「目立つシミを何とかしたい」なら美白クリームでの対策がおすすめです。
そこでこの記事では、
・シミにおすすめのクリームランキングTOP10
・シミはクリームで消せる?
などを徹底解説&ご紹介!
なおこの記事では、シミや美白に詳しい皮膚科医・熊田朗子先生に監修して頂きました。
*商品の選定・紹介箇所を除く
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医。
CONTENTS
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容は編集部調査をもとに決定しています。詳細は編集ポリシーにて掲載しております。 ※価格はすべて税込みです。 |
1.シミはクリームで消せる?効果的な選び方

市販のクリームはよく「シミ消し(シミ取り)クリーム」と呼ばれますが、残念ながら”シミを完全に消すクリーム”はないのが事実。
とはいえ、使うメリットは十分にありますよ。

美白成分を含むクリームは、
・シミを濃くさせない
・シミを増やさない
といった効果が期待できます。
これ以上シミを増やさないためにも、正しい選び方をしてケアすることが大切です。
①攻めor守りで求めるシミへの効果を選ぶ

美白成分は大きく分けて、医薬品にも使われる攻めの成分と、穏やかに作用する守りの成分の2タイプあります。
▼叶うケアで選ぶ美白成分
効果重視の方は… 攻めのケア |
<おすすめ美白成分> ハイドロキノン、レチノール、ビタミンC誘導体 など |
肌トラブルを極力避けたい方は… 守りのケア |
<おすすめ美白成分> トラネキサム酸、アルブチン、4MSK など |
「攻めのケア」は高い効果が期待できますが、刺激を感じやすいデメリットも。
一方「守りのケア」は効果が穏やかな分、肌へのリスクは比較的少なく済みます。
▷参考:皮膚のrejuvenation:レチノイドの作用機序(吉村浩太郎 (2003年12月;皮膚科診療プラクティス))/美白製品とその作用(日本香粧品学会誌 Vol.43,No.1,pp.39–43 (2019))/トラネキサム酸と肝斑(第一三共ヘルスケア株式会社研究開発部)/皮膚の色素沈着症に対するコウジ酸配合クリームの臨床効果(皆見紀久男 皮膚・第36巻・第5号・平成6年10月)
あなたが「やってみたい!」と思えるシミ対策に合わせて選んでみてくださいね。
②「高い化粧品=効く」ではない!

▲化粧品産業ビジョン(令和3年4月化粧品産業ビジョン検討会)を参考に編集部で作成
たしかに高い化粧品は高品質な成分が使われていることもありますが、
・人件費
・販促費
などにも多額のコストをかける場合も多く、必ずしも価格に見合った効果があるとは限りません。

効果を感じるためには、2ヶ月以上続けられる価格帯から選ぶと◎。
・1商品あたり何ヶ月使えるのか
・伸びが良く少量で広範囲に塗れるか
などの価格以外の特徴にも注目してみてくださいね。
今回は美容の専門知識*をもつプロが、続けやすい価格帯を中心にシミにおすすめのクリームを厳選しましたよ。
* 化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、化粧品成分上級スペシャリスト
2.シミにおすすめのクリームランキングTOP10

徹底した選定基準から厳選した「シミにおすすめのクリームランキングTOP10」をご紹介します。
選定方法 | |
---|---|
![]() |
【選定の範囲】 編集部が独自に選定した、攻め・守りのケアにおすすめの成分配合のクリームから選定
|
![]() |
【選定の基準】 ①使用感 2ヶ月以上続けやすい使用感かを検証
②コスパ 1ヶ月あたりの費用*1を算出し、無理なく続けられる価格かを独自に5点満点で評価
③口コミ シミに悩む女性100名*2に使用したことのあるクリームのおすすめ度を5点満点で回答いただき、平均点を算出
|
![]() |
|
![]()
|
*1 公式で1回あたりの適量や何ヶ月分かの記載がない場合、編集部で判断した適量をもとに算出
*2 編集部による独自調査。期間:2023年2月1日~2月10日/調査方法:インターネット調査/対象者:20代~50代のシミで悩む女性/回答人数:100名
*ランキングは編集部独自の実地調査や選択基準に基づくものです。
◆シミにおすすめのクリームランキング10選
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)
順位 |
商品名 | 総合評価 |
叶うケア |
使用感 |
コスパ | 口コミ |
注目の成分 |
主な保湿成分 | おすすめの肌質 | 処方 | ベタつき | テクスチャー | 香り | 分類 | 特徴 | 使用可能期間*1 | 買える場所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
13,200円/20g |
4.3/5.0点 W美白有効成分がシミ*2に◎ |
攻め |
4.3/5.0点 | 4.0/5.0点 | 4.5/5.0点 |
・ビタミンC誘導体 ・ルシノール |
・ヒメフウロエキス ・アーティチョークエキス ・ユズセラミド |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
無香料、無着色、 アレルギーテスト済み*3 |
ベタつきにくい | こっくり | とくになし | 医薬部外品 | デパコス | 約90日分 | 公式通販、直営店など | |||
2位 |
6,600円 /15g |
4.2/5.0点 速攻型ハイドロキノン配合*4 |
攻め | 4.6/5.0点 | 3.5/5.0点 | 4.4/5.0点 | ハイドロキノン |
・オキソチアゾリジン |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
- | ベタつきにくい | しっとり濃厚 | とくになし | 化粧品 | デパコス | 約1ヶ月分 | 公式通販、バラエティショップなど | |||
3位 |
4,950円/35g |
4.0/5.0点 シミ*2・シワをWケア |
守り | 4.0/5.0点 | 4.0/5.0点 | 4.0/5.0点 | ナイアシンアミド |
・加水分解コラーゲン ・茶エキス ・酵母エキス |
乾燥肌、敏感肌、 普通肌、混合肌、 脂性肌 |
弱酸性、無着色、 無鉱物油、パラベンフリー、 アルコールフリー、 アレルギーテスト済み*3 |
ベタつきにくい | 濃厚で滑らか | ダマスクローズ | 医薬部外品 | デパコス | 約2~3ヶ月分 | 公式通販、直営店など | |||
4位 |
2,990円/10g |
3.9/5.0点 ハイドロキノン5%配合 |
攻め | 3.1/5.0点 | 4.8/5.0点 | 3.9/5.0点 | ハイドロキノン |
・水溶性コラーゲン ・セラミドEOP ・セラミドNG |
乾燥肌、普通肌、 混合肌 |
合成着色料/香料不使用、 エタノール/パラベンフリー、 石油系界面活性剤不使用、 シリコーンフリー、 紫外線吸収剤不使用 |
少しベタつく | こっくり | とくになし | 化粧品 | プチプラ | 約2ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
5位 |
11,000円/45g |
3.8/5.0点 18年連続売上No.1*5 |
守り | 3.7/5.0点 | 3.8/5.0点 | 3.9/5.0点 | ・4MSK*6 ・m-トラネキサム酸*7 |
エイジツエキス(整肌・保護)*8 |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
アレルギーテスト済み、 ニキビのもとになりにくい処方*3 |
ベタつきにくい | なめらか | とくになし | 医薬部外品 | デパコス | 約2ヶ月分 | 公式通販、直営店など |
*1 編集部の独自調べによるもの/*2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと/*3 すべての方にアレルギーやニキビが生じないわけではありません、すべての方の肌に合うわけではありません/*4 整肌成分/*5 インテージSRI,SRI+ 美白美容液市場 2005年1月~2022年12月 HAKU 金額シェア/*6 4-メトキシサリチル酸カリウム塩/*7 トラネキサム酸/*8 潤いで肌を整える成分/*9 角質層まで
1位:ポーラ
ホワイトショット SXS N
総合:4.3点 使用感4.3点/コスパ4.0点/口コミ4.5点 |
価格:13,200円/20g(医薬部外品)
おすすめポイント | W美白有効成分がシミ*2に◎ |
叶うケア | 攻めのケア |
POLA(ポーラ)の「ホワイトショット SXS N」は、一度消えても繰り返し現れる”不屈シミ*1”に着目したクリームです。
美白有効成分のビタミンC誘導体&ルシノールを配合。充実した成分構成でリッチなケアが叶います。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎硬めのテクスチャーで気になる部分にぴたっと密着してくれます。
▲1万円以上の高価格が難点…。ただ、蓋がカチッと閉まる密閉性の高さなど機能面にも工夫が見られます。
注目の成分 | ビタミンC誘導体&ルシノール |
コスパ | 4,400円/月 |
美白有効成分がシミの根本に届くようサポート*2する「SXSショットデリバリー処方」を採用しています。
ホワイトショット SXS N(医薬部外品)
*1 何をしても消えない、一度消えても繰り返し出てきてしまうしつこいシミのこと。ポーラが名付けた。/*2 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*3 すべての方にアレルギーが生じないわけではありません
2位:ビーグレン
QuSomeホワイト2.0
総合:4.2点 使用感4.6点/コスパ3.5点/口コミ4.4点 |
価格:6,600円 /15g
おすすめポイント | 速攻型ハイドロキノン配合*1 |
叶うケア | 攻めのケア |
独自の浸透*2技術を採用したb.glen(ビーグレン)の「QuSomeホワイト2.0」。
2021年にリニューアルでハイドロキノンを従来よりも多い2%配合を実現し、効果重視のケアが叶いますよ。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎しっとりしますがイヤなべたつきはなく、無香料で使いやすいです。
▲ハイドロキノンを配合しているため夜しか使えないのが残念です。
注目の成分 | ハイドロキノン |
コスパ | 6,600円/月 |
全顔に使えるため、全体的なくすみ感が気になる方には特におすすめのアイテムです。
QuSomeホワイト2.0
*1 整肌成分/*2 「浸透」とは角層までのことを指します
3位:アテニア
ドレススノー ナイトクリーム
総合:4.0点 使用感4.0点/コスパ4.0点/口コミ4.0点 |
価格:4,950円/35g(医薬部外品)
おすすめポイント | シミ*1・シワをWケア |
叶うケア | 守りのケア |
Attenir(アテニア)の「ドレススノー ナイトクリーム」は、夜の肌環境を考慮したナイトケア用クリーム。
有効成分ナイアシンアミドを配合し、美白*1&シワ改善のWケアが叶います。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎滑らかでコクのあるテクスチャーが肌に密着します。
▲リッチな質感で秋冬には良さそうですが、蒸し暑い季節は少し重たく感じるかもしれません。
注目の成分 | ナイアシンアミド |
コスパ | 1,650円/月 |
パラベンフリー、アルコールフリーで、添加物が気になる方にもおすすめですよ。
ドレススノー ナイトクリーム(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 すべての方にアレルギーが起きないわけではありません
4位:ランテルノ
ホワイト HQ クリーム
![]() |
![]() |
||
総合:3.9点 使用感3.1点/コスパ4.8点/口コミ3.9点 |
価格:2,990円/10g
おすすめポイント | ハイドロキノン5%配合 |
叶うケア | 攻めのケア |
純ハイドロキノン成分を5%の高濃度配合した、LANTELNO(ランテルノ)の「ホワイト HQ クリーム」。
ビタミンC・Aなど12種の美肌成分*1も含まれ、手の届きやすい価格ながら本格的なケアに挑戦できるアイテムです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎先端が細く少量ずつ出せるので、ピンポイントでシミに塗りやすいです。
▲品質を保つために冷蔵保管する必要があるのが少し手間に感じました。
注目の成分 | ハイドロキノン |
コスパ | 1,495円/月 |
製造から発送まですべて国内で管理されており、品質へのこだわりも感じられる商品です。
ホワイト HQ クリーム
*1 ビタミンA・C誘導体、セラミドEOP・NG・NP・AP、水溶性コラーゲン、プラセンタエキス、リンゴ・ブドウ果実細胞エキス、アルガンエキス、カンゾウ根エキス
5位:ハク
メラノフォーカスEV
総合:3.8点 使用感3.7点/コスパ3.8点/口コミ3.9点 |
価格:11,000円/45g(医薬部外品)
おすすめポイント | 18年連続売上No.1*1 |
叶うケア | 守りのケア |
HAKU(ハク)の「メラノフォーカスEV」は、資生堂独自の美白*2有効成分4MSK*3とm-トラネキサム酸*4をW配合。
2023年のリニューアルで、肌馴染みを改良&エイジツエキス(整肌・保護)*5を新配合しため、透明感*6に磨きをかけられますよ。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎伸びが良く約2プッシュで顔全体に行き渡ります。
▲成分や容器がリッチなものの、高めの価格設定が気になる…。
注目の成分 | 4MSK*3&m-トラネキサム酸*4 |
コスパ | 5,500円/月 |
長く愛される商品で手堅くケアしたい方にぜひ試してもらいたい1本です。
メラノフォーカスEV(医薬部外品)
*1 インテージSRI,SRI+ 美白美容液市場 2005年1月~2022年12月 HAKU 金額シェア/*2 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ/*3 4-メトキシサリチル酸カリウム塩/*4 トラネキサム酸/*5 潤いで肌を整える成分/*6 保湿により肌が潤うこと/*7 すべての方にアレルギー・ニキビが生じないわけではありません。
6位:アンプルール
ルミナスHQブースター
総合:3.8点 使用感4.5点/コスパ3.5点/口コミ3.5点 |
価格:9,900円/40mL
おすすめポイント | 高浸透*1ホワイトハイドロキノン配合 |
叶うケア | 攻めのケア |
高浸透*1ホワイトハイドロキノンを採用した、AMPLEUR(アンプルール)の「アンプルール ルミナスHQブースター」。
光や熱に強く安定&刺激が少ないハイドロキノンを採用。他のハイドロキノン製品が合わなかった人にもイチオシです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎高級感ある容器と肌馴染みの良い使用感で気分が上がる!
▲少量で高めの価格ですが、独自処方のハイドロキノンなので試す価値ありそう…。
注目の成分 | ハイドロキノン、レチノール |
コスパ | 6,600円/月 |
通販の他に、一部店舗でも取り扱いがありますのでチェックしてみてくださいね。
ルミナスHQブースター
*1角質層まで
7位:エリクシールホワイト
エンリッチド リンクルホワイトクリーム S
![]() |
![]() |
||
総合:3.7点 使用感4.0点/コスパ3.3点/口コミ3.8点 |
価格:7,040円/15g(医薬部外品)
おすすめポイント | シミ*1&シワを同時にケア |
叶うケア | 攻めのケア |
ELIXIR(エリクシールホワイト)の「エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」は、美白*1とシワ改善の2種の有効成分を配合。
開封後も酸素の入らない容器のため、成分の劣化を抑えてくれるのも嬉しいポイントです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎先端が細く、密着感がありスポットケアに良さそう!
▲少量ずつしか出ないため、顔全体に塗り広げたい方には不向き。
注目の成分 | レチノール、m-トラネキサム酸*2 |
コスパ | 7,040円/月 |
肌代謝を整えてくれるレチノールは、乾燥によるくすみや色ムラのケアにもおすすめですよ。
エンリッチド リンクルホワイトクリーム S(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 トラネキサム酸/*3 すべての方にアレルギーが起きないわけではありません
8位:アクアレーベル
スペシャルジェルクリームA(ホワイト)
![]() |
![]() |
||
総合:3.6点 使用感2.9点/コスパ4.8点/口コミ3.2点 |
※現在は販売を終了しています。
価格:1,980円/90g(医薬部外品)
おすすめポイント | オールインワンで時短ケア |
叶うケア | 守りのケア |
資生堂独自の美白*1有効成分4MSK*2を配合した、AQUA LABEL(アクアレーベル)の「スペシャルジェルクリームA(ホワイト)」。
プチプラながら、2種のヒアルロン酸*3や肌代謝を整えるビタミンE誘導体を配合した贅沢処方のアイテムです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎柔らかめのテクスチャーなのに、塗り出すとしっかりしたクリーム感のある感触に!
▲スパチュラが付属していないのは残念ですが、この価格帯なら納得。
注目の成分 | 4MSK*2、ビタミンE誘導体 |
コスパ | 1,980円/月 |
オールインワンのため、化粧水・乳液・美容液・クリームのトータルケアが叶います。
スペシャルジェルクリームA(ホワイト)(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 4-メトキシサリチル酸カリウム塩/*3 アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ヒアルロン酸ナトリウム/*4すべての方にアレルギーが起きないわけではありません
9位:ディセンシア
サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート
![]() |
![]() |
||
総合:3.5点 使用感3.1点/コスパ4.0点/口コミ3.4点 |
価格:6,050円/30g(医薬部外品)
おすすめポイント | 敏感肌を考えた処方 |
叶うケア | 守りのケア |
DECENCIA(ディセンシア)の「サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート」は、敏感肌でもシミのケア*1をしたい方におすすめ。
肌のバリア機能を整えるセラミド&優しく作用する美白*1成分アルブチン配合で、健やかな美肌へ導きます。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎ローズ系の爽やかな香りがする柔らかいクリーム。どのシーズンにも使えそうです。
▲蓋が重く、スパチュラが付属していないのが気になりました。
注目の成分 | アルブチン |
コスパ | 4,033円/月 |
敏感肌で自分に合った化粧品が見つからない…という方は、ぜひ試してみてくださいね。
サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 すべての方にアレルギーが起きないわけではありません、すべての方の肌に合うわけではありません
10位:小林製薬
ケシミンクリームEX
![]() |
![]() |
||
総合:3.4点 使用感2.4点/コスパ4.8点/口コミ3.1点 |
価格:1,410円~/12g(医薬部外品)
おすすめポイント | プチプラで集中ケア |
叶うケア | 攻めのケア |
プチプラながら2種の美白*1有効成分を含む小林製薬の「ケシミンクリームEX」。
「バージニアホワイト+」処方*2を採用し、スポットケアだけでなく顔全体の透明感*3の底上げも叶うアイテムです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎少し硬めのクリームですが、少量でも広範囲に広げやすいです。
▲ベタつきにくいものの、少し膜を張ったような使用感が気になりました。
注目の成分 | ビタミンC誘導体&アルブチン |
コスパ | 1,410円~/月 |
同シリーズから化粧水・美容液・乳液も販売されており、ライン使いするのもおすすめです。
ケシミンクリームEX(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 プルーン酵素分解物、ホオノキ抽出液、サクラ葉抽出液の複合成分(保湿成分)/*3 保湿により肌が潤うこと
※本記事内の使用感レビュー・口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。
3.特徴別|シミにおすすめのクリーム9選
ここからは、特徴別に編集部が厳選したシミにおすすめのクリームをご紹介!
◆特徴別に厳選!シミにおすすめのクリーム
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)
画像 |
商品名 | ポイント |
ケアのタイプ |
コスパ |
注目の成分 |
主な保湿成分 | おすすめの肌質 | 処方 | ベタつき | テクスチャー | 香り | 分類 | 特徴 | 使用可能期間*1 | 買える場所 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▶市販のプチプラ | |||||||||||||||||
1,348円~/50g |
全身の美白*2ケアにも◎ | 守り | 1,348円~/月 | トラネキサム酸 |
・加水分解ヒアルロン酸 ・ヒアルロン酸Na |
乾燥肌、敏感肌、 普通肌、混合肌、 脂性肌 |
無香料、無着色、 鉱物油フリー、 アルコールフリー、 パラベンフリー |
ベタつきにくい | 緩め | とくになし | 医薬部外品 | プチプラ | 約1ヶ月分 | オンラインショップ、ドラッグストアなど | |||
877円~/23g |
同時にニキビ対策 | 攻め | 438円~/月 | ビタミンC誘導体 |
・サクラ葉抽出液 ・ホホバ油 ・乳酸 |
乾燥肌、普通肌、 混合肌 |
- | ベタつきやすい | なめらか | とくになし | 医薬部外品 | プチプラ | 約2ヶ月分 | オンラインショップ、ドラッグストアなど | |||
1,210円/55g |
乾燥やハリ不足にも◎ | 守り | 1,210円/55g | プラセンタエキス |
・コラーゲン・トリペプチドF ・ヨクイニンエキス ・桑エキス |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
- | ベタつきにくい | 緩め | ホワイトフローラル | 医薬部外品 | プチプラ | 約1ヶ月分 | ドラッグストアなど | |||
▶ハイドロキノン入り | |||||||||||||||||
2,017円/10g |
8つの無添加処方*3 | 攻め | 1,009円/月 | ・ハイドロキノン ・コウジ酸 |
・ヒアルロン酸Na ・ヒト脂肪細胞順化培養液エキス ・レシチン |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
合成香料/着色料不使用、 紫外線吸収剤不使用、 石油系界面活性剤不使用、 ミネラルオイル不使用、 石油系アルコールフリー、 パラベンフリー、ノンシリコン |
ベタつきにくい | こっくり | 薬のような香り | 化粧品 | プチプラ | 約2ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
4,950円/12g |
純ハイドロキノン5%配合 | 攻め | 4,950円/月 | ・ハイドロキノン ・ビタミンA誘導体 |
・アルブチン ・カミツレ花エキス |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
- | ベタつきにくい | なめらか | 若干薬のような香り | 化粧品 | デパコス | 約1ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
2,486円/15g |
専門機関向けに開発 | 攻め | 2,486円/月 | ハイドロキノン | クズ根エキス |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
- | ベタつきにくい | こっくり | とくになし | 化粧品 | プチプラ | 約1ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
▶韓国 | |||||||||||||||||
3,520円/30mL |
独自特許成分メラソルブ配合 | 攻め | 2,112円/月 | ビタミンC誘導体 | グリセリン |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
- | ベタつきにくい | 固め | 柑橘類 | 化粧品 | 韓国発 | 約50日分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
2,890円/50g |
透明感*4あるプルプルお肌に | 攻め | 2,890円/月 | ナイアシンアミド |
・アロエベラ葉エキス ・ヒアルロン酸Na ・マグワ根皮エキス |
普通肌、混合肌、 |
- | ベタつきにくい | ジェル状 | 柑橘類 | 化粧品 | 韓国発 | 約1ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
ドクターエルシア パワーブライトニング グルタチオンクリーム 3,900円/50mL |
即効トーンアップを叶える*5 | 守り | 1,950円/月 | グルタチオン |
・グリセリン ・パンテノール ・ナイアシンアミド |
乾燥肌、普通肌、 混合肌 |
- | ベタつきにくい | なめらか | ジャスミン | 化粧品 | 韓国発 | 約2ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど |
*1 編集部の独自調べ/*2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと/*3 合成香料・合成着色料不使用、ノンシリコン、紫外線吸収剤不使用、石油系界面活性剤不使用、ミネラルオイル不使用、石油系アルコールフリー、パラベンフリー/*4 保湿により肌が潤うこと/*5 メーキャップ効果によるもの
気になるアイテムからチェックしてみてくださいね。
3-1.市販のプチプラ|シミ対策クリーム3選
まずは、ドラッグストアなどで気軽に買い求めやすいプチプラクリームをご紹介します。
◆肌ラボ
白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム
![]() |
![]() |
||
緩めのテクスチャー |
価格:1,348円~/50g(医薬部外品)
おすすめポイント | 全身の美白*1ケアにも◎ |
叶うケア | 守りのケア |
肌ラボの「白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」は、潤いとシミ対策*1にこだわったアイテム。
美白有効成分のトラネキサム酸をはじめ、2種のヒアルロン酸*2を贅沢に配合し、潤いに満ちたツヤ肌に導きます。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎少量でもだいぶ伸びるので、首やデコルテのケアとしてもおすすめです。
▲スパチュラがなく衛生面では少し不安が残ります。
注目の成分 | トラネキサム酸 |
コスパ | 1,348円~/月 |
健康的な素肌と同じ弱酸性を採用しているのも特徴です。
白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*2 加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na
◆メラノCC
薬用しみ対策 保湿クリーム
![]() |
![]() |
||
なめらかなテクスチャー |
価格:877円~/23g(医薬部外品)
おすすめポイント | 同時にニキビ対策 |
叶うケア | 攻めのケア |
シミ*1だけでなく同時にニキビの予防も叶う、メラノCCの「薬用しみ対策 保湿クリーム」です。
美白有効成分のビタミンC誘導体がシミの原因にアプローチ*1。さらにグリチルリチン酸2Kが繰り返しがちのニキビの炎症を抑えてくれます。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎1,000円ほどで買えて、一定の品質基準をクリアした医薬部外品の商品◎。
▲少しべたつきやすいのが難点です。量を調整しながら使うと良いかも。
注目の成分 | ビタミンC誘導体 |
コスパ | 438円~/月 |
ドラッグストアで気軽に買えるアイテムなので、女性だけでなく男性のシミ対策*1にもおすすめです。
薬用しみ対策 保湿クリーム(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと
◆プラセホワイター
薬用美白エッセンスクリーム
![]() |
![]() |
||
緩めのテクスチャー |
価格:1,210円/55g(医薬部外品)
おすすめポイント | 乾燥やハリ不足にも◎ |
叶うケア | 守りのケア |
プラセホワイターの「薬用美白エッセンスクリーム」は、伸びの良さと浸透感*1にこだわった処方を採用しています。
有効成分プラセンタエキスを配合。シミ*2に加えて目元や口元の乾燥小じわ*3が気になる方にもぴったりです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎柔らかめで顔全体に伸ばしやすいです。全身使いにも良さそう!
▲肌に馴染みにくく、しばらく塗り込む必要があります。
注目の成分 | プラセンタエキス |
コスパ | 1,210円/月 |
気になる部分にたっぷり塗って、お休み中に集中ケアするのもおすすめですよ。
薬用美白エッセンスクリーム(医薬部外品)
*1 角層まで/*2 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと/*3 効能評価試験済み
ちなみに、30代以上のシミにはエイジングケアも大切。
▼関連記事もチェック | |
30代のおすすめ基礎化粧品37選!プチプラ&デパコス比較でスキンケアを見直し | |
エイジングケア化粧品おすすめ25選|年代別にプチプラ&人気コスメから厳選 |
エイジングケアにおすすめの化粧品は別記事も参考にしてみてくださいね。
3-2.ハイドロキノン入り|シミ集中ケアクリーム3選
ここからは、ハイドロキノンを配合した攻めのケアが叶うクリームをご紹介します。
◆キソ
ハイドロクリーム SHQ-5
![]() |
![]() |
||
こっくりしたテクスチャー |
価格:2,017円/10g
おすすめポイント | 8つの無添加処方*1 |
叶うケア | 攻めのケア |
無香料、無着色など8つの無添加処方*1を実現したKISO(キソ)の「ハイドロクリーム SHQ-5」。
安定型ハイドロキノンの他に、プラセンタエキスなどの美容成分も豊富に配合しているため、バランス良く美肌ケアしたい方におすすめです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎容量は少なめですが、約2,000円のお手頃価格が嬉しい。
▲無香料とはいえ、成分独特の薬のような香りが気になりました。
注目の成分 | ハイドロキノン、コウジ酸 |
コスパ | 1,009円/月 |
夜のスキンケアで気になる部分にピンポイントで使用するのがおすすめですよ。
ハイドロクリーム SHQ-5
*1 合成香料不使用、合成着色料不使用、ノンシリコン、紫外線吸収剤不使用、石油系界面活性剤不使用、ミネラルオイル不使用、石油系アルコールフリー、パラベンフリー
◆セルピュア
ブライトニングクリスタル
![]() |
![]() |
||
なめらかなテクスチャー |
価格:4,950円/12g
おすすめポイント | 純ハイドロキノン5%配合 |
叶うケア | 攻めのケア |
Cellpure(セルピュア)の「ブライトニングクリスタル」は、素肌に自信が持てない方におすすめしたい集中ケアクリーム。
高濃度のハイドロキノンに加え、透明感*1や代謝をサポートする成分*2も含まれているため、肌悩みに対して多角的なアプローチが叶います。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎濃厚なクリームですが、少量でも良く伸びます。
▲成分特有のクセのある薬品のような香りは好みが分かれそうです。
注目の成分 | ハイドロキノン、ビタミンA誘導体 |
コスパ | 4,950円/月 |
細い容器口で量を調節しやすいので、小さな肌悩みの箇所でもケアすることが可能ですよ。
ブライトニングクリスタル
*1 保湿により肌が潤うこと(アルブチンなど)/*2 パルミチン酸レチノールなど
◆旭研究所
業務用 ハイドロキノンクリーム5%
![]() |
![]() |
||
こっくりしたテクスチャー |
価格:2,486円/15g
おすすめポイント | 専門機関向けに開発 |
叶うケア | 攻めのケア |
旭研究所の「業務用 ハイドロキノンクリーム5%」は、本格的なハイドロキノンのケアを継続したい方におすすめです。
香料や着色料などの余分な成分を含んでいないシンプルな処方が特徴。容量が多いのも嬉しいポイントです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎見た目以上にテクスチャーもシンプル&なめらかな感触です。
▲パッケージは薬そのもので気分は上がらないかも…。
注目の成分 | ハイドロキノン |
コスパ | 2,486円/月 |
ドラッグストアでも手に入れることができるので、是非チェックしてみてくださいね。
業務用 ハイドロキノンクリーム5%
3-3.韓国|シミにおすすめのクリーム3選
最後に、SNSなどでも話題になっている韓国発のクリームをご紹介!
![]() |
![]() |
||
固めのテクスチャー |
価格:3,520円/30mL
おすすめポイント | 独自特許成分メラソルブ配合 |
叶うケア | 攻めのケア |
ナイアシンアミドの約20倍の抗酸化作用を持つ"メラソルブ"を配合した、LANIGE(ラネージュ)の「ラディアンCクリーム」。
ビタミンC誘導体は8.5%配合し、とにかく高濃度ケアで美肌を手に入れたい方にはおすすめしたいアイテムです。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎スパチュラ付きなので濃厚なクリームを取りやすいです。
▲柑橘類の香りが蓋を開けた瞬間に広がるので、苦手な方は注意。
注目の成分 | ビタミンC誘導体 |
コスパ | 2,112円/月 |
こちらのジャータイプの他に、チューブタイプも販売されていますので好みの容器を選べますよ。
ラディアンCクリーム
*1 メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐこと
◆アプリン
オールキルクリーム
![]() |
![]() |
||
ジェル状のテクスチャー |
価格:2,890円/50g
おすすめポイント | 透明感*1あるプルプルお肌に |
叶うケア | 攻めのケア |
APLIN(アプリン)の「オールキルクリーム」は、抗酸化作用のあるビタミン類を豊富に配合したジェルクリーム。
トロっとした透明なジェルにはアロエベラ葉エキスも含まれ、潤いに満ちた健やかな肌に導いてくれます。
◆ 編集部の使用感レビュー

◎サラっとしていてベタつきにくく、肌馴染みも良いですね。
▲冬場にオールインワンとして使うには、若干しっとり感が物足りないかも。
注目の成分 | ナイアシンアミド |
コスパ | 2,890円/月 |
オールインワンとしても使用することができるので、忙しい朝にも使いやすい設計です。
オールキルクリーム
*1 保湿により肌が潤うこと
◆ドクターエルシア
パワーブライトニング グルタチオンクリーム
![]() |
![]() |
||
なめらかなテクスチャー |
価格:3,900円/50mL
おすすめポイント | 即効トーンアップを叶える*1 |
叶うケア | 守りのケア |
ドクター エルシアの「パワー ブライトニング グルタチオンクリーム」は、抗酸化作用のあるグルタチオンを配合したトーンアップクリーム。
塗った瞬間から肌を自然に白く見せることができる*1ので、ここぞという時に活躍するアイテムです。
◆トーンアップの様子
使用前 | 使用後 |
![]() |
![]() |
◆ 編集部の使用感レビュー

◎柔らかく伸びるクリームで、全体に綺麗に塗り広げることができました。
▲容器が重く、旅行先には持っていけなそうです…。
注目の成分 | グルタチオン |
コスパ | 1,950円/月 |
ケアをしながら化粧下地としても使えるため、すっぴん美肌風に仕上げることも可能ですよ。
パワーブライトニング グルタチオンクリーム
*1 メーキャップ効果によるもの
▼関連記事もチェック | |
シミに効く化粧品おすすめ19選|市販のプチプラ&口コミ人気の韓国コスメ |
※本記事内の使用感レビューは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
4.シミ予防に効果的なクリームの使い方
クリームを使ってシミ対策をするにしても、塗る順序や塗り方によって効果の現れ方は変わります。
ここでは、効果を高めるための正しいクリームの使い方を確認していきましょう。
▼クリームを塗る正しい順番 |
基本的にクリームは「スキンケアの最後」に使用します。

「テクスチャーの軽いもの」→「重いもの」の順で使うことで、化粧品の肌への浸透性を高めることができます。
▼クリームの正しい塗り方 |
スポット使用の場合は、クリームを3ミリほど指に出し「シミが気になる部分」に優しく塗りましょう。

全顔使用ができるクリームの場合は、顔の内側から外側へ向けて優しくなじませてきます。

仕上げに手の平全体で、軽く押さえるようにハンドプレスすればOK!

クリームを塗る際に、
・強くこする
・叩いてパッティングする
という方法はNGです。
シミの元となるメラニンを余計に発生させる可能性があります。
なお、化粧水や美容液などのほかのアイテムも美白ラインで揃えておくと、より効果的なシミ対策が叶いますよ。
5.シミを薄くする方法は?医療に頼る選択肢も

「今あるシミを薄くしたい」
「化粧品でケアするのが面倒」
という方は、美容皮膚科(クリニック)で治療を受ける選択肢も。
また、下記に当てはまらないシミは化粧品でのケアができないため、医師に相談してみましょう。
▼セルフケアができるシミ
老人性色素斑 |
炎症後色素沈着 |
肝斑 |
---|---|---|
![]()
日焼けや加齢によるシミ
|
![]()
ニキビ跡や傷によるシミ
|
![]() 女性ホルモンの乱れ・こすりすぎなど摩擦によるシミ |
美容皮膚科で行う治療法は、大きく分けて2つの分類があります。
▼処方薬による治療法
種類 | 名称 |
---|---|
外用薬 (塗り薬) |
ハイドロキノン 「肌の漂白剤」ともいわれる成分。シミを作るチロシンキナーゼの活性を阻害する。
トレチノイン 肌のターンオーバーを促してメラニン色素を排出する。ハイドロキノンとの併用が基本。 …約2,000~6,000円/5g |
内服薬 (飲み薬) |
シナール(ビタミンC) ユベラ(ビタミンE) トラネキサム酸 ハイチオール(L-システイン) 抗酸化作用などによりシミの元であるメラニンの色素沈着を抑える。 …約1,500~2,000円/30日分 |
▼レーザーなどによる美容療法
種類 | 内容 |
---|---|
レーザー治療 |
レーザーを照射してピンポイントにシミを除去 対象:シミ全般(肝斑はレーザーの種類による) |
光治療 |
広範囲に幅広い波長をもつ光を照射し、シミなどの肌トラブルを治療 対象:シミ全般、赤み、毛穴目立ち、ニキビ …約15,000~50,000円/回 |
イオン導入 |
微弱な電流を流し肌に美容成分を浸透させる …約5,000~20,000円/回 |
※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。
▷参考:美容医療診療指針(日本美容外科学会会報2020Vol.42特別号)、シミによいハイドロキノンとトレチノイン製剤一覧(月間VD2005年8月号)/美白医薬品の効果と安全性(ドクターサロン60巻4月号(3.2016))

処方されるハイドロキノンやトレチノイン(レチノール)は化粧品より濃度が高いため、より高い効果が期待できます。
なお、シミ治療は美容目的となるため、基本的には保険適用外となります。
まずはカウンセリングを受けて、自分のシミに合った治療方法を選択してみてくださいね。
6.シミ&美白クリームに関する気になる疑問
この章では、シミや美白クリームに関する気になる疑問をQ&A形式で解説していきます。
効果的な美白ケアを叶えるためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
Q1.ハイドロキノンを使う時に気をつけることって?

A.日焼け対策や保存方法に注意しましょう。
「肌の漂白剤」と呼ばれるほど、高い美白効果が期待できるハイドロキノン。
しかし、安定性や肌刺激において、注意しておきたい点がいくつかあります。
①基本的に使用期限が短く冷暗所保存が必要
②肌への刺激が強くピリピリ感やかゆみが出る場合がある
③塗った後の肌は日焼けに弱くシミができやすい
上記のようなデメリットを踏まえた上で、シミ対策に使うかどうか判断しましょう。

もし使う場合には、
・紫外線対策を徹底する
・保管方法や使用期限を守る
といった点を意識することが重要です。
Q2.男性のシミにはメンズ専用のクリームの方がいいの?

A.メンズ専用である必要はありません。
男性が女性向けクリームを使っても、必ずしも「効果がない」「肌荒れしやすい」といったことはありません。

男性は女性の肌に比べて、
・皮脂量が2倍多い
・水分量は少ない
といった違いがあります。
メンズ専用の化粧品は、こうした肌質に合わせて調合されています。
あくまで肌との相性が大切なので、肌に合ったクリームを探してみてくださいね。
Q3.手や背中のシミはクリームで消せる?

A.クリームでのケアは難しいでしょう。
手や背中によく見られるシミは花弁状色素斑といって、真夏にひどい日焼けをした後などに現れます。
花弁状色素斑 | |
![]() |
特徴 花びらのような形のシミで肩から背中にかけて見られる
主な原因 強い紫外線 |
このシミは肌の奥(真皮)まで到達していることも多く、化粧品でのケアは難しいタイプ。
皮膚科での治療を検討するのがベターです。
▷参考:皮膚科学と化粧品(化粧品講座(第III講)色材,74(6),308-316(2001))
シミにはいくつか種類があり、化粧品やクリームでケアできるものとできないものがあります。
▼クリームでケアできるシミ | |
![]() 日焼けや加齢によるシミ |
特徴 主な原因 |
![]() 傷や摩擦によるシミ |
特徴 主な原因 |
![]() ホルモンバランスの乱れによるシミ「肝斑」 |
特徴 主な原因 |
▼クリームでケアできないシミ | |
![]() 花弁状色素斑 |
特徴 主な原因 |
![]() 雀卵斑(そばかす) |
特徴 主な原因 |
![]() 脂漏性角化症 |
特徴 主な原因 |
ご自身のシミがどのタイプに当てはまるか判断つかない場合は、皮膚科で相談してみるのがおすすめです。
参考 顔がシミだらけにならないようにするためのお話(順天堂医学.2006,52 P.437~442)
Q4.日常生活でできる美白ケアとは?

A.睡眠の質を高めることから実践してみましょう。
質の高い睡眠は、美白に欠かせない正常なターンオーバーをサポートしてくれます。

睡眠の質を高めるには、就寝前の行動を意識してみると◎。
・スマホやパソコンの光を見ない
・カモミールティーを飲んでリラックスする
・就寝3時間前までに食事や入浴を済ます
できるところから実践し、ぐっすり深く眠ることを心がけましょう。
また、睡眠以外に食事などの生活習慣から見直してみるのも手。
サプリメントや医薬品を活用し、美白にぴったりの栄養素を食事にとり入れてみてくださいね。
◆シミ・美白ケアにおすすめの医薬品
※選定は編集部による
![]() |
ハイチオールCホワイティア |
…肌代謝を整えるシミ・そばかすの治療薬 |
▼関連記事もチェック | |
出来てしまったシミに効く市販薬10選|おすすめの飲み薬&皮膚科でもらえる塗り薬 |
7.まとめ
自分にぴったりのクリームは見つかりましたか?
今回ご紹介した、シミ対策におすすめのクリームをもう一度振り返ってみましょう。
◆シミにおすすめのクリームランキング10選
(スクロールとクリックで詳細をご覧になれます)
順位 |
商品名 | 総合評価 |
叶うケア |
使用感 |
コスパ | 口コミ |
注目の成分 |
主な保湿成分 | おすすめの肌質 | 処方 | ベタつき | テクスチャー | 香り | 分類 | 特徴 | 使用可能期間*1 | 買える場所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
13,200円/20g |
4.3/5.0点 W美白有効成分がシミ*2に◎ |
攻め |
4.3/5.0点 | 4.0/5.0点 | 4.5/5.0点 |
・ビタミンC誘導体 ・ルシノール |
・ヒメフウロエキス ・アーティチョークエキス ・ユズセラミド |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
無香料、無着色、 アレルギーテスト済み*3 |
ベタつきにくい | こっくり | とくになし | 医薬部外品 | デパコス | 約90日分 | 公式通販、直営店など | |||
2位 |
6,600円 /15g |
4.2/5.0点 速攻型ハイドロキノン配合*4 |
攻め | 4.6/5.0点 | 3.5/5.0点 | 4.4/5.0点 | ハイドロキノン |
・オキソチアゾリジン |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
- | ベタつきにくい | しっとり濃厚 | とくになし | 化粧品 | デパコス | 約1ヶ月分 | 公式通販、バラエティショップなど | |||
3位 |
4,950円/35g |
4.0/5.0点 シミ*2・シワをWケア |
守り | 4.0/5.0点 | 4.0/5.0点 | 4.0/5.0点 | ナイアシンアミド |
・加水分解コラーゲン ・茶エキス ・酵母エキス |
乾燥肌、敏感肌、 普通肌、混合肌、 脂性肌 |
弱酸性、無着色、 無鉱物油、パラベンフリー、 アルコールフリー、 アレルギーテスト済み*3 |
ベタつきにくい | 濃厚で滑らか | ダマスクローズ | 医薬部外品 | デパコス | 約2~3ヶ月分 | 公式通販、直営店など | |||
4位 |
2,990円/10g |
3.9/5.0点 ハイドロキノン5%配合 |
攻め | 3.1/5.0点 | 4.8/5.0点 | 3.9/5.0点 | ハイドロキノン |
・水溶性コラーゲン ・セラミドEOP ・セラミドNG |
乾燥肌、普通肌、 混合肌 |
合成着色料/香料不使用、 エタノール/パラベンフリー、 石油系界面活性剤不使用、 シリコーンフリー、 紫外線吸収剤不使用 |
少しベタつく | こっくり | とくになし | 化粧品 | プチプラ | 約2ヶ月分 | 公式通販、オンラインショップなど | |||
5位 |
11,000円/45g |
3.8/5.0点 18年連続売上No.1*5 |
守り | 3.7/5.0点 | 3.8/5.0点 | 3.9/5.0点 | ・4MSK*6 ・m-トラネキサム酸*7 |
エイジツエキス(整肌・保護)*8 |
乾燥肌、普通肌、 混合肌、脂性肌 |
アレルギーテスト済み、 ニキビのもとになりにくい処方*3 |
ベタつきにくい | なめらか | とくになし | 医薬部外品 | デパコス | 約2ヶ月分 | 公式通販、直営店など |
*1 編集部の独自調べによるもの/*2 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと/*3 すべての方にアレルギーやニキビが生じないわけではありません、すべての方の肌に合うわけではありません/*4 整肌成分/*5 インテージSRI,SRI+ 美白美容液市場 2005年1月~2022年12月 HAKU 金額シェア/*6 4-メトキシサリチル酸カリウム塩/*7 トラネキサム酸/*8 潤いで肌を整える成分
シミが悪化する前にお手入れを始めて、理想の肌を叶えましょう!
※この記事は2023年9月時点の情報を基に作成しています。
日本形成外科学会・日本創傷外科学会・日本頭蓋顎顔面外科学会編『形成外科診療ガイドライン1 皮膚疾患 皮膚軟部腫瘍/母斑・色素性疾患(レーザー治療)』2015年,金原出版
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)
皮膚科で処方されるハイドロキノンには、出来てしまったシミを薄くしたり、新しくシミが出来るのを防ぐ効果があります。
効果が出やすい反面、アレルギー反応が起こることがあるので、使用前にパッチテストをして肌に異常がないか確認するのがおすすめです。