「目立つシミを何とかしたい」なら美白クリームでの対策がおすすめです。

そこでこの記事では、

シミ対策におすすめのクリーム
クリームでシミは消えるのか?
シミクリームの効果的な使い方

などを徹底解説&ご紹介!

なおこの記事では、シミや美白に詳しい皮膚科医・熊田朗子先生に監修して頂きました。
*3章の商品選定を除く

監修医師
この記事の監修
熊田 朗子 先生
皮膚科医・美容皮膚科医
あらきクリニック(石川県)美容皮膚科・皮膚科。2020年、なないろスキンクリニック(茨城県)を開院。現在は非常勤。
富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部卒業後、金沢大学医学部皮膚科学教室入局。石川県内の公立病院皮膚科勤務を経て、都内、千葉県、茨城県で美容皮膚科の研鑽を積む。
茨城と石川を往復しながら、患者さまのライフスタイルなど幅広い視点から、美しい肌を手に入れる治療法を提案。スキンケアや栄養指導も重視している。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。
この記事のライター:三河 杏子

美容のプロ・コスメコンシェルジュ化粧品成分上級スペシャリストの資格を持つ美容専門ライター。得意分野は美白やエイジングケア。

※価格はすべて税込みです。

1.シミはクリームで消えるの?

基本的に「シミ」は化粧品だけできれいに消すことはできません。

とはいえ、美白成分を含むクリームならシミの原因となるメラニンにアプローチできるため、

シミを濃くさせない
シミを増やさない

といったことが期待できます。

▼美白クリームでケアできるシミ

老人性色素斑

炎症後色素沈着

肝斑

日焼けや加齢によるシミ,老人性色素班

日焼けや加齢によるシミ

シミの特徴

境界がはっきりした茶・褐色のシミで頬や目元に多い

傷や摩擦によるシミ、炎症後色素沈着

ニキビ跡や傷によるシミ

シミの特徴

赤みがあり境界があいまいなシミで傷の部位にできる

女性ホルモンや肝斑によるシミ

女性ホルモンの乱れによるシミ

シミの特徴

頬周りに左右対称に広がるシミで頬のほか口周りにも多い

また美白成分として有名な「ビタミンC」はメラニン色素を還元する(色を薄くする)作用をもち、今あるシミにアプローチすることも可能。

これ以上シミを増やさないためにも、早めの美白ケアが大切です。

「シミにおすすめのクリーム18選」を見る
監修医師
「シミが剥がれる」クリームは根拠なし
監修医師・熊田先生のコメント

塗るだけでシミが剥がれる!」など強い効果をうたう”シミ消しクリーム”も見られますが、中には科学的根拠がなく宣伝している商品も。

基本的には、クリームでのセルフケアで即座にシミが剥がれるようなことはないので注意しましょう。

2.シミにおすすめのクリームを徹底比較!選び方の基準とは?

今回は、美白成分を配合したシミにおすすめのクリームを徹底的に検証比較しました。

なお、商品選定に際しては楽天・amazon・Qoo10などの売上ランキングも参考にしています。

 

先に「シミにおすすめのクリーム18選」へ

選定基準①
攻めor守りで求めるシミへの効果を選ぶ

成分を検証する様子

美白成分は大きく分けて、医薬品にも使われる攻めの成分と、穏やかに作用する守りの成分の2タイプあります。

▼効果とリスクで選ぶ美白成分

効果重視の方は…

攻めのケア

<おすすめ美白成分>

ハイドロキノン、レチノール など

肌トラブルを極力避けたい方は…

守りのケア

<おすすめ美白成分>

ビタミンC、トラネキサム酸、アルブチン、4MSK など

攻めのケア」は高い効果が期待できますが、肌荒れなど副作用のリスクも。

一方「守りのケア」は、広く化粧品に使われる成分を使う方法で、効果が穏やかな分、肌へのリスクは比較的少なく済みます。

▷参考:皮膚のrejuvenation:レチノイドの作用機序(吉村浩太郎 (2003年12月;皮膚科診療プラクティス))/美白製品とその作用(日本香粧品学会誌 Vol.43,No.1,pp.39–43 (2019))/トラネキサム酸と肝斑(第一三共ヘルスケア株式会社研究開発部)/皮膚の色素沈着症に対するコウジ酸配合クリームの臨床効果(皆見紀久男 皮膚・第36巻・第5号・平成6年10月)

監修医師
攻めのケアによる副作用とは
監修医師・熊田先生のコメント

ハイドロキノンアレルギー反応が出ることがあるので、使用前にパッチテストをして肌に異常が出ないか確認するのがおすすめです。

 

また、レチノールは使用してすぐかゆみや赤み、かさつきが出やすいため、少量・小範囲から開始しましょう。

パッチテストの方法を詳しく見る

 

上腕の内側を石けんなどで洗い清潔にする
②洗った部分にクリームを少量(約1㎠)塗る
半日~1日付けてみて肌の様子を確認する

 

結果の見方
とくに肌に異常がなかった:OK
かゆみ、かぶれ、赤みなどが現れた:NG

 

あなたが「やってみたい!」と思えるシミ対策に合わせて選んでみてくださいね。

 攻めのシミ対策クリームはこちら
 守りのシミ対策クリームはこちら

選定基準②
「高い化粧品=効く」ではない!

化粧品の販売価格

化粧品産業ビジョン(令和3年4月化粧品産業ビジョン検討会)を参考に編集部で作成

たしかに高い化粧品は高品質な成分が使われていることもありますが、

・人件費
・販促費

などにも多額のコストをかける場合も多く、必ずしも価格に見合った効果があるとは限りません

クリーム選びで重要なのは、「”シミに適した成分”が入っている」こと。

成分が合っていれば、続けやすい価格のクリームでOKです。

監修医師・熊田先生のコメント
監修医師

効果を感じるには2ヶ月以上続けるのがベスト。できるだけ長く続けられる価格から選ぶのがおすすめです。

●●●

今回は美容の専門知識*をもつ美容ライターが、続けやすい価格帯を中心におすすめクリームを厳選。次章から一気にご紹介していきます!
* 化粧品検定1級コスメコンシェルジュ化粧品成分上級スペシャリスト

 

あなたに合ったタイプからチェック!

 

▼ 攻めのシミ対策におすすめのクリーム5選

 

▼ 守りのシミ対策におすすめのクリーム8選

 

▼ 手軽にケア!プチプラのシミ対策クリーム5選

 

3.シミ対策おすすめ美白クリーム18選

徹底した選定基準から厳選した「シミ対策におすすめの美白クリーム18選」をご紹介します。

シミ対策クリームの選定基準
美容のプロが 成分を分析

成分を検証

攻め・守りのケアに合わせ化粧品成分上級スペシャリストが分析

コストを検証

コスト&使用感を検証

2ヶ月以上続けやすいか、価格と使用感で検証

シミ対策におすすめの美白クリーム一覧
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)

攻めケア

商品名

こんな方に

おすすめ

価格

美白成分 使用感レビュー
パッケージ

編集部イチオシ 

エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム

公式サイトを見る

シミもシワも一緒にケアしたい 7,040円/15g
[約1ヶ月分]
・トラネキサム酸
・レチノール
・密着感がある
・価格は少し高め
パッケージ

ビーグレン QuSomeホワイト2.0

公式サイトを見る

顔全体がトーンダウンしてる気がする… 6,600円 /15g
[約1ヶ月分]
・ハイドロキノン ・しっとり感が残る
・夜しか使えない
パッケージ

アンプルール ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110

公式サイトを見る

気になるシミを集中的にケアしたい

11,000円/11mL

[約1.5ヶ月分]

・ハイドロキノン

・適量を取りやすい

・1万円以上の高価格帯

パッケージ

ランテルノ ホワイト HQ クリーム

公式サイトを見る

高濃度のハイドロキノンに挑戦したい 2,990円/10g
[約2ヶ月分]
・ハイドロキノン
・プラセンタエキス
・ビタミンC誘導体
・ピンポイントに塗れる
・冷蔵保管が面倒
パッケージ

KISO ハイドロクリーム SHQ-5

公式サイトを見る

初めてハイドロキノンを使いたい 2,017円/10g
[約2ヶ月分]
・ハイドロキノン
・コウジ酸
・α-アルブチン
・プラセンタエキス

・手軽な価格帯
・薬品のような香り

守りケア 商品名

こんな方に

おすすめ

価格 美白成分 使用感レビュー
パッケージ

編集部イチオシ

ポーラ ホワイトショット SXS N

公式サイトを見る

繰り返すシミを何とかしたい! 13,200円/20g
[約90日分]
・ビタミンC誘導体
・ルシノール
・硬めで密着感が高い
・1万円以上の高価格帯
パッケージ

編集部イチオシ

トランシーノ 薬用ホワイトニングリペアクリームEX

公式サイトを見る

寝てる間もしっかりシミ対策したい 3,209円~/35g
[約70日分]
・トラネキサム酸 ・顔全体に伸ばしやすい
・スパチュラ収納不可
パッケージ

アテニア ドレススノー ナイトクリーム

公式サイトを見る

ナイトケアに力を入れたい

4,730円/35g

[約2~3ヶ月分]

・ナイアシンアミド

・固めで密着感が高い

・スパチュラ付き

パッケージ

ディセンシア サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート

公式サイトを見る

敏感肌で自分に合う化粧品が少ない 6,050円/30g
[約1.5ヶ月分]
・アルブチン

・ローズの爽やかな香り
・スパチュラの付属なし

パッケージ

 

HAKU  メラノフォーカスZ

公式サイトを見る

長く愛される商品で手堅くケアしたい 11,000円/45g
[約2.5ヶ月分]
・トラネキサム酸
・4MSK
・密着感&保湿感が高め
・1万円以上の高価格帯
パッケージ

ワンバイコーセー メラノショット ホワイト D

公式サイトを見る

これ以上濃いシミを作りたくない  5,830円/40mL
[約50日分]
・コウジ酸

・ポンプ式が便利
・乾燥肌には不向きかも

パッケージ

ラネージュ ラディアンCクリーム

公式サイトを見る

話題の韓国コスメを試したい

3,290円~/30mL

[約50日分]

・3-O-

エチルアスコルビン酸

・コスパが高い

・独特な柑橘の香り

パッケージ

アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(ホワイト)

公式サイトを見る

美白ケアは時短で済ませたい 1,980円/90g
[約1ヶ月分]
・4MSK ・オールインワンで便利
・スパチュラがない
2,000円以下のプチプラのクリームを見る
プチプラ 商品名

こんな方に

おすすめ

価格

美白成分 使用感レビュー
パッケージ

肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム

公式サイトを見る

首やデコルテも一気に美白ケアしたい 1,345円~/50g
[約1ヶ月分]
・トラネキサム酸
・ビタミンC誘導体
・無香料で使いやすい
・スパチュラがなく残念
パッケージ

メラノCC 薬用しみ対策 保湿クリーム

公式サイトを見る

ニキビがシミになりやすい 952円~/23g
[約2ヶ月分]
・ビタミンC誘導体 ・1,000円以下で買える
・少しべたつきやすい
パッケージ

 

プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム

公式サイトを見る

 

お肌の乾燥やハリ不足を感じる 1,210円/55g
[約1ヶ月分]
・プラセンタエキス ・コスパが高い
・浸透感がイマイチ
パッケージ

なめらか本舗 薬用美白スポッツクリーム

公式サイトを見る

早めにシミや乾燥くすみを予防したい 990円/19g
[約1ヶ月分]
・アルブチン
・ビタミンC誘導体

・先端が細く便利

・香りが独特

パッケージ

小林製薬 ケシミンクリーム

公式サイトを見る

シミが濃くなる前に対策したい方  1,980円/30g
[約1.5ヶ月分]
・ビタミンC誘導体

・広範囲に広げやすい

・即効性が高そうな名称に注意

検証メンバー(編集部員 三河)

コスメコンシェルジュ化粧品成分上級スペシャリストの資格を持つ編集部員が全商品を実際に使って検証しました。

検証した全メンバーはこちら
編集部員

編集部員 三河
コスメコンシェルジュ&化粧品成分上級スペシャリスト。目元のシミが目立ち始めたので、ハイドロキノン系のクリームに興味深々。

編集部員
編集部員 西野
月100個以上のコスメを試すコスメコンシェルジュ。化粧品は効果はもちろん、デザイン性や購入しやすさなどにもこだわる派。
編集部員
編集部員 高橋
細かなシミがあるのが悩み。スキンケアでは肌なじみや伸びの良さ、香りの種類といった使用感も重視したい。
使って実感!
編集部のイチオシ3選
パッケージ

エリクシール ホワイト

パッケージ

ポーラ 

パッケージ

トランシーノ 

シワにも同時に

アプローチ

詳しく見る

ポーラ独自の

成分に注目

詳しく見る

塗るマスクで

睡眠中もケア

詳しく見る

編集部が実際に使いこみ、特におすすめしたいのが上記の3商品。ぜひ参考にしてくださいね。

3-1.攻めのシミ対策におすすめのクリーム5選

まずは、効果にこだわる方におすすめのシミ対策クリームをご紹介します。

検証メンバー 三河
編集部員

”肌の漂白剤”とされるハイドロキノンや、マルチな美肌成分レチノールの商品を選定しました。

それでは、編集部イチオシの商品から見ていきましょう。

・・編集部イチオシ・・
エリクシールホワイト
エンリッチド リンクルホワイトクリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 7,040円/15g(医薬部外品) 

 

こんな方におすすめ

 

シミもシワも一緒にケアしたい

ERIXIR(エリクシールホワイト)の「エンリッチド リンクルホワイトクリーム」は、

・美白有効成分トラネキサム酸
・肌代謝&シワ改善を助けるレチノール
ヒアルロン酸コラーゲンなど潤い成分

などを配合し、美白*1&シワ改善を両立したクリームです。

さらに詳しく見る

◆ 編集部の使用感レビュー

スポット的に密着
編集部員

先端が細くスポット的に塗りやすい!密着感もあり気になる部分にしっかり留まってくれます。

少し値は張ります

1ヶ月7,000円と少し値は張りますが、シミ*1+シワにアプローチできる贅沢処方で納得感は高め。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 白色 アクアフローラル

肌代謝を整えてくれるレチノールは、乾燥によるくすみや色ムラのケアにもおすすめですよ。

エリクシールホワイト
エンリッチド リンクルホワイトクリーム(医薬部外品)

【価格】7,040円/15g(S)
    9,460円/22g(L)
【使用期間】約1ヶ月分(S)
      約1.5ヶ月分(L)
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着、肝斑
【注目成分】
トラネキサム酸(美白)
レチノール(美白・シワ改善)
【使用方法】
・朝晩スポット使用
・スキンケアの最後
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】レチノール、トラネキサム酸
【その他の成分】水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、イノシット、ウコンエキス、ムクロジエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、アセンヤクエキス、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、α-オレフィンオリゴマー、エタノール、合成スクワラン、カルボキシビニルポリマー、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、エデト酸三ナトリウム、キサンタンガム、ローズマリー油、ピロ亜硫酸ナトリウム、タイムエキス(1)、酵母エキス(3)、クララエキス(1)、マリンエラスチン、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン

公式サイトを見る

*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと

 

ビーグレン
QuSomeホワイト2.0

パッケージとテクスチャの紹介

価格 6,600円 /15g 

 

こんな方におすすめ

 

顔全体がトーンダウンしてる気がする…

b.glen(ビーグレン)の「QuSomeホワイト2.0」は、

・2%のハイドロキノン配合
・ハイドロキノン従来比5%増量で速攻型に進化
・肌を優しく潤す独自技術「QuSome®」採用

などが特徴。2021年のリニューアルを経て速攻型に進化した効果重視のアイテムです。

▷参考:PR TIMES「ビーグレン史上、最高濃度のハイドロキノンを配合したホワイトケア美容液誕生」

さらに詳しく見る

◆ 編集部の使用感レビュー

癖がなく使いやすい
編集部員

しっとりしますがイヤなべたつきはなく、無香料で使いやすいです。

夜しか使えない

ハイドロキノンを配合しているため夜しか使えないのが残念です。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 白色 無香料

全顔に使えるため、全体的なくすみ感が気になる方には特におすすめのアイテムです。

ビーグレン
QuSomeホワイト2.0

【価格】6,600円 /15g
【使用期間】約1ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、肝斑
【注目成分】
ハイドロキノン(2%)(美白)
【使用方法】
・夜のみ全顔使用
(翌朝は洗顔料を使ってオフしてください。)
・化粧水の後に使用
・常温保管

全表示を表示する

水、プロパンジオール、スクワラン、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ハイドロキノン、マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル、ゴヨウマツ種子油、ジメチコン、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、バチルアルコール、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸、テトラカルボキシメチルアセチルヒドロキシプロリルジペプチド-12-5Na、テトラカルボキシメチルジペプチド-51-5Na、オリゴペプチド-34、アセチルテトラペプチド-2、オキソチアゾリジン、セラミドAP、オリゴペプチド-68、アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、酢酸トコフェロール、トコフェロール、ステアロイルメチルタウリンNa、ステアリン酸コレステリル、コレステロール、オレイン酸ポリグリセリル-5、ステアリン酸ポリグリセリル-10、乳酸K、乳酸、リナロール、BG、グリセリン、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、ピロ亜硫酸Na

公式サイトを見る

 

アンプルール
ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110

パッケージとテクスチャの紹介

価格 11,000円/11mL

こんな方におすすめ

気になるシミを集中ケアしたい

AMPLEUR(アンプルール)の「ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110」は、

安定型ハイドロキノンを高濃度配合
ビサボロールなど植物由来の保湿成分を贅沢に配合

といった特徴を持つ化粧品。独自処方でカプセル化したハイドロキノンを採用しており、他のハイドロキノン製品が合わなかった人にもイチオシです。

さらに詳しく見る

◆ 編集部の使用感レビュー

リッチな使い心地

高級感ある容器とコクのある使用感は高級感があります。

気になるのは価格…
編集部員

価格はかなり高め。ただ特別な処方のハイドロキノンは試してみたくなる魅力があります…

テクスチャー 色味 香り

こっくり系

乳白色 フローラル系

通販が主な販路ですが、一部店舗でも取り扱いがありますよ。

アンプルール
ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110

【価格】11,000円/11g
【使用期間】約1.5ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、肝斑
【注目成分】
新安定型ハイドロキノン
α-リポ酸(整肌)
ビサボロール(保湿)
【使用方法】
・夜のみスポット使用
・化粧水の前
・常温保管

全成分を表示する

ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、DPG、セタルコニウムクロリド、ハイドロキノン、BG、ビサボロール、水、エチルセルロース、カンゾウ根エキス、ムラサキ根エキス、チオクト酸、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、フェノキシエタノール、香料

公式サイトを見る

 

ランテルノ
ホワイト HQ クリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 2,990円/10g 

こんな方におすすめ

高濃度のハイドロキノンに挑戦したい

LANTELNO(ランテルノ)の「ホワイト HQ クリーム」は、

・純ハイドロキノン成分を5%の高濃度配合
安定性にこだわったグリセリンベースの処方
・ビタミンC・Aなど12種の美肌成分入り

といったこだわりの処方が特徴。酸化しやすいハイドロキノンを安定して届けます。

◆ 編集部の使用感レビュー

シミに塗りやすい
編集部員

先端が細く少量ずつ出せるので、ピンポイントでシミに塗りやすいです。

冷蔵保管が手間

品質を良く保つために冷蔵保管する必要があるのが少し手間に感じました。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 白色 無香料

製造から発送まですべて国内で管理されており、品質へのこだわりも感じられる商品です。

ランテルノ
ホワイト HQ クリーム

【価格】2,990円/10g
【使用期間】約2ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、肝斑
【注目成分】
ハイドロキノン(5%)(美白)
プラセンタエキス(美白)
ビタミンC誘導体(美白)
トコフェロール(抗炎症)
【使用方法】
・夜のみスポット使用
・スキンケアの最後
・冷蔵保管推奨

全成分を表示する

PG、グリセリン、水、ワセリン、ベヘニルアルコール、ハイドロキノン、ステアリン酸グリセリル、PEG-60水添ヒマシ油、セラミドEOP/セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、水溶性コラーゲン、プラセンタエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、パルミチン酸レチノール、カンゾウ根エキス、リンゴ果実培養細胞、エキスブドウ果実細胞、エキスアルガニアスピノサカルス培養エキス、フィトスフィンゴシン、エチルヘキシルグリセリン、BG、イソマルト、コーン油、レシチン、キサンタンガム、ラウロイルラクチエートNa、水添レシチン、オクチルドデカノール、トコフェロール、コレステロール、カルボマー、安息香酸Na、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

 

KISO
ハイドロクリーム SHQ-5

パッケージとテクスチャの紹介

価格 2,017円/10g 

こんな方におすすめ

初めてハイドロキノンを使いたい

KISO(キソ)の「ハイドロクリーム SHQ-5」は、

・持続性を高めた安定型ハイドロキノンを配合
・無香料、無着色など8つの無添加処方を実現
コウジ酸プラセンタエキスなどの美白成分

など、添加物をカットしながらも美容に嬉しい成分を複数配合しています。

◆ 編集部の使用感レビュー

リーズナブルな価格
編集部員

約2,000円のお手頃価格。気軽にハイドロキノンを試したい方におすすめです。

香りが独特

無香料とはいえ成分独自の薬っぽい香りがします。その点では好みが分かれそう。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 白色 無香料

夜のスキンケアで気になる部分にピンポイントで使用するのがおすすめですよ。

KISO
ハイドロクリーム SHQ-5

【価格】2,017円/10g
【使用期間】約2ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、肝斑
【注目成分】
ハイドロキノン(5%)(美白)
コウジ酸(美白)
α-アルブチン(美白)
プラセンタエキス(美白)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)
トコフェロール(抗炎症)
【使用方法】
・夜のみスポット使用
・スキンケアの最後
・冷蔵保管

全成分を表示する

水、エチルヘキサン酸セチル、グリセリン、プロパンジオール、ステアリン酸グリセリル、水添ナタネ油アルコール、ペンチレングリコール、(C12-16)アルコール、BG、PEG-60水添ヒマシ油、セタルコニウムクロリド、ハイドロキノン、パルミチン酸、ホホバ種子油、レシチン、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、(バチルス/ベニコウジ菌)/(ナツメ果実/ダイズ)発酵液、α-アルブチン、コウジ酸、アゼライン酸、カフェイン、ビスグリセリルアスコルビン酸、ベヘン酸グリセリル、オクタステアリン酸ポリグリセリル-6、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、プラセンタエキス、ポリクオタニウム-51、酸化セリウム、メタリン酸Na、トコフェロール、酢酸トコフェロール、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、マルトデキストリン、シクロデキストリン、クエン酸Na、ピロ亜硫酸Na、グレープフルーツ果皮油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

ちなみに、30代以上のシミにはエイジングケアも大切。

▼関連記事もチェック
アイキャッチ画像
30代のおすすめ基礎化粧品37選!プチプラ&デパコス比較でスキンケアを見直し
アイキャッチ画像
エイジングケア化粧品おすすめ25選|年代別にプチプラ&人気コスメから厳選

エイジングケアにおすすめの化粧品は別記事も参考にしてみてくださいね。

3-2.守りのシミ対策におすすめのクリーム8選

ここからは、穏やかにシミをケアしてくれるおすすめのクリームをご紹介します。

検証メンバー 西野
編集部員

効果を実感するためにも2ヶ月以上はしっかり続けましょう!

では、編集部がイチオシしたい商品から見ていきます。

・・編集部イチオシ・・
ポーラ
ホワイトショット SXS N

パッケージとテクスチャの紹介

価格 13,200円/20g(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

繰り返すシミを何とかしたい!

POLA(ポーラ)の「ホワイトショット SXS N」は、

・美白有効成分のビタミンC誘導体&ルシノール®
・ポーラ独自の美容成分m-Aクリアエキス
・肌荒れ・赤みを抑えるグリチルリチン酸2K

などを配合。一度消えても繰り返し現れる”不屈シミ*1”に着目した美白クリームです。

参考 新『ホワイトショットSXS』誕生(POLA News Release)

さらに詳しく見る

◆ 編集部の使用感レビュー

しっかり密着する
編集部員

硬めのテクスチャーで気になる部分にぴたっと密着してくれます。

価格が高い

1万円以上の高価格が難点​…。ただ、フタがカチッと閉まる密閉性の高さなど機能面にも工夫が見られます。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 白色 無香料

美白有効成分がシミの根本に届くようサポート*2する「SXSショットデリバリー処方」を採用しています。

ポーラ
ホワイトショット SXS N(医薬部外品)

【価格】13,200円/20g
【使用期間】約90日分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着、肝斑
【注目成分】
ビタミンC誘導体(美白)
ルシノール®(美白)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩スポット使用
・スキンケアの後半
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】4-n-ブチルレゾルシン、アスコルビン酸2-グルコシド
【その他の成分】水、シクロペンタシロキサン、BG、グリセリン、POE・ジメチコン共重合体、無水ケイ酸、軽質イソパラフィン、グリチルリチン酸2K、水添大豆リン脂質、ヒメフウロエキス、カッコンエキス、ビワ葉エキス、アロエエキス-2、フィトステロール、クロレラエキス、スターフルーツ葉エキス、海藻エキス-1、アーティチョークエキス、クララエキス-1、シラカバエキス、ローズマリーエキス、ブクリョウエキス、マヨラナエキス、ショウキョウエキス、ユズセラミド、ジメチルジステアリルアンモニウムベントナイト、高重合ジメチコン-1、ショ糖脂肪酸エステル、水酸化K、トリイソステアリン酸ジグリセリル、エタノール、イソステアリン酸ソルビタン、クエン酸Na、メチルハイドロジェンポリシロキサン、オレイン酸PEG、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル、ミリスチン酸、無水エタノール、酸化チタン、タルク、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、水酸化Al、フェノキシエタノール、メチルパラベン

公式サイトを見る

*1 何をしても消えない、一度消えても繰り返し出てきてしまうしつこいシミのこと。ポーラが名付けた。/*2 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと

・・編集部イチオシ・・
トランシーノ
薬用ホワイトニングリペアクリームEX

パッケージとテクスチャの紹介

価格 3,209円~/35g ※編集部調べ(医薬部外品) 

 

こんな方におすすめ

 

寝てる間もしっかりシミ対策したい

TRANSINO(トランシーノ)の「薬用ホワイトニングリペアクリームEX」は、

・美白成分トラネキサム酸
・肌荒れの炎症を鎮めるグリチルリチン酸2K
透明感*1をサポートする成分*2

などを配合し、紫外線ダメージや年齢とともに気になる黄ぐすみ感をケアします。

◆ 編集部の使用感レビュー

肌に密着する感触
編集部員

ジェル状ですが塗るともったりした密着感のある感触に変化。「塗る美白マスク」と表現されるのも納得です。

スパチュラ収納不可

スパチュラは付属していますが、容器内に収納できないのが不便に感じました。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 乳白色 アクアフローラル

密着するクリームで、夜のスキンケアに使えばおやすみ中の美白ケアも叶います

トランシーノ
薬用ホワイトニングリペアクリームEX(医薬部外品)

【価格】3,209円~/35g ※編集部調べ
【使用期間】約70日分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着、肝斑
【注目成分】
トラネキサム酸(美白)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・スキンケアの最後
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】トレハロース硫酸Na、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、ヒキオコシエキス-1、桑エキス、D-パンテテインスルホン酸Ca液、セイヨウノコギリソウエキス、ヒメフウロエキス、アスパラサスリネアリスエキス、エクトイン、水、エタノール、グリセリン、オレンジフラワー水、硫酸Mg、BG、ワセリン、PEG(30)、エチルヘキサン酸セチル、ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト、シクロペンタシロキサン、POE・ジメチコン共重合体、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、フェノキシエタノール、メチルパラベン

公式サイトを見る

*1 保湿による潤いが与えられること/*2 アキレアS(セイヨウノコギリソウエキス)、クワエキス、パンテテインスルホン酸Caのこと

アテニア
ドレススノー ナイトクリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 4,730円/35g(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

夜にしっかり集中ケアしたい

Attenir(アテニア)の「ドレススノー ナイトクリーム」は、

・ナイアシンアミドでシミ予防*1&シワ改善のWケア
・夜の肌環境を考慮したナイトケア用クリーム
・コクのあるリッチな質感のテクスチャー

などが魅力。夜の本格ケアで、ワンランク上の美肌を目指せます。

さらに詳しく見る

◆ 編集部の使用感レビュー

心地良い香り
編集部員

滑らかな質感が癖になりそうです。華やかなローズの香りも心地良く感じました。

やや重ためのテクスチャ

やや重たいテクスチャではあるので、真夏以外に使用したいアイテムかなと感じました。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 白色 ローズ系

パラベンフリー、アルコールフリーで、添加物が気になる方にもおすすめですよ。

アテニア
ドレススノー ナイトクリーム(医薬部外品)

【価格】4,730円/35g
【使用期間】約2~3ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、日焼けによるシミ・ソバカス
【注目成分】
ナイアシンアミド(美白*1
【使用方法】
・夜に全顔使用
・化粧水の後
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】
精製水、α-オレフィンオリゴマー、BG、トリエチルヘキサン酸グリセリル、濃グリセリン、ジメチコン、SEステアリン酸グリセリン、ペンチレングリコール、ステアリン酸POEソルビタン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、グリセリルグルコシド液、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、酵母エキス-3、イネ出穂前葉抽出加水分解物、米抽出物加水分解液V、コメヌカ抽出物加水分解液A、加水分解コラーゲン液-4、茶エキス-1、グリコーゲン、ノバラ油、オレンジ油、天然ビタミンE、d-δ-トコフェロール、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、フィトステロール、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、オレイン酸ソルビタン、水酸化K、香料、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと

ディセンシア
サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート

パッケージとテクスチャの紹介

価格 6,050円/30g(医薬部外品) 

 

こんな方におすすめ

 

敏感肌で自分に合う化粧品が少ない

DECENCIA(ディセンシア)の「サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート」は、

・美白有効成分アルブチンを配合
・ヒト型セラミドで乾燥から肌を守る
敏感肌特有の3色くすみ*1をケア

など、敏感肌向けに作られた医薬部外品のクリームです。

◆ 編集部の使用感レビュー

季節を選ばず使える
編集部員

柔らかくてローズ系の爽やかな香りがするクリーム。どのシーズンにも使えそうです。

フタが重め

おしゃれなデザインですが、フタが重くスパチュラが付属していないのが気になりました。

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 乳白色 フローラル系

敏感肌で自分に合った化粧品が見つからない…という方は、ぜひ試してみてくださいね。

ディセンシア
サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート(医薬部外品)

【価格】6,050円/30g
    リフィル 5,500円/30g
【使用期間】約1.5ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑
【注目成分】
アルブチン(美白)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・スキンケアの最後
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ローズ水、BG、POE・ジメチコン共重合体、リンゴ酸ジイソステアリル、ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト、メドウフォーム油、ジメチコン、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、ポリグルコシルオキシエチルメタクリレート液、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 乾燥などによる肌印象のことで青・赤・黄ぐすみを指す

HAKU
メラノフォーカスZ

パッケージとテクスチャの紹介

価格 11,000円/45g(医薬部外品) 

 

こんな方におすすめ

 

長く愛される商品で手堅くケアしたい

17年連続 美白美容液市場売上No.1*2のHAKU「メラノフォーカスZ」は、

・資生堂発の美白成分m-トラネキサム酸入り
4MSK*1がシミ*3の根本に徹底アプローチ
・独自の浸透*4技術「液晶ゲルクリーム処方

といった設計で、シミ*3の根本原因に働きかけます。

◆ 編集部の使用感レビュー

少量でもよく伸びる
編集部員

伸びが良く約2プッシュで顔全体に行き渡ります。気になる部分にぴたっと密着してくれるのも〇。

高価格帯のアイテム

1万円を超える高めの価格設定ですが、成分や容器へのこだわりが詰まったリッチなアイテムです。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 白色 無香料

とくにケアしたい部分に重ね付けして使うのもおすすめですよ。

HAKU
メラノフォーカスZ(医薬部外品)

【価格】11,000円/45g
    リフィル 10,670円/45g
【使用期間】約2.5ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着、肝斑
【注目成分】
トラネキサム酸(美白)
4MSK*1(美白)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・化粧水の後に使用
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】4-メトキシサリチル酸カリウム塩、トラネキサム酸
【その他の成分】オトギリソウエキス、イチヤクソウエキス、トルメンチラエキス、ユリエキス、塩酸グルコサミン、濃グリセリン、ヨモギエキス(2)、ルムプヤンエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、精製水、ジプロピレングリコール、ベヘニルアルコール、エタノール、α-オレフィンオリゴマー、メチルポリシロキサン、キシリット、ピバリン酸イソデシル、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、ワセリン、マルチトール液、ポリエチレングリコール1000、ミリスチン酸ミリスチル、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ステアリルアルコール、ポリエチレングリコール20000、1,3-ブチレングリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、l-メントール、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、イソステアリン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、L-セリン、フェノキシエタノール、β-カロチン

公式サイトを見る

*1 4-メトキシサリチル酸カリウム塩/*2 インテージSRI 美白美容液市場 2005年1月〜2021年12月 HAKU 金額シェア/*3 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*4 角質層まで

ワンバイコーセー
メラノショット ホワイト D

パッケージとテクスチャの紹介

価格 5,830円/40mL(医薬部外品) 

 

こんな方におすすめ

 

これ以上濃いシミを作りたくない

ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー)の「メラノショット ホワイト D」は、

コーセーNo.1*1美白美容液
シミの元を無色に留める*2コウジ酸を配合
・浸透*3力抜群「メラノシューティカル処方

といった特徴で、色ムラのない明るい印象の肌を目指します。

◆ 編集部の使用感レビュー

ポンプ式が便利
編集部員

片手で出せるポンプ式が楽ちん!必要な分だけ調整して出しやすいので便利です。​​​​​

乾燥肌さんは注意

乳液に近い軽めのサラっとした使い心地なので、乾燥肌の方は物足りなさを感じるかもしれません。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 乳白色 グリーンフローラル

65mL入ったお得なラージサイズの付けかえもあって、続けやすいのもポイントです。

ワンバイコーセー
メラノショット ホワイト D(医薬部外品)

【価格】5,830円/40mL
    7,920円/65mL(ラージサイズ)
    付けかえ用 5,500円/40mL
          7,590円/65mL(ラージサイズ)
【使用期間】約50日分 ※0.4mLを朝晩使う場合
      約81日分(ラージサイズ)
【適したシミの種類】
老人性色素斑
【注目成分】
コウジ酸(美白)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・化粧水の後に使用
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】コウジ酸
【その他の成分】精製水、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エタノール、濃グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、d-δ-トコフェロール、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、カリンエキス、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、トランス-レスベラトロール、フィトグリコーゲン、ボタンエキス、メマツヨイグサ抽出液、ユリエキス、桑黄抽出液、天然ビタミンE、N-ステアロイル-L-グルタミン酸二ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、オレイン酸エチル、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ジェランガム、セトステアリルアルコール、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(7E.O.)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、軽質流動イソパラフィン、親油型モノステアリン酸グリセリル、水酸化アルミニウム、無水エタノール、エチルパラベン、メチルパラベン、香料、カラメル、酸化チタン

公式サイトを見る

*1 2021年の販売数において(自社調べ)/*2 美白有効成分コウジ酸がメラニン生成を抑制し、黒色化を防ぐこと/*3 角質層まで 

ラネージュ
ラディアンCクリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 3,290円~/30mL ※編集部調べ

 

こんな方におすすめ

 

話題の韓国コスメを試したい

韓国コスメで有名なLANEIGE(ラネージュ)の「ラディアンCクリーム」は、

・高配合の3-O-エチルアスコルビン酸
・美白効果を助けるビタミンE
・水分の蒸発を防ぐ保湿成分

など、美白*1と保湿を同時に叶える処方が大きなポイントです。

◆ 編集部の使用感レビュー

コスパに注目
編集部員

ビタミンCが8%以上の高比率で配合&保湿もできて3,000円台!コスパの高さに注目です。

香りが少し独特…?

しっとり感は残りますがべたつきはありません。柑橘系でも少し独特な香りで、好みは分かれそう。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 白色 柑橘系

無香料、無着色、無鉱物油など7つのフリー処方*2で肌への負担に配慮した設計になっています。

ラネージュ
ラディアンCクリーム

【価格】3,290円~/30mL※編集部調べ
【使用期間】約50日分 ※0.3gを朝晩使う場合
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着
【注目成分】
3-O-エチルアスコルビン酸(美白)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・スキンケアの最後
・常温保管

全成分を表示する

精製水、3-O-エチルアスコルビン酸、グリセリン、セテアリルアルコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロパンジオール、メチルトリメチコン、水添ポリ(C6-14オレフィン)、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、オリーブ酸脂肪酸セテアリル、セチルリン酸K、1,2-ヘキサンジオール、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、リモネン ポリメタクリル酸メチル、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/メタクリル酸べへネス-25)クロスポリマー、クエン酸、香料、トリメトキシケイヒ酸チモール、EDTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、イソステアリン酸ソルビタン、クエン酸Na、リナロール、トコフェロール(ビタミンE)、マデカッソシド、シトラール、ゲラニオール

公式サイトを見る

*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 無香料・無着色・無鉱物油・ポリアクリルアミドフリー・イミダゾリジニルウレア・トリエタノールアミンフリー

アクアレーベル
スペシャルジェルクリームA(ホワイト)

パッケージとテクスチャの紹介

価格 1,980円/90g(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

美白ケアは時短で済ませたい

AQUA LABEL(アクアレーベル)の「スペシャルジェルクリームA(ホワイト)」は、

・メラニンの生成を抑える4MSK*1
・血行を促進し肌代謝を整えるビタミンE誘導体
・2種類のヒアルロン酸(保湿)

などの成分を配合。肌を柔軟にして美容成分を浸透*2・密封してくれます。

◆ 編集部の使用感レビュー

しっとり仕上がる
編集部員

かなり柔らかめなのに、塗り出すとしっかりしたクリーム感のある感触に変化。しっとり仕上がります。

スパチュラなし

スパチュラが付属していないのは残念ですが、キャップ式のフタで簡単にパカッと開くのが便利

テクスチャー 色味 香り
こっくり系 乳白色 ハーバルローズ

オールインワンなので、化粧水・乳液・美容液・クリームのトータルケアが叶います。

アクアレーベル
スペシャルジェルクリームA(ホワイト)(医薬部外品)

【価格】1,980円/90g
【使用期間】約1ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑
【注目成分】
4MSK*1(美白)
ビタミンE誘導体​​​​​​(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・オールインワン
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】4-メトキシサリチル酸カリウム塩,酢酸DL-α-トコフェロール
【その他の成分】D-グルタミン酸、DL-アラニン、DL-メチオニン、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,紅茶エキス、ダイズエキス、酵母エキス(3)、水溶性コラーゲン(F)、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、精製水、濃グリセリン、ジプロピレングリコール、メチルポリシロキサン、テトライソブタン、メチルフェニルポリシロキサン、2-エチルヘキサン酸セチル、1,3-ブチレングリコール、PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、カルボキシビニルポリマー、L-グルタミン酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エタノール、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、フェノキシエタノール、香料、ベンガラ、黄酸化鉄

公式サイトを見る

*1 4-メトキシサリチル酸カリウム塩/*2 角質層まで

3-3.手軽にケア!プチプラのシミ対策クリーム5選

最後は、2,000円以下で買えるプチプラのシミ対策クリームをご紹介します。

検証メンバー 高橋
編集部員

近所のドラッグストアで買えるものばかり集めました。

それでは見ていきましょう。

肌ラボ
白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 1,345円~/50g ※編集部調べ(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

首やデコルテも一気に美白ケアしたい

肌ラボの「白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」は、

美白有効成分トラネキサム酸を配合
ビタミンC誘導体が​​肌の調子をサポート
・肌なじみの良い2種のヒアルロン酸入り

といった成分が紫外線ダメージを受けた肌に浸透*1して、潤った明るい肌に導きます。

◆ 編集部の使用感レビュー

首の美白ケアにも
編集部員

少量でもだいぶ伸びるので、首やデコルテの美白対策としてもおすすめです。

衛生面で不安も

スパチュラがなく衛生面では不安が残りますが、近所のドラッグストアで気軽に買いやすいのは〇。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 半透明色 無香料

健康的な素肌と同じ弱酸性を採用しているのも特徴です。

肌ラボ
白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム(医薬部外品)

【価格】1,345円~/50g ※編集部調べ
【使用期間】約1ヶ月分 ※0.6gを朝晩使う場合
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着、肝斑
【注目成分】
トラネキサム酸(美白)
ビタミンC誘導体(美白)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・スキンケアの最後
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】加水分解ヒアルロン酸*(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2*、ビタミンCリン酸Mg(ビタミンC誘導体)、ビタミンE、シア脂、DPG、α-オレフィンオリゴマー、ペンチレングリコール、ジグリセリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、メドウフォーム油、ジメチコン、親油型ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、エデト酸塩、ピロ亜硫酸Na、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール *2種のヒアルロン酸

公式サイトを見る

*1 角質層まで

メラノCC
薬用しみ対策 保湿クリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 952円~/23g ※編集部調べ(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

ニキビがシミになりやすい

メラノCCの「薬用しみ対策 保湿クリーム」は、

・メラニンの生成を抑えるビタミンC誘導体
・血行促進し肌荒れを防ぐビタミンE誘導体
・炎症を鎮めるグリチルリチン酸2K

といった3つの成分で、シミやニキビなどの肌トラブルを予防します。

◆ 編集部の使用感レビュー

コスパ抜群
編集部員

かなりプチプラですが、一定の品質基準をクリアした医薬部外品の商品。コスパは抜群です。

少しべたつきが…

なじみは良いですが、少しべたつきやすいのが難点です。量を調整しながら使うと良いかも。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 白色 無香料

ドラッグストアで気軽に買えるアイテムなので、女性だけでなく男性のシミ対策にもおすすめです。

メラノCC
薬用しみ対策 保湿クリーム(医薬部外品)

【価格】952円~/23g ※編集部調べ
【使用期間】約2ヶ月分
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着
【注目成分】
ビタミンC誘導体(美白)
ビタミンE誘導体(抗炎症)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩スポット使用
・化粧水の後に使用
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】 L-アスコルビン酸2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
【その他の成分】 サリチル酸、サクラ葉抽出液、メマツヨイグサ抽出液、ホホバ油、乳酸、ハクガイシ水解エキス、ローズヒップ油、エデト酸ナトリウム水和物、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、セタノール、POE硬化ヒマシ油、モノステアリン酸グリセリン、ペンチレングリコール、濃グリセリン、軽質流動パラフィン、トリエチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG

公式サイトを見る

 

プラセホワイター
薬用美白エッセンスクリーム

パッケージとテクスチャの紹介

価格 1,210円/55g(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

お肌の乾燥やハリ不足を感じる

プラセホワイターの「薬用美白エッセンスクリーム」は、

・有効成分プラセンタエキス配合
伸びの良さと浸透感にこだわった処方
乾燥による小じわを目立たなくする*1

といった特徴で、シミに加えて目元や口元の乾燥小じわ*1が気になる方にもぴったりです。

◆ 編集部の使用感レビュー

手軽にシミ&シワ対策
編集部員

1,500円以下でシミ&シワの両方にアプローチできるのが大きな魅力です。

肌なじみは微妙

柔らかめで顔全体に伸ばしやすいです。ただ肌になじみにくく、しばらく塗り込む必要があります

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 乳白色 ホワイトフローラル

気になる部分にたっぷり塗って、お休み中に集中ケアするのもおすすめですよ。

プラセホワイター
薬用美白エッセンスクリーム(医薬部外品)

【価格】1,210円/55g
【使用期間】約1ヶ月分 ※0.6gを朝晩使う場合
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着
【注目成分】
プラセンタエキス(美白)
ビタミンE誘導体(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩に全顔使用
・化粧水の後に使用
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料

公式サイトを見る

*1 乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)

なめらか本舗
薬用美白スポッツクリーム

パッケージとテクスチャの紹介

 価格 990円/19g(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

早めにシミや乾燥くすみを予防したい

なめらか本舗の「薬用美白スポッツクリーム」は、

・メラニンの生成を抑えるアルブチン
・北海道産大豆ゆきぴりか使用の豆乳発酵液
・潤いを助ける3種のビタミン

などを配合し、シミ*1はもちろん、肌荒れやニキビ、乾燥によるくすみもケアします。

◆ 編集部の使用感レビュー

顔全体にも使いやすい
編集部員

先端が細くてスポット的に使いやすいのはもちろん、かなり伸びやすく全顔にも使いやすそう

香りは独特

豆乳発酵液の影響か、お米のような香りが微かに感じられます。好みは分かれるかもしれません。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 白色 無香料

アットコスメでの受賞歴もある実力派のアイテムなので、ぜひ試してみてくださいね。

なめらか本舗
薬用美白スポッツクリーム(医薬部外品)

【価格】990円/19g
【使用期間】約1ヶ月分 ※0.3gを朝晩使う場合
【適したシミの種類】
老人性色素斑
【注目成分】
アルブチン(美白)
グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症)
ビタミンE誘導体(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩スポット使用(全顔も可)
・化粧水の後に使用
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】アルブチン、グリチルレチン酸ステアリル
【その他の成分】水、BG、メチルポリシロキサン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、2-エチルヘキサン酸セチル、PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン、豆乳発酵液、ダイズエキス、ビタミンE、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、エタノール、塩化ナトリウム、架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと

小林製薬
ケシミンクリーム

パッケージとテクスチャの紹介

 価格 1,980円/30g(医薬部外品)

 

こんな方におすすめ

 

シミが濃くなる前に対策したい

小林製薬「ケシミンクリーム」は、

ビタミンC誘導体(美白)
グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症)
・バージニアホワイト+(保湿)

を配合したこっくり系のクリーム。気になる部分にしっかり留まり、集中ケアを叶えます。

◆ 編集部の使用感レビュー

広範囲のシミにも
編集部員

少し硬めのクリームですが、少量でも広範囲に広げやすくべたつきも気になりません。

長い目でケアを

即効性のありそうなネーミングですが、あくまで穏やかに作用するアイテム。長い目でケアしてくださいね。

テクスチャー 色味 香り
しっとり系 白色 無香料

同シリーズから化粧水・美容液・乳液も販売されており、ライン使いするのもおすすめです。

小林製薬
ケシミンクリーム(医薬部外品)

【価格】1,980円/30g
【使用期間】約1.5ヶ月分 ※0.3gを朝晩使う場合
【適したシミの種類】
老人性色素斑、炎症性色素沈着、肝斑
【注目成分】
ビタミンC誘導体(美白)
グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症)
ビタミンE誘導体(抗炎症)
【使用方法】
・朝晩スポット使用(全顔も可)
・化粧水の後に使用
・常温保管

全成分を表示する

【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール酢酸エステル
【その他の成分】サラシミツロウ、ステアリン酸、流動パラフィン、硬化油、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、親油型モノステアリン酸グリセリル、べヘニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、吸着精製ラノリン、メチルポリシロキサン、パラオキシ安息香酸プロピル、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、パラオキシ安息香酸メチル、N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、キサンタンガム、クエン酸、水酸化カリウム、油溶性甘草エキス(2)、ホオノキ抽出液、プルーン酵素分解物、フェノキシエタノール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、サクラ葉抽出液、精製水

公式サイトを見る
▼関連記事もチェック
アイキャッチ画像
シミに効く化粧品おすすめ19選|市販のプチプラ&口コミ人気の韓国コスメ

※本記事内の使用感レビューは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

 


4.シミ予防に効果的なクリームの使い方

クリームを使ってシミ対策をするにしても、塗る順序塗り方によって効果の現れ方は変わります

ここでは、効果を高めるための正しいクリームの使い方を確認していきましょう。

▼クリームを塗る正しい順番

基本的にクリームは「スキンケアの最後」に使用します。

メイク落とし、洗顔、化粧水、美容液、乳液、クリーム

「テクスチャーの軽いもの」→「重いもの」の順で使うことで、化粧品の肌への浸透性を高めることができます。

▼クリームの正しい塗り方

スポット使用の場合は、クリームを3ミリほど指に出し「シミが気になる部分」に優しく塗りましょう。

目元にクリームを塗る

全顔使用ができるクリームの場合は、顔の内側から外側へ向けて優しくなじませてきます。

手のひらでハンドプレス

仕上げに手の平全体で、軽く押さえるようにハンドプレスすればOK!

監修医師・熊田先生のコメント
監修医師

クリームを塗る際に、

強くこする

叩いてパッティングする

という方法はNGです。

 

シミの元となるメラニンを余計に発生させる可能性があります。

なお、化粧水や美容液などのほかのアイテムも美白ラインで揃えておくと、より効果的なシミ対策が叶いますよ。

5.シミ治療に使われる皮膚科の医薬品とは?

セルフケアでどうにもならないシミには、医薬品による治療という選択肢もあります。 

▼シミ治療に使われるおもな治療薬

形状 名称

外用薬

(塗り薬)

ハイドロキノン

「肌の漂白剤」ともいわれる成分。シミを作るチロシンキナーゼの活性を阻害する。
…約1,500~3,000円/5g

 

トレチノイン

肌のターンオーバーを促してメラニン色素を排出する。ハイドロキノンとの併用が基本。

…約2,000~6,000円/5g

内服薬

(飲み薬)

シナール(ビタミンC)

ユベラ(ビタミンE)

トラネキサム酸

ハイチオール(L-システイン)

抗酸化作用などによりシミの元であるメラニンの色素沈着を抑える。

…約1,500~2,000円/30日分

* 価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。

▷参考:シミによいハイドロキノンとトレチノイン製剤一覧美白医薬品の効果と安全性(ドクターサロン60巻4月号(3.2016))

これらは皮膚科美容クリニックで診察を受けて処方される薬剤です。

監修医師・熊田先生のコメント
監修医師

処方されるハイドロキノンやトレチノイン(レチノール)は化粧品より濃度が高いため、より高い効果が期待されます。

ただし医療行為である以上、副作用の可能性も。

・外用薬→赤み、かゆみ、皮むけ など
・内服薬→胃の痛みやムカつき、下痢、発疹 など

といった症状が現れたら医師に相談するようにしてください。

▷参考:ディーアールエックス® HQダブルブライトEシナール配合錠の基本情報ユベラNカプセル100mgの基本情報トランサミン錠250mgの基本情報ハイチオール錠80の基本情報

監修医師・熊田先生のコメント
監修医師

なお、シミ治療は美容目的となるため保険の対象とならず、基本的には自費診療となります。

また、さらなる効果を求める場合は、レーザーなどを使った治療に進むことになります。

詳細は後述「Q2.皮膚科のシミ治療はどんなことするの?」で解説します。

6.シミ&美白クリームに関する気になる疑問

この章では、シミや美白クリームに関する気になる疑問をQ&A形式で解説していきます。

効果的な美白ケアを叶えるためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

Q1.腕や背中のシミはクリームで消せる?

指にクリームを出す女性

A.クリームでのケアは難しいでしょう。

腕や背中によく見られるシミは花弁状色素斑といって、真夏にひどい日焼けをした後などに現れます。

花弁状色素斑

特徴

花びらのような形のシミで肩から背中にかけて見られる

 

主な原因

強い紫外線

このシミは肌の奥(真皮)まで到達していることも多く、化粧品でのケアは難しいタイプ。

皮膚科での治療を検討するのがベターです。

▷参考:皮膚科学と化粧品(化粧品講座(第III講)色材,74(6),308-316(2001))

そのシミ、クリームでケアできる?

シミにはいくつか種類があり、化粧品やクリームでケアできるものとできないものがあります。

▼クリームでケアできるシミ
老人性色素班

日焼けや加齢によるシミ
老人性色素斑」

特徴
境界がはっきりした茶・褐色のシミで頬や目元に多い

主な原因
紫外線ダメージ
肌代謝の乱れ など

炎症後色素沈着

傷や摩擦によるシミ
「炎症後色素沈着」

特徴
赤みがあり境界があいまいなシミで傷の部位にできる

主な原因
ニキビ跡や火傷
傷の掻き壊し など

肝斑

ホルモンバランスの乱れによるシミ「肝斑」

特徴
頬周りに左右対称に広がるシミで頬のほか口周りにも多い

主な原因
女性ホルモンの影響
薬剤の影響
擦り洗いなどの摩擦刺激
紫外線 など

▼クリームでケアできないシミ
花弁状色素班

花弁状色素斑

特徴
花びらや金平糖のような形のシミで肩から背中にかけて見られる

主な原因
強い紫外線

雀卵斑

雀卵斑(そばかす)

特徴
鼻・頬に散らばる複数のシミで遺伝性のものが多い

主な原因
遺伝、紫外線

脂漏性角化症

脂漏性角化症

特徴
皮膚が盛り上がった黒褐色のシミでイボと呼ばれる場合も

主な原因
加齢、紫外線

ご自身のシミがどのタイプに当てはまるか判断つかない場合は、皮膚科で相談してみるのがおすすめです。

参考 顔がシミだらけにならないようにするためのお話(順天堂医学.2006,52 P.437~442) 

Q2.皮膚科のシミ治療はどんなことするの?

聴診器とカルテ

A.レーザーや光治療(IPL)などの選択肢があります。

市販クリームや処方薬で改善が難しいシミは、レーザーなどの治療が用意されています。

皮膚科で受けられる主なシミ治療

レーザー治療(約2,000~20,000円/回)


 レーザーを照射してピンポイントにシミを治療
 対象:シミ全般(肝斑はレーザーの種類による)

光治療(約15,000~50,000円/回)


 広範囲に光を照射し、シミなどの肌トラブルを治療
 対象:シミ全般、赤み、毛穴目立ち、ニキビ

イオン導入(約5,000~20,000円/回)


 微弱な電流を流し肌に美容成分を浸透させる
 対象:シミ全般

※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。
▷参考:美容医療診療指針(日本美容外科学会会報2020Vol.42特別号)

監修医師・熊田先生のコメント
監修医師

まずはカウンセリングを受けて、自分のシミに合った治療方法を相談してみてくださいね。

シミは時間が経つほど濃くなってしまう可能性があるため、迷ったらなるべく早めに受診するのがおすすめですよ。

Q3.ハイドロキノンを使う時に気をつけることって?

窓際の花

A.日焼け対策や保存方法に注意しましょう。

「肌の漂白剤」と呼ばれるほど、高い美白効果が期待できるハイドロキノン

しかし、安定性や肌刺激において、注意しておきたい点がいくつかあります。

ハイドロキノンを使う時の注意点

①基本的に使用期限が短く冷蔵保存が必要
②肌への刺激が強くピリピリ感やかゆみが出る場合がある
③塗った後の肌は日焼けに弱くシミができやすい

上記のようなデメリットを踏まえた上で、シミ対策に使うかどうか判断しましょう。

監修医師・熊田先生のコメント
監修医師

もし使う場合には、

紫外線対策を徹底する
保管方法や使用期限を守る

といった点を意識することが重要です。

Q4.男性のシミにはメンズ専用のクリームの方がいいの?

スキンケアをする男性

A.メンズ専用である必要はありません。

男性が女性向けクリームを使っても、必ずしも「効果がない」「肌荒れしやすい」といったことはありません

あくまで肌との相性が大切なので、肌に合ったクリームを探してみてくださいね。

監修医師
男女の肌は何が違うの?
監修医師・熊田先生のコメント

男性は女性の肌に比べて、

・皮脂量が2倍多い
・水分量は少ない

といった違いがあります。

メンズ専用の化粧品は、こうした肌質に合わせて調合されています。

Q5.日常生活でできる美白ケアとは?

ベッドルーム

A.睡眠の質を高めることから実践してみましょう。

質の高い睡眠は、美白に欠かせない正常なターンオーバーをサポートしてくれます。

監修医師
睡眠の質を高めるポイント
監修医師・熊田先生のコメント

睡眠の質を高めるには、次のように就寝前の習慣の見直しが大切です。

・スマホやパソコンの光を見ない
・カモミールティーを飲んでリラックスする
・就寝3時間前までに食事や入浴を済ます

できるところから実践し、ぐっすり深く眠ることを心がけましょう。

また、睡眠以外に食事などの生活習慣から見直してみるのも手。

サプリメントや医薬品を活用し、美白にぴったりの栄養素を食事にとり入れてみてくださいね。

◆シミ・美白ケアにおすすめの医薬品
※選定は編集部による

ハイチオールCホワイティア
(第3類医薬品)

…肌代謝を整えるシミ・そばかすの治療薬

詳しく見る
▼関連記事もチェック
アイキャッチ画像
出来てしまったシミに効く市販薬10選|おすすめの飲み薬&皮膚科でもらえる塗り薬

7.まとめ

自分にぴったりのクリームは見つかりましたか?

今回ご紹介した、シミ対策におすすめのクリームをもう一度振り返ってみましょう。

シミ対策におすすめの美白クリーム一覧
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)

攻めケア

商品名

こんな方に

おすすめ

価格

美白成分 使用感レビュー
パッケージ

編集部イチオシ 

エリクシールホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム

公式サイトを見る

シミもシワも一緒にケアしたい 7,040円/15g
[約1ヶ月分]
・トラネキサム酸
・レチノール
・密着感がある
・価格は少し高め
パッケージ

ビーグレン QuSomeホワイト2.0

公式サイトを見る

顔全体がトーンダウンしてる気がする… 6,600円 /15g
[約1ヶ月分]
・ハイドロキノン ・しっとり感が残る
・夜しか使えない
パッケージ

アンプルール ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110

公式サイトを見る

気になるシミを集中的にケアしたい

11,000円/11mL

[約1.5ヶ月分]

・ハイドロキノン

・適量を取りやすい

・1万円以上の高価格帯

パッケージ

ランテルノ ホワイト HQ クリーム

公式サイトを見る

高濃度のハイドロキノンに挑戦したい 2,990円/10g
[約2ヶ月分]
・ハイドロキノン
・プラセンタエキス
・ビタミンC誘導体
・ピンポイントに塗れる
・冷蔵保管が面倒
パッケージ

KISO ハイドロクリーム SHQ-5

公式サイトを見る

初めてハイドロキノンを使いたい 2,017円/10g
[約2ヶ月分]
・ハイドロキノン
・コウジ酸
・α-アルブチン
・プラセンタエキス

・手軽な価格帯
・薬品のような香り

守りケア 商品名

こんな方に

おすすめ

価格 美白成分 使用感レビュー
パッケージ

編集部イチオシ

ポーラ ホワイトショット SXS N

公式サイトを見る

繰り返すシミを何とかしたい! 13,200円/20g
[約90日分]
・ビタミンC誘導体
・ルシノール
・硬めで密着感が高い
・1万円以上の高価格帯
パッケージ

編集部イチオシ

トランシーノ 薬用ホワイトニングリペアクリームEX

公式サイトを見る

寝てる間もしっかりシミ対策したい 3,209円~/35g
[約70日分]
・トラネキサム酸 ・顔全体に伸ばしやすい
・スパチュラ収納不可
パッケージ

アテニア ドレススノー ナイトクリーム

公式サイトを見る

ナイトケアに力を入れたい

4,730円/35g

[約2~3ヶ月分]

・ナイアシンアミド

・固めで密着感が高い

・スパチュラ付き

パッケージ

ディセンシア サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート

公式サイトを見る

敏感肌で自分に合う化粧品が少ない 6,050円/30g
[約1.5ヶ月分]
・アルブチン

・ローズの爽やかな香り
・スパチュラの付属なし

パッケージ

 

HAKU  メラノフォーカスZ

公式サイトを見る

長く愛される商品で手堅くケアしたい 11,000円/45g
[約2.5ヶ月分]
・トラネキサム酸
・4MSK
・密着感&保湿感が高め
・1万円以上の高価格帯
パッケージ

ワンバイコーセー メラノショット ホワイト D

公式サイトを見る

これ以上濃いシミを作りたくない  5,830円/40mL
[約50日分]
・コウジ酸

・ポンプ式が便利
・乾燥肌には不向きかも

パッケージ

ラネージュ ラディアンCクリーム

公式サイトを見る

話題の韓国コスメを試したい

3,290円~/30mL

[約50日分]

・3-O-

エチルアスコルビン酸

・コスパが高い

・独特な柑橘の香り

パッケージ

アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(ホワイト)

公式サイトを見る

美白ケアは時短で済ませたい 1,980円/90g
[約1ヶ月分]
・4MSK ・オールインワンで便利
・スパチュラがない
2,000円以下のプチプラのクリームを見る
プチプラ 商品名

こんな方に

おすすめ

価格

美白成分 使用感レビュー
パッケージ

肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム

公式サイトを見る

首やデコルテも一気に美白ケアしたい 1,345円~/50g
[約1ヶ月分]
・トラネキサム酸
・ビタミンC誘導体
・無香料で使いやすい
・スパチュラがなく残念
パッケージ

メラノCC 薬用しみ対策 保湿クリーム

公式サイトを見る

ニキビがシミになりやすい 952円~/23g
[約2ヶ月分]
・ビタミンC誘導体 ・1,000円以下で買える
・少しべたつきやすい
パッケージ

 

プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム

公式サイトを見る

 

お肌の乾燥やハリ不足を感じる 1,210円/55g
[約1ヶ月分]
・プラセンタエキス ・コスパが高い
・浸透感がイマイチ
パッケージ

なめらか本舗 薬用美白スポッツクリーム

公式サイトを見る

早めにシミや乾燥くすみを予防したい 990円/19g
[約1ヶ月分]
・アルブチン
・ビタミンC誘導体

・先端が細く便利

・香りが独特

パッケージ

小林製薬 ケシミンクリーム

公式サイトを見る

シミが濃くなる前に対策したい方  1,980円/30g
[約1.5ヶ月分]
・ビタミンC誘導体

・広範囲に広げやすい

・即効性が高そうな名称に注意

※この記事は2023年1月時点の情報を基に作成しています。

参考文献

日本形成外科学会・日本創傷外科学会・日本頭蓋顎顔面外科学会編『形成外科診療ガイドライン1 皮膚疾患 皮膚軟部腫瘍/母斑・色素性疾患(レーザー治療)』2015年,金原出版
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)

他のシミ・美白の記事を見る