疲れて老けた印象を与えてしまう目の下のたるみ。「化粧品で何とかならないかな…」と思っていませんか?

この記事では、

目の下のたるみが現れる原因
目の下のたるみにおすすめの化粧品ランキング
目の下のたるみに効果的な化粧品の選び方

などをご紹介します!

今回は年齢による肌悩みに詳しい、美容皮膚科医の玉城先生に監修&コメント*して頂きました。
*3章、4章、5章、6章の商品選定を除く

監修医師
この記事の監修
玉城 有紀 先生
皮膚科医・美容皮膚科医
※本記事で紹介している商品はPRを含みます。
※価格はすべて税込みです。

1.目の下のたるみの原因&対策方法とは?

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

目の下のたるみの原因は、主に2つ。

①肌のハリの低下
②目の周りの筋肉(眼輪筋)の衰え

眼輪筋の衰えに対してはエクササイズなどがおすすめですが、肌のハリの低下に対しては化粧品でのアプローチが大切です。

というのも、たるみの目立つ肌の内部では、コラーゲンやヒアルロン酸といったハリ・弾力を保つ成分が減少しているため。

たるみのない肌とたるみのある肌の違い,コラーゲン,エラスチン,線維芽細胞,ヒアルロン酸

たるみのケアに特化した化粧品を使うと、ハリ・弾力を保つ成分の生成をサポートすることが期待できますよ。

監修医師・玉城先生
日頃の習慣でたるみが悪化することも

目の下のハリがなくなったり筋肉が衰えたりする要因は、加齢や遺伝だけに限りません。

 

・まばたきの減少(スマホの見過ぎ)

疲れ目や血行不良

まぶたの擦り過ぎ

・ストレス

 

など日頃の習慣によっても、たるみやむくみが目立つことがあります。

生活習慣の改善やトレーニングとあわせて、たるみ対策におすすめの化粧品を選ぶことも意識してみましょう。

目の下のたるみにおすすめの化粧品を見る

目の周りの筋肉を鍛えるエクササイズを見る

2.目の下のたるみにおすすめの化粧品は?選び方を徹底解説

今回は目の下のたるみにおすすめの化粧品を、編集部が徹底的に検証&比較しました。

▶先にアイテムを見たい方は「目の下のたるみにおすすめの化粧品15選」をチェック!

選定基準①目の下のたるみに効果的な成分かプロが分析

成分を分析

化粧品を選ぶうえで重要なのは、目の下のたるみに効果的な成分が配合されているかどうかですよね。

今回は美容のプロ・化粧品成分上級スペシャリスト*が、肌にハリ・弾力を与えるレチノールなどを中心に、目の下のたるみに合った成分かを分析しました。
*化粧品成分検定協会による

目の下のたるみにおすすめの成分

種類 主な特徴と成分例

ハリケア
成分

肌内部のヒアルロン酸やコラーゲンなどを生成し、細胞の活性化をうながす
 

例:レチノール、ナイアシンアミドなど

抗酸化
成分
しわ・たるみの原因となる、活性酸素を防ぐ効果が期待できる

例:フラーレン、ユビキノン、白金など、

血行促進
成分

目の周りの血行を促進し、むくみやクマを防ぎながら健やかな肌に導く

例:ビタミンE(トコフェロール)など

上記成分の分析をもとに、

目の下のたるみに集中アプローチできる
乾燥小じわ対策などたるみ+αのケアが叶う

の特徴を持つ化粧品を、それぞれ選定しましたよ。 

たるみ+αのケアが叶うアイテムとは?

・メーカー独自の成分や技術を採用
・高保湿成分を配合
(セラミド・スクワランなど)
・乾燥による小じわを目立たなくする効能効果試験済み

 

選定基準②実際に試して使いやすさ・テクスチャー・香りをレビュー

実際に使って使用感をレビュー

目元ケア用のアイテムにはいくつか種類があり、それぞれ期待できる効果や使いやすさが異なります。

そこで目元ケア化粧品の種類と使用感の特徴を、確認しておくことが大切です。

目元ケアにおすすめの化粧品タイプと特徴
※画像をクリックするとそれぞれのおすすめアイテムに遷移します

種類 特徴

アイクリーム

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

硬くこっくりとした使用感のものが多い
保湿力と密着感が高い
 

乾燥を防ぎながら目元をケアしたい方に◎

目元美容液

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

美容成分を高濃度に配合
他の化粧品となじみがよく組み合せやすい
 

より効果的に集中ケアしたい方に◎

シートマスク

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

貼るだけで簡単にお手入れできる
時短&ナイトケアが叶う
 

忙しい方や簡単にケアしたい方に◎

マイクロ
ニードルパッチ

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

高い浸透力が期待できる
 美容針によるチクチクとした感覚を感じやすい
 

角層のすみずみまで浸透させたい方に◎

目的に合ったものを選べるように、今回は幅広いタイプの化粧品を検証!

・なじみがよく保湿力を感じられる
香りが強すぎない
・適量だけ出しやすいor貼りやすい

などに注目しながら、モニター6名で使用感をレビューしましたよ。

 PR  ポーラ
B.A アイゾーンクリーム



ポーラ B.A アイゾーンクリーム
価格 19,800円/26g
商品の種類 アイクリーム
ポイント 目元の乾燥対策&ハリケアにおすすめ


B.A アイゾーンクリーム」は、目元の独自構造に着目した濃密アイクリーム。

  • 目元の乾燥やハリ不足が悩み
  • コクと密着感のあるテクスチャーが好き​​​​​


という方におすすめです。

ポーラ独自の複合保湿成分「桑の実エキスCB*」などを配合し、うるおいとハリに満ちた立体的な目元を叶えます。

*マグワ果実エキスとアーチチョーク葉エキスの複合成分

トライアルセットを試す
商品詳細・レビューを見る
編集部の使用感レビュー
使用感を検証レビューする編集部員

伸びがよくしっとりとした溶け込むような質感が特徴的でした。(50代 凪子さん)

編集部の使用感レビュー
使用感を検証レビューする編集部員

香りにもこだわっているアイテムなだけあって、お花のようなさわやかで落ち着く香りに癒されます。(40代 編集部・成瀬)

ポーラ
B.A アイゾーンクリーム

【価格】19,800円/26g
【買える場所】公式サイト、百貨店など
【成分】水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジグリセリン、BG、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、水添ポリイソブテン、ジメチコン、水添ポリデセン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、マルチトール、PEG-75、ワセリン、ジステアルジモニウムヘクトライト、イガイグリコーゲン、グルコシルヘスペリジン、マドンナリリー根エキス、チョウジエキス、マロニエエキス、ヘチマ果実/葉/茎エキス、セージ葉エキス、レンゲソウエキス、イザヨイバラエキス、マヨラナ葉エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、センニンコク種子エキス、ヨモギ葉エキス、マグワ果実エキス、ゲットウ葉エキス、加水分解コンキオリン、アーチチョーク葉エキス、ポリステアリン酸スクロース、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、エチルヘキサン酸セチル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、サーファクチンNa、エタノール、セタノール、ベヘニルアルコール、カルボマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水酸化K、トコフェロール、キサンタンガム、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム、シリカ、タルク、(C12-20)アルキルグルコシド、酸化チタン、アルミナ、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料

公式サイトを見る

3.目の下のたるみにおすすめの美容液&クリームランキング7選!

\ 編集部が実際に使って徹底検証 /

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

目元ケアを始めるなら、まずは基本の目元美容液やアイクリームから試すのがおすすめ。

厳しい基準をもとに選び抜いた、目の下のたるみにおすすめの美容液&クリームランキング7選をご紹介します!

\選定方法/
実際の使いやすさを徹底レビュー

【選定の範囲】

編集部が独自に選定した目の下のたるみにおすすめしたい成分配合の化粧品から選定

該当成分一覧

・レチノール

・ナイアシンアミド

・フラーレン

・ユビキノン

・白金

・ビタミンE

・ニールワン

上記いずれかの成分を配合した化粧品が対象

 

美容のプロが成分を分析

【選定の基準】
①使用感

テクスチャー容器の使いやすさ買い求めやすさ、香りを編集部で実際に購入&使用して独自に5点満点で評価
 

②コスパ

1か月あたりの費用*1を算出し、続けやすい価格かを独自に5点満点で評価

 

③口コミ

女性152名*2使用したことのある目元美容液のおすすめ度を5点満点で回答いただき、平均点を算出

評価方法を詳しく見る

①使用感

各項目を5点満点で評価し、平均点を算出
・テクスチャー

「べたつきにくい」

「伸びがいい」

「肌なじみがいい」

「しっとりする」

・容器の使いやすさ

「蓋が開けやすい」

「持ちやすい」

「中身を出しやすい」

・買い求めやすさ

「身近な店舗で買える」

「大手通販サイトで買える」

・香り

「嫌なにおいがしない」

「香料がきつくない」


②コスパ

1か月あたりにかかる費用が低いほど高得点
~500円 :5.0点
~1,500円:4.8点
~2,500円:4.5点
~3,500円:4.3点
~4,500円:4.0点
~5,500円:3.8点
~6,500円:3.5点
~7,500円:3.3点
~8,500円:3.0点

~9,500円:2.8点
~10,500円:2.5点
~11,500円:2.3点
~12,500円:2.0点
~13,500円:1.8点
~14,500円:1.5点
~15,500円:1.3点
~16,500円:1.0点

 

③口コミ

20代~50代の女性152名に「使ったことのある目元美容液」と該当の美容液の「おすすめ度(5点満点)」のアンケートを行い、アイテムごとに平均点を算出

実際の使いやすさを徹底レビュー
327名の口コミを調査

*1 公式で1回あたりの適量や何か月分かの記載がない場合、編集部で判断した適量をもとに算出。また。目元のみに使用した場合の量を想定して算出。
*2 編集部による独自調査。期間:2022年12月2日~12月16日/調査方法:インターネット調査/対象者:20代~50代の女性/回答人数:152名
*ランキングは編集部独自の実地調査や選択基準に基づくものです。

目の下のたるみにおすすめの美容液&クリームランキング7選
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)

順位             商品名            

総合点            

使用感             コスパ
            
            口コミ             注目の成分
 1位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ポーラ リンクルショット メディカル セラム N

14,850円/20g
公式サイトを見る

4.3/5.0点
ポーラ独自のしわ改善成分を配合

4.6/5.0点

 

4.0/5.0点

3,712円/月

4.4/5.0点

 

ニールワン®
 2位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ディセンシア アヤナス リンクルO/L コンセントレート

7,150円/30mL
公式サイトを見る

4.2/5.0点

しわ改善を行いながらうるおいチャージ

4.0/5.0点

 

4.5/5.0点

2,383円/月

4.2/5.0点

 

ナイアシンアミド
セラミド2
 3位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

シーク シワ改善クリームプレミアム

9,900円/25g
公式サイトを見る

4.2/5.0点
世田谷自然食品が手掛ける注目アイテム

4.5/5.0点

 

3.85.0点

4,950円/月

4.2/5.0点

 

ナイアシンアミド

コラーゲン

 4位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ビーグレン QuSomeアイセラム

6,600円/12g
公式サイトを見る

4.1/5.0点

マッサージしながら目元をケアできる

3.9/5.0点

 

 

4.3/5.0点

3,300円/月

 

4.2/5.0点

 

ナイアシンアミド

アセチルヘキサペプチド-8

 5位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム
7,040円/15g

公式サイトを見る                  

4.1/5.0点

しわ改善&美白ケアが同時に叶う

3.8/5.0点

 

4.0/5.0点
3,520円/月

4.5/5.0点

 

純粋レチノール
トラネキサム酸
 6位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気,アテニア,アイ リンクルセラム

ノブ L&W リンクルアイクリーム

3,850円/12g
公式サイトを見る

4.0/5.0点

ふっくらとハリのあるお肌へ導く

3.4/5.0点

 

4.5/5.0点
2,245円/月

4.2/5.0点

 

レチノール
グリチルレチン酸
 7位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

トゥヴェール
レチノショット 0.1

3,410円/30g
公式サイトを見る     

3.9/5.0点

日本人の肌を重視した処方を実現

3.1/5.0点

 

4.8/5.0点

795円/月

4.0/5.0点

 

レチノール
他の目元化粧品も見る
                                      画像                         商品名            

特徴            

            注目成分                         テクスチャー
            
            香り            

 

シ|トマスク&パッチ4選

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

DHC 濃密アイゾーンケアパック

公式サイトを見る

上下まぶたをくまなくケア

1,518円/6回

ペプチド
ヒアルロン酸
2層式上下まぶたOK 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

肌美精 リンクルケア 目もと集中うるおいマスク

公式サイトを見る

うるおいたっぷりの濃密シートマスク

825円~/60枚

※編集部調べ

レチノール
ヒアルロン酸
うるおいたっぷり薄めのシート 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ルルルンプレシャス 部分用マスク

公式サイトを見る

目元&口元の集中ケアにおすすめ

1,430円/64枚

ナイアシンアミド 3層式口元ケアにも◎ 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

クオニス ヒアルロン酸マイクロニードル ダーマフィラー

公式サイトを見る

ヒアルロン酸ニードルでポイントケア

2,200円/1回

ヒアルロン酸Na
ビタミンC誘導体
美容針のチクチク感あり 無香料
プチプラおすすめ3選
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

セザンヌ リンクルホワイトアイクリーム

公式サイトを見る

1,000円以下で惜しみなく使える

990円/20g

ナイアシンアミド

シュガースクワラン

伸びがよくなめらか 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

なめらか本舗 リンクルアイクリーム N​​​

公式サイトを見る

植物の力でむくみ&引き締めケアが叶う

1,045円/20g

レチノール
ビタミンE誘導体​​​​​​
硬くコクがある 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気
​​​​​​プラセホワイター 薬用美白アイクリーム
公式サイトを見る

明色化粧品の注目アイテム!

1,210円/30g

プラセンタエキス
コラーゲン
柔らかく溶け込むような質感 ホワイトフローラル
番外編
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン
公式サイトを見る

”第2の皮膚"が目元のふくらみをカバー

3,850円/4回

アカツメクサ花エキス 密着感あり 無香料

シートマスクやパッチのおすすめアイテムを知りたい方は、「シートマスク&バッチおすすめ4選」をチェック!
プチプラから試したい方は「プチプラおすすめ3選」をチェック!

編集部メンバーが使用感をレビュー!
モニター

編集部 濱咲(40代)
目の下のたるみやクマが悩み。目元の悩み=アイクリームのイメージはあるものの、べたつきが気になってケアが続かず。

参加メンバーを全員見る
モニター
編集部 牧田(30代)
クマのせいでくぼんで見える目元がコンプレックス。本格ケアができそうな目元専用パックが気になる。
モニター
編集部 成瀬(40代)
目元のハリ不足が最近気になってきた。化粧品はしっかり下調べしてコスパを重視したい。


1位:ポーラ
リンクルショット メディカル セラム N​​​

リンクルショット メディカル セラム N

価格:14,850円/20g(3,712円/月)

総合点

使用感 コスパ 口コミ

4.3/5.0点

4.6/5.0点 4.0/5.0点 4.4/5.0点

しわ研究に力を入れてきた、ポーラの美容液「リンクルショット メディカル セラム N​​​」。

医薬部外品有効成分ニールワン®*1

目元のしわを改善*2し、ハリをもたらします。ポーラ独自の有効成分なので、「他には無い特徴的なアイテムを試してみたい!」という方に◎。

さらに詳しく見る

編集部の使用感レビュー

モニター

けっこう固めのテクスチャーで、ピンポイントのケア向き。つけるとすぐサラッとする不思議な使用感は他にない感じ。

口コミを見る
41歳/乾燥肌

アイクリームらしいコッテリとした固さのあるテクスチャーですが、伸びがよくすっと肌に馴染んで使用感もいいです。ミニマムサイズで適量を出しやすい容器になっています。

44歳/混合肌

香りはほぼ感じれない程度。容器もスリムで直接塗れるので使い勝手はいいと思いますが、ジェル自体が固いのであまり伸びなくて塗りになりそうなのでそこはマイナスかなと思います。お値段もするので継続は悩んでしまいます。

38歳/乾燥肌

初めは少し重たいクリームに感じますが肌の体温でとろけるようなテクスチャーに変わり、伸びがとてもいいしべたべたしません。チューブタイプなので使いたい量を調整でき、清潔です。香りも強くないので香りに敏感な方にも使いやすそう。

紫外線が気になる季節のしわ予防にも心強いアイテムですね。

リンクルショット
​​​​​​メディカル セラム N(医薬部外品)

価格】14,850円/20g
種類】目元美容液
注目の成分】ニールワン®

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na
【その他の成分】ジメチコン、ワセリン、架橋型ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、トリエチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、水添ポリブテン、シクロヘキシルグリセリン、スクワラン、油溶性アルニカエキス、油溶性カモミラエキス、油溶性桃葉エキス、ローヤルゼリーエキス、タイムエキス-1、スギナエキス、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG、水、無水ケイ酸、酸化亜鉛、香料

公式サイトを見る

*1 三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na/*2 中球エラスターゼの働きを抑え、しわ部分の真皮成分分解を抑制することによる、真皮成分生成のサポートでしわの改善を促します。



2位:ディセンシア
アヤナス リンクルO/L コンセントレート​​​

アヤナス リンクルO/L コンセントレート

価格:7,150円/30mL(2,383円/月)

総合点

使用感 コスパ 口コミ

4.2/5.0点

4.0/5.0点 4.5/5.0点 4.2/5.0点

敏感肌研究からたどり着いた、角層サイエンスブランド・DECENCIA(ディセンシア)の美容液「アヤナス リンクルO/L コンセントレート」です。

しわ改善有効成分ナイアシンアミド
保湿成分セラミド2

などを配合。しわ改善を行いながら、うるおいあるしなやかなハリ肌へ導いてくれます。

さらに詳しく見る

編集部の使用感レビュー

モニター

オイル状美容液なのですが、塗った感触がとろみのある化粧水くらいスーッと伸びがいいです!スポイトはきれいに使い切りにくいところだけが残念。

口コミを見る
48歳/混合肌

オイルっぽい感触もあるのに、べた付き感はなく、手にのせ肌につけるとサラリとしたテクスチャーになります。スポイトで出せるのですが、意外にたっぷりと取り出せるので、つけ過ぎて消耗が早くならない様に気をつけてます。気になる部分のポイント的につけたり、顔肌全体に押し当てる様に馴染ませることも。ボトルカラーのレッドのクリアな感じも高級感があるし、スポイトで取り出すのも、お肌への媚薬を塗っているような気分で、楽しんでスキンケアができるのも魅力です。

40歳/混合肌

年々ほうれい線が気になっていたので購入してみました。スポイトタイプでとても適量を取りやすいボトルで、使い勝手がいいです。オイルといっても軽めのテクスチャーでスーっとしわに伸ばせます。

38歳/混合肌

使用期間は2か月です。匂いはあまり感じませんでした。伸びやすいテクスチャーで塗りやすいです。オイルよりはべたつきを感じにくかったです。化粧水に近い感じでした。スポイト状なのでそのまま顔に塗るときも塗りやすかったです。

オイル状の美容液なので、しわが気になる部分を引き上げる際の摩擦による肌荒れを抑えています

ディセンシア
​​​​​​アヤナス リンクルO/L コンセントレート(医薬部外品)

価格】7,150円/30mL
種類】しわ改善美容液
注目の成分】ナイアシンアミド、セラミド2

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】水、グリセリン、ローズ水、BG、ジグリセリン、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ローヤルゼリー発酵液、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、セラミド2、メドウフォーム油、コウキエキス-2、人参エキス、海藻エキス-5、ビルベリー葉エキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、フィトステロール、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

 



3位:シーク
シワ改善クリーム プレミアム

ノブ L&W リンクルアイクリーム

価格:9,900円/25g(4,950円/月)

総合点

使用感 コスパ 口コミ

4.2/5.0点

4.5/5.0点 3.8/5.0点 4.2/5.0点

世田谷自然食品によるスキンケアブランド・SEAC(シーク)の「シワ改善クリーム プレミアム」。

ナイアシンアミド
浸透型コラーゲン

などが、乾燥による小じわ*1ケア&シワ改善ケアを叶えます。

さらに詳しく見る

編集部の使用感レビュー

モニター

濃密なのに肌になじむのが早くていいですね!容器が自立しないのでしまう時には横にするか立てかけられる場所が◎

口コミを見る
36歳/普通肌

テクスチャーは軽めのアイクリームのような感じで、伸びがよく保湿力もそこそこあるのにべたべたしないので、目の周りに使ってもストレスがないです。部分使いなので1本でもしばらく持ち、コスパはそれほど悪くないと感じます。

40歳/乾燥肌

使用期間は半年使い続けています。匂いは特に気にならず、きつくないので使いやすいです。テクチャーはしっとりしていて伸びがいいです。容器も使いやすいので、その点でも長く使えるコツとなっています。

41歳/乾燥肌

濃厚なこってり系のテクスチャーですが伸びが良く少量でもしっかり伸ばすことができます。なめらかに肌にすぐ馴染んでくれるので使用感がよいです。

乾燥が気になる方の目元ケアにおすすめですよ。

シーク
シワ改善クリームプレミアム(医薬部外品)

価格】9,900円/25g
種類】クリーム
注目の成分】ナイアシンアミド、コラーゲン

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、加水分解ヒアルロン酸、天然ビタミンE、メリッサエキス、メマツヨイグサ抽出液、カモミラエキス(1)、スターフルーツ葉エキス、サラシミツロウ、クエン酸、濃グリセリン、イノシット、キサンタンガム、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、メチルポリシロキサン、硬化油、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)、アラキルグルコシド・アラキルアルコール・ベヘニルアルコール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、水酸化ナトリウム

公式サイトを見る

*1 効能評価試験済み

 



4位:ビーグレン
QuSomeアイセラム

ビーグレン QuSomeアイセラム

価格:6,600円/12g(3,300円/月)

総合点

使用感 コスパ 口コミ

4.1/5.0点

3.9/5.0点 4.3/5.0点 4.2/5.0点

目元のハリ不足や乾燥小じわ*1にアプローチする、b.glen(ビーグレン)の「QuSomeアイセラム」。

・ナイアシンアミド
・アセチルヘキサペプチド-8

といった美容成分が、目元に潤いとハリツヤを与えます。

さらに詳しく見る

編集部の使用感レビュー

モニター

伸びが良く、摩擦レスなテクスチャー。とても使いやすいので、初めて目元美容液を試す方にもおすすめです。

口コミを見る
41歳/乾燥肌

柔らかく軽い肌触りの美容液で、スッと肌へ馴染んでくれます。すぐ無くなってしまい、買い足すのが面倒なので、もう少し内容量を増やしてほしかったです。

50歳/敏感肌

「乾燥したくないけど、べたつきも嫌だ」という私みたいなタイプにはぴったりの美容液だと思います。

30歳/混合肌

しっとり感のあるテクスチャーで、夜に目の下へ塗ると、翌朝のメイクのりが良くなる気がします。

マッサージしながら使えるのも魅力です。疲れた目元にアイセラムを塗り、優しくケアしてみると◎。

ビーグレン
QuSomeアイセラム

価格
・6,600円/12g
種類】美容液(クリームタイプ)
注目の成分】ナイアシンアミド、アセチルヘキサペプチド-8

全成分表示をクリックして開く

水, グリセリン, スクワラン, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG−23グリセリル, ペンチレングリコール, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ステアリルアルコール, ジメチコン, マカデミアナッツ油ポリグリセリル−6エステルズベヘネート, 火山土, アセチルヘキサペプチド-1, アセチルヘキサペプチド-8, パルミトイルトリペプチド-5, セラミドNG, カラスムギ穀粒エキス, デュナリエラサリナエキス, グルコシルヘスペリジン, ナイアシンアミド, パンテノール, トコフェロール, ヒアルロン酸Na, カエサルピニアスピノサガム, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, カプリロイルグリシン, プランクトンエキス, 加水分解コラーゲン, ワイン, プルラン, コレステロール, クエン酸, クエン酸Na, オレイン酸ポリグリセリル-5, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸ソルビタン, BG, エチルヘキシルグリセリン, カプリリルグリコール, (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー, 水酸化K, フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み。



5位:エリクシール ホワイト 
エンリッチド リンクルホワイトクリーム

エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム

価格:7,040円/15g(3,520円/月)

総合点

使用感 コスパ 口コミ

4.1/5.0点

3.8/5.0点 4.0/5.0点 4.5/5.0点

エリクシール ホワイト「エンリッチド リンクルホワイトクリーム」は、目元のハリ不足ケアに加え美白*1ケアも叶うアイテムです。

しわ改善の有効成分:純粋レチノール
美白有効成分:トラネキサム酸

などを配合。つやのある肌&いきいきとした印象の目元へと導きます。

さらに詳しく見る

編集部の使用感レビュー

モニター

伸びがよくしっとりとした溶け込むような質感が特徴的でした。お花の香りがさわやかだけどややにおいが強いかも。

口コミを見る
41歳/乾燥肌

思ったよりも柔らかめのクリームで目元に優しく馴染ませやすいです。伸びもよく少量でもしっかり塗布することができます。さわやかさのあるアクアフローラルの香りで心地よくケアできます。

32歳/乾燥肌

エリクシールシリーズは大好きで、こちらの商品はリンクルクリームにトラネキサム酸も入っています。今までは、金色ののリンクルクリームを愛用していましたが使用感も特に変わらず、シミとしわ同時に働きかけてくれるので、こちらに移行しました。

36歳/普通肌

1年ほど使用しています。少量でも伸びがよく、肌に馴染む感じで使いやすいのが気に入っています。容量が少なくなると出しづらいですが、総合的に見ると使いやすい。

ドラッグストアや薬局で気軽に手に入れることができ、購入しやすいのも嬉しいですね。

エリクシール ホワイト
エンリッチド リンクルホワイトクリーム(医薬部外品)

価格
・7,040円/15g
・9,460円/22g
種類】クリーム
注目の成分】純粋レチノール、トラネキサム酸

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】レチノール,トラネキサム酸
【その他の成分】水溶性コラーゲン(F),濃グリセリン,イノシット,ウコンエキス,ムクロジエキス,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,アセンヤクエキス,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,1,3-ブチレングリコール,α-オレフィンオリゴマー,エタノール,合成スクワラン,カルボキシビニルポリマー,水酸化カリウム,アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),エデト酸三ナトリウム,キサンタンガム,ローズマリー油,ピロ亜硫酸ナトリウム,タイムエキス(1),酵母エキス(3),クララエキス(1),マリンエラスチン,フェノキシエタノール,香料,β-カロチン  

公式サイトを見る

*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ
 



6位:ノブ
L&W リンクルアイクリーム

アテニア アイ リンクルセラム

価格:3,850円/12g(2,245円/月)

総合点

使用感 コスパ 口コミ

4.0/5.0点

3.4/5.0点 4.5/5.0点 4.2/5.0点

ノブ(NOV)の「L&W リンクルアイクリーム」は、目もと・口もとの乾燥による小じわ*1を目立たなくする保湿クリーム。

整肌成分:レチノール*2
肌荒れ防止成分:グリチルレチン酸

を配合。肌荒れ防ぎながら、ふっくらとハリのあるお肌へ導いてくれます。

さらに詳しく見る

編集部の使用感レビュー

モニター

乳液っぽいなめらかでみずみずしいテクスチャー。クリームの重たい質感が苦手な人に良さそう!

口コミを見る
29歳/乾燥肌

柔らかめのクリームっぽいテクスチャーでよく伸びるし、目元専用なのでコスパもかなりいいと思います。

41歳/混合肌

塗った後はちょっとべたつきがあるので、肌が落ち着いてからファンデーションを塗るようにしています。

30歳/乾燥肌

伸びが良くてシワにスッと伸びる感覚で保湿力もあります。少量でもしっかりと塗れるのでコスパは良いほうだと思います。

パッチテスト・アレルギーテスト済み*3なので敏感肌の方にもおすすめですよ。

ノブ​​​
L&W リンクルアイクリーム(医薬部外品)

価格】3,850円/12g
種類】アイクリーム
注目の成分】レチノール*2、グリチルレチン酸ステアリル

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル
【その他の成分】水、BG、スクワラン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ベヘニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、濃グリセリン、ワセリン、ビタミンA油、ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、セリン、ユビデカレノン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ビタミンE、リボフラビン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(2)、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸硬化ヒマシ油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸セチル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール20000、親油型ステアリン酸グリセリル、水酸化Na、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 効能評価試験済み/*2 ビタミンA油を指します/*3 すべての方にアレルギーが起きないわけではありません



7位:トゥヴェール
レチノショット 0.1

トゥヴェール 純粋レチノール クリーム グラナクティブレチノイド★レチノショット 0.1

価格:3,410円/30g(517円/月)※リニューアル前の情報です。

総合点

使用感 コスパ 口コミ

3.9/5.0点

3.1/5.0点 4.8/5.0点 4.0/5.0点

日本人の肌質に合った処方を実現した、TOUT VERT(トゥヴェール)の「レチノショット 0.1」。

5種類のレチノール*1
5種類のヒト型セラミド*2

などを贅沢に配合し、集中ケアでハリツヤの溢れる肌を叶えます。

編集部の使用感レビュー

モニター

非常に柔らかく溶け込むような付け心地。アルミチューブの容器は先端が細く少量ずつ出しやすい!甘めのクセのある香りがやや苦手。

口コミを見る
27歳/乾燥肌

夜用として化粧水、美容乳液の後に使用しました。伸びがよく肌になじみやすいテクスチャーで、滑らせるように丁寧に塗りこんで使いました。日中の使用はできず、日焼け止めを塗る必要がある点はやや面倒。

25歳/混合肌

伸びがよくて少量でも顔全体にしっかりと伸びてくれます。テクスチャーは重くなく、使用しやすいです。

28歳/混合肌

使い続けたいと思えました。ただ、冷蔵保存が推奨されているので、そこが個人的に少しめんどくさかったのと、チューブタイプなので手に出す量がまちまちになってしまうのが気になりました。

肌荒れ予防が期待できるアラントインやツボクサエキスといった、整肌成分も配合しています。

トゥヴェール
​​​レチノショット 0.1

価格】3,410円/30g
種類】アイクリーム
注目の成分】レチノール

全成分表示をクリックして開く

水、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、グリセリン、スクワラン、ジグリセリン、プロパンジオール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、水添ナタネ油アルコール、ジメチルイソソルバイド、水添レシチン、フィトステロールズ、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、ヒマワリ種子油、コーン油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸トコフェリル、水添レチノール、レチノール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、アラントイン、ユキノシタエキス、アロエベラ葉エキス、ツボクサエキス、ビルベリー葉エキス、ホップエキス、ビオチン、スイゼンジノリ細胞外多糖体、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、酢酸N-プロリルパルミトイルトリペプチド-56、パルミトイルトリペプチド-38、酢酸アミジノベンジルベンジルスルホニルD-セリルホモフェニルアラニンアミド、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、アセチルデカペプチド-3、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、ヒトオリゴペプチド-1、ココアンホジ酢酸2Na、トコフェロール、ポリソルベート20、カルボマー、キサンタンガム、ステアリン酸グリセリル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアリン酸グリセリル(SE)、カルナウバロウ、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、デキストラン、BHT、ジメチコン、フェルラ酸エチル、乳酸Na、クエン酸、PVP、フラーレン、水酸化K

公式サイトを見る

*1 レチノール、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、レチノイン酸トコフェリル、パルミチン酸レチノール、水添レチノール/*2 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP
 



▶関連記事もチェック

目元美容液&アイクリームおすすめランキング31選|プチプラでクマ・たるみケア

 

4.特徴別!目元におすすめの化粧品8選

クリームや美容液以外のアイテムを見たい方のために、

をご紹介します!

目元用のシートマスク&パッチおすすめ4選

目元用のシートマスクは、貼るだけで簡単に集中ケアが叶う便利なアイテムです。

ここでは目の下のたるみにおすすめのシートマスクを4つご紹介します!
 



DHC
濃密アイゾーンケアパック

DHC濃密アイゾーンケアパック

価格:1,518円/6回分

成分

シート形状 香り

ペプチド
ヒアルロン酸

2層式
上下まぶたOK
無香料

目の周りを全方位覆うアイゾーンマスク、DHC(ディーエイチシー)「濃密アイゾーンケアパック」。

アセチルヘキサペプチド-8
 …表情じわの緩和
グリチルリチン酸2K
 …炎症を鎮め肌荒れを防ぐ

などを配合し、デリケートな目元の乾燥や小じわ*1を防ぎます。

編集部の使用感レビュー

モニター

上下のまぶたを取り囲むような形の目元用シート。約10分間貼っておくだけで、保湿ケアが完了します。

モニター

シートがクリームによく浸っています。クリームが余ってしまったので、少しもったいない気がしました。

目の下、目じり、まぶたと目の周りすべてを一度にケアできる、DHC独自のエアリータッチシートを採用しています。

DHC
濃密アイゾーンケアパック

価格】1,518円/6回分
種類】目元用シートマスク
注目の成分】ペプチド、ヒアルロン酸

全成分表示をクリックして開く

水、プロパンジオール、グリセリン、BG、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、DPG、ステアリルアルコール、ステアリン酸、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、オリーブ果実油、トリエチルヘキサノイン、ベヘニルアルコール、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、グリチルリチン酸2K、アセチルヘキサペプチド-8、ペンタペプチド-18、アセチルデカペプチド-3、オリゴペプチド-20、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、ステアリン酸PEG-5グリセリル、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

 



②肌美精
リンクルケア 目もと集中うるおいマスク​​​

肌美精 リンクルケア 目もと集中うるおいマスク

価格:825円~/60枚※編集部調べ

成分

シート形状 香り

レチノール
ヒアルロン酸

うるおいたっぷり
薄めのシート
無香料

目元をうるおいで満たしふっくらなめらかな肌に導く、肌美精(はだびせい)の「リンクルケア 目もと集中うるおいマスク」。

パルミチン酸レチノール
 …肌にうるおいとハリを与える
ヒアルロン酸Na
 …肌の角質層までうるおいで満たす

からなる濃密シートマスクです。

編集部の使用感レビュー

モニター

保湿液がたっぷりと浸った薄めのシート。ひんやりして心地よかったです。

モニター

肌触りは優しくごわごわした感じはありませんでした。上まぶたまではカバーできないのが残念です。

1回あたり約12円のお手頃価格で使うことができ、コストパフォーマンスも抜群ですよ。

肌美精
リンクルケア 目もと集中うるおいマスク

価格】825円~/60枚※編集部調べ
種類】目元用シートマスク
注目の成分】レチノール、ヒアルロン酸

全成分表示をクリックして開く

水、DPG、グリセリン、エタノール、PEG-75、パルミチン酸レチノール、ローヤルゼリーエキス、オウゴン根エキス、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒアルロン酸Na、レモン果実エキス、マルチトール、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート20、メチルグルセス-20、クエン酸Na、BG、キサンタンガム、クエン酸、コーン油、フェノキシエタノール、メチルパラベン

公式サイトを見る

 



③ルルルンプレシャス
部分用マスク

ルルルンプレシャス 部分用マスク

価格:1,430円/64枚入り※画像はリニューアル前の物です。

成分

シート形状 香り

ナイアシンアミド

3層式
口元ケアにも◎
無香料

目元&口元の両方のお手入れに使える、LuLuLun Precious(ルルルンプレシャス)から「部分用マスク」。

ナイアシンアミド
 …肌にうるおいとハリ感を与える
アスコフィルムノドスムエキス
 …ビタミン&ミネラル豊富な海洋エキス

などを配合。目元だけでなく、口元の小じわやほうれい線予防にもおすすめです。

編集部の使用感レビュー

モニター

1枚22円とお手頃なお値段が魅力ですね。シート自体はふっくらとして柔らかい肌触りです。

モニター

シート同士がくっついて、2枚取り出してしまいました…。忙しい時のお手入れには向いてなさそうです。

3層構造の柔らかな厚手シートは、優しくお肌の気になる部分に密着してくれますよ。

ルルルンプレシャス
部分用マスク

価格】1,430円/64枚入り
種類】目元用シートマスク
注目の成分】ナイアシンアミド

全成分表示をクリックして開く

水、グリセリン、プロパンジオール、グリコシルトレハロース、ジグリセリン、加水分解水添デンプン、フェノキシエタノール、メチ ルパラベン、ポリソルベート60、スクワラン、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、レシチン、ナイアシンアミド、アスコフィル ムノドスムエキス、セイヨウニワトコ花エキス、ソルビトール、ソルビン酸K

公式サイトを見る

 



④クオニス
ヒアルロン酸マイクロニードル ダーマフィラー

クオニス ヒアルロン酸マイクロニードル ダーマフィラー

価格:2,200円/1回

成分

シート形状 香り

ヒアルロン酸Na
ビタミンC誘導体

美容針のチクチク感あり 無香料

ヒアルロン酸でできたマイクロニードルが肌にしっかり届く*1、Quanis(クオニス)の「ヒアルロン酸マイクロニードル ダーマフィラー」。

ヒアルロン酸Na
 …肌にうるおいを与える
ビタミンC誘導体*2
 …コラーゲンの生成を助け、肌の調子を整える

などが配合された針状シートです。

編集部の使用感レビュー

モニター

薄い絆創膏のような形状をしています。貼り付ける面はマジックテープのようなチクチクとした肌触りでした。

モニター

貼った箇所が固定されるような感覚があり、目の周りの皮膚が動かしづらい感じがしました。

普段のスキンケアの最後&お休み前に使用することで、マイクロニードルが一晩かけて溶けだし肌のすみずみまで浸透*1します。

クオニス
ヒアルロン酸マイクロニードル ダーマフィラー

価格
・2,200円/左右2枚×1袋(1回モニターセット)
・7,700円/左右2枚×4袋(1カ月基本ケアセット)
・13,409円/左右2枚×8袋(1カ月集中ケアセット)
種類】マイクロニードルパッチ
注目の成分】ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体

全成分表示をクリックして開く

ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、エクトイン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アデノシン

公式サイトを見る

マイクロニードルパッチは美容成分で作られた針状シートのため、チクチクとした痒みや痛みを感じる可能性があります。

ニードルパッチの針はどのくらい痛いの?

商品ごとに差はありますがモニターによる使用感レビューでは、

・柔らかいマジックテープのような感覚
・痛みというほどではなくザラつく感じ

といった声が聞かれました。

いずれの感覚も美容成分が15分程度で溶け出すため一時的なもので、穏やかに緩和されていくのがほとんどです。

 



*1「肌にしっかり届く」「浸透」:角質層まで/*2「ビタミンC誘導体」:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPSアプレシエ)

▶関連記事もチェック

シワ改善のおすすめ化粧品ランキング17選!深いシワ&たるみに効くプチプラも徹底調査

 

990円から買える!目の下のたるみにおすすめのプチプラ化粧品3選

ドラッグストアで気軽に購入できるプチプラ化粧品も気になりますよね。

ここでは900円台~1,000円台で買える、目の下のたるみにおすすめのプチプラ化粧品を3つご紹介します!
 



セザンヌ
リンクルホワイトアイクリーム

リンクルホワイトアイクリーム

価格:990円/20g

成分

テクスチャー 香り

ナイアシンアミド

シュガースクワラン

伸びがよく
なめらか
無香料

1,000円以下のお手頃価格で目元を集中ケアできる、CEZANNE(セザンヌ)の「リンクルホワイトアイクリーム」。

ナイアシンアミド
 …しわ改善の有効成分
シュガースクワラン
 …高保湿成分

などを配合。ナイアシンアミドは美白有効成分でもあるので、目元のシミを予防したい方にもおすすめ。

編集部の使用感レビュー

モニター

先端部分が非常に細長く、クリームが線状に出てきます。テクスチャーは伸びがよくなめらかな使用感でした。

モニター

無香料で香りに癖がありません。薬局などで購入でき、手軽に買えるのが魅力です。

ドラッグストアで手軽に購入しやすいのも魅力ですね。

セザンヌ
リンクルホワイトアイクリーム(医薬部外品)

価格】990円/20g
種類】アイクリーム
注目の成分】ナイアシンアミド、シュガースクワラン

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、シュガースクワラン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、SEステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、オキシステアリン酸水添ヒマシ油、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エチルパラベン、EDTA-2Na、アルギニン、ポリアクリル酸Na、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ゲンチアナエキス、酵母エキス(3)、ユリエキス、サクシニルキトサン液、シャクヤクエキス、ツボクサエキス、ローヤルゼリーエキス、サクシニルアテロコラーゲン液

公式サイトを見る

 



②なめらか本舗
リンクルアイクリーム N​​​

なめらか本舗 リンクルアイクリーム N

価格:1,045円/20g

成分

テクスチャー 香り

レチノール
ビタミンE誘導体​​​​​​

硬く
コクがある

無香料

55種類の大豆から年齢による肌悩みに相応しい豆乳発酵液を選んだ、なめらか本舗「リンクルアイクリーム N」。

ピュアレチノール*1配合
ビタミンE誘導体(TPNa®)*2配合
乾燥による小じわを目立たなくする処方*3

といった成分処方で、年齢の出やすい目元のエイジングケア*4が叶います。

編集部の使用感レビュー

モニター

硬くしっかりとしたテクスチャー。無香料ですがお米のような香りがほのかに感じられました。

モニター

密着感がある使用感でした。ややべたつきやすいのが気になりました。

密着ポリマーで肌表面に均一な膜を形成し、もっちりとハリ感のある目元に導きます。

なめらか本舗
リンクルアイクリーム N

価格】1,045円/20g
種類】アイクリーム
注目の成分】レチノール、ビタミンE誘導体

全成分表示をクリックして開く

水、 グリセリン、 BG、 スクワラン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、 ベヘニルアルコール、 PVP、 テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、 PEG-150、 ジメチコン、 ペンチレングリコール、 ミツロウ、 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、 イソステアリン酸PEG-60グリセリル、 マカデミア種子油、 ステアリン酸グリセリル、 トリメチルシロキシケイ酸、 レチノール、 パルミチン酸レチノール、 豆乳発酵液、 ダイズイソフラボン、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 セラミドNG、 トコフェリルリン酸Na、 DPG、 PEG-40水添ヒマシ油、 PPG-4セテス-20、 アスコルビン酸Na、 エタノール、 エチルヘキシルグリセリン、 カルボマー、 キサンタンガム、 コーン油、 トコフェロール、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ポリソルベート80、 ラウリルカルバミン酸イヌリン、 レシチン、 水酸化Na、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン

公式サイトを見る

 



③プラセホワイター
薬用美白アイクリーム​​​

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム

価格:1,210円/30g

成分

テクスチャー 香り

プラセンタエキス​​​​​​
コラーゲン

柔らかく溶け込むような質感

ホワイトフローラル

明色化粧品の美白系ライン・プラセホワイターの「薬用美白アイクリーム」。

美白有効成分プラセンタ
コラーゲン

などを配合。プラセンタには肌にハリを与える効果も期待できますよ。

編集部の使用感レビュー

モニター

ちょっと重めなテクスチャーですが、そのぶん肌への密着感があります。

モニター

美白効果のある「プラセンタ」がこの価格で配合されているのは嬉しいですね!

1,000円台で買えて容量も多いのでコスパ重視の方におすすめです。

プラセホワイター
薬用美白アイクリーム

価格】1,210円/30g
種類】アイクリーム
注目の成分】プラセンタ、コラーゲン

全成分表示をクリックして開く

【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、天然ビタミンE、オキシプロリン、濃グリセリン、グリセリン、BG、1,2-ペンタンジオール、オレイン酸ポリグリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、サラシミツロウ、ジメチコン、ステアリン酸、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、脂肪酸ジペンタエリスリチル-1、水添ポリブテン、ベヘニルアルコール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、pH調整剤、粘度調整剤、エタノール、フェノキシエタノール、パラベン、香料

公式サイトを見る

 



*1「ピュアレチノ―ル」:保湿成分/*2「ビタミンE誘導体(TPNa®)」: トコフェリルリン酸Na(保湿成分)/*3「乾燥による小じわを目立たなくする処方」:乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み/*4「エイジングケア」:年齢に応じたお手入れのこと

 

番外編:今すぐ目元のたるみをカバーできる化粧品

「今すぐたるみを何とかしたい!」という方のために、目元のたるみをメイクアップ効果で物理的に伸ばすアイテムもご紹介します。
 



SHISEIDO
ビオパフォーマンス セカンドスキン

SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン

価格:3,850円(トライアルセット4回分)35,200円(本品)

成分

テクスチャー 香り

アカツメクサ花エキス

密着感あり 無香料

紙おしろいと2種類の美容液で目元のふくらみをカバーする、SHISEIDO(資生堂)の「ビオパフォーマンス セカンドスキン」。

アカツメクサ花エキスなどの整肌成分入り
独自の3Dフィックス テクノロジーを採用

といった特徴で、スキンフィルムを形成することにより物理的に目元を引き上げ*1、ハリと明るさを与えます。

編集部の使用感レビュー

モニター

美容液自体はジェルっぽく密着感があります。使用手順が複雑なので、毎日使い続けるには不向きかも。

モニター

目袋からはみ出さないように塗るのが難しいと感じました!クレンジング後の処理で排水溝へ流せないのが難点です。

塗り終わった後に5分表情を動かさないなど、使用手順が多く手間がかかるぶん期待大のアイテムですよ。

SHISEIDO
ビオパフォーマンス セカンドスキン

価格
・3,850円(トライアルセット4回分)
・35,200円(本品)
種類】目元美容液
注目の成分】アカツメクサ花エキス

全成分表示をクリックして開く

【SHISEIDO ビオパフォーマンス ステップ0 紙おしろい】
シリカ,ジメチコン,ホウケイ酸(Ca/Al),エチルセルロース,トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸,コーンスターチ,酸化亜鉛,クロルフェネシン,マイカ
【SHISEIDO ビオパフォーマンス ステップ1】
ジメチコン,ビニルジメチコン,ハイドロゲンジメチコン,シリル化シリカ
【SHISEIDO ビオパフォーマンス ステップ2】
水,ビニルジメチコン,エタノール,ジメチコン,グリセリン,ラベンダー油,アカツメクサ花エキス,ミシマサイコ根エキス,ポリシリコーン-11,BG,(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー,カルボマー,水酸化K,白金ジビニルジシロキサン,デシルグルコシド,ヘキシレングリコール,カプリリルグリコール,カシア樹皮エキス,フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1「目の下のたるみをカバー・隠す・引き上げ」:メイクアップ効果による




目の下のたるみの対処法をもっと詳しく知りたい方は、別記事も参考にしてみてくださいね。

 

▶関連記事もチェック

目の下のたるみの原因と改善法10選|簡単トレーニングでクマ対策も叶う!

※本記事内の使用感レビューは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

5.目の下のたるみを防ぐケア方法

ここからは、目の下のたるみを防ぐケア方法を3つご紹介していきます。

さまざまな方法をあわせて行うことで、より効果的なケアが叶いますよ。

①目元用の美容液・クリームの効果的な塗り方

アイクリームや目元用美容液は、パール1粒ほどの大きさを出して上まぶたと下まぶたに少量ずつ置きます。

STEP1

STEP2

STEP3
目元に美容液を点置きする
上まぶたの美容液を外側に向けて伸ばす
下まぶたについた美容液も外側に伸ばす

上まぶた➡下まぶたの順に、顔の中心部から外側に向かって均一に伸ばしましょう。

監修医師・玉城先生
監修者

目元は皮膚が薄くデリケートな部位なので、指の腹を使って撫でるように優しくなじませるのがポイントです。

ムラなく塗ることで、美容成分を効果的に行き届かせることができますよ。

②眼輪筋を鍛えるエクササイズとおすすめ美顔器

目の周りの筋肉" 眼輪筋 "を鍛えるエクササイズを取り入れることも、目の下のたるみケアにおすすめです。

目の下のたるみエクササイズ

眼輪筋を意識しながらエクササイズするために、おでこに手を当てます。

POINT① おでこに手を当てる

額に手を当てる
監修医師・玉城先生
監修者

エクササイズ中は、眉が上がっておでこにしわが寄らないように注意しましょう。

手を当てたまま、目を大きく見開き5秒間ほどキープします。

POINT② 目をぱっと見開く

目をパッと見開く

キープできたら目を閉じて休み、これを5回ほどくり返していきます

下まぶたの集中トレーニングを行いたい方は、人差し指を使ったエクササイズもおすすめ!

POINT③ 上まぶたを押さえて目を閉じる

上まぶたを押さえて目を閉じる

人差し指で上まぶたを押さえながら、ゆっくりとまばたきする動作をくり返しましょう。

下まぶたがグイッと持ち上げられるような感覚を意識して、両目それぞれ5回繰り返せばOK!

監修医師・玉城先生
監修者

エクササイズは1日朝・昼・晩と行うのがおすすめです。

 

長く続けることでじわじわと効果が見られるものなので、毎日の習慣にぜひ取り入れてみてくださいね。

もっと効果的にたるみをお手入れしたい!という方は、超音波やイオン導入の機能が付いた美顔器と併用するのも◎。

\ 編集部おすすめ美顔器 /

ANLAN

目元美顔器 3種類光エステ

5,480円/42g
…光エステ&イオン導入が叶う

詳しく見る

③目の下のたるみケアにおすすめのマッサージ

目の下のたるみには、ツボ押しやマッサージでのケアもおすすめです。

監修医師・玉城先生
監修者

強い指圧でマッサージしてしまうと、摩擦でかえって肌を傷つける可能性があります。

 

アイクリームや美容液を使って摩擦を減らしながら、優しくマッサージするのがポイントですよ。

POINT① 眉とまぶたの間を押す

眉とまぶたの間を押す

指で眉とまぶたの間の骨部分(眼窩)を10秒ほど優しくプッシュします。

POINT② こめかみ&後頭部をプッシュ

こめかみ&後頭部を押す

次に親指をこめかみに当て、残りの四本の指で頭頂部を約10秒軽く押しましょう

監修医師・玉城先生
監修者

リラックスしながら無理なく続けるのがコツ。入浴中などちょっとした隙間時間にとりいれてみてくださいね。

1日に3回を目安にマッサージを行い、疲れ目のケアや血行促進をサポートすることができますよ。

目の下や肌全体のハリを取り戻すためのセルフケアは、別記事でも詳しく解説していますよ。

▶関連記事もチェック

肌のハリを取り戻す4つの簡単ケア|弾力肌で若見えを叶える食べ物&スキンケア

6.目の下のたるみケアに関する疑問Q&A

ここからは、目の下のたるみケアの気になる疑問をQ&A形式で解説していきます。

監修医師・玉城先生に解説して頂くので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Q1.化粧品の効果が出るまでどれくらいかかる?

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

A.2カ月程度もしくは1本使い切るまでは様子を見ましょう。

肌の生まれ変わりの周期(=ターンオーバー)は、少なくとも1カ月はかかると言われています。

乾燥やストレスなどでターンオーバーが乱れると、その周期はもっと遅くなる場合もあるんです。

監修医師・玉城先生
監修者

そこで化粧品を使い始めてから2カ月程度は少なくとも毎日継続して使うのがおすすめです。

 

最低でも1本使い切ってから、自分の肌に合っているか判断しましょう。

そもそも化粧品は薬と違って、劇的な効果が期待できるものではありません。

使っていて肌の調子がいい」「たるみが悪化していない」と感じる場合は、その化粧品が肌に合っていると考えられます。​​​

Q2.目の下のクマやたるみを隠すメイクって?

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

A.2色のコンシーラーを使い分けて、色ムラをカバーするのがポイントです。

目の下のたるみやクマをカバーするメイク方法は以下の通り。

①暗めの色 ②明るい色 ③仕上げ
暗いベージュカラーのコンシーラーをのせる
明るいベージュカラーのコンシーラーをのせる
パウダーとパフで仕上げる

最初に自分の肌色よりも暗めのコンシーラーをなじませた後に、明るめのコンシーラーを塗りましょう。

ふくらみのすぐ下の黒く影になっている部分に塗りこむのがポイントです。

コンシーラーを塗る時のコツは?

コンシーラーを塗り過ぎてしまうと、メイク崩れや厚塗り感の原因となるので、先端部分をしごいてから少量ずつ薄く伸ばすと◎。

指で軽く叩いて伸ばし、仕上げにフェイスパウダーを軽くのせればOK!明るい印象の目元に仕上がりますよ。

クマ・たるみのカバーに
\ おすすめのメイクアイテム /

コンシーラー

メイベリン
フィットミーコンシーラー

1,199円/6.8mL
…色むらを自然にカバー!選べる7色展開

詳しく見る
フェイスパウダー

マキアージュ

ドラマティックフェイスパウダー

3,080円/全3色
…マットな仕上がり&崩れ防止にも◎

詳しく見る

Q3.目の下のたるみを治す美容医療とは?

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

A.セルフケアしてもなかなか改善しないたるみには、皮膚科での治療を考えてみるのも手です。

たるみ治療には、主に次のようなものがあります。

皮膚科での主なたるみ治療

ヒアルロン酸注入

(約1万円/0.1cc)

目のたるみの下にヒアルロン酸を注入し、影や小じわを目立たなくする。

即効性がある
× ダウンタイムや痛みがある

脱脂法

(約20万円/1回)

まぶたの裏にメスを入れて脂肪を切除する。

即効性がある
× ダウンタイムがある、脂肪の取り過ぎでクマが目立つ可能性も

HIFU

(約5万円/1回)

超音波エネルギーを照射し、コラーゲンの生成をうながす&皮膚を引き締める。

即効性がありダウンタイムがない
× 痛みがある

イオン導入

(約2万円/1回)

微弱な電流を流し肌に美容成分を浸透させる。

痛みが少ない
× 即効性がない

※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。

監修医師・玉城先生
監修者

たるみ治療には上記以外にもさまざまな種類があり、その人の状態にあった治療が不可欠です。

 

美容医療が気になる場合、まずはクリニックや医師に相談してみましょう。

無料でカウンセリングを行っているクリニックもあるので、ぜひ検討してみてくださいね。

7.まとめ

最後にもう一度、目の下のたるみにおすすめの化粧品を振り返ってみましょう。

目の下のたるみにおすすめの美容液・クリームランキング
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)

順位             商品名            

総合点            

使用感             コスパ
            
            口コミ             注目の成分
 1位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ポーラ リンクルショット メディカル セラム N

14,850円/20g
公式サイトを見る

4.3/5.0点
ポーラ独自のしわ改善成分を配合

4.6/5.0点

 

4.0/5.0点

3,712円/月

4.4/5.0点

 

ニールワン®
 2位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ディセンシア アヤナス リンクルO/L コンセントレート

7,150円/30mL
公式サイトを見る

4.2/5.0点

しわ改善を行いながらうるおいチャージ

4.0/5.0点

 

4.5/5.0点

2,383円/月

4.2/5.0点

 

ナイアシンアミド
セラミド2
 3位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

シーク シワ改善クリームプレミアム

9,900円/25g
公式サイトを見る

4.2/5.0点
世田谷自然食品が手掛ける注目アイテム

4.5/5.0点

 

3.85.0点

4,950円/月

4.2/5.0点

 

ナイアシンアミド

コラーゲン

 4位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ビーグレン QuSomeアイセラム

6,600円/12g
公式サイトを見る

4.1/5.0点

マッサージしながら目元ケアできる

3.9/5.0点

 

 

4.3/5.0点

3,300円/月

 

4.2/5.0点

 

ナイアシンアミド

アセチルヘキサペプチド-8

 5位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム
7,040円/15g

公式サイトを見る                  

4.1/5.0点

しわ改善&美白ケアが同時に叶う

3.8/5.0点

 

4.0/5.0点
3,520円/月

4.5/5.0点

 

純粋レチノール
トラネキサム酸
 6位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気,アテニア,アイ リンクルセラム

ノブ L&W リンクルアイクリーム

3,850円/12g
公式サイトを見る

4.0/5.0点

ふっくらとハリのあるお肌へ導く

3.4/5.0点

 

4.5/5.0点
2,245円/月

4.2/5.0点

 

レチノール
グリチルレチン酸
 7位 
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

トゥヴェール
レチノショット 0.1

3,410円/30g
公式サイトを見る     

3.9/5.0点

日本人の肌を重視した処方を実現

3.1/5.0点

 

4.8/5.0点

795円/月

4.0/5.0点

 

レチノール
他の目元化粧品も見る
                                      画像                         商品名            

特徴            

            注目成分                         テクスチャー
            
            香り            

 

シ|トマスク&パッチ4選

目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

DHC 濃密アイゾーンケアパック

公式サイトを見る

上下まぶたをくまなくケア

1,518円/6回

ペプチド
ヒアルロン酸
2層式上下まぶたOK 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

肌美精 リンクルケア 目もと集中うるおいマスク

公式サイトを見る

うるおいたっぷりの濃密シートマスク

825円~/60枚

※編集部調べ

レチノール
ヒアルロン酸
うるおいたっぷり薄めのシート 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

ルルルンプレシャス 部分用マスク

公式サイトを見る

目元&口元の集中ケアにおすすめ

1,430円/64枚

ナイアシンアミド 3層式口元ケアにも◎ 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

クオニス ヒアルロン酸マイクロニードル ダーマフィラー

公式サイトを見る

ヒアルロン酸ニードルでポイントケア

2,200円/1回

ヒアルロン酸Na
ビタミンC誘導体
美容針のチクチク感あり 無香料
プチプラおすすめ3選
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

セザンヌ リンクルホワイトアイクリーム

公式サイトを見る

1,000円以下で惜しみなく使える

990円/20g

ナイアシンアミド

シュガースクワラン

伸びがよくなめらか 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

なめらか本舗 リンクルアイクリーム N​​​

公式サイトを見る

植物の力でむくみ&引き締めケアが叶う

1,045円/20g

レチノール
ビタミンE誘導体​​​​​​
硬くコクがある 無香料
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気
​​​​​​プラセホワイター 薬用美白アイクリーム
公式サイトを見る

明色化粧品の注目アイテム!

1,210円/30g

プラセンタエキス
コラーゲン
柔らかく溶け込むような質感 ホワイトフローラル
番外編
目の下,たるみ,化粧品,おすすめ,人気

SHISEIDO ビオパフォーマンス セカンドスキン
公式サイトを見る

”第2の皮膚"が目元のふくらみをカバー

3,850円/4回

アカツメクサ花エキス 密着感あり 無香料

目の下のたるみをケアして、いつまでも若々しい肌を目指しましょう。

※この記事は2023年8月時点の情報を基に作成しています。

他のしわ・たるみの記事を見る