「鼻の黒ずみが気になる」「なんだか肌がごわついている」といった毛穴悩みを、毎日使う化粧水でケアできたら嬉しいですよね。
そこでこの記事では、
・4つの毛穴タイプの特徴と原因
・毛穴悩みにおすすめの化粧水13選
・毛穴ケア化粧水の効果的な付け方
などをご紹介していきます。
今回はスキンケアに詳しい平岡医師に監修していただきました。
※2章及びアイテムの選定を除く
CONTENTS
※本記事で紹介している商品はPRを含みます。 ※価格はすべて税込みです。 |
1. 毛穴ケアは悩みに合わせた化粧水選びが大切!

肌を整える化粧水は、毛穴悩み対策の必需品。
毛穴に悩まない美肌へと近づくためには、ご自身の毛穴タイプに合わせた化粧水を選ぶことが大切です。
◆ 4つの毛穴タイプの特徴 |
|
---|---|
![]() |
オイリー開き毛穴 ✔ 肌の表面がベタベタする ✔ 毛穴が開いて目立っている ✔ 強く押さないと角栓が出ない |
![]() |
たるみ毛穴 ✔ 年齢が25歳より上 ✔ 毛穴が縦長のしずく型になっている |
![]() |
✔ 触るとザラザラする ✔ 白いぶつぶつや黒ずみがある |
![]() |
乾燥開き毛穴 ✔ 肌が乾燥している ✔ 毛穴が開いて目立っている ✔ 強く押さないと角栓が出ない |
▷参考:日本化粧品技術者会「化粧品用語集|毛穴」
「鼻は詰まり毛穴だけどTゾーンはオイリー開き毛穴」など部位によって毛穴タイプが異なることも多くあります。
そのような場合は
✔ 複数の毛穴タイプに対応している化粧水を使う
✔ 部位ごとに化粧水を使い分ける
と、より効果的に毛穴悩みにアプローチできますよ◎。
毛穴タイプごとの詳細や原因について解説していきます。
▶ 先におすすめの化粧水を見たい方は「2. 毛穴悩みにアプローチ!おすすめ化粧水13選」からご覧ください。
オイリー開き毛穴には「皮脂分泌を抑える成分」

ベタつきが特徴のオイリー開き毛穴は、「皮脂」の過剰分泌によって、毛穴の出口が徐々に広がってしまった状態。
思春期から20代に多いタイプですが、生まれつき皮脂腺が大きく、毛穴の開きが目立ちやすくなっている場合もあります。
▷参考:資生堂「女性の肌悩みNo.2の「毛穴の目立ち」は、解消できる!?」

肌表面の皮脂と水分のバランスが崩れている「オイリー開き毛穴」には、
・余分な皮脂分泌を抑える
・肌を引き締める
といった効果がある化粧水がおすすめですよ。
◆ オイリー開き毛穴におすすめの成分
おすすめの成分 | 役割 |
---|---|
クエン酸 |
・皮脂分泌を抑える ・肌を引き締める収れん作用 |
ハマメリスエキス |
・皮脂分泌を抑える ・肌を引き締める収れん作用 |
ビタミンC誘導体 |
・肌のキメを整える ・皮脂分泌を抑える |
成分を見て判断するのが難しい方は、収れん化粧水(トーニングローション)などを選ぶと、オイリー開き毛穴にぴったりのスキンケアができますよ。
たるみ毛穴には「コラーゲンの生成を促す成分」

頬に現れやすいたるみ毛穴は、25歳頃から始まる肌老化によって、開いた毛穴が元に戻りづらくなっている状態です。
ハリと弾力が失われた肌の毛穴は縦に伸び、しずく型のような形になっていきます。
▷参考:SK2「毛穴ケア:毛穴トラブルの原因と対処法、 徹底解説」

肌のハリに必要な成分が不足している「たるみ毛穴」には、
・コラーゲンなどタンパク質の生成を促す
・肌に潤いを与える
といった効果のある化粧水がおすすめです。
◆ たるみ毛穴におすすめの成分
おすすめの成分 | 役割 |
---|---|
ナイアシンアミド |
・コラーゲンの生成を促す ・しわを予防する |
レチノール |
・コラーゲンの生成を促す ・肌のターンオーバーの促進 |
成分を見て判断するのが難しい方は、「エイジングケア*1」の表記がある化粧水を選ぶと、たるみ毛穴にぴったりのスキンケアができますよ。
*1「エイジングケア」:年齢に応じたお手入れのことを指します。
詰まり毛穴には「角栓をオフする成分」

白や黒のぶつぶつが目立つ詰まり毛穴は、触るとザラザラしていることが特徴です。
これは肌のターンオーバー(=肌が生まれ変わる周期)が乱れると、古い角質と皮脂が毛穴に溜まり「角栓」になるため。
詰まった角栓が酸化すると、黒ずんで見えるいわゆる「いちご鼻」になっていきます。
▷参考:IPSA「つまらない博士の、つまらないお話」

角栓が溜まっている「詰まり毛穴」には、
・余分な角質を除去する
・肌のターンオーバーを正常に戻す
といった効果のある化粧水がおすすめですよ。
◆ 詰まり毛穴におすすめの成分
おすすめの成分 | 役割 |
---|---|
ビタミンC誘導体 |
・抗酸化作用 ・肌のターンオーバーの促進 |
グリコール酸 |
・余分な角質を除去する ・肌表面をなめらかにする |
乳酸 |
・肌表面をなめらかにする ※グリコール酸より作用がマイルド |
成分を見て判断するのが難しい方は、
・拭き取り化粧水
・ピーリング化粧水
などを選ぶと、詰まり毛穴にぴったりのスキンケアができますよ。
乾燥開き毛穴には「潤いを与える高保湿成分」

潤い不足の乾燥開き毛穴は、刺激から肌を守る「バリア機能」が低下した状態で、キメが乱れて毛穴が目立つようになります。
ちなみに、「インナードライ」と呼ばれるベタつき&カサつきが混在した状態の方もこのタイプに該当します。

肌の水分を保つ力が弱まっている「乾燥開き毛穴」には、
・肌に潤いを与える
・肌の水分を保持する
といった効果がある化粧水がおすすめですよ。
◆ 乾燥開き毛穴におすすめの成分
おすすめの成分 | 役割 |
---|---|
セラミド |
・バリア機能を高める ・肌の水分を留める ・表皮に働きかける |
ヒアルロン酸 |
・肌のキメを整える ・潤いをキープする ・表皮下の“真皮”に働きかける |
▷参考:富士フィルム「不足しているセラミドを外から補う」
成分を見て判断するのが難しい方は、高保湿化粧水などを選ぶと、乾燥開き毛穴にぴったりのスキンケアができますよ。
この記事では、どの毛穴タイプの方にも合う化粧水が見つかるように、
・複数の毛穴悩みにアプローチできる化粧水
・実際に試してみて使用感が良かったもの
を厳選してご紹介していきます!
2. 毛穴悩みにアプローチ!おすすめ化粧水13選

ここからは、毛穴悩みに多角的にアプローチ出来る化粧水を13個ご紹介していきます。
毛穴悩みにおすすめな化粧水の選定基準 |
|
---|---|
![]() |
①毛穴悩みに合った成分を分析 美容のプロ*が各毛穴悩みに効果的な成分が配合されている化粧水を厳選 |
![]() |
②編集部メンバーの使用感レビュー 編集部ですべてのアイテムを実際に使用し、テクスチャーや香りなどをチェック |
*「美容のプロ」:化粧品成分上級スペシャリスト、コスメコンシェルジュ資格を所持
\毛穴悩みを持つ編集部メンバーで検証!/ | |
---|---|
![]() |
編集部:五十嵐(20代) 毛穴タイプ:オイリー開き毛穴 |
◆毛穴悩みにアプローチ!おすすめ化粧水13選
(※横にスクロールできます)
画像 | アイテム名 | 特徴/価格 |
おすすめの 毛穴タイプ |
注目成分 | 使用感 |
---|---|---|---|---|---|
オルビス |
毛穴ケアと同時にニキビ予防もできる 1,650円/180mL |
詰まり オイリー開き |
グリチルリチン酸2K ビタミンC誘導体 |
・さっぱりとした付け心地 ・無香料 |
|
米肌 |
潤いのあるふっくらとした柔らか肌へ 5,500円/120mL |
詰まり オイリー開き |
ライスパワー®No.11 ビフィズス菌発酵エキス |
・とろみのあるテクスチャー ・ややベタつく |
|
ドクターシーラボ |
高浸透*1ビタミンC配合で毛穴悩みにアプローチ 5,170円/150mL |
詰まり オイリー開き |
ナイアシンアミド コラーゲン |
・しっとりとした付け心地 ・柑橘系の香り |
|
エトヴォス |
敏感肌にも嬉しい薬用化粧水 4,180円/150mL |
詰まり オイリー開き |
ビタミンC誘導体 クエン酸 |
・さっぱり系のテクスチャー ・無香料 |
|
オルビス |
即効×持続性の保湿で潤いが長時間持続 1,980円/180mL |
詰まり 乾燥開き |
グリチルリチン酸2K ソルビトール発酵多糖液 |
・さっぱりとした付け心地 ・無香料 |
|
ビーグレン |
5つの美容成分配合で潤いを長時間持続 5,500円/120mL |
詰まり オイリー開き |
ビタミンC誘導体 エクトイン |
・とろみのあるテクスチャー ・アルコール臭が若干あり |
|
アンプルール |
リッチな潤い成分でハリのある肌へ 5,500円/120mL |
詰まり オイリー開き |
グリチルリチン酸2K 浸透型コラーゲン プラセンタエキス |
・伸ばすとサラサラテクスチャー ・優しいカモミールの香り |
*1「浸透」:浸透とは角質層までをいいます。
5種の和漢エキスとビタミンCで毛穴悩みにアプローチ
オルビス
クリアフル ローション
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
ORBIS(オルビス)の「クリアフル ローション」は、毛穴ケア*1と同時にニキビ予防も叶えてくれる化粧水です。
-注目の成分- |
---|
・抗炎症成分のグリチルリチン酸2K ・皮脂を抑えてハリを与えるビタミンC誘導体 |
ナノカプセル化された、ビタミンC誘導体をはじめとする5種の整肌成分*2がなめらかな陶器肌へと導きます。

かなりサラッとした使用感で液だれしやすくコットンは必須。ですがパシャパシャ使える心地良いさっぱりとした使用感はとても心地いです!
クリアフル ローション
*1潤いによりキメを整えて毛穴を目立たなくする。*2テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質=肌をなめらかに整える整肌成分。
潤いのあるふっくらとした柔らか肌へ
米肌
肌潤化粧水
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
米肌の「肌潤化粧水」は、肌を柔らかくほぐす角層柔軟オイル配合で、乾燥やたるみ毛穴に働きかけます。
-注目の成分- |
---|
・潤いを閉じ込めるライスパワー®No.11 ・肌に弾力を与えるビフィズス菌発酵エキス |
弱酸性の処方など、肌へのこだわりも嬉しいポイントです。

とろみのあるテクスチャーで、肌に吸い付くような付け心地です。ベタつきを若干感じますが、乾燥する時期にはぴったり。
肌潤化粧水
高浸透*1ビタミンC配合で毛穴悩みにアプローチ
ドクターシーラボ
VC100エッセンスローションEX
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
Dr.Ci:Labo(ドクターシーラボ)の「新・VC100エッセンスローションEX」は、美容液のような贅沢処方が魅力の化粧水。
-注目の成分- |
---|
・肌のキメを整えるナイアシンアミド ・高保湿成分のヒアルロン酸、コラーゲン |
保湿・エイジングケア*2を重視した成分が多く配合されており、幅広い毛穴悩み対策が叶いますよ。

しっとりとした付け心地ですが、若干のベタつきもあります。柑橘系の香りが爽やかです。
VC100エッセンスローションEX
*1「浸透」:浸透とは角質層までをいいます。*2「エイジングケア」:年齢に応じたお手入れのことを指します。
敏感肌にも嬉しい薬用化粧水
エトヴォス
薬用 アクネVCローションⅠ
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
ETVOS(エトヴォス)の「薬用 アクネVCローションⅠ」は、大人のトラブル肌*1を守りながら、毛穴悩み対策も叶う化粧水です。
-注目の成分- |
---|
・皮脂分泌を抑えハリを与えるビタミンC誘導体 ・肌を引き締めるクエン酸 |
ニキビ・美白*2ケアをメインとしている化粧水ですが、キメの乱れを整える成分も配合しているので毛穴ケアにもぴったりですよ。

みずみずしいさっぱり系のテクスチャーでベタつきも少ないです。ただ、乾燥が気になる冬の時期には少し物足りないかも。
薬用 アクネVCローションⅠ
*1「肌トラブル」:ニキビ、肌荒れ、くすみ *2「美白」:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことをいいます。
潤いが長時間固定される徹底保湿
オルビス
ブライト ローション
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
ORBIS(オルビス)の「ブライト ローション」は、徹底保湿にこだわった化粧水です。
-注目の成分- |
---|
・肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2K ・即効性保湿成分のヒアルロン酸ナトリウム ・持続性保湿成分のソルビトール発酵多糖液 |
また、透明感をサポートする独自複合成分「ブライトVCコンプレックス」を採用。ざらつきやごわつきを感じにくい肌を目指せます。

さっぱり・しっとりタイプを選べますが、しっとりタイプの方もかなりサッパリした使用感。メイク前の朝のスキンケアにもぴったりです◎
ブライト ローション
5つの美容成分配合で潤いを長時間持続
ビーグレン
QuSomeローション
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
b.glen(ビーグレン)の「QuSomeローション」は、独自の浸透*1テクノロジーによって、潤った肌が長時間続く化粧水です。
▷参考:b.glen「浸透テクノロジー(QuSome)」
-注目の成分- |
---|
・肌のキメを整えるビタミンC誘導体 ・乾燥から肌を守る保湿成分エクトイン |
留まり続ける5つの美容成分*2がなめらかな肌に整えてくれます。

とろみのあるテクスチャーで付けた直後はもちもちとした質感に。ただ、アルコール臭が少し気になりました。
QuSomeローション
*1「浸透」:浸透とは角質層までをいいます。*2「5つの美容成分」:エクトイン、アミトース3LGA、醗酵ローズハチミツ、VCエチル、アラントイン
リッチな美容成分が凝縮された化粧水
アンプルール
ラグジュアリーホワイト ローションAO Ⅱ
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
AMPLEUR(アンプルール)の「ラグジュアリーホワイト ローションAO Ⅱ」は、抜群の浸透*1力でむっちり肌に導く高浸透化粧水。
-注目の成分- |
---|
・肌荒れにアプローチするグリチルリチン酸2K ・保湿成分の浸透型コラーゲン ・肌サイクルを整えるプラセンタエキス |
贅沢処方のなめらかなテクスチャーですが、肌も乾燥知らずの潤ったなめらか肌に育みます。

プルッとした質感で肌に乗る感じ。でも伸ばすとスーッと馴染んであっという間にサラサラになるのが感動!
ラグジュアリーホワイト ローションAO Ⅱ
*1「浸透」:浸透とは角質層までをいいます。
プチプラながら高い保湿力でしっとり肌に
菊正宗
日本酒の化粧水 高保湿

▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
菊正宗の「日本酒の化粧水 高保湿」は、とろみのあるテクスチャーで乾燥肌の毛穴目立ちにおすすめです。
-注目の成分- |
---|
・肌にハリを与えるアミノ酸 ・高保湿成分のセラミド |
プチプラながら高保湿成分を濃縮した贅沢な配合で、キメの整った肌に導きます。

大容量なので顔だけでなく全身にもバシャバシャ使えるのが嬉しい。日本酒の独特な香りがするので好みは分かれそう。
皮脂を抑えてサラサラ肌へと導く
イニスフリー
ヴォルカニック ポア トナー 2X

※リニューアル前の情報です
▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
innisfree(イニスフリー)の「ヴォルカニック ポア トナー 2X」は、韓国の自然主義化粧品ブランドの化粧水です。
-注目の成分- |
---|
・皮脂吸着成分の火山灰 ・テカリ防止パウダーのシリカ |
洗顔では落とし切れなかった余分な皮脂や汚れなども、すっきりとオフしてくれます。顔のベタつきを感じるオイリー毛穴の対策にぴったりですよ◎。

さっぱりとした使い心地で、爽やかな香りがします。容器を少し傾けただけで一気に出てくるので、少し注意が必要そう。
ヴォルカニック ポア トナー 2X
皮脂分泌の発生源にアプローチ
ワンバイコーセー
バランシング チューナー

▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)の「バランシングチューナー」は、毛穴奥の皮脂腺にアプロ―チし、過剰な皮脂分泌を根本からケアしてくれます。
-注目の成分- |
---|
・皮脂分泌を抑制するライスパワー®︎No.6 ・肌を引き締めるクエン酸 |
テカリを抑えるだけでなく、保湿成分も配合されたバランスの取れた化粧水です。インナードライの毛穴ケアにもおすすめですよ。

さっぱりとしたテクスチャーで、暑い時期に使いたくなるような化粧水です。ベタつきもほとんどありませんが、アルコール臭が少し気になります。
バランシング チューナー
肌質を選ばないバランスの取れた化粧水
イプサ
ザ・タイムR アクア

▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
iPSA(イプサ)の「ザ・タイムR アクア」は、みずみずしいテクスチャーで肌にじっくりと潤いを与えます。
-注目の成分- |
---|
・独自の保湿成分アクアプレゼンターIII*1 ・角質を柔らかくするアセチル化ヒアルロン酸ナトリウム |
ニキビの元であるコメドができにくいノンコメドジェニックテスト済み*2の化粧水なので、肌荒れに悩んでいる方にもおすすめですよ。

サラッとした使い心地で、肌馴染みがとても良いです。お洒落な形の容器ですが、蓋の開け閉めが少し面倒かも。
ザ・タイムR アクア
*1「アクアプレゼンターIII」:保湿成分アクアプレゼンターIII:アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液。*2「ノンコメドジェニックテスト済み」:すべての方にニキビが出来ないというわけではありません。
肌のベタつきを抑えたい方へ
スイサイ
スキンタイトニングクールローション

▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
suisai(スイサイ)の「スキンタイトニングクールローション」は、きゅっと肌を引き締めてくれる、ひんやりとした収れん化粧水。
-注目の成分- |
---|
・肌を引き締めるクエン酸 ・保湿成分のヒアルロン酸 |
発酵美肌成分*1も配合されているので、保湿もしながらすべすべ肌に整えてくれます。

さっぱり感が気持ち良く、付けた直後は肌がサラサラになります。ただ、アルコール臭が若干気になりました。
スキンタイトニングクールローション
*1「発酵美肌成分」:豆乳発酵エキス、セイヨウナシ発酵エキス、Wヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ジメチルシラノール)。
シンプルな配合成分で使い勝手の良さが嬉しい
ナチュリエ
ハトムギ化粧水

▼ おすすめの毛穴タイプ | |||
詰まり | オイリー開き | 乾燥開き | たるみ |
naturie(ナチュリエ)の「ハトムギ化粧水」は、天然保湿成分ハトムギエキスが肌に潤いを与えます。
-注目の成分- |
---|
・みずみずしい健やかな肌に導くハトムギエキス ・肌を引き締めるクエン酸 |
大容量×プチプラなのでプレ化粧水やローションパックなど、惜しみなく幅広い使い方ができますよ。

サラッとした使い心地で「潤っている」という満足感はイマイチですが、付けた直後にベタつかないのは嬉しい。スキンケアの最初にぴったりな化粧水です。
※本記事内のレビューや口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
▶関連記事もチェック |
|
化粧水のおすすめ人気ランキング50選!本当にいいプチプラ&デパコスを徹底検証 |
3. 毛穴に効果的な化粧水の付け方と+αアイテム

毛穴悩みを適切にケアするには、スキンケアを正しく行うことも大切です。
そこでこの章では、
…といった情報をお伝えしていきます!
効果的な化粧水の付け方
化粧水は基本的には洗顔直後に付けるのがおすすめ。
摩擦で肌を傷つけないよう、優しく塗布しましょう。
①500円玉程度を手に取り、手のひらで軽く温める |
---|

②軽く押しあてるように肌へ馴染ませていく |
---|

…化粧水が肌に馴染み、もっちりとした触り心地になったら完了です。
化粧水で肌に潤いを与えた後は、水分が蒸発しないように乳液やクリームを使って蓋をしてあげましょう。
▷参考:SHISEIDO「HOW TO : スキンケア」
+αアイテムで毛穴のスペシャルケア

毛穴が気にならない美肌へと近づくには、洗顔で汚れを落とすことも大切です。
化粧水の効果を発揮させるためにも、毛穴汚れにアプローチできる「酵素洗顔」を使ったスペシャルケアも取り入れてみましょう。
編集部おすすめの洗顔料 ◆ビューティクリア パウダーウォッシュN(スイサイ) |
|
![]() |
W酵素&アミノ酸系洗浄成分配合*1でつるすべ肌に導きます。
【価格】 1,980円/1回分×32個 |
*1「洗浄成分」:タンパク分解酵素(プロテアーゼ)、皮脂分解酵素(リパーゼ)、アミノ酸系洗浄成分(ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na)
洗浄力が強いので、普段の洗顔後よりも肌が乾燥しやすい状態になります。
そのため、酵素洗顔の後は「シートマスク」の使用がおすすめですよ。
編集部おすすめのシートマスク ◆ 毛穴撫子 お米のマスク(石澤研究所) |
|
![]() |
お米の力でもっちり肌に導きます。
【価格】 715円/10枚入り |
毎日使う化粧水の+αアイテムとして使ってみてくださいね◎。
4. 毛穴ケアに関する疑問解消Q&A
最後に、毛穴ケアに関する疑問を解決していきます。
Q1. 今すぐ実践できる毛穴ケアはある?

Answer
生活習慣を見直してみましょう
生活リズムが崩れると肌のターンオーバーも乱れ、毛穴に悪影響を与えます。

スキンケアだけでなく、体の内側からアプローチするインナーケアも大切です。
・睡眠をしっかり取る
⇒睡眠不足は毛穴開きを加速させます
・こまめに水分補給をする
⇒体内から乾燥を防ぎましょう
・脂っこいものを食べすぎない
⇒皮脂の過剰分泌の原因になります
など、日常生活を少し見直すだけでも毛穴悩みの改善に繋がりますよ。
無理はせず、できることから始めてみましょう◎。
Q2. クレーターのような毛穴も化粧水で治せる?

Answer
化粧水だけで完治させることは困難です
クレーターのように毛穴まわりの皮膚が凹んでいる陥没毛穴は、日々のスキンケア以外の治療も必要になります。

陥没毛穴の開きは深く、皮下組織までダメージが及んでいる場合もあります。残念ながら、セルフケアで完治を目指すのは厳しいでしょう。
どうしても気になる方は、美容皮膚科などで相談してみてくださいね。
・CO2フラクショナルレーザー
レーザーで肌に小さな穴を開けることで新しい肌への再生を促進させる
費用:約2万円~/回(複数回の施術を推奨)
※クリニックにより料金は大きく異なります
痛み:チリチリとした痛みあり
ダウンタイム:あり(1週間程度)
・ダーマペン4
肌に小さな針を刺して肌の再生能力を引き出す
費用:約2万円~/回(複数回の施術を推奨)
痛み:チクチクとした痛みあり
ダウンタイム:あり(1日~14日間程度※)
※針の深さによる
※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによって内容が異なる場合があります。
治療方法はこの他にもあるので、まずはカウンセリングを受けてみるのもおすすめです。
Q3. メンズの毛穴ケアにおすすめの化粧水は?

Answer
皮脂を抑える化粧水がおすすめです
男性の毛穴が目立つ原因の多くは、皮脂の過剰分泌。
そのため、余分な皮脂を抑えつつ保湿もしっかりできる化粧水がおすすめです。
編集部おすすめのメンズ化粧水 |
|
![]() |
肌引き締め成分*1入りの化粧水。
【価格】 1,320円/300mL |
*1「肌引き締め成分」:ヘチマエキス、カミツレエキス。
肌がベタつくからといって保湿をしないのはNG。
化粧水を付ける際は、ゴシゴシこすらず、肌を抑えるように優しく塗布してくださいね。
5. まとめ
ご自身の毛穴タイプに合う化粧水は見つかりましたか?
最後にもう一度、毛穴悩みにおすすめな化粧水をまとめました。
◆毛穴悩みにアプローチ!おすすめ化粧水13選
(※横にスクロールできます)
画像 | アイテム名 | 特徴/価格 |
おすすめの 毛穴タイプ |
注目成分 | 使用感 |
---|---|---|---|---|---|
オルビス |
毛穴ケアと同時にニキビ予防もできる 1,650円/180mL |
詰まり オイリー開き |
グリチルリチン酸2K ビタミンC誘導体 |
・さっぱりとした付け心地 ・無香料 |
|
米肌 |
潤いのあるふっくらとした柔らか肌へ 5,500円/120mL |
詰まり オイリー開き |
ライスパワー®No.11 ビフィズス菌発酵エキス |
・とろみのあるテクスチャー ・ややベタつく |
|
ドクターシーラボ |
高浸透*1ビタミンC配合で毛穴悩みにアプローチ 5,170円/150mL |
詰まり オイリー開き |
ナイアシンアミド コラーゲン |
・しっとりとした付け心地 ・柑橘系の香り |
|
エトヴォス |
敏感肌にも嬉しい薬用化粧水 4,180円/150mL |
詰まり オイリー開き |
ビタミンC誘導体 クエン酸 |
・さっぱり系のテクスチャー ・無香料 |
|
オルビス |
即効×持続性の保湿で潤いが長時間持続 1,980円/180mL |
詰まり 乾燥開き |
グリチルリチン酸2K ソルビトール発酵多糖液 |
・さっぱりとした付け心地 ・無香料 |
|
ビーグレン |
5つの美容成分配合で潤いを長時間持続 5,500円/120mL |
詰まり オイリー開き |
ビタミンC誘導体 エクトイン |
・とろみのあるテクスチャー ・アルコール臭が若干あり |
|
アンプルール |
リッチな潤い成分でハリのある肌へ 5,500円/120mL |
詰まり オイリー開き |
グリチルリチン酸2K 浸透型コラーゲン プラセンタエキス |
・伸ばすとサラサラテクスチャー ・優しいカモミールの香り |
*1「浸透」:浸透とは角質層までをいいます。
毎日使う化粧水でしっかりとケアをして、毛穴に悩まない肌を目指してくださいね。
※この記事は2023年9月の情報をもとに作成しています。
参考文献
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
厚生労働省「化粧品・医薬部外品等ホームページ」
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)
古い角質などの汚れをオフするための拭き取り化粧水は、
①コットンに化粧水をたっぷり含ませる
②優しく撫でるように拭き取っていく
③使用後はしっかりと保湿する
といったことに注意して使用しましょう。