毎日のクレンジングで毛穴汚れも落とせたらうれしいですよね。

そこで今回は、

クレンジングで毛穴ケアできる?
毛穴ケアにおすすめのクレンジングランキング16選
毛穴のスペシャルケア方法

についてご紹介します。

なお、この記事はスキンケアに詳しい皮膚科医の寺田先生に監修いただいています。
※3章のアイテム紹介は除く。

監修医師・皮膚科
この記事の監修者
寺田 紗央里 先生
皮膚科医
藤田医科大学を卒業後、名古屋大学付属病院小牧市民病院の皮膚科医局員として勤務。 現在はあいち栄クリニックで皮膚科・美容皮膚科の担当医として勤務。
◆クリニック公式サイト:https://as-cl.com
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容は編集部調査をもとに決定しています。詳細は編集ポリシーにて掲載しております。
※価格はすべて税込みです。

1. 毛穴の目立ちはクレンジングで解消できる?

まず毛穴のお悩みは大きく4つに分かれ、それぞれケア方法が変わってきます。

毛穴のタイプ ケア方法
つまり毛穴のイラスト

つまり毛穴

皮脂・角質・メイクが混ざって角栓がつまる

クレンジングや洗顔で汚れを落とす
黒ずみ毛穴のイラスト

黒ずみ毛穴

角栓が酸化して黒ずんで見える

開き毛穴のイラスト

開き毛穴

皮脂の分泌量が多い

ビタミンC配合の化粧品でケア
たるみ毛穴のイラスト

たるみ毛穴

加齢で肌のハリが低下して毛穴が垂れ下がる

レチノール配合の化粧品でケア

このうちクレンジングが有効なのは、角栓が原因の「つまり毛穴」「黒ずみ毛穴」

クレンジングで皮脂やメイク汚れをしっかりオフして角栓を除去することで、毛穴を目立ちにくくします。

▷参考:タカミクリニック「毛穴の種類

「開き毛穴」「たるみ毛穴」のケアは記事後半へ!

2. 毛穴ケアに効果的なクレンジングはどれ?メイク落ちを徹底検証

毛穴はクレンジングでケアできることがわかったところで、次は「毛穴に効果的なクレンジングはどれか?」を検証していきます。

詳しくご説明していきます。

▼先に検証結果を見たい方は「毛穴汚れにおすすめのクレンジング16選」へ!

①毛穴汚れと相性が良いのはオイル&バーム

洗浄力が最も高いのはオイル、次がバーム

クレンジングは6タイプに分かれ、その中で毛穴汚れが気になる時におすすめなのがオイルバームタイプ

皮脂やメイクの油分と相性が良く、気になる角栓や黒ずみにぴったり。肌への刺激は強めですが、素早く落とせるため摩擦も軽減できます。

監修医師・寺田先生
監修医師

敏感肌には刺激の少ないジェルタイプも良いでしょう。ジェルは弾力があるものが多く、指が肌に触れず摩擦を抑えられます。

クレンジングのすべてのタイプを詳しく見る

洗浄力が強い順に見ていきましょう。 

オイルタイプ

しっかりメイク向き

界面活性剤が多く刺激は強いが濃いメイクも簡単にオフできる

バームタイプ

しっかりメイク向き

体温で溶けてオイル状になり、皮脂汚れにも強い

ジェルタイプ

ナチュラルメイク向き

乳化していない透明のジェルで洗浄力は比較的マイルド

クリームタイプ

ナチュラルメイク向き

適度に油分を含んだクリーム状で肌への負担は少ない

ミルクタイプ ナチュラルメイク向き
水分が多い配合で、肌に優しくメイクを落とす力はイマイチ

なお、メイクをふき取って落とす「シートタイプ」「ウォータータイプ」は、摩擦で肌に刺激になる可能性が。

お泊りなど緊急時だけの使用をおすすめします。 

▷参考:エアポルール「クレンジングの種類と油脂系クレンジング

②角栓ケアに効果的な成分をチェック

クレンジングを検証している様子

角栓のもととなる皮脂古い角質(タンパク質)の汚れに強い成分が配合されているものを選びましょう。

▼角栓ケアに効果的な成分

効果 成分名
角栓を柔らかくする

油脂系の成分

オリーブ油、ヒマワリ油、マカデミアナッツ油 など

古い角質をオフする

フルーツ酸の成分

リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、乳酸 など

汚れを吸着する

クレイ・酵素系の成分

モロッコ溶岩クレイ、活性炭、パパイヤ酵素 など

さらに今回は「物理的にどれだけ毛穴汚れを落とせるか」もチェック。毛穴に見立てたオレンジを使って検証しました。

オレンジで検証比較、オレンジにリキッドファンデーションを塗ってクレンジングでどれだけ落ちるか検証

▷参考:アクセーヌ「成分・用語一覧

●●●

次章では、これらのポイントから厳選したおすすめの毛穴クレンジングをご紹介します。

 

タイプ別|おすすめ毛穴クレンジング

 

オイルタイプの毛穴クレンジング8選
バームタイプの毛穴クレンジング5選
ジェル・クリームの毛穴クレンジング3選

 

 PR 
マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス



マナラ ホットクレンジングゲルマッサージプラス
毛穴ケアはここがポイント!

極小ゲル & 極小シュガーオイル*で毛穴の奥から汚れを落とす

さらに詳しく見る

美容成分を配合したMANARA(マナラ)の「ホットクレンジングゲルマッサージプラス」。

メイク落としから洗顔・美容液・温感マッサージまでが1つで済ませることができるので、忙しい毎日でもしっかりスキンケアをしたい方におすすめです。
*整肌成分の(C13-15)アルカンを指します

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

じんわりあったかくなる感じが気持ちいい!落とすときややぬるつくものの、その分しっとり感も残ります

▼使い方のポイント
まつエクOK W洗顔不要 乾いた手使用
マナラ|ホットクレンジングゲルマッサージプラス

【価格】4,180円/200g(約2ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、バラエティショップなど(店舗一覧

全成分表示を見る

グリセリン、トリエチルヘキサノイン、オリーブ果実油、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、ステアリン酸グリセリル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、水、フウチョウソウ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、メドウフォーム油、パパイン、プロテアーゼ、α-アルブチン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ヨーグルト液(牛乳)、ナイアシンアミド、グルコシルヘスペリジン、ビワ葉エキス、ゴボウ根エキス、ショウガ根エキス、マグワ根皮エキス、ゲットウ葉エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、加水分解コラーゲン、マンダリンオレンジ果皮エキス、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セレブロシド、オウゴン根エキス、ノイバラ果実エキス、ローヤルゼリーエキス、メマツヨイグサ種子エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ヘマトコッカスプルビアリス油、ダイズ種子エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、アスコルビン酸Na、ザクロ果実エキス、ハチミツ、オリーブ油脂肪酸エチルヘキシル、スクワラン、ニンジン根エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ミツロウ、ダイズ油、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、DPG、ポリグルタミン酸、アルギン酸Na、シアノコバラミン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ステアリン酸PEG-5グリセリル、ステアリン酸PEG-15グリセリル、加水分解酵母エキス、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、クエン酸、クエン酸Na、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、トコフェロール、イソステアリン酸ソルビタン、リン酸、BG、(C13-15)アルカン、ポリソルベート60、ペンチレングリコール、リン酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、リモネン、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

 

3. 毛穴汚れにおすすめのクレンジングランキング7選

数あるクレンジングを実際に使用して、毛穴汚れにおすすめできるアイテムを厳選しました。

\毛穴ケアクレンジングの選定方法/
実際の使いやすさを徹底レビュー

【選定の範囲】

オイルまたはバームタイプ
編集部独自に選定した毛穴ケアにおすすめの成分を配合

上記2点を満たすアイテムの中から選定

選定対象の成分

・油脂系の成分

オリーブ油、ヒマワリ油、マカデミアナッツ油 など
・フルーツ酸系の成分

リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、乳酸 など
・クレイ・酵素系の成分

モロッコ溶岩クレイ、活性炭、パパイヤ酵素 など

 

美容のプロが成分を分析

【選定の基準】
①使用感

汚れ落ち具合容器の使いやすさ買い求めやすさを編集部で実際に購入&使用して独自に5点満点で評価
 

②コスパ

1か月あたりの費用*1を算出し、続けやすい価格かを独自に5点満点で評価

 

③口コミ

女性145名*2使用したことのあるクレンジングとおすすめ度を5点満点で回答いただき、平均点を算出

評価方法を詳しく見る

①使用感

各項目を5点満点で評価し、平均点を算出
・テクスチャ

「メイクなじみがいい」

「伸びがいい」

「塗るつきが残らない」

「つっぱらない」

・容器の使いやすさ

「蓋が開けやすい」

「持ちやすい」

「中身を出しやすい」

・買い求めやすさ

「身近な店舗で買える」

「大手通販サイトで買える」

「トライアルあり」


②コスパ

1か月あたりにかかる費用が低いほど高得点

           ~     300円:5.0点

 301  ~     500円:4.8点

   501  ~  1,000円:4.5点

1,001  ~  1,500円:4.3点

1,501  ~  2,000円:4.0点

2,001  ~  3,000円:3.8点

3,001  ~  4,000円:3.5点

4,001  ~  5,000円:3.3点

5,001  ~  6,000円:3.0点

6,001  ~  7,000円:2.8点

7,001  ~  8,000円:2.5点

8,001  ~  9,000円:2.3点

9,001  ~10,000円:2.0点

10,001~11,000円:1.8点
11,001~12,000円:1.5点

12,001~13,000円:1.3点

13,001~           円:1.0点

 

③口コミ

10代~50代の女性145名に「使ったことのあるクレンジング」を調査&使ったことのある化粧水の「おすすめ度(5点満点)」のアンケートを行い、アイテムごとに平均点を算出

実際の使いやすさを徹底レビュー
327名の口コミを調査

*1 公式で1回あたりの適量や何か月分かの記載がない場合、編集部で判断した適量をもとに算出/*2 編集部による独自調査。期間:2023年2月6日~2月13日 調査方法:インターネット調査/対象者:10代~50代の女性 回答人数:145名
*ランキングは編集部独自の実地調査や選択基準に基づくものです

検証したすべての商品

▼オイルタイプ
スピーディクレンジングオイル(ソフティモ)
ディープクレンジングオイル(ソフティモ)
マイルドクレンジングオイル(ファンケル)
スキンクリア クレンズ オイル(アテニア)
フレッシュクリアサクラクレンジングオイル(シュウ ウエムラ)
マイルドオイルクレンジング(無印良品)

オイルクレンジング・敏感肌用(無印良品)
クレンジングオイル ディープクリア(ニベア)
エッセンスイン クレンジングオイル(dプログラム)
クレンジングリサーチ オイルクレンジング ポアクリア(AHA)
ウーマン メソッド トリプルA トリートメントクレンジングオイル(matsukiyo)
ピュアクレンジングオイル(魔女工場)
スーパーヴォルカニック ポア クレンジングオイル(イニスフリー)
▼バームタイプ

クリアプロ クレンジングバーム CICAブラック(ソフティモ)
ザ クレンジングバーム ブラックリペア(duo)
クレンジングバーム ラベンダー(ink.)
クレンジングバーム CLEAR BLACK(ルルルン)
すっきり毛穴ケアクレンジングバーム(ダブ)
クレージュ クレンジングバーム モイストN(クレージュ)

夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー(ロゼット)
夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー(ロゼット)
クリーンイットゼロ クレンジングバーム ポアクラリファイング(バニラコ)
スムースクレンジングバーム(パーフェクトワンフォーカス)
▼ジェル・ミルク・クリームタイプ
​​​​オルビス オフクリーム(ORBIS)
​​​​クリアゲルクレンズ(Fleuri)
​​​​マイルドジェルクレンジング(無印良品)
無添加メイク落としミルク(カウブランド)
モイスチュア クレンジング オイルジェル(カルテHD)
モイストミルキィ クレンジング(ミノン)
重曹クレンジングジェル(毛穴撫子)
ホットクレンジングゲルマッサージプラス(マナラ)
ウォッシャブル コールド クリーム(ちふれ)

▼おすすめの毛穴クレンジングランキング7選
※横にスクロールできます。

パッケージ

アイテム名

総合点

価格 検証結果 使用感 コスパ 口コミ

まつエク

W洗顔 濡れた手 販売場所
 1位 
パッケージ
スキンクリア クレンズ オイル(アテニア)
公式サイトを見る

4.4/5.0点

アルガンオイルが毛穴の汚れを取り除く

1,870円

/175mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

4.2

/5.0点

 

4.5
/5.0点

月935円

4.5
/5.0点

 

OK 不要 OK 公式通販、直営店など
 2位 
パッケージ
スムースクレンジングバーム(PERFECT ONE FOCUS)
公式サイトを見る

4.2/5.0点

うるおって健やかな肌に整える

2,970円

/75g

検証後のオレンジ
ほぼ落ちた

4.3
/5.0点

 

3.8
/5.0点

月2,970円

4.5
/5.0点

 

OK 不要 NG 公式通販、直営店など
 3位 
パッケージ
エッセンスイン クレンジングオイル(dプログラム)
公式サイトを見る

4.1/5.0点

薬用有効成分配合でニキビ予防も叶う

2,750円

/120mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた 

3.8
/5.0点

 

4.3

/5.0点

月1,375円

4.3
/5.0点

 

OK 必要 NG 公式通販、ドラッグストアなど
 4位 
パッケージ
ザ クレンジングバーム ブラックリペア(DUO)
公式サイトを見る

4.1/5.0点

ほぐす・溶かす・吸着するの3ステップケア

3,960円

/90g

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

4.3
/5.0点

 

3.5
/5.0点

月3,960円

4.6
/5.0点

 

OK 不要 NG 公式通販、ドラッグストアなど
5位
パッケージ
マイルドクレンジング オイル(FANCL)
公式サイトを見る

4.0/5.0点

独自の熟成ホップエキスが角質をふやかす

1,870円

/120mL

検証後のオレンジ

少し残った

3.7
/5.0点

 

4.5
/5.0点

月935円

4.0
/5.0点

 

OK

必要 OK 公式通販、ドラッグストアなど
6位
パッケージ
ピュアクレンジングオイル(魔女工場)
公式サイトを見る

4.0/5.0点

皮脂の汚れになじみやすいオイルを配合

2,900円

/200mL

検証後のオレンジ

少し残った

3.5
/5.0点

 

4.3
/5.0点

月1,450円

4.2
/5.0点

 

OK 必要 NG オンラインショップ、バラエティショップなど
7位
パッケージ
マイルドオイルクレンジング(無印良品)
公式サイトを見る

3.9/5.0点

植物性のオイルが優しく毛穴汚れをオフ

750円

/200mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

3.4
/5.0点

 

4.8
/5.0点

月375円

3.7
/5.0点

 

NG 必要 OK 公式通販、無印良品店舗
編集部が使用感をレビュー
レビュー担当ライター

編集部ライター 西野

専門資格*をもつ編集部所属の美容ライター。自身も小鼻の黒ずみに悩み、これまで試した毛穴ケアコスメは30種以上。
*日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュ

1位:アテニア
スキンクリア クレンズ オイル

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

4.4/5.0点

4.2/5.0点

4.5/5.0点 4.5/5.0点

ベスコス受賞歴*2も多い、Attenir(アテニア)の「スキンクリア クレンズ オイル」です。

『アルガンオイル』が毛穴の汚れ・角栓・過剰な皮脂を取り除き、『珊瑚草オイル』が古い角質による肌くすみ*1や“糖化 による肌ステイン*1”を分解します。

さらに詳しく見る
毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

わずかに残る部分もあるが全体的にほぼ落ちた

編集部の使用感レビュー
https://c2.abt.aquasites.net/c/s128/686c300f26ac4541bf31910f88d3f640.jpg

とろみのあるテクスチャーで、なじませる時の摩擦を軽減できます。W洗顔不要ですが、若干ぬるつきが残りやすいので気になる方は洗顔をしても良いかもしれません。

▼使い方のポイント
まつエクOK W洗顔不要 濡れた手OK
アテニア|スキンクリア クレンズ オイル

【価格】
通常サイズ:1,870円/175mL(約2ヶ月分)
エコパック:3,300円/350mL(約4ヶ月分)
【販売場所】公式通販、直営店など(店舗一覧

全成分表示を見る

無香料タイプ
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、グリセリン、アッケシソウエキス、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ジグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、水、ジカプリリルエーテル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、フェノキシエタノール

アロマタイプ
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、グリセリン、アッケシソウエキス、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、レモングラス油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、ジグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、水、ジカプリリルエーテル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 古い角質の汚れのこと/*2 VOCE2022下半期 みんなベスコス クレンジング部門第2位、VOCEコスメランキング2022 9月月間ランキングクレンジング部門1位

 

2位:PERFECT ONE FOCUS
スムースクレンジングバーム

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

4.2/5.0点

4.3/5.0点

3.8/5.0点 4.5/5.0点

28種類の保湿成分が入ったPERFECT ONE FOCUS(パーフェクトワン フォーカス)の「スムースクレンジングバーム」。

植物由来成分が毛穴悩みに繋がる角質・角栓の汚れを落とし、さらにビタミンC誘導体*1肌にうるおいを与え、肌を健やかに整えます

さらに詳しく見る
毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

数ヶ所わずかに残るだけでほとんど落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

バームは固いイメージでしたが、とろけるように伸びが良い&ぬるつきも水でサラッと流せました!スパチュラが付いてないので使う前は手を洗ったほうが良さそう。

▼使い方のポイント
まつエクOK W洗顔不要 乾いた手使用
PERFECT ONE FOCUS|スムースクレンジングバーム

【価格】2,970円/75g(約1ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、直営店、ドラッグストアなど(店舗一覧

全成分表示を見る

パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水添ポリイソブテン、合成ワックス、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ココイル加水分解コラーゲンK、ミリスチル3−グリセリルアスコルビン酸、システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン、イノシトール、キノア種子エキス、サルビアヒスパニカ種子油、バオバブ種子油、ブドウ種子油、マカデミア種子油、ハマメリス葉エキス、アーチチョーク葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ベルガモット果実エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、リンゴ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、パパイン、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロリン、ムラサキ根エキス、水、BG、キトサン、ポリ-γ-グルタミン酸Na、ポリグルタミン酸、カオリン、タルク、トコフェロール、ジメチルシリル化シリカ、スクワラン、イソステアリン酸、シリカ、ベヘニルアルコール、PVP、アルギン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ-ε-リシン、セテアリルグルコシド、フェノキシエタノール、オレンジ油、ベルガモット果実油

公式サイトを見る

*1 「ビタミンC誘導体」とは、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)を指します。

 

3位:dプログラム
エッセンスイン クレンジングオイル

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

4.1/5.0点

3.8/5.0点

4.3/5.0点 4.3/5.0点

敏感肌を考えた化粧品を展開する、dプログラムの「エッセンスイン クレンジングオイル」。

薬用有効成分配合のメイク落としで、毛穴が開きやすいオイリーなニキビ肌やマスクによる肌荒れが気になる方にもおすすめです。

さらに詳しく見る
毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

所々で少しずつ残ったが全体的にほとんど落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

サラサラした香りのないタイプで、クセのない使い心地なので毎日続けやすいです。ただ内容量が少なめで値が張るのが若干マイナス点かなと感じます。

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 乾いた手使用
dプログラム|エッセンスイン クレンジングオイル

【価格】2,750円/120mL(約2ヶ月分)【医薬部外品】
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧
【トライアル】エッセンスイン クレンジングオイル(トライアルサイズ):770円/30mL

全成分表示を見る

[有効成分]グリチルレチン酸ステアリル
[その他成分]ホホバ油、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、α-オレフィンオリゴマー、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、メチルフェニルポリシロキサン、精製水、ジプロピレングリコール、ラベンダー油

公式サイトを見る

 

4位:DUO
ザ クレンジングバーム ブラックリペア

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

4.1/5.0点

4.3/5.0点

3.5/5.0点 4.6/5.0点

テレビCMでもおなじみの、DUO(デュオ)「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」。

毛穴の黒ずみ*1や皮膚のザラつき悩みに特化したアイテムです。DUO独自配合のオイル*3が角栓を溶かし、炭成分*2が汚れを吸着します。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

深い穴に微量残っただけでほとんどの汚れは落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

初めはけっこう硬くて扱いにくいかと思いましたが、なじませるとすぐオイル状になってよく伸びました。フタの内側にスパチュラを装着できるのが便利です。

*個人の感想であり、商品の効能効果を表すものではありません

▼使い方のポイント

まつエクOK*

W洗顔不要 乾いた手使用

*一般的なシアノアクリレート系グルーの場合 

DUO|ザ クレンジングバーム ブラックリペア

【価格】
通常サイズ:3,960円/90g(約1ヶ月分)
定期コース:3,168円/90g(約1ヶ月分)
*公式から購入の場合、定期初回半額、2回目以降は20%offの3,168円
ミニサイズ:880円/20g(約7日分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧

全成分表示を見る

パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、合成ワックス、イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸PEG-6グリセリル、ヒマワリ種子油、グリチルレチン酸ステアリル、アルガニアスピノサ核油、酢酸ベンジルスルフォニルD-セリルホモフェニルアラニンアミジノベンザミド、パルミトイルトリペプチド-5、炭、アスペルギルス/コメ発酵エキス、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ハス種子発酵液、サッカロミセス/デイリリー花発酵液、シゾサッカロミセス/イチジク果実発酵液、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、サッカロミセス/オオムギ種子発酵エキス、サッカロミセス/加水分解チョロギ塊茎発酵液、ガラクトミセス/オリーブ葉発酵エキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、ハチミツエキス、カンジダボンビコラ/(グルコース/ナタネ油脂肪酸メチル)発酵物、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、アーチチョーク葉エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ビルベリー葉エキス、ヒドロキシステアリン酸、シリカ、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、ザイモモナス培養エキス、マルトデキストリン、グレープフルーツ果皮油、ライム油、ウンデカン、トリデカン、ダイズステロール、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、エチルヘキサン酸セチル、ジメチルシリル化シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、水、BG、水添レシチン、グリセリン、トコフェロール、クエン酸、ポリヒドロキシステアリン酸、フェノキシエタノール、水酸化Na

公式サイトを見る

*1 タンパク汚れ、角栓汚れなどによる/*2 ブラックパウダー(炭)(吸着成分)、活性炭(吸着成分)/*3 アルガニアスピノサ核油、カンジダボンビコラ/(グルコース/ナタネ油脂肪酸メチル)発酵物、ウンデカン、トリデカン、シクロヘキサンー1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール(エモリエント成分)

 

5位:ファンケル
マイルドクレンジング オイル

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

4.0/5.0点

3.7/5.0点

4.5/5.0点 4.0/5.0点

ドラッグストアで購入しやすいFANCL(ファンケル)の「マイルドクレンジング オイル」。

汚れを落としながらうるおいは守ってくれるのがポイント。乾燥による毛穴目立ちが気になる方にもおすすめです。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

少し残った

深い穴を中心に少量ずつ残った

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

香りのない「とろすべ」感触のテクスチャーで、摩擦が起きにくいのが〇。洗顔は必要ですが、しっとりと洗い上がりクセのない使い心地で続けやすいです。

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 濡れた手OK
ファンケル|マイルドクレンジング オイル

【価格】
通常サイズ:1,870円/120mL(約2ヶ月分)
つめかえ用:1,760円/115mL(約2ヶ月分)
ハーフサイズ:1,078円/60mL(約1ヶ月分)
10包:550円(10回分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、直営店、ドラッグストアなど(店舗一覧

全成分表示を見る

エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、グリセリン、トリデカン、ジカプリリルエーテル、メドウフォーム油、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジグリセリン、ホップエキス、チャ葉エキス、オニイチゴ根エキス、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ヒマワリ種子油、BG、ペンチレングリコール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、PPG-2アルギニン、ステアリン酸イヌリン、水、トコフェロール、乳酸

公式サイトを見る

 

6位:魔女工場
ピュアクレンジングオイル

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

4.0/5.0点

3.5/5.0点

4.3/5.0点 4.2/5.0点

韓国コスメの有名スキンケアブランド、ma:nyo(魔女工場)の「ピュアクレンジングオイル」。

皮脂に似た成分”ホホバオイル”や、汚れになじみやすい”親油性のオイル”が、気になる角栓や黒ずみを溶かし出します

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

少し残った

全体的に少しずつまばらに汚れが残った

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

柔らかく軽い感触のオイルでスルスルとメイクになじませやすいです。初めはハーブの香りが強い印象でしたが、使っているうちに気にならなくなりました。

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 乾いた手使用
魔女工場|ピュアクレンジングオイル

【価格】2,900円/200mL(約2ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】オンラインショップ、バラエティショップ(店舗一覧)など

全成分表示を見る

ダイズ油、セイヨウハシバミ種子 油、テトラオレイン酸ソルベス-30、ブドウ種子油、野菜油、オリーブ果実油、トリ(カプリル酸 /カプリン酸)グリセリル、オレンジ果皮油、オリーブ殻油、ホホバ種子油、スクワラン、ティーツリー油、ラベンダー油、水、BG、 トコフェロール、ヒマワリ種子油、コメヌカ油、ババス油、月見草油、ラウリン酸イソアミル、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、アロエベラ葉エキス、グリセリン、イチョウ葉エキス、デシルグルコシド、サボンソウ葉エキス、チャ葉エキス、1,2-ヘキサンジオール、コメ発酵液、リモネン、リナロール

公式サイトを見る

 

7位:無印良品
マイルドオイルクレンジング

パッケージとテクスチャ

総合評価

使用感 コスパ 口コミ

3.9/5.0点

3.4/5.0点

4.8/5.0点 3.7/5.0点

全国の無印良品で販売されている「マイルドクレンジングオイル」。

植物由来のオイルで肌の水分を守りながら毛穴汚れを洗い流します。うるおい成分を贅沢に配合しながらもプチプラなのが魅力です。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

わずかに残る程度でほとんど落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

サラッと水っぽいテクスチャーで手からこぼれ落ちやすいので注意!でもメイクなじみは良く、小鼻など細かい部分に素早く入り込みます

▼使い方のポイント

まつエクNG

洗顔必要 濡れた手OK
無印良品|マイルドオイルクレンジング

【価格】
通常サイズ:750円/200mL(約2.5ヶ月分)
つめかえ用:650円/180mL(約2ヶ月分)
​​​​​​大容量:1,190円/400mL(約5ヶ月分)
携帯用:390円/50mL(約半月分)
【販売場所】公式通販、無印良品店舗(店舗一覧

全成分表示を見る

水添ポリイソブテン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、オレイン酸エチル、オレイン酸ソルビタン、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、DPG、オレンジ花水、水、ポリクオタニウム-51、モモ葉エキス、アンズ果汁、ヒアルロン酸Na、グリセリン、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン

公式サイトを見る
▼関連記事もチェック
関連記事のアイキャッチ
毛穴ケア洗顔料おすすめランキング17選|プチプラで黒ずみを除去できるか検証
クレンジングおすすめ記事
クレンジングおすすめランキング34選|ドラッグストアのプチプラ&デパコス徹底比較

4. タイプ別!毛穴ケアにおすすめのクレンジング9選

ここからは、惜しくもランキングの選定からは除外したものの、ぜひおすすめしたいクレンジングをタイプ別にご紹介します!

▼オイル▼ アイテム名

特徴

価格 検証結果 まつエク W洗顔 濡れた手 販売場所
パッケージ
クレンジングオイル(クレージュ)
公式サイトを見る

クレイとビタミンCで皮脂を吸着してオフ

1,760円

/190mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

NG 不要 OK

公式通販、バラエティショップなど

パッケージ
クレンジングリサーチ オイルクレンジング ポアクリア(AHA)
公式サイトを見る

角質クリア成分*1が硬くなった角栓を柔軟化

1,100円

/200mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

NG 必要 OK 公式通販、ドラッグストアなど
パッケージ
ウーマン メソッド トリプルA アクティブクレンズ クレンジングオイル(マツキヨ)
公式サイトを見る

皮脂との相性の良い油脂系クレンジング

1,100円

/150mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

OK 必要 NG 公式通販、ドラッグストア

▼バーム▼

アイテム名 特徴 価格 検証結果

まつエク

W洗顔 濡れた手 販売場所
パッケージ
クリーンイットゼロ クレンジングバーム ポアクラリファイング(バニラコ)
公式サイトを見る
3つのピーリング成分*2が角質をオフ

2,300円

/100mL

検証後のオレンジ
ほぼ落ちた
NG 不要 NG 公式通販、ドラッグストアなど
パッケージ
夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー(ロゼット)
公式サイトを見る
トウモロコシ胚芽油が余分な皮脂とよくなじむ

1,980円

/90g

検証後のオレンジ
ほぼ落ちた
OK 必要 NG 公式通販、ドラッグストアなど
パッケージ
クレンジングバーム ラベンダー(ink.)
公式サイトを見る
毛穴ケア成分*3が5つの毛穴悩みをケア

1,200円

/90g

検証後のオレンジ

少し残った

OK 不要 NG 公式通販、ドラッグストアなど

▼ジェル等▼

アイテム名 特徴 価格 検証結果 まつエク W洗顔 濡れた手 販売場所
パッケージ
マイルドジェルクレンジング(無印良品)
公式サイトを見る
さっぱり系の洗い上りで余計な油分スッキリ

750円

/200g

検証後のオレンジ
ほぼ落ちた
NG 必要 OK 公式通販、無印良品店舗
パッケージ

オルビス オフクリーム(ORBIS)
公式サイトを見る

耐水性があるメイクも対応できる

2,530円

/100g

検証後のオレンジ
ほぼ落ちた
OK 必要 NG 公式通販、直営店、バラエティショップなど
パッケージ
クリアゲルクレンズ(Fleuri)
公式サイトを見る
天然植物成分で古い角質を優しく取り除く

3,850円

/150g

検証後のオレンジ
少し残った
OK 必要 NG 公式通販、バラエティショップなど

*1  10-ヒドロキシデカン酸、オリーブ油、ヒマワリ油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、カニナバラ果実油、スクワラン、サボンソウ葉エキス/*2  AHA誘導体、BHA、LHA/*3 アーチチョーク葉エキス

4-1. オイルタイプの毛穴クレンジング3選

まずは、角栓や黒ずみと相性の良いオイルタイプの毛穴クレンジングをご紹介します。

レビュー担当・編集部ライター
レビュー担当ライター

オイルの中でも『つっぱり感・過度な乾燥』を感じないものを厳選しました。

では、1つずつ見ていきましょう。

 

■クレージュ
クレンジングオイル

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

クレイとビタミンCが皮脂を吸着してオフ

CLAYGE(クレージュ)の「クレンジングオイル」クレンジングなのに美容液のような配合成分が魅力。。

クレイとビタミンC誘導体で皮脂汚れを吸着しながら、高保湿成分セラミドが肌のツッパリを抑えます。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

パッと見ではメイク残りが見えないくらい落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

サラッとした茶色いオイルで、メイクなじみは〇。香水のような独特の香りが特徴的で、においが苦手な方は気になるかもしれません。分離するのでよく振って使うのがポイントです。

▼使い方のポイント
まつエクNG W洗顔不要 濡れた手OK
クレージュ|クレンジングオイル

【価格】1,760円/190mL(約2ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、バラエティショップなど(店舗一覧

全成分表示を見る

パルミチン酸エチルヘキシル,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,ミネラルオイル,トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル,水,グリセリン,パルミチン酸レチノール,トコフェロール,テトラヘキシルデカン酸アスコルビル,酢酸トコフェロール,カオリン,アルガニアスピノサ核油,ホホバ種子油,ワサビノキ種子油,プルケネチアボルビリス種子油,異性化糖,加水分解コラーゲン,ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム,セラミドNP,セラミドAP,セラミドEOP,カンゾウ根エキス,ザクロ果実エキス,ウルチカジオイカエキス,アロエベラ葉エキス,ビルベリー葉エキス,ハマメリス葉エキス,ツボクサエキス,イタドリ根エキス,オウゴン根エキス,カンゾウ根エキス,チャ葉エキス,ローズマリー葉エキス,ゼニアオイ花エキス,カミツレ花エキス,ブロッコリーエキス,ユズ果実エキス,乳酸桿菌/豆乳発酵液,コーン油,オリーブ油PEG-7カルボン酸Na,温泉水,ラウロイルラクチレートNa,腐植土抽出物,酢,シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール,グリチルレチン酸,ペンチレングリコール,ジイソステアリン酸PEG-6,ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル),酸化チタン,フェノキシエタノール,BG,プロパンジオール,10-ヒドロキシデカン酸,セバシン酸,1,10-デカンジオール,フィトスフィンゴシン,クエン酸Na,コレステロール,キサンタンガム,クエン酸,エチルヘキシルグリセリン,ソルビン酸K,安息香酸Na,ビオフラボノイド,カルボマー,香料

公式サイトを見る

 

■AHA
クレンジングリサーチ オイルクレンジング ポアクリア

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

角質クリア成分*1が硬くなった角栓を柔軟化

角質ケアに定評があるAHAの「クレンジングリサーチ オイルクレンジング ポアクリア」。

毛穴につまった角栓を柔らかくしながらオフするだけでなく、フルーツ酸が古い角質によるくすみにもアプローチします。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

フチにわずかに残る程度でほとんど落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

とろみがあって肌の上に留まりやすく、メイクとなじませやすいです。リンゴの爽やかな香りが特徴的ですが、香りが苦手な方は好みは分かれるかもしれません。

▼使い方のポイント

まつエクNG

洗顔必要 濡れた手OK
AHA|クレンジングリサーチ オイルクレンジング ポアクリア

【価格】1,100円/200mL(約2.5ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストアなど

全成分表示を見る

ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、パルミチン酸エチルヘキシル、PG、シクロペンタシロキサン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、PPG-30ブテス-30、1,10-デカンジオール、10-ヒドロキシデカン酸、アーチチョーク葉エキス、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、グルコース、サボンソウ葉エキス、セバシン酸、ソルビトール、チャ葉エキス、ホホバ種子油、マカデミア種子油、リンゴ果実エキス、BG、カルボマー、クエン酸、スクロース、スクワラン、ハイブリッドヒマワリ油、リンゴ果実水、リンゴ酸、水酸化K、乳酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

公式サイトを見る

*1 10-ヒドロキシデカン酸、オリーブ油、ヒマワリ油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、カニナバラ果実油、スクワラン、サボンソウ葉エキス

 

■matsukiyo
ウーマンメソッドトリプルA アクティブクレンズ クレンジングオイル

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

皮脂との相性が良い油脂系クレンジング

デパコスクレンジングの成分も配合されるmatsukiyo(マツキヨ)の「ウーマン メソッド トリプルA トリートメントクレンジングオイル」。

メイクや毛穴汚れを落としながらも、植物系の油脂によってうるおった滑らかな感触に洗い上げます。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

深い穴に少し残ったが全体的にほとんど落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

サラッと軽い感触ですすぎもスピーディー。フローラルの香りで洗い上がりはつっぱりません。マツキヨのPBで売り切れが多いのが難点です。

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 乾いた手使用
matsukiyo(マツキヨ)|ウーマンメソッドトリプルA アクティブクレンズ クレンジングオイル

【価格】1,100円/150mL(約2ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストア(店舗一覧)​​​​​

全成分表示を見る

トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ポリイソブテン、テトラオレイン酸ソルベス-30、ポリソルベート80、水、オレイン酸ソルビタン、PG、グリセリン、ポリクオタニウム-61、異性化糖、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、フィトスフィンゴシン、スクワラン、BG、トコフェロール、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール、クエン酸、クエン酸Na、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、香料

公式サイトを見る

 

4-2. バームタイプの毛穴クレンジング3選

オイルタイプと同様、角栓や黒ずみケアに使いやすいバームタイプの毛穴クレンジングをご紹介します。

レビュー担当・編集部ライター
レビュー担当ライター

バームはW洗顔不要のタイプも多いので、時短を叶えたい方にもおすすめですよ。

 

■バニラコ
クリーンイットゼロ クレンジングバーム ポアクラリファイング

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

3つのピーリング成分*1が固まった角質をオフ

韓国クレンジングの代表的アイテム、BANILA CO(バニラコ)の「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ポアクラリファイング」です。

ピーリング作用のある成分*1が毛穴の老廃物や硬くなった角栓にアプローチ。W洗顔不要のオールインワンで、濃いメイクもスッキリ落とします。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

残った汚れが見えにくくなるまで落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

シャーベット状のバームで、ロウのようなこってりしたクリームに変化します。香りは少し好みが分かれそうなハーブ系の香り。透明の薄い内蓋とスパチュラが付属しています。

▼使い方のポイント
まつエクNG W洗顔不要 乾いた手使用
バニラコ|クリーンイットゼロ クレンジングバーム ポアクラリファイング

【価格】2,300円/100mL(約1ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストアなど

全成分表示を見る

パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、トリイソステアアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PEG-10、合成ワックス、ホホバ種子油、1,2-ヘキサンジオール、乳酸アルキル(C12,13)、ブチレングリコール、精製水、カプリロイルサリチル酸、サリチル酸、ティーツリーエキス、ティーツリー葉油、メリアアザジラクタ葉エキス、メリアアザジラクタ花エキス、ダイサンチク葉/茎エキス、ルイボスエキス、アンゼリカ根エキス、アセロラエキス

公式サイトを見る

*1 AHA誘導体、BHA、LHA

 

■ロゼット
夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

トウモロコシ胚芽油が余分な皮脂とよくなじむ

ベスコスも受賞*1した夢みるバームシリーズの赤泥バージョン、ロゼット「夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー」です。

乾燥小じわ*2のケアが特徴の商品ですが、ベース成分に優しく皮脂を溶かす「トウモロコシ胚芽油」が使われ、毛穴ケア用としても活躍します。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

塗った場所がわからなくなるほど落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

赤くてフルーツ系の香りがするバームです。かなり硬めなので手のひらでしっかり温めてから使うのがおすすめ。DUO同様、フタの裏側にスパチュラを収納できます。

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 乾いた手使用
ロゼット|夢みるバーム 赤泥リンクルモイスチャー

【価格】1,980円/90g(約1ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストアなど

全成分表示を見る

トウモロコシ胚芽油、パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミリスチン酸イソプロピル、ジオレイン酸ポリグリセリル-10、ポリエチレン、ジカプリン酸ポリグリセリル-6、オレイン酸ポリグリセリル-2、1,2-ヘキサンジオール、カオリン、カニナバラ果実油、ザクロ種子油、ヒポファエラムノイデス果実油、キイチゴ果実エキス、ザクロ果実エキス、トマト果実エキス、ヘマトコッカスプルビアリス油、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ホホバ種子油、スクワラン、プロテアーゼ、水、水添レシチン、フィトステロールズ、グリセリン、シクロペンタシロキサン、BG、ジメチコン、水酸化Al、ステアロイルグルタミン酸2Na、ラウロイルリシン、酸化鉄、香料

公式サイトを見る

*1 「夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー」ベストコスメアワード2020クレンジング下半期新人賞、LDKベストバイオブザイヤー2021クレンジング/*2 効能評価試験済み

 

■ink.
クレンジングバーム ラベンダー

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

毛穴ケア成分*1が5つの毛穴悩みをケア

ワンランク上の肌を育てるブランドink.(インク)が販売する「クレンジングバーム ラベンダー」です。

毛穴ケア成分「バイオベネフィティ」*1黒ずみ・つまり・開き・メラニン・たるみの5つの毛穴悩みにアプローチします。

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

少し残った

フチの部分を中心に少量ずつ汚れが残った

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

柔らかくてあっという間にオイル状になります。スパチュラはフタの裏側にしまえて便利。ラベンダーがしっかり香るので、気になる方は無香料タイプもおすすめです。

▼使い方のポイント
まつエクOK W洗顔不要 乾いた手使用
ink.|クレンジングバーム ラベンダー

【価格】1,200円/90g(約50日分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、ドラッグストアなど

全成分表示を見る

パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、オリーブ果実油、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、プルーン分解物、アーチチョーク葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、オウゴン根エキス、コメヌカエキス、アロエベラ葉エキス、BG、水、トコフェロール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、カルボマー、ベルガモット果実油、ラベンダー油、フェノキシエタノール

公式サイトを見る

*1 アーチチョーク葉エキス

4-3. ジェル・クリームの毛穴クレンジング3選

最後は、刺激が少なく敏感肌にも使いやすいジェル・クリームタイプの毛穴クレンジングをご紹介します。

レビュー担当・編集部ライター
レビュー担当ライター

毛穴に特化したジェルやクリームは少数…!そんな中、実際に検証して毛穴の汚れにもおすすめできる商品を探しました。

 

■無印良品
マイルドジェルクレンジング

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

さっぱりした洗い上がりで余計な油分もスッキリ

コスパの高さが大きな魅力の無印良品「マイルドジェルクレンジング」です。

脱脂力が高めの成分構成ですが、リピジュアⓇ*1やアンズ果汁、モモ葉エキスといったうるおい成分が肌の乾燥を防ぎます

毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

フチの部分に一部残ったが全体的にはほぼ落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

オレンジの優しい香りです。ジェル自体の弾力はあまりないので、摩擦を抑えるには多めに使うのがおすすめ。さっぱりした洗い上がりなので保湿はしっかりと!

▼使い方のポイント
まつエクNG 洗顔必要 濡れた手OK
無印良品|マイルドジェルクレンジング

【価格】
通常サイズ:550円/100g(約1ヶ月分)
大容量:750円/200g(約2ヶ月分)
携帯用:290円/30g(約7日分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、無印良品店舗(店舗一覧

全成分表示を見る

ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水、オレイン酸エチル、エチルヘキサン酸セチル、BG、水添ポリイソブテン、ポリクオタニウム-51、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Na、グリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ジメチコン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、トコフェロール、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン、オレンジ果皮油

公式サイトを見る

*1 ポリクオタニウム-51

 

■ORBIS
オルビス オフクリーム

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

耐水性があるメイクも対応できるクレンジング力

ウォータープルーフメイクも対応できるオルビス(ORBIS)の「オルビス オフクリーム」。

保湿成分*1が肌のうるおいを抱え込みながら、肌表面にうるおいをキープする膜をつくり、スキンケアを受け入れやすい肌に整えます

さらに詳しく見る
毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

ほぼ落ちた

大きめの穴には残ったが全体的にほぼ落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

しっかりしたやや固めのテクスチャーで、汚れや皮脂がじっくりとろけていくような感覚の肌なじみ。ややぬるつきが残りやすいですが、その分しっとり感あり!

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 乾いた手使用
ORBIS|オルビス オフクリーム

【価格】
ボトル入り:2,530円/100g(約2ヶ月分)
つめかえ用:1,980円/100g(約2ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、直営店、バラエティショップなど(店舗一覧

全成分表示を見る

パルミチン酸エチルヘキシル、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水、BG、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-25、ミツロウ、スクワラン、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ヒアルロン酸Na、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花水、グリセリン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル(SE)、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン

公式サイトを見る

*1 「保湿成分」とは、肌のうるおいを抱え込むヒアルロン酸Naと肌表面のうるおいをキープする(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマーを指します。

 

■Fleuri
クリアゲルクレンズ

パッケージとテクスチャ
毛穴ケアはここがポイント!

天然植物成分が古い角質・老廃物を優しく取り除く

美容皮膚科医とエステティシャンが共同開発をする、Fleuri(フルリ)の「クリアゲルクレンズ」です。

アーチチョーク葉エキスや7種類の果実エキス*1を配合。毛穴の目立ちや黒ずみの要因となる古い角質・老廃物を優しく取り除き、肌のキメを整えます

さらに詳しく見る
毛穴汚れが落ちるか検証
ファンデーションを塗ったオレンジ

Before

クレンジング後のオレンジ

After

 

少し残った

大きめの穴には残ったが表面は落ちた

編集部の使用感レビュー
レビュー担当ライター

ジェルは苦手意識があったのですが、肌にするっと伸びて滑らかな使用感が心地良かったです!オイルに慣れているとスッキリ感が物足りない気はするかも。

▼使い方のポイント
まつエクOK 洗顔必要 乾いた手使用
Fleuri|クリアゲルクレンズ

【価格】3,850円/150g(約1ヶ月分)
​​​​​​【販売場所】公式通販、バラエティショップなど

全成分表示を見る

水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PEG-20ソルビタンココエート、BG、DPG、アーチチョーク葉エキス、α-アルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ブッソウゲ葉エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、ユズ果実エキス、ローズ水、カルボマー、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、水酸化K

公式サイトを見る

*1 「7種類の果実エキス」とは、レモン果汁・サンザシエキス・ナツメ果実エキス・ライム果汁・グレープフルーツ果実エキス・リンゴエキス・オレンジ果汁を指します。

▼関連記事もチェック
関連記事のアイキャッチ
肌のハリを取り戻す4つの簡単ケア|弾力肌で若見えを叶える食べ物&スキンケア

5. クレンジングを使った毛穴汚れのスペシャルケア

ここでは、普段は落としきれない毛穴汚れのためのスペシャルケア方法をご紹介します。

監修医師・寺田先生
監修医師

毛穴ケアはバスタイムがおすすめです。

蒸気で毛穴が開くため、汚れを落としやすくなります。

準備として、先にメイクを軽く落として水分をふき取ってから行うと効果的です。

STEP1

クレンジングオイルを塗る

鼻や頬など、毛穴がとくに気になる部分にクレンジングオイルを塗ります。

STEP2

お風呂に浸かって5~10分ほど置く

温まることで毛穴が開いて、汚れが浮きやすくなります。

STEP3

クレンジングオイルを乳化させる

水を少し加えて、クレンジングオイルが白く濁るくらいまで乳化させます。

STEP4

ぬるま湯で洗い流す

38度くらいのぬるめのお湯で洗い流します。熱すぎるお湯は乾燥の原因になるので注意!

STEP5

酵素洗顔で洗う

汚れを分解させる酵素を配合した洗顔料で洗顔しましょう。いつもの洗顔で取り切れない皮脂や古い角質を洗い流します。

STEP6

しっかり保湿する

乾燥も毛穴には大敵です。ケア後は必ず化粧水や乳液で保湿しましょう。あわせて毛穴を引き締めるビタミンC配合の化粧品もおすすめ。

監修医師・寺田先生
監修医師

シャワーだけの日には、クレンジング前に『ホットタオル』『スチーマー』を使うのも効果的です。

 

お風呂に浸かる原理と同じく蒸気で毛穴が開くため、クレンジング効果がアップします。

●●●

さらなるスペシャルケアを試してみたい方は、ピーリングやパックもおすすめです。

\毛穴のスペシャルケアにおすすめのアイテム/

ワンデイズユー ノーズピーリング

1,980円

 

削らない肌の負担を抑えたピーリング。自然由来のエキス配合でうるおいを守ります。

詳しく見る

スーパーヴォルカニックポアクレイマスク2X

1,760円
※現在は生産終了しています

 

皮脂吸着成分と3つの角質ケア成分を配合。皮脂コントロール&角質オフが叶います。

詳しく見る

アンチポア ブラックヘッド クリアキット

2,650円~※編集部調べ

 

2Stepで小鼻の汚れを集中ケアするマスクセット。自然由来の成分でマイルドにケアします。

詳しく見る

ピーリングなどのスペシャルケアは毎日行うと刺激になりやすいので、週1日くらいなど毛穴汚れが気になったタイミングで行いましょう。

1日の終わりに、ゆったり温まりながらじっくり毛穴ケアしてみてくださいね。

▼関連記事もチェック
関連記事のアイキャッチ
美白ケア洗顔料おすすめ18選!ドラッグストアで買える本当にいいプチプラとは
関連記事のアイキャッチ

毛穴ケア化粧水おすすめ13選|開き・たるみ・角栓に人気の商品を徹底比較

6. こんな毛穴のクレンジングケアはNG!

毛穴をキレイにしたくてついやってしまいがちな方法が実はNGということも…。

こんな毛穴のクレンジングケアはNG!

いちご鼻を悪化させる原因にもなりかねないので、しっかりチェックしてくださいね。

①無理やり押し出す

鏡を見て悩んでいる女性

よくやってしまいがちなのが、指やプッシャーで角栓を無理やり押し出す方法。

監修医師・寺田先生​​​​
監修医師

強い刺激を与えることで毛穴周りに炎症が起こり、早く修復しようとターンオーバーや皮脂分泌が過剰な状態に。

 

すると余分な皮脂や角質が増え、角栓ができやすくなる可能性があります。

やればやるほど毛穴目立ちを悪化させるリスクがあるため、絶対に避けましょう。

②はがすタイプの毛穴パック

鼻パックをする女性

ごっそり汚れが取れて気持ち良い毛穴パックですが、こちらも肌には強い刺激になります。

監修医師・寺田先生
監修医師

パックをはがす際、古い角質と一緒に必要な皮脂や角質まで除去してしまい、乾燥を引き起こすことがあります。

また、指で押し出すのと同様、強い刺激で毛穴に炎症が起きて毛穴が余計に目立つようになる可能性があるため注意が必要です。

③オイル+綿棒

オイルと綿棒が並んでいる様子

ベビーオイルやホホバオイルを含ませた綿棒で拭う方法も要注意。

監修医師・寺田先生
監修医師

角栓は皮脂と古い角質(タンパク質)が混ざったもの。オイルで皮脂は取れますが、タンパク質までは除去できません

また綿棒で強くこすると摩擦になり、皮脂を必要以上に取ってしまうことで乾燥にもつながります。

●●●

監修医師
監修医師・寺田先生
ウォーターピーリングは?

超音波振動を使って行うウォーターピーリングは、押しつけないように軽く当てながら使う分には問題ありません

 

ただ、強く押しつけると肌を傷める原因になるため要注意。アフターケアも忘れずに!

7. 毛穴クレンジングに関するQ&A

毛穴のクレンジングに関するよくある疑問について寺田医師が解説していきます。

1つずつ見ていきましょう。

Q1. たるみ毛穴や開き毛穴のケア方法は?

Doctor's Answer
監修医師

たるみ毛穴にはレチノール、開き毛穴にはビタミンCでケアしましょう。

いずれも皮脂汚れ以外の原因が深く関係するため、クレンジングだけではケアしきれません。

▼毛穴タイプごとの原因と対策

タイプ 原因・対策
たるみ毛穴

 原因 

肌の弾力・ハリの低下

 

 対策 

肌に弾力を与えるレチノールを配合した化粧品でケア

開き毛穴

 原因 

皮脂腺の大きさや過剰な皮脂分泌

 

 対策 

引き締め作用のあるビタミンCを配合した化粧品でケア

それぞれの原因に合った化粧品でスキンケアする必要があります。

たるみ毛穴におすすめ

レチノール配合の化粧品

パッケージとテクスチャ

エリクシール シュペリエル
エンリッチド リンクルクリーム
肌のハリを与えるコラーゲンやエラスチンの生成を助ける薬用クリームで、シワ改善効果も期待できます。
S:6,380円/15g L:8,580円/22g

公式サイトを見る

開き毛穴におすすめ

ビタミンC配合の化粧品

パッケージとテクスチャ

Obagi(オバジ)
C25 セラム NEO
うるおいを与えるアスコルビン酸(ビタミンC)配合で、毛穴が目立ちにくい肌に整えます。
11,000円/12mL

公式サイトを見る

いずれの化粧品も、クレンジングと洗顔で肌を清潔な状態にしてからケアしてくださいね。

▼関連記事もチェック
関連記事のアイキャッチ
30代のおすすめ美容液20選!2023年最新版プチプラ&デパコス人気コスメ

Q2. ノーメイクでもクレンジングした方が良い?

Doctor's Answer
監修医師

毛穴の角栓や黒ずみが気になる時はクレンジングを使いましょう。

クレンジングは、メイクだけでなく角栓の元となる余分な皮脂や古い角質を洗い流すのにも効果的です。

ノーメイクの日や、毛穴が気になるメンズにも活用しやすいアイテムですよ。

監修医師
監修医師・寺田先生
メイクの濃さで変えても〇

メイクの濃さによってクレンジングを変えてあげると、肌への刺激を最低限にすることができます。

 

ナチュラルメイクの日
⇒マイルドなジェル・クリーム・ミルク

 

濃いメイクの日
⇒しっかり落とせるオイル・バーム

 

のように使い分けてみるのもおすすめです。

Q3. 敏感肌でもオイルクレンジングを使って大丈夫?

Doctor's Answer
監修医師

サッと手早く洗い流せば問題ありませんが、異常が起きたらすぐ使用を中止しましょう。

オイルクレンジングは刺激が強い一方、メイクになじみやすく素早く洗い流せるため摩擦が少なく済むというメリットも。

サッと手早く洗い流せば敏感肌の方が使っても基本的には問題ありませんが、もし肌に異常が見られたらただちに使用を中止してください。

8. まとめ

この記事では、毛穴汚れも落とせるおすすめのクレンジングをご紹介しました。

もう一度アイテムを見たい方は、以下のリンクからご覧ください。

▼おすすめの毛穴クレンジングランキング7選
※横にスクロールできます。

パッケージ

アイテム名

総合点

価格 検証結果 使用感 コスパ 口コミ

まつエク

W洗顔 濡れた手 販売場所
 1位 
パッケージ
スキンクリア クレンズ オイル(アテニア)
公式サイトを見る

4.4/5.0点

アルガンオイルが毛穴の汚れを取り除く

1,870円

/175mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

4.2

/5.0点

 

4.5
/5.0点

月935円

4.5
/5.0点

 

OK 不要 OK 公式通販、直営店など
 2位 
パッケージ
スムースクレンジングバーム(PERFECT ONE FOCUS)
公式サイトを見る

4.2/5.0点

うるおって健やかな肌に整える

2,970円

/75g

検証後のオレンジ
ほぼ落ちた

4.3
/5.0点

 

3.8
/5.0点

月2,970円

4.5
/5.0点

 

OK 不要 NG 公式通販、直営店など
 3位 
パッケージ
エッセンスイン クレンジングオイル(dプログラム)
公式サイトを見る

4.1/5.0点

薬用有効成分配合でニキビ予防も叶う

2,750円

/120mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた 

3.8
/5.0点

 

4.3

/5.0点

月1,375円

4.3
/5.0点

 

OK 必要 NG 公式通販、ドラッグストアなど
 4位 
パッケージ
ザ クレンジングバーム ブラックリペア(DUO)
公式サイトを見る

4.1/5.0点

ほぐす・溶かす・吸着するの3ステップケア

3,960円

/90g

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

4.3
/5.0点

 

3.5
/5.0点

月3,960円

4.6
/5.0点

 

OK 不要 NG 公式通販、ドラッグストアなど
5位
パッケージ
マイルドクレンジング オイル(FANCL)
公式サイトを見る

4.0/5.0点

独自の熟成ホップエキスが角質をふやかす

1,870円

/120mL

検証後のオレンジ

少し残った

3.7
/5.0点

 

4.5
/5.0点

月935円

4.0
/5.0点

 

OK

必要 OK 公式通販、ドラッグストアなど
6位
パッケージ
ピュアクレンジングオイル(魔女工場)
公式サイトを見る

4.0/5.0点

皮脂の汚れになじみやすいオイルを配合

2,900円

/200mL

検証後のオレンジ

少し残った

3.5
/5.0点

 

4.3
/5.0点

月1,450円

4.2
/5.0点

 

OK 必要 NG オンラインショップ、バラエティショップなど
7位
パッケージ
マイルドオイルクレンジング(無印良品)
公式サイトを見る

3.9/5.0点

植物性のオイルが優しく毛穴汚れをオフ

750円

/200mL

検証後のオレンジ

ほぼ落ちた

3.4
/5.0点

 

4.8
/5.0点

月375円

3.7
/5.0点

 

NG 必要 OK 公式通販、無印良品店舗

ポツポツ見える角栓が気になっても、指で押し出すケアはNG!自分に合ったクレンジングで、優しく洗い流して優しくケアしてくださいね。

※この記事は2023年7月の情報をもとに作成しています。

参考文献:

厚生労働省「化粧品・医薬部外品等ホームページ
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)
日本化粧品技術者会/化粧品用語集​​​​​​
年齢による毛穴の目立ちの実態調査」ポーラ化成工業株式会社肌研究・計測部、スキンケア開発部(J.Soc.Cosmet.Chem.Jpn.ノート41(4)262-268(2007))
頬の表皮構造による毛穴目立ちと、その改善へのアプローチ」花王株式会社ビューティーケア研究センター(J.Soc.Cosmet.Chem.Jpn.総説43(1)3-9(2009))
“肌ステイン”増加に潜む新事実! 大人特有のくすみは20万個の毛穴で起きている」株式会社アテニア 号外ニュース

化粧品成分表示のかんたん読み方手帳」化粧品成分検定協会代表理事 久光一誠
素肌美人になれる 正しいスキンケア事典」皮膚科医 吉木伸子・元化粧品開発者 岡部美代治・栄養士 小田真規子
美肌成分事典」美容科学者 かずのすけ・コスメレシピクリエイター 白野実

他のニキビ・毛穴の記事を見る