ビタミンC誘導体入りの化粧水で、シミやニキビなどの肌悩みを効果的にケアしたいですよね。
この記事では、徹底検証をもとにビタミンC誘導体の効果やおすすめアイテムをご紹介!
・ビタミンC誘導体の効果やメリット
・おすすめのビタミンC誘導体化粧水
なお、この記事は皮膚科医の平岡 美樹子先生に監修*していただきました。
*アイテム選定を除く
CONTENTS
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容は編集部調査をもとに決定しています。詳細は編集ポリシーにて掲載しております。 ※価格はすべて税込みです。 |
1.ビタミンC誘導体の効果やメリットとは?

ビタミンC誘導体とは、ビタミンCの「安定性」と「吸収性」を改良させた成分のことです。

「シミもニキビも気になる…」という方は、1つの成分で様々な効果を併せ持つ、ビタミンC誘導体を使ったケアがおすすめ。
シミやシワに働く抗酸化作用に加え、ニキビや開き毛穴に効果的な皮脂を抑える働きもあります。
とはいえ、ひとくちにビタミンC誘導体といってもさまざまな種類や特徴があるので、記事後半で詳しく解説しますよ。
▶先にアイテムを見たい方は「ビタミンC誘導体化粧水おすすめ5選」をチェック!
2.ビタミンC誘導体入り化粧水の選び方のコツ
ビタミンC誘導体入りの化粧水は数多く販売されていて、どのように選ぶべきか悩みますよね。
次の2つの選び方のポイントを押さえて、自分に合ったアイテムを見つけてみましょう。
①高濃度が良いとは限らない!肌質に合わせて選ぼう

ビタミンC誘導体を高濃度配合したアイテムは、より皮脂を抑える働きがある一方で、肌が刺激を感じやすいデメリットも。
自身の肌質や肌悩みから、どちらに重点を置くべきか検討してみてくださいね。
パッケージなどに、「薬用」や「有効成分」の表記がある場合は医薬部外品ですよ。
肌への刺激が気になる方は、使用前にパッチテストを行ってみると◎。
②ビタミンCに相性の良い成分で効果的にケアしよう

特定の肌悩みがある方は、ビタミンC以外の美肌成分を一緒に配合した商品を選ぶと、効果的なケアが叶いますよ。
◆とくに相性の良い美肌成分!
組み合わせ | 肌への働き |
ビタミンC×セラミド |
肌を潤いで満たし揺らぎにくい肌へ |
ビタミンC×グリチルリチン酸2K |
ニキビ跡や炎症のケア |
ビタミンC×アルブチン |
シミを薄くする&シミを予防 |
ビタミンC×ナイアシンアミド |
Wの抗酸化作用でシワにアプローチ |
また、成分だけで選ぶのが難しい方は、使用感などにも注目して絞ってみるのも手。

効果を実感するためには継続することが大切です。
・ベタつきにくく、肌馴染みが良い使用感
・アレルギーテストなどを実施済み*
などの特徴があるアイテムであれば、より心地よく使用できるのでおすすめ。
*全ての方にアレルギーなどが起きないわけではありません 参考:花王「アレルギーテスト済みであれば、アレルギーは心配ないの?」
テスターやトライアルなどを活用し、自分好みの使用感かを確認してみましょう。
以上の選び方を踏まえて、美容のプロがアイテムを徹底比較しました!
3.ビタミンC誘導体化粧水おすすめ5選!美容のプロが選ぶ贅沢処方のアイテムは?

ここからは編集部が検証して厳選した、おすすめのビタミンC誘導体化粧水をご紹介!
\検証方法/ | |
---|---|
![]()
|
①使用しているビタミンC化粧水の口コミ調査 20~50代の女性350名が実際に使用している51アイテムを対象に選定 |
![]() |
②美容のプロが成分を分析 ・ビタミンCの種類&配合量が効果的 ・相性の良い成分を配合 ・肌に優しい処方 の特徴に多く当てはまるアイテムを厳選 |
![]() |
③実際に試して使用感を評価 ・ベタつきにくい ・肌馴染みが良い ・香りがきつくない アイテムを優先的に選定 |

ライター:三河
化粧品成分上級スペシャリスト&コスメコンシェルジュの資格を持つ美容専門ライター。自身もビタミンC誘導体化粧水を愛用しており、試した数は30本以上。ユーザーの目線で辛口評価していく。
◆ビタミンC誘導体入りの化粧水おすすめ5選
※横にスクロールできます。
画像 | アイテム名 | おすすめポイント | 価格 | ビタミンCの種類 | 相性の良い成分 | おすすめの肌悩み | 使用感 | 分類 | その他の特徴 | 詰め替え | 買える場所 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドクターシーラボ ドクターシーラボ VC100エッセンス ローションEX ▶公式サイトを見る |
ベストコスメ116冠受賞*2 | 5,170円/150mL | パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸 | ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、アセチルヒアルロン酸Na(保湿成分) | ハリ不足&くすみ | しっとり | 化粧品 | 無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリー | 7,986円/285mL | 公式通販、百貨店 | |||||
オルビス オルビス ブライト ローション ▶公式サイトを見る |
荒れがちな敏感肌のスキンケアに◎ | 1,980円/180mL | L-アスコルビン酸2-グルコシド | グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、パウダルコ樹皮エキス(整肌成分) | シミ、くすみ | とてもさっぱり | 医薬部外品 | 無油分、無香料、無着色、アレルギーテスト済み*1 | 1,760円/180mL | 公式通販、直営店 | |||||
ファンケル |
シミと肌荒れをまとめてケア | 1,870円/30mL |
ビタミンC・2‐グルコシド |
グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、アルテミアエキス(保湿成分) |
くすみ、ニキビ | しっとり | 医薬部外品 | 無香料、無着色、防腐剤不使用、石油系界面活性剤不使用、紫外線吸収剤不使用 | なし | 公式通販、オンラインショップ、直営店 | |||||
ちふれ 美白化粧水VC&AR ▶公式サイトを見る |
プチプラ×成分充実の定番アイテム | 1,650円/180mL | L-アスコルビン酸 2-グルコシド | グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、ヒアルロン酸(保湿成分) | シミ、くすみ、肌荒れ | しっとり | 医薬部外品 | 無香料、無着色、アルコールフリー | 1,320円/150mL | 公式通販、オンラインショップ、ドラッグストア | |||||
ノブ ACアクティブ フェイスローション ▶公式サイトを見る |
ニキビケア特化の化粧水
|
3,300円/135mL | 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩 |
アラントイン(抗炎症成分)、サリチル酸(抗炎症成分)、ベタイン(保湿成分) |
くすみ、ニキビ | とてもさっぱり | 医薬部外品 | オイルフリー、無香料・無着色、 パッチテスト済み、アレルギーテスト済み*1、ノンコメドジェニックテスト済み*3 |
なし | 公式通販、ドラッグストア |
*1 全ての方にアレルギーが起きないわけではありません/*2 雑誌・WEB媒体主催のベストコスメ企画におけるVC100エッセンスローションの受賞総数(リニューアル前商品も含む)(2022年11月末時点)/*3 全ての方に、にきびができないわけではありません。
ドクターシーラボ
VC100エッセンス ローションEX
とろみがあって しっとり! |
◆5,170円/150mL
・ベストコスメ107冠受賞*1 |
ドクターシーラボ(DR.CI:LABO)の「VC100エッセンスローションEX」は、2種類のビタミンC誘導体を配合した化粧水。
浸透性*3が高い両溶性ビタミンC誘導体を配合で、幅広い肌悩みのケアをサポートしてくれます。
◆美容のプロによる辛口レビュー

少しとろみがあり、肌に吸い付くような感触になります。ベタつきは少しありますが、しっとり感がある使用感。
VC100エッセンス ローションEX(医薬部外品)
*1 雑誌・WEB媒体主催のベストコスメ企画におけるVC100エッセンスローションの受賞総数(リニューアル前商品も含む)(2022年6月末時点)参考:ドクターシーラボ「ベストコスメ受賞商品」/*2 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸/*3 角層まで
オルビス
オルビス ブライト ローション
ベタつきにくく |
◆1,980円/180mL(医薬部外品)
・「VOCE」で2022年3月ベストコスメ3位受賞*1 |
オルビス(ORBIS)の「オルビス ブライト ローション」は、肌荒れに悩まされがちなお肌のケアにもおすすめ。
オイルフリー処方で、さっぱりとした使用感が魅力です。
◆美容のプロによる辛口レビュー

ベタつきにくいので朝のメイク前のケアに良さそう。しっとりタイプでもかなりサラッとしているので、保湿ケアは別途必須な感じですね。
オルビス ブライト ローション(医薬部外品)
*1 2022年3月期「ブライトニング&UVベスコス」にて受賞 参考:オルビス「ベストコスメ受賞アイテム」/*2 L-アスコルビン酸 2-グルコシド/*3 L-アスコルビン酸 2-グルコシド×油溶性甘草エキス=保湿成分×パウダルコ樹皮エキス=保湿成分/*4 全ての方にアレルギーが起きないわけではありません
ファンケル
ブライトニング 化粧液 II しっとり
しっとり 容器は小さめ |
◆1,870円/30mL
・持続型ビタミンC誘導体*1がシミを防ぐ*2 ・しっとりだけどベタつかない使用感 |
ファンケルの「ブライトニング 化粧液 II しっとり」は、シミと肌荒れをまとめてケアする薬用美白化粧液。
無添加処方*4を採用し、環境ストレスでゆらぎやすい敏感肌の方にもおすすめです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

しっとりした付け心地で肌にすっと馴染みます。1本30mLと容器が小さめでコスパはいまいち。定期購入の方がお得なので、トライアルから試すのも手。
ブライトニング 化粧液 II しっとり(医薬部外品)
*1 ビタミンC・2‐グルコシド/*2メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果のこと/*3 グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)/*4 「防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤」不使用
ちふれ
美白化粧水VC&AR
![]() |
![]() |
||
サラッとして ベタつきにくい! |
◆1,650円/180mL(医薬部外品)
・肌馴染みの良い安定型ビタミンC誘導体*1配合 |
ちふれの「美白化粧水 VC&AR」は、シミを予防*3しながら肌荒れにもアプローチするビタミンC誘導体化粧水。
ノンアルコール処方&無香料なので、アルコール臭などが苦手な方も使いやすいアイテムです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

サラリとしたテクスチャーですが程よくしっとりします。ただ、乾燥肌の方や秋冬は若干しっとり感が物足りなく感じるかも。
美白化粧水VC&AR(医薬部外品)
*1 L-アスコルビン酸 2-グルコシド/*2 保湿により肌が潤うこと/*3「シミを予防」とは、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐことを指します
ノブ
ACアクティブ フェイスローション
さっぱりしていて べたつき感なし |
◆3,300円/135mL(医薬部外品)
・ニキビケア特化の医薬部外品 |
NOV(ノブ)の「ACアクティブ フェイスローション」は、ドラッグストアでも手に入れやすい医薬部外品。
ニキビや毛穴などの悩みにアプローチし、つるんとした滑らかなお肌を叶えます。
◆美容のプロによる辛口レビュー

さっぱりしたテクスチャーでほとんどベタつきません。使い心地はいいのですが、ややしっとり感が物足りない気も。
ACアクティブ フェイスローション(医薬部外品)
【価格】3,300円/135mL
【おすすめの肌悩み】くすみ、ニキビ、毛穴
【ビタミンC誘導体】2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩
【買える場所】公式通販、ドラッグストアなど
|
※本記事内のレビューや口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
▶関連記事もチェック |
|
化粧水のおすすめ人気ランキング50選!本当にいいプチプラ&デパコスを徹底検証 |
4.特徴別!ビタミンC誘導体化粧水おすすめ12選

続いては、価格帯や肌悩み別に厳選したおすすめのビタミンC誘導体化粧水をご紹介します!
◆美容のプロが特徴別に厳選!ビタミンC誘導体化粧水おすすめ12選
※横にスクロールできます。
画像 | アイテム名 | おすすめポイント | 価格 | ビタミンCの種類 | 相性の良い成分 | おすすめの肌悩み | 使用感 | 分類 | その他の特徴 | 詰め替え | 買える場所 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プチプラのビタミンC誘導体化粧水 | ||||||||||||||||||
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水しっとりタイプ ▶公式サイトを見る |
男女両方におすすめのプチプラ | 810円~/170mL ※編集部調べ |
3-O-エチルアスコルビン酸 | グリチルリチン酸2K(抗炎症成分) | シミ&ニキビ | しっとり&少しベタつく | 医薬部外品 | パラベンフリー | 710円~/170mL ※編集部調べ |
オンラインショップ、ドラッグストアなど | ||||||||
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 ▶公式サイトを見る |
潤いと美白*1にこだわる美容液のような化粧水 | 723円~/170mL ※編集部調べ |
ビタミンCリン酸Mg | 加水分解ヒアルロン酸(保湿成分) | シミ&くすみ | さっぱり | 医薬部外品 | 鉱物油フリー、アルコールフリー、パラベンフリー、無着色、無香料 |
797円~/170mL ※編集部調べ |
オンラインショップ、ドラッグストアなど | ||||||||
菊正宗 日本酒の化粧水 透明保湿 ▶公式サイトを見る |
甘い日本酒の匂いが 香る高保湿な化粧水 |
990円/500mL | (アスコルビル/トコフェリル)リン酸K | パルミチン酸レチノール、アルブチン、プラセンタエキス(保湿成分) | くすみ | さっぱり | 化粧品 | 弱酸性、無着色、無香物油 | なし | オンラインショップ、ドラッグストアなど | ||||||||
シミ・くすみにおすすめのビタミンC誘導体化粧水 | ||||||||||||||||||
アンプルール |
本格的なケアにおすすめの贅沢処方 | 5,500円/120mL | 3-O-エチルアスコルビン酸 | セラミド(保湿成分)、グリチルリチン酸2K(整肌成分) | くすみ&乾燥 | しっとり&サラサラ | 化粧品 | とくになし | なし | 公式通販、専門店など | ||||||||
ムクナ |
乾燥によるくすみ・キメの乱れにおすすめ | 2,618円/150mL | リン酸アスコルビルMg | グリチルリチン酸2K(整肌成分) | くすみ&乾燥 | とろみあり | 化粧品 | 無香料、無着色、アルコールフリー | なし | 公式通販、専門店など | ||||||||
アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュアC ▶公式サイトを見る |
低刺激処方アイテムをお探しの方に | 6,050円/170mL | APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na) | ツボクサエキス(整肌成分) | シミ&ニキビ | さっぱり | 医薬部外品 | 無香料・無着色・界面活性剤フリー・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済*2 | なし | 公式通販、直営店など | ||||||||
ニキビ・毛穴におすすめのビタミンC誘導体化粧水 | ||||||||||||||||||
肌美精 |
繰り返しやすい大人ニキビに◎ |
834円~/200mL ※編集部調べ |
L-アスコルビン酸 2-グルコシド | グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、コラーゲン(保湿成分) | シミ&ニキビ | さっぱり | 医薬部外品 | アレルギーテスト済み*2、ノンコメドジェニックテスト済み*2 | なし | オンラインショップ、ドラッグストアなど | ||||||||
イニスフリー |
毛穴ケアにおすすめの韓国コスメ | 3,300円/150mL | 3−O−エチルアスコルビン酸 | ナイアシンアミド(保湿成分) | 毛穴&くすみ | さっぱり | 化粧品 | 無着色、パラベンフリー | なし | 公式通販、直営店など | ||||||||
シーボディ |
豊富なビタミン類がツヤ肌に導く | 8,800円/150mL | イソステアリルアスコルビルリン酸2Na | レチノイン酸トコフェリル(整肌成分) | ニキビ&くすみ&毛穴 | さっぱり | 医薬部外品 | 無香料、無着色、鉱物油フリー、界面活性剤フリー、アルコールフリー、パラベンフリー | なし | 公式通販、オンラインショップなど | ||||||||
シワ・ハリにおすすめのビタミンC誘導体化粧水 | ||||||||||||||||||
無印良品 |
費用を抑えながらハリ感アップに◎ | 1,990円/200mL | ビタミンC・2-グルコシド | トラネキサム酸(美白有効成分)、ヒアルロン酸Na-2(保湿成分) | シミ&ハリ不足 | しっとり | 医薬部外品 | 合成香料無添加、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー | なし | 公式通販、直営店など | ||||||||
トゥベール |
お手頃価格で高濃度ビタミンC誘導体ケア! | 3,750円/120mL | L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム | グリチルリチン酸モノアンモニウム(抗炎症成分)、ムラサキシキブ果実エキス(整肌成分) | シミ、くすみ、ニキビ | さっぱり&程よくしっとり | 医薬部外品 | イオン導入や美顔器にも使用可 | なし | 公式通販、直営店など | ||||||||
ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション ▶公式サイトを見る |
充実の成分構成で様々な肌悩みに◎ | 5,940円/120mL | L-アスコルビン酸 2-グルコシド | ナイアシンアミド(保湿成分)、グリチルリチン酸2K(抗炎症成分) | ハリ不足&シミ | さっぱり | 医薬部外品 | 鉱物油フリー、合成着色料フリー、合成香料フリー、パラベンフリー、アルコールフリー | なし | 公式通販、百貨店など |
*1 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと/*2 全ての方にコメド(ニキビのもと)や、アレルギーが発生しないということではありません。
4-1.1,000円以下で買える!プチプラのビタミンC誘導体化粧水3選
![]() |
![]() |
||
しっとりするが |
◆810円~/170mL ※編集部調べ(医薬部外品)
・浸透型ビタミンC誘導体*1を配合 |
「薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ」は、美容液でも注目を集めるメラノCCの高保湿な化粧水。
ドラッグストアで気軽に購入できるので、メンズのシミ*4やニキビ対策ケアにもおすすめなんです!
◆美容のプロによる辛口レビュー

肌馴染みが良く、しっとり感が◎。レモンのような柑橘系の香りは好みが分かれそうなので、テスターで確認するのがおすすめです。
薬用しみ対策 美白化粧水しっとりタイプ(医薬部外品)
*1 3-O-エチルアスコルビン酸/*2 グリチルリチン酸ジカリウム/*3 アルピニアホワイト、レモンエキス、グレープフルーツエキス/*4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと
![]() |
![]() |
||
サラサラの テクスチャー |
◆723円~/170mL ※編集部調べ(医薬部外品)
・15年連続肌支持率No.1*1 |
肌ラボの「白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水」は、透明感*4あふれる潤い肌へと導く、さっぱりタイプの化粧水。
2種類のヒアルロン酸*5を配合しており、たっぷりの保湿感が魅力です。
◆美容のプロによる辛口レビュー

肌によく馴染んでしっとりした質感に!保湿感がある分、ベタつきは少し気になるかも。
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水(医薬部外品)
*1 肌ラボスキンケア化粧品シリーズ販売個数 参考:ロート製薬「肌ラボ 白潤プレミアム」/*2 トラネキサム酸(美白とはメラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐこと)/*3 グリチルリチン酸2K/*4 肌に潤いが与えられること。/*5 加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na
![]() |
![]() |
||
ポンプタイプで 使いやすい |
◆990円/500mL
・大容量で全身のケアにも大活躍 |
酒造メーカーとしても有名な菊正宗が、日本酒をベースに開発したのが「日本酒の化粧水 透明保湿」。
日本酒の成分である保湿成分の「コメ発酵液」でくすみのない透明感*2あふれる肌へと導きます
◆美容のプロによる辛口レビュー

甘酒のような匂いが、付ける時にフワっと香ります。容器はポンプ式で使いやすいので、全身に付けるのにも良さそう。
日本酒の化粧水 透明保湿
*1 パルミチン酸レチノール(ビタミンA誘導体)、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K(ビタミンC誘導体)、トコフェリルリン酸Na(ビタミンE誘導体)/*2 肌に潤いが与えられること。
4-2.シミ・くすみにおすすめのビタミンC誘導体化粧水3選
とろみがあって 肌馴染みが良い! |
◆5,500円/120mL
・クリアな素肌へ導くハイドロキノン配合 |
アンプルールの「ラグジュアリーホワイトローションAO II」は、本格的なシミのケアを始めたい方におすすめの化粧水。
カモミールの香りで、使用感もリッチなアイテムです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

とろみがあるのにベタつきにくいです。高級感のある容器で減りが分かるのが良いですが、詰め替え用があれば便利なのに。
ラグジュアリーホワイトローションAO II(医薬部外品)
*1 3-O-エチルアスコルビン酸
![]() |
![]() |
||
とろっと 贅沢な潤い |
◆2,618円/150mL
・美容液並みのとろっと贅沢な質感 |
東急ハンズ生まれの高保湿スキンケアブランド「ムクナ エイジングケア化粧水」。
とろみのある贅沢な質感が特徴!保湿成分のヒト型セラミドが、乾燥によるくすみ・キメの乱れを防ぎます。
◆美容のプロによる辛口レビュー

赤みがかったとろみのあるテクスチャーで、程よくしっとり。香りは独特で少しベタつき感が気になりました。
ムクナ エイジングケア化粧水
【価格】2,618円/150mL
【おすすめの肌悩み】乾燥によるくすみ
【配合しているビタミンC誘導体】
リン酸アスコルビルMg
【買える場所】公式通販、専門店など
◆アクセーヌ
ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュアC
![]() |
![]() |
||
とろみがあって 馴染みやすい |
◆6,050円/170mL(医薬部外品)
・ニキビのもとができにくい処方*1 |
アクセーヌ(ACSEINE)の「ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア C」は、潤い溢れる健やか肌へと整える化粧水。
ノンコメドジェニックテスト済み*1で、ニキビが出来やすい方にもおすすめです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

とろみのあるテクスチャーで程よくしっとりします。ただ、量の調節が難しい容器なので、ポンプだと手軽に使いやすいかも。
ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュアC (医薬部外品)
*1 全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。/*2 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
▶関連記事もチェック | |
4-3.ニキビ・毛穴に効果的なビタミンC誘導体化粧水3選
![]() |
![]() |
||
サッパリ系だが 少しベタつく |
◆834円~/200mL ※編集部調べ(医薬部外品)
・殺菌成分*1×消炎成分*2配合でニキビ対策に◎ |
繰り返しやすい大人の肌荒れ対策におすすめの、肌美精「大人のニキビ対策 薬用美白化粧水」。
アレルギーテスト&ノンコメドジェニックテスト実施済み*5なので、敏感肌の方にもおすすめです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

水のようなさっぱりとしたテクスチャーですがしっとりしました。少しベタつきが気になるので、脂性肌の方は注意が必要です。
大人のニキビ対策 薬用美白化粧水(医薬部外品)
*1 イソプロピルメチルフェノール/*2 グリチルリチン酸2K/*3 L-アスコルビン酸 2-グルコシド/*4 シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール/*5 全ての方にアレルギーが起きない、コメド(ニキビのもと)ができないということではありません。
![]() |
![]() |
||
少しとろみがあり 馴染みやすい |
※現在は販売終了しています。
◆3,300円/150mL
・トリプルビタミンコンプレックス*1配合 |
イニスフリー(innisfree)の「ブライトニングポアスキン」は、韓国の特産品"ハルラボン"の果皮から美肌成分を抽出した化粧水。
キメの整った肌へ導く「ナイアシンアミド」や「パンテノール」を配合した、話題の韓国コスメです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

付けた時は少しベタつきが気になりましたが、時間が経つとサラサラの肌感触になりました。
ブライトニングポア スキン
*1 ナイアシンアミド、パンテノール(いずれも保湿成分)、3-O-エチルアスコルビン酸(製品の抗酸化剤)/*2 マンダリンオレンジ果皮エキス(保湿成分)
![]() |
![]() |
||
みずみずしくて さっぱり! |
◆8,800円/150mL
・浸透型ビタミンC誘導体*1がキメを整える |
複数配合されたビタミン類が潤い溢れるツヤ肌へ導く、シーボディ(SIBODY)の「VC シリーズ VCローション」。
加えて5種の和漢植物エキス*3も配合し、肌の水分バランスを整えてくれます。
◆美容のプロによる辛口レビュー

若干ベタつくものの、しっとり感がある使用感が好印象。ただし価格が高い分、もう少し容量が入っているとありがたいです。
VCシリーズ VCローション
*1 イソステアリルアスコルビルリン酸2Na/*2レチノイン酸トコフェリル/*3 セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、オウレン根エキス、カンゾウ根エキス、セイヨウハッカ葉エキス、キハダ樹皮エキス(整肌成分)
▶関連記事もチェック | |
4-4.シワ・ハリに◎!ビタミンC誘導体化粧水3選
![]() |
![]() |
||
とろみがあり しっとり感が◎ |
◆1,990円/200mL(医薬部外品)
・11種の天然美肌成分*1が潤い溢れる肌に導く |
豊富な美肌成分やコスパの面から口コミで愛用者の多かった無印良品の「エイジングケア薬用美白化粧水」。
アルコール&パラベンの無配合など、処方にもこだわり抜いた1本です。
◆美容のプロによる辛口レビュー

薬草のような香りは好みが分かれそう。見た目以上にとろみのあるテクスチャーで、とてもしっとり感のある使用感です。
エイジングケア薬用美白化粧水(医薬部外品)
*1 椿エキス、アルニカエキス、カッコンエキス、桑エキス、シャクヤクエキス、バラエキス、ユキノシタエキス、ユズセラミド、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、レモンエキス/*2 ビタミンC・2-グルコシド
![]() |
![]() |
||
黄色いテクスチャー &サラサラの感触 |
◆3,750円/120mL(医薬部外品)
・シミ*1におすすめのAPS*2を配合 ・高濃度ビタミンCがハリ不足&ニキビにも◎ |
トゥヴェール(TOUT VERT)の「薬用ホワイトニングローションα EX」は、6%と高濃度のビタミンC誘導体を配合した化粧水。
ビタミンC誘導体の働きをサポートし、透明感*3をアップさせる「ムラサキシキブ果実エキス」も配合しています。
◆美容のプロによる辛口レビュー

かなりサラッとしたテクスチャーですが、2回ほど重ね塗りするとしっとりしました。一方で、薬草のような独特な香りは好みが分かれそう。
薬用ホワイトニングローションα EX(医薬部外品)
*1 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ/*2 L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム/*3 保湿により肌が潤うこと
![]() |
![]() |
||
サラサラで ベタつきにくい |
◆5,940円/120mL(医薬部外品)
・10種のビタミン*1配合で多角的なケアが叶う |
肌のハリ不足をはじめ、シミ*4や毛穴などにもアプローチするドクターケイ(Dr.K)「薬用Cクリアホワイトローション」。
透明感*5を引き出す「グルタチオン」も配合している、注目のドクターズコスメです。
◆美容のプロによる辛口レビュー

さっぱり系の化粧水かと思いましたが、少量でもしっとり感があります。ただ、フローラル系の香りが少々強めに香るのが残念。
薬用Cクリアホワイトローション(医薬部外品)
*1 ビタミンC誘導体:L-アスコルビン酸 2-グルコシド(有効成分)、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、ビタミンB群:ニコチン酸アミド、パントテン酸Ca、リボフラビン酪酸エステル、シアノコバラミン、ビタミンA:パルミチン酸レチノール、ビタミンH:ビオチン、ビタミンE:天然ビタミンE、ビタミンP:グルコシルヘスペリジン(製品の抗酸化成分)/*2 ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸/*3 コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン(F)/*4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐこと/*5 肌に潤いが与えられること
※本記事内のレビューや口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
▶関連記事もチェック | |
5.ビタミンC誘導体の種類や特徴を解説
ビタミンC誘導体には、
・水溶性
・油溶性
・両親媒性(新型)
の3種類があり、化粧水で主に使われるのは「水溶性」と「両親媒性」の2つ。
それぞれ特徴が異なるので、自分の肌悩みに合わせて選ぶと効果的ですよ。
水溶性のビタミンC誘導体はニキビや毛穴に◎

水溶性のビタミンC誘導体は、安定性や即効性に優れ、余分な皮脂を抑える効果が期待できます。
商品のパッケージには以下のような成分名で記載されています。
・アスコルビン酸グルコシド ・リン酸アスコルビルMg ・3-O-エチルアスコルビン酸 |

一方で、高濃度配合した場合に刺激性や乾燥性が高まるので敏感肌の方は注意しましょう。
とくに、ニキビや毛穴で悩む脂性肌&混合肌の方におすすめの美容成分ですよ。
▷参考:林原「アスコルビン酸2-グルコシドの研究」/ケミカルナビ「リン酸L-アスコルビルマグネシウム (NIKKOL VC-PMG)」/純正化学『3-O-エチルアスコルビン酸のご紹介』
両親媒性のビタミンC誘導体はシミやシワにおすすめ!

水溶性と油溶性の性質を併せ持つ両親媒性は、浸透性や持続性に優れ、肌馴染みが良いことが特徴。
パッケージには以下のような成分名で記載されていますよ。
・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS) ・イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS) |

メラニンの抑制効果のみならず、コラーゲンの生成をサポートすることで、肌のハリ感を高める働きも。
ただし水溶性と比べ、成分が壊れやすく高価というデメリットがあります。
種類ごとにメリット・デメリットがあるので、自身の肌悩みや予算と照らし合わせて選んでみてくださいね。
◆ビタミンC誘導体の種類と特徴のまとめ
種類 | 特徴 |
---|---|
水溶性 | 即効性があり、皮脂を抑制する効果が高い ▶過剰な皮脂が原因となるニキビや毛穴の開きが気になる方におすすめ |
両親媒性 | 水溶性よりも、肌への刺激が少なく、浸透性も高い ▶敏感肌の方やシミやシワを効果的にケアしたい方におすすめ |
"アスコルビン酸~"や"~アスコルビル"の表記がある場合は、ビタミンC誘導体が配合されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▷参考:昭和電工「アプレシエ®」/デルファーマ『最新型・高浸透ビタミンC誘導体“APIS”』
6.皮膚科医が解説!ビタミンC誘導体に関する疑問解消Q&A
最後に、ビタミンC誘導体化粧水に関してよくある疑問に皮膚科医がお答えしていきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q1.どのくらいの期間使えばビタミンC誘導体の効果を感じられる?

A.まずは、1か月を目安に使用してみましょう。 |
人それぞれ肌質が異なるため、効果の感じ方には個人差があります。
まずは、ターンオーバー(肌の代謝)のサイクルである、約1か月間を目安に使用して、様子を見てみてくださいね。

ビタミンC誘導体化粧水を使って肌トラブルが起きた場合は、すぐに使用を中止して医師に相談してみましょう。
肌荒れが起きやすい方は、まずはパッチテストを行い、肌トラブルが起こらないかを事前に確認するようにしてくださいね。
▶パッチテストの方法を確認したい方は「2章」をチェック!
Q2.朝はビタミンC誘導体化粧水を使わない方が良い?

A.朝に使っても問題ありません。 |
ビタミンC誘導体を朝に塗ると、「シミが出来やすくなる」と聞いたことがある方もいるかもしれませんが、実はそれは間違い。
むしろ、紫外線ダメージを防いでくれる効果があるので、朝も積極的に使うことをおすすめしますよ。

レモン等に含まれる「ソラレン」という成分に、 紫外線に反応してシミを引き起こしやすくする性質があります。ビタミンC誘導体ではなく、エキスそのものが含まれる化粧水には注意が必要です。
「ソラレン」が入っているアイテムには、
・夜のみ使用してください
・日中使う場合は、紫外線対策を行ってください
といった注意書きがパッケージに記載されていることが多いので、心配な時は確認するようにしてくださいね。
7.まとめ
気になるビタミンC誘導体化粧水は見つかりましたか?
最後にもう一度、おすすめのビタミンC誘導体化粧水を振り返りましょう。
◆ビタミンC誘導体入りの化粧水おすすめ5選
※横にスクロールできます。
画像 | アイテム名 | おすすめポイント | 価格 | ビタミンCの種類 | 相性の良い成分 | おすすめの肌悩み | 使用感 | 分類 | その他の特徴 | 詰め替え | 買える場所 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドクターシーラボ ドクターシーラボ VC100エッセンス ローションEX ▶公式サイトを見る |
ベストコスメ116冠受賞*2 | 5,170円/150mL | パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸 | ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、アセチルヒアルロン酸Na(保湿成分) | ハリ不足&くすみ | しっとり | 化粧品 | 無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリー | 7,986円/285mL | 公式通販、百貨店 | |||||
オルビス オルビス ブライト ローション ▶公式サイトを見る |
荒れがちな敏感肌のスキンケアに◎ | 1,980円/180mL | L-アスコルビン酸2-グルコシド | グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、パウダルコ樹皮エキス(整肌成分) | シミ、くすみ | とてもさっぱり | 医薬部外品 | 無油分、無香料、無着色、アレルギーテスト済み*1 | 1,760円/180mL | 公式通販、直営店 | |||||
ファンケル |
シミと肌荒れをまとめてケア | 1,870円/30mL |
ビタミンC・2‐グルコシド |
グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、アルテミアエキス(保湿成分) |
くすみ、ニキビ | しっとり | 医薬部外品 | 無香料、無着色、防腐剤不使用、石油系界面活性剤不使用、紫外線吸収剤不使用 | なし | 公式通販、オンラインショップ、直営店 | |||||
ちふれ 美白化粧水VC&AR ▶公式サイトを見る |
プチプラ×成分充実の定番アイテム | 1,650円/180mL | L-アスコルビン酸 2-グルコシド | グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)、ヒアルロン酸(保湿成分) | シミ、ニキビ | しっとり | 医薬部外品 | 無香料、無着色、アルコールフリー | 1,320円/150mL | 公式通販、オンラインショップ、ドラッグストア | |||||
ノブ ACアクティブ フェイスローション ▶公式サイトを見る |
ニキビケア特化の化粧水
|
3,300円/135mL | 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩 |
アラントイン(抗炎症成分)、サリチル酸(抗炎症成分)、ベタイン(保湿成分) |
くすみ、ニキビ | とてもさっぱり | 医薬部外品 | オイルフリー、無香料・無着色、 パッチテスト済み、アレルギーテスト済み*1、ノンコメドジェニックテスト済み*3 |
なし | 公式通販、ドラッグストア |
*1 全ての方にアレルギーが起きないわけではありません/*2 雑誌・WEB媒体主催のベストコスメ企画におけるVC100エッセンスローションの受賞総数(リニューアル前商品も含む)(2022年11月末時点)/*3 全ての方に、にきびができないわけではありません。
特徴別におすすめのアイテムをもう一度見たい方は、「4章」をチェックしてみてくださいね。
自分にピッタリのビタミンC誘導体化粧水を使って、健やかでクリアな肌を目指してみてくださいね。
※この記事は2023年9月の情報をもとに作成しています。
参考文献:
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
山本 格,田井 章博『アスコルビン酸(ビタミンC)誘導体の開発動向』
Firas Al-Niaimi,Nicole Yi Zhen Chiang『Topical Vitamin C and the Skin: Mechanisms of Action and Clinical Applications』
J Klock『Sodium ascorbyl phosphate shows in vitro and in vivo efficacy in the prevention and treatment of acne vulgaris』
Feng-Jen Tsai『Evaluation of the antioxidative capability of commonly used antioxidants in dermocosmetics by in vivo detection of protein carbonylation in human stratum corneum』
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)
高濃度配合にこだわる場合は「○%」と記載してある商品が◎。また、アイテムの「分類」に注目してみる方法もあります。
・化粧品
…配合量に規定がなく、5%以上配合した高濃度商品もある
・医薬部外品
…厚生労働省が定めた規定量内で配合(約1~3%の場合が多い)