酸、水溶性コラーゲン、アテロコラーゲン、ミリストイル加水分解コラーゲンK、ロジン加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー *3 乾燥による小ジワを目立たなくすること(効能評価試験済み)
4.目の下のシワを解消するアイクリームの効果的な塗り方&マッサージ
ここからは、アイクリームの目元に合わせた効果的な塗り方とシワをケアするためのマッサージをご紹介していきます。
気になるほうから見てみてくださいね。
アイクリームの目元に合わせた効果的な塗り方
目元は皮膚が薄くデリケートなので、他の部位と同じ塗り方では、肌にダメージを与えてしまう恐れがあります。
目元に合わせた方法で優しく塗るようにしてくださいね。
STEP①上下のまぶたにクリームを点置きする |

はじめに、上下のまぶたに3か所ずつ、パール1粒ほどの大きさのクリームを点置きします。
STEP②点置きしたクリームを優しく馴染ませる |

顔の中心部から外側へ向かって、まぶたに点置きしたクリームを優しく伸ばします。
クリームが十分に肌へ馴染み、しっとりした質感になったら完了です。

目元の皮膚は他の箇所と比べて薄く、非常にデリケートで傷つきやすい部位。
力をできるだけ抜いた状態で、指の腹を使って優しく塗っていきましょう。
ゴシゴシと擦ったり、力を入れて塗ってしまうと、
×シワの悪化
×色素沈着
にもつながってしまう恐れがあるので避けましょう。
目の下のシワやクマにも効く血行促進マッサージ
実は、血行不良も目の下のシワやクマの一因となります。

疲れなどにより目元の血行が悪化すると、肌に十分な栄養素が行き渡らなくなるので、目の下にシワやクマができやすくなってしまいます。
目元の血行を良くすることは、疲れ目や充血のケアにも効果的なので、ぜひこれからご紹介するマッサージを試してみてくださいね。
STEP①指で眉毛とまぶたの間を軽く押す |

左右の親指を使って、眉毛とまぶたの間を力を入れずに「5~10秒」ほど軽く押していきます。
STEP②親指をこめかみにあてて、残りの指で頭頂部を押す |

次に、親指をこめかみへずらし、残り4本の指で頭頂部を「10秒程度」軽く押したら完了です。
マッサージをするときは、皮膚との摩擦をできるだけ防ぐためにも、 滑りを良くする保湿クリームを塗ってから行うのがおすすめですよ。
◆マッサージにおすすめのアイクリーム
![]() |
●おすすめポイント ・滑らかで伸びの良いテクスチャー ・敏感肌でも使いやすい無添加処方
|
|
マッサージは1日に1回、無理のない範囲で続けてみてくださいね。
目の下のマッサージやトレーニングは別記事でも紹介しています。
▶関連記事もチェック | |
5.目の下のシワやクマも改善させる生活習慣
ここからは、目の下のシワやクマを改善するために意識したい生活習慣をご紹介していきます。
自分に当てはまりそうなものから見てみてくださいね。
スマホやパソコンを長時間見続けない

ついつい使ってしまいがちなスマホやパソコンですが、長時間使い続けてしまうと目の疲れにより、血行が悪くなってしまいます。
血行が悪くなると目元に十分な栄養素が行き渡らなくなり、シワやクマができやすくなるので、定期的に目を休ませることが大切です。

仕事などで長時間パソコンやスマホを使わなければいけない方も多いと思いますが、"1時間ごとに15分程度"は休憩を挟んで目を休ませましょう。
暖かいタオルでまぶたを温めたり、マッサージをすることも目元のケアには効果的ですよ。
▶目元の血行を促進するマッサージは、「目の下のシワやクマにも効く血行マッサージ」でご紹介しています。
睡眠をしっかりとる

睡眠不足が続くと、
・血行が悪くなる
・ターンオーバー(=肌の生まれ変わりサイクル)が乱れる
といった不調が引き起こされ、肌のハリを保つコラーゲンなどを作る細胞の働きが低下するので、目の下のシワを悪化させる原因となります。

人によって最適な睡眠時間は異なりますが、肌の代謝が円滑に行われるためには、1日に6時間程度の睡眠は必要です。
また、眠り始めの3時間は最も眠りが深い時間帯なので、 この時間に質の良い睡眠をとることを心がけましょう。
質の良い睡眠をとるためには、寝る前に脳をリラックスした状態に保っておく必要があります。
寝る前は、脳を覚醒させるような
×パソコンやスマホの画面を見る
×アルコールやカフェインをとる
といった行動は控え、脳がリラックスした"熟睡できる環境"を整えるようにしてくださいね。
紫外線対策を徹底する

実は紫外線は、シミだけでなく、シワやたるみの原因にもなります。
なぜなら紫外線には、
・肌のハリ組織を破壊する
・肌の生まれ変わりサイクルを乱す
といった作用があるため。

紫外線は、曇りや雨の中でも降り注いでいるので、日が出ていないときでも紫外線対策は必要です。
デリケートな目元に日焼け止めを塗るときは、敏感な肌でも使いやすい無添加処方の日焼け止めを使うのがおすすめです。
◆紫外線対策におすすめの日焼け止め
![]() |
●おすすめポイント ・ウォータベースでベタつかない ・無添加処方で敏感肌にも使える
|
|
紫外線は窓も透過してしまうので、屋内にいるときでも紫外線対策は必要ですよ。
▶関連記事もチェック | |
6.目の下のシワに関する疑問解消Q&A
最後に、目の下のシワに関して、よくある疑問を解消していきます。
気になるものから見てみてくださいね。
Q1.セルフケアで改善しない目の下のシワはどうすればいい?

A.美容医療を検討するのもひとつの手です。 |
---|
シワの症状によっては、セルフケアでの改善が難しい場合があります。
化粧品やマッサージといったセルフケアを長く続けても改善しない深いシワには、美容医療を考えるのも1つの手です。
◆目の下のシワを改善する美容医療の種類
種類 | 特徴 |
---|---|
ヒアルロン酸 注射 |
肌の弾力性等を支える働きのあるヒアルロン酸を注入することで、肌に膨らみを持たせて、シワを持ち上げる ●費用:約5万円~/回 ●持続期間:約半年~1年ほど ●ダウンタイム:約2日~1週間 |
マッサージ ピール |
ピーリング効果のある薬剤を肌に塗布し、コラーゲンの増加を促進することで、肌にハリと弾力を与える
●費用:約2万円~/回 |
HIFU (ハイフ) |
超音波を使い、皮下組織に熱を与えることで、皮膚のハリや弾力を保つ「コラーゲン」の生成を促進。
●費用:約2万円~/回 |
※施術内容および費用は、編集部の独自調査によるものです。病院、クリニックにより、施術内容は異なる場合があります。 |

美容医療の場合は、
・施術費用がかかる
・ダウンタイム(症状が落ちつくまでの期間)が必要
となるので、本当に自分に合った方法なのかをよく検討してから行うようにしましょう。
カウンセリング自体は無料で受け付けてくれるクリニックもあるので、迷ったらまずは相談してみてくださいね。
Q2.目の下のシワは美顔器でケアできる?

A.RF波機能がついた美顔器ならケアできます。 |
---|
美顔器には様々な種類があり、それぞれ搭載している機能や特徴が異なります。
目の下のシワをケアするなら、RF波機能を搭載した美顔器を使うのがおすすめ。

RF波機能とは、肌の内部を熱で温めることができるRF(ラジオ波)を照射し、
・血行を促進
・コラーゲンの生成を促進
させることで、目の下のシワができる原因へアプローチできる機能のことです。
美顔器を選ぶときは、必ず目元にも使えることが明記されたアイテムを選ぶようにしてくださいね。
◆RF波機能を搭載したおすすめの美顔器
![]() |
●おすすめポイント ・業務用でも採用される1MHzのRF波を搭載 ・目元からほうれい線まで顔中使える ●価格 |
|
2つのボタン操作で簡単に操作することができるので、初めて美顔器を使う方にもおすすめですよ。
Q3.今すぐ目の下のシワを目立たなくするにはどうすればいい?

A.メイクで目立たないようにカバーしましょう。 |
---|
「今すぐに目の下のシワをどうにかしたい!」という方は、メイクで目立たないようにカバーしてしまうのがおすすめです。
◆目の下のシワやクマを今すぐ隠すメイク法
STEP①コンシーラーをシワやクマが気になる範囲全体に塗る

下地やファンデーションを塗った後、目の下のシワやクマが気になる範囲全体にリキッドタイプのコンシーラーを塗っていきます。
STEP②指を使って馴染ませる

塗ったコンシーラーを力を入れずに、軽くトントンと指で馴染ませていきます。
色ムラがなく、シワやクマがカバーできている自然な目元になったら完成です。
◆目の下のシワやクマにおすすめのコンシーラー
![]() |
●おすすめポイント ・軽さとカバー力を両立 ・凸凹をフラットに見せるフィット力 ●価格 |
|
メイクでもカバーするのが難しいという場合は、物理的に小ジワを伸ばす"シワ伸ばしクリーム"を使ってみるのもおすすめです。
◆おすすめのシワ伸ばしクリーム
![]() |
●おすすめポイント ●価格 |
|
*1 温度・湿度により異なります。 |
光の乱反射効果で、シワだけでなくクマや毛穴のカモフラージュも叶いますよ。
7.まとめ
気になるアイテムは見つかりましたか?
最後に、目の下のシワにおすすめのクリームをもう一度まとめました。
◆目の下のシワにおすすめのアイクリーム15選
※横にスクロールできます。
画像 | アイテム名 (ブランド) |
特徴 |
シワ対策成分 |
高保湿成分 | 使用感 |
---|---|---|---|---|---|
日本初の薬用シワ改善化粧品 14,850円/20g |
ニールワン®*2 | 油溶性カモミラエキス | シワにしっかり密着する、コクのあるテクスチャー | ||
世田谷自然食品の注目アイテム 9,900円/25g |
ナイアシンアミド | コラーゲン | 密着感の高いこっくりとしたテクスチャー | ||
シワとシミ*1のWケアが叶う 4,950円/35g |
ナイアシンアミド |
茶エキス | 上品なローズな香りで、重めな密着感のあるテクスチャー | ||
敏感肌でも使いやすい無添加処方 3,850円/12g |
レチノール |
ヒアルロン酸 | ふんわりと軽い質感のクリームでベタつかない | ||
レチノールにこだわって開発 7,040円/15g |
レチノール |
コラーゲン | 華やかなフローラル系の香り&コクのある贅沢な使用感 |
※この記事は2023年7月の情報をもとに作成しています。
参考文献:
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)
「シワを改善」するという言葉は、厚生労働省から効果があると認められたアイテムしか表記することしかできません。
アイテム選びに迷ったら、製品パッケージや公式ホームページに、”シワを改善"すると書かれているものを選ぶといいでしょう。