「シミが気になってきた」「肌がくすんでいる気がする」という方には、シミを予防して明るい印象の肌を叶える「美白化粧品」がおすすめ。
この記事では、おすすめの美白化粧品を美容のプロが厳選!
・自分の肌に合った美白ケアとは?
・美白化粧品のおすすめ人気ブランド5選
・アイテム別おすすめ美白化粧品24選
なお、この記事ではシミ・美白ケアに詳しい美容皮膚科医・石川 佳奈先生に監修*して頂いています。
*2章、3章、4章の商品選定を除く。
2021年6月よりbella beauty clinic院長を務める傍ら、美容医療に関する記事の監修も多数行う。
美白化粧品を使って、シミ・くすみ知らずの肌を手に入れましょう。
CONTENTS
※価格はすべて税込みです。
1.自分の肌に合った美白ケアは成分で選ぶ!
ひとくちに「美白」といっても、「色白になりたい」「シミをどうにかしたい」など、人によって肌悩みや期待する効果は異なりますよね。
まずは、自分の悩みに合った美白化粧品の選び方を確認しておきましょう。
▸先にアイテムを見たい方は「美白化粧品おすすめ5選」をチェック!
皮膚科医・石川先生のコメントもあわせて掲載していますよ。
①シミやそばかすには美白有効成分&ハイドロキノン

✔ これ以上シミを増やしたくない
✔ うっかり日焼けしてしまった!
とお悩みの方は、シミやそばかすを防ぐ「美白有効成分」配合の化粧品がおすすめです。
◆シミ予防におすすめの美白有効成分
成分名 | 主な特徴 |
---|---|
トラネキサム酸 | シミやニキビ跡の色素沈着を予防 |
ビタミンC 誘導体 |
シミ予防+シワ・毛穴悩みなどを多角的にケア |
カモミラET | 植物成分由来で自然派さんのシミ予防に◎ |
アルブチン | ハイドロキノンと似た構造の低刺激な成分 |
美白有効成分には、シミの原因となる「メラニン」の生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。
また、美白有効成分ではありませんが「ハイドロキノン」もシミのケアにはおすすめ。
▷参考:資生堂「シミ予防辞典」、日本香粧品学会誌「美白製品とその作用」
②色白肌を目指すならくすみをケアする成分

✔ 明るい印象の肌に近づきたい
✔ 肌のくすみで顔全体が暗い…
と感じている方は、乾燥や血行不良などによってターンオーバー(肌の生まれ変わり周期)が乱れている可能性があります。
くすみの原因にアプローチする成分を取り入れることで、ターンオーバーが正常に整い、キメの整った明るい印象の肌が叶いますよ。
◆くすみのケアにおすすめの成分
成分名 | 主な特徴 |
---|---|
プラセンタ エキス |
乾燥によるくすみケアに◎ |
ビタミンC 誘導体 |
血行不良などのくすみケアに◎ |
4MSK |
古い角質によるくすみケアに◎ |
ナイアシン アミド |
血行不良によるくすみケアに◎ |
コウジ酸 |
糖化による黄くすみケアに◎ |
加えて、ヒアルロン酸やセラミドといった「高保湿成分」で肌を潤すのも効果的。
配合されている成分は美白化粧品のパッケージや公式サイトに記載があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▷参考:日本化粧品技術者会誌「肌の透明感測定とその対応化粧品の有用性評価」

塗るスキンケアだけでなく、洗顔料やクレンジングなど洗い流すケアにも注目しましょう。
肌表面に溜まった角質汚れを取り除くことで、キメの整った明るい印象の肌に導くことができますよ。
▸おすすめの美白洗顔料は記事下部で紹介しています!
今回、編集部では化粧品成分上級スペシャリスト*の資格を持つ美容のプロが美白化粧品を徹底分析し、シミやくすみにおすすめできるアイテムを厳選しました!
*化粧品成分検定協会による

この記事でご紹介するアイテムは、美容のプロによる成分の分析に加え、2つのポイントを検証しました。
- 女性100名へのアンケート調査
20歳~59歳までの女性100名に、実際に使用している美白化粧品を調査し、名前の上がった商品を全て分析 - 美白化粧品150点以上の使用感をチェック
150点以上の化粧品を実際に購入し、べたつき・におい・潤い・伸びの良さなどを比較
厳しい条件で選定したおすすめの美白化粧品ブランドを、さっそく見ていきましょう!
2.美白化粧品のおすすめ人気ブランド5選

ここからは厳しい基準をもとに選ばれた「美白化粧品のおすすめ人気ブランド5選」をご紹介します。
おすすめの美白化粧品 \ 選定のポイント / |
|
---|---|
![]() |
一般女性への アンケート調査 20歳~59歳までの女性100名に、実際に使用している美白化粧品を調査し、名前の上がった商品を全て分析 |
![]() |
化粧品のプロによる ・美白有効成分を配合 ・多角的なケアが叶う といった条件により多く当てはまるアイテムを厳選 |
![]() |
実際の使用感を 徹底レビュー 150点以上の化粧品を実際に購入し、べたつき・におい・潤い・伸びの良さなどを比較 |
ブランドごとにおすすめアイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
◆美白化粧品のおすすめ人気ブランド5選
(スクロールとクリックで各商品詳細ご覧になれます。)
画像 | ブランド名 |
おすすめ ポイント |
価格帯 | 注目の成分 | 使用感 | ラインナップ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
資生堂独自の美白有効成分を配合! | 3,520~ 11,000円 |
4MSK トラネキサム酸 |
香りに癖がない 肌なじみが良い |
美容液 |
|||||
70年の研究から導いたこだわり処方 | 1,100~ 13,200円 |
ルシノール® ビタミンC誘導体 |
パッケージの |
美容液 化粧水 日焼け止め シートマスク他 |
|||||
美白+シワ・乾燥のケアを叶える | 3,190~ 9,460円 |
トラネキサム酸 レチノール |
アクアフローラルの優しい香り |
美容液 化粧水 乳液 クリーム他 |
|||||
1,500円前後で買えるプチプラ | 330~ 2,310円 |
トラネキサム酸 |
コスパの良さは |
美容液 化粧水 洗顔料 メイク落とし他 |
|||||
フレッシュな無添加処方シリーズ | 1,870~ 6,275円 |
ビタミンC誘導体 |
無添加処方 |
美容液 化粧水 乳液 シートマスク他 |
種類別に化粧品を見たい方は、「アイテム別おすすめ美白化粧品24選」でおすすめのアイテムをチェック!
編集部在籍 美容のプロが分析&レビュー! |
|
化粧品成分上級スペシャリスト ![]() |
コスメコンシェルジュ 西野 ![]() |
化粧品の成分を分析し肌悩みにあったアイテムをおすすめできる美容資格を持ったスキンケアのプロが、アイテムの分析・レビューを行っています! |
①HAKU(ハク)

◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・16年連続 美白美容液市場売上No.1*2 |
【価格帯】3,520円~11,000円 |
” シミのもとの無限ループ ”にアプローチした、資生堂の美白ブランド「HAKU(ハク)」。
配合された「4MSK」は、シミや色素沈着の原因となるメラニンが「生み出されるのを抑える」効果を持つ、資生堂独自の美白有効成分です。
▷参考:資生堂「メラニンの返信を阻止せよ!!秘密兵器4MSKって?」
\編集部のイチ押し商品/
HAKU メラノフォーカスZ(美容液)【医薬部外品】 |
---|
![]() |
【価格】 11,000円/45g |
アンケート支持がダントツ #美白 #保湿 |

なめらかで伸びの良い美容液。アンケートでは得票数1位を獲得しました。プッシュ式で伸びのいいテクスチャーなので顔全体に塗り広げやすいですが、ポイントケアのしやすさはチューブタイプほどではないかも。
ヒアルロン酸などの保湿成分が肌に潤いを与え、乾燥や肌荒れも防いでくれますよ。
【価格帯】3,520円~11,000円
【主なラインナップ】
・メラノフォーカスZ(美容液)
・アクティブメラノリリーサー(化粧水)
・インナーメラノディフェンサー(乳液)
・メラノフォーカスF(ファンデーション)
・エッセンスF(クッションファンデーション)
【美白成分】4MSK、トラネキサム酸
②POLA(ポーラ)ホワイトショット

◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・美容家が評価するベストコスメ141冠受賞*3 |
【価格帯】1,100円~13,200円 |
透明感*4が冴えわたる肌へと導く、「POLA(ポーラ)ホワイトショット」。
配合されている「ルシノール®」はポーラ独自の美白有効成分。メラニンの元となるチロシナーゼの働きを阻害し、シミを防ぎます。
▷参考:ポーラ化成工業株式会社「ルポファイル Vol.1 最強の美白有効成分!「ルシノール®」」
\編集部のイチ押し商品/
POLA ホワイトショットSXS N(美容液)【医薬部外品】 |
---|
![]() |
【価格】 13,200円/20g |
澄みわたるような透明感*4を目指せる美容液 #美白 #保湿 |

密着性のあるこっくりとしたテクスチャーが特徴で、気になる部位の集中ケアに向いています。少し伸びにくいところだけ難点。
ホワイトショットSXS Nは、美白成分を肌に効果的に届ける" SXSショットデリバリー処方 "を採用しています。
【価格帯】1,100円~16,500円
【主なラインナップ】
・ホワイトショット SXS N(美容液)
・ホワイトショット CXS N(美容液)
・ホワイトショット LX(化粧水)
・ホワイトショット RXS(クリーム)
・ホワイトショット QXS(パック・マスク)
【美白成分】ルシノール®、ビタミンC誘導体
③エリクシール ホワイト

◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・シワ改善も目指したい方にぴったり |
【価格帯】3,190円~9,460円 |
” つや玉 ”が輝く肌へと導く、「エリクシール ホワイト」。
メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸や、シワ改善を助けるレチノールなどを配合したアイテムが揃っています。
\編集部のイチ押し商品/
エリクシール ホワイト エンリッチド |
---|
![]() |
【価格】 7,040円/15g |
肌代謝&シワ改善を助けるレチノール入り #シミ予防*1 |

しっとり柔らかなクリームで、フローラル系の香りが広がります!資生堂のコスメによくある香りですが、無香料派はもしかしたら気になるかも。
加齢とともに乾燥小じわ*5やシミ*1が気になり始めた方は、ぜひ試してみてくださいね。
【価格帯】3,190円~9,460円
【主なラインナップ】
・エンリッチド リンクルホワイトクリーム(クリーム)
・スポットクリアセラム WT(美容液)
・クリアローション T(化粧水)
・ブライトニング デーケアレボリューション WT(美容液)など
【美白成分】トラネキサム酸、4MSK、レチノール
④アクアレーベル 美白ケア

◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・1,500円前後のお手頃価格なアイテム多数 |
【価格帯】330円~2,310円 |
ベストコスメ賞を多数受賞したアイテムが揃う、「アクアレーベル 美白ケア」。
メラニンの生成を抑える" m-トラネキサム酸 "を配合し、クリアで弾む肌へと導きます。
▷参考:資生堂「受賞歴|アクアレーベル(AQUALABEL)」
\編集部のイチ押し商品/
アクアレーベル ホワイトケアローション |
---|
![]() |
【価格】 1,540円/200mL |
好みに合わせて選べる2種類のテクスチャー #シミ予防*1 #保湿 |

美容液のようなリッチでなめらかなテクスチャー。その分、さっぱりケア派には若干重たく感じるかも。
ドラッグストアで買える市販品ながら、実力派のアイテムが揃っていますよ。
【価格帯】330円~2,310円
【主なラインナップ】
・ディープクリアオイルクレンジング(メイク落とし)
・ホワイトクリアフォーム(洗顔料)
・ホワイトケア ローション(化粧水)
・ホワイトケア ミルク(乳液)
・ホワイトケア クリーム(クリーム)
・シミ対策美容液(美容液) など
【美白成分】トラネキサム酸
⑤ファンケル ホワイトニング

◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1、くすみケアにおすすめ ・こだわりの無添加処方を実現 |
【価格帯】1,870円~6,275円 |
できてしまうと消えにくい”居座りジミ”の研究から生まれた、「ファンケル ホワイトニング」。
持続型ビタミンC誘導体が、透明感*4のある美肌へと導きます。
\編集部のイチ押し商品/
ファンケル ホワイトニング乳液 I さっぱり(乳液)【医薬部外品】 |
---|
![]() |
【価格】 1,870円/30mL |
肌を潤いで満たしもちもち肌に導く乳液 #シミ予防*1 #保湿 |

乳液でありながらさっぱりとした使用感で、べたつき感が苦手な人によさそう!1本の量がかなり少ないので、使い続けるならストック必須だな…という感じ。
防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使用しない、" 無添加処方 "を実現しています。
【価格帯】1,870円~6,275円
【主なラインナップ】
・ホワイトニング化粧液 I さっぱり(化粧水)
・ホワイトニング化粧液 Ⅱ しっとり (化粧水)
・ホワイトニング 乳液 I さっぱり(乳液)
・ホワイトニング 乳液 II しっとり(乳液)
・ホワイトニング エッセンス(美容液)
・ホワイトニング マスク(シートマスク)
・ホワイトフォース(サプリメント)
・ホワイトフォース ドリンク(ドリンク)
【美白成分】ビタミンC誘導体
▶関連記事もチェック | |
シミにおすすめの美白化粧品20選|口コミ人気の予防ケアを実際に使って検証 |
*1 「シミやそばかすの予防」とは、メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐことを指します/*2 インテージSRI 美白美容液市場 2005年1月〜2020年12月 HAKU美容液 金額シェア/*3 雑誌・web媒体主催のべストコスメ企画におけるホワイトショットラインの受賞総数/*4 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します/*5 乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)/*この章における「くすみ」とは、乾燥によるくすみを指します。
3.アイテム別おすすめ美白化粧品24選

ここからは、アイテム別におすすめの美白化粧品を24個をご紹介します。
◆アイテム別おすすめ美白化粧品24選
(スクロールとクリックで各商品詳細ご覧になれます)
画像 | ブランド名 |
おすすめ ポイント |
価格帯 | 注目の成分 | 使用感 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
美白美容液&クリ|ム5選 |
ONE BY KOSÉ |
天然由来の美白有効成分を配合 | 5,830円/ 40mL |
コウジ酸 | デザイン性が◎ 肌なじみが良い |
||||
純白専科 すっぴん白雪美容 |
すっぴん美肌を叶えるプチプラ | 1,650円/ 35g |
トラネキサム酸 |
花の優しい香り コスパ抜群 |
|||||
ランテルノ White HQ Crea |
ハイドロキノン配合で集中ケアに◎ | 2,990円/ 10g |
ハイドロキノン プラセンタエキス |
冷蔵保管推奨 コンパクト |
|||||
イプサ ホワイトプロセス エッセンス OP |
独自処方の植物エキスですみずみまで潤う | 6,600円/ 20mL |
トラネキサム酸 4MSK |
スポイト式 肌なじみが良い |
|||||
トゥヴェール ブライトニングセラム |
W377とα-アルブチンで集中美白ケア*1 | 3,530円/ 30mL |
α-アルブチン ビタミンC誘導体 *有効成分なし |
サラサラの質感 ポンプ式 |
|||||
美白化粧水4選 |
ちふれ 美白化粧水 W |
プチプラなのにWの美白有効成分が嬉しい | 1,210円/ 180mL |
アルブチン ビタミンC誘導体 |
約1,200円で買える しっとり感続く |
||||
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションE |
高浸透ビタミンC誘導体をリッチに処方 | 5,170円/ 150mL |
ナイアシンアミド ビタミンC(APPS) *有効成分なし |
とろみあり 柑橘系の香り |
|||||
アルビオンエクサージュホワイト ホワイトアップ ローション II |
なめらかで上質な使用感 | 5,500円/ 200mL |
ビタミンC誘導体 | サラサラの質感 華やかな香り |
|||||
無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ |
岩手県釜石の天然水入り |
1,290円/ |
ビタミンC誘導体 | さっぱり感あり 柑橘系の香り |
|||||
美白オ|ルインワン3選 |
カナデル |
シミ&炎症を防ぐ*1Wケア | 4,180円/58g |
ビタミンC誘導体 トラネキサム酸 |
こっくり感強め 香水のように華やかな香り |
||||
エタノールフリーの医薬部外品 | 1,200円/100g | ビタミンC誘導体 | 濃密なクリームタイプ | ||||||
素肌しずく ゲルSa |
美白×乾燥小じわケアが叶う | 2,090円/100g |
プラセンタエキス ビタミンC誘導体 |
プルプルで高密着 | |||||
美白乳液3選 |
キュレル |
乾燥性敏感肌の美白*1ケアに | 約1,870 円~/110mL | カモミラET | なめらかな使用感 肌なじみが良い |
||||
ニキビ肌後の色素沈着予防にも◎ | 3,300円/50mL | ビタミンC誘導体 |
片手で出せるポンプ式 |
||||||
ソフィーナボーテ高保湿UV乳液 | UVケアも叶える日中用乳液 | 3,300円/30g | カモミラET | 化粧下地にも使える ミルキーな付け心地 |
ぜひ参考にして、自分にぴったりのコスメを見つけてくださいね。
美白美容液おすすめ5選~集中ケアやスペシャルケアに~
シミが気になりだした方にまず試していただきたいのが美容液。
美容液は、各メーカーの最新の技術が反映されたアイテムが多く、贅沢な処方が魅力ですよ。
◇ONE BY KOSÉ
メラノショット ホワイト D
![]() |
【価格】 5,830円/40mL |
潤いあふれるクリアな肌へ #シミ予防*1 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミ・そばかすの予防*1におすすめ ・コウジ酸が黄ぐすみの原因にアプローチ |
天然由来の美白有効成分" コウジ酸 "を配合した、ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー)の「メラノショット ホワイト D」。
独自のメラノシューティカル処方を採用し、美容成分を行き渡らせます。


なめらかな質感が魅力的で、塗った後肌がモチッとします。パッケージは高級感があっておしゃれですが、手が小さい私には四角い形がやや握りにくいですね…。
透明感*2あふれるクリアな肌に導いてくれますよ。
メラノショット ホワイト D【医薬部外品】
【価格】
・5,830円/ 40mL
・5,500円/ 40mL(付けかえ用)
・7,920円/ 65mL
・7,590円/ 65mL(付けかえ用)
【美白成分】コウジ酸
◇純白専科
すっぴん白雪美容液
![]() |
【価格】 1,650円/35g |
すっぴん美肌叶えるプチプラ #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・2,000円以下で買える人気のプチプラ |
白雪のような肌へ導くプチプラ美容液、純白専科の「すっぴん白雪美容液」。
資生堂発のm-トラネキサム酸のほか、米ぬか・はちみつなどの美容成分がたっぷり含まれています。


白く柔らかなテクスチャーです。先端が細く少量ずつ出せるので、目元とかのピンポイントケアにはいいですが、多めの分量を取りたい時には少し面倒。
2種類のヒアルロン酸が、しっとり感の続くお肌を叶えてくれますよ。
すっぴん白雪美容液【医薬部外品】
【価格】1,650円/35g
【美白成分】トラネキサム酸
◇ランテルノ
White HQ Cream
![]() |
【価格】 2,990円/10g |
ハイドロキノン配合の部分用美容液 #シミ予防*1 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・できてしまったシミ*1やくすみに◎ ・純ハイドロキノンを高濃度(5%)配合 |
酸化しやすいハイドロキノンの安定性を高めて使いやすさを追求した、LANTELNO(ランテルノ)の「White HQ Cream」。
ビタミンC・Aを始め12種類の美容成分が、たっぷりと含まれています。


冷蔵保管が基本なので取り扱いのハードルは高め。ですが扱いの難しさ含め、濃密でこっくりとしたクリームが気になるシミに密着する使用感は、効きそう…!という期待感を持たせてくれます。
合成着色料や合成香料、エタノールなどの添加物を使用しない" 7つの無添加処方 "を実現しています。
White HQ Cream
【価格】2,990円/10g
【主な成分】ハイドロキノン、プラセンタエキス
◇イプサ
ホワイトプロセス エッセンス OP
![]() |
【価格】 6,600円/20mL |
グレーな肌 #シミ予防*1 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・トラネキサム酸&4MSK入り |
素肌の“のびしろ”に着目した薬用美容液、IPSA(イプサ)の「ホワイトプロセス エッセンス OP」。
独自の植物エキス複合成分JMコンプレックスⅢが、肌全体に潤いを巡らせます。


スポイト式で量を調整できるのが便利。しっとりしたテクスチャーで、肌表面にすーっと行き渡ります。肌なじみが良すぎて美容液のわりにはやや物足りなさを感じるかも。
シミ・そばかす予防*1に加え、乾燥による肌荒れケアにもおすすめですよ。
ホワイトプロセス エッセンス OP【医薬部外品】
【価格】
・6,600円/20mL
・13,200円/50mL
【美白成分】トラネキサム酸、4MSK
◇トゥヴェール
ブライトニングセラム
![]() |
【価格】 3,530円/30mL |
W377とα-アルブチンが集中ケア #シミ予防*1 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・乾燥くすみのケアにも◎ |
どんより曇りがちな肌の明るさを取り戻す、TOUT VERT(トゥヴェール)の「ブライトニングセラム」。
ナノカプセル化で浸透*3力アップ!美容成分が肌の隅々まで行き渡ります。


黄みがかった液状のテクスチャーで、さっぱりとした使用感が魅力的ですが、別途保湿ケアは必須だと思います。
パンテノールなどの美容成分が、加齢や乾燥、キメの乱れから生じたくすみ肌にもアプローチしてくれますよ。
ブライトニングセラム
【価格】3,530円/30mL
【主な成分】α-アルブチン、フェニルエチルレゾルシノール(W377)、ビタミンC誘導体、パンテノール
▶関連記事もチェック | |
美白美容液おすすめ22選!ドラッグストアのプチプラ&人気のデパコスを分析 |
*1 「シミやそばかすの予防」とは、メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐことを指します/*2 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します/*3 「浸透」とは角質層までを指します/*この章における「くすみ」とは、乾燥によるものもしくは糖化による黄ぐすみを指します。
美白化粧水おすすめ4選~潤いで透明感を与える~
化粧水はスキンケアの基本。だからこそ、本格的な美白ケアが叶うアイテムを選びましょう!
◇ちふれ
美白化粧水 W
![]() |
【価格】 1,210円/180mL |
リピート愛用者多数! #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・乾燥によるくすみケアにおすすめ ・1,500円以下で買える市販のプチプラ |
保湿と美白を両立したプチプラアイテム、ちふれの「美白化粧水 W」。
アルブチンと安定型ビタミンC誘導体によるWアプローチで、陶器のようななめらかな肌に導きます。


サラッとしていて、使用感もさっぱり。クセが無くて使いやすいですが、その分やや物足りなさを感じるかも。
1本あたり1,500円以下とリピートしやすい価格を実現!お得な詰替用もありますよ。
美白化粧水 W【医薬部外品】
【価格】
・1,210円/180mL
・1,100円/180mL(詰替用)
【美白成分】アルブチン、ビタミンC誘導体
◇ドクターシーラボ
VC100エッセンスローションEX
![]() |
【価格】 5,170円/150mL |
濃厚ビタミンC配合の化粧水 #美白 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミ*1やくすみのケア全般におすすめ ・ベストコスメ賞を77冠受賞*2! |
数々のベストコスメ受賞歴がある人気の化粧水、DR.CI:LABO(ドクターシーラボ)の「VC100エッセンスローションEX」。
高い浸透*3力が期待できるビタミンC(APPS)*4が、気になる肌悩みを防いでくれますよ。


化粧水ですがかなりとろみがあります。潤ってる!という実感がわくリッチな感触ですが、ビタミンC特有のべたつきは強めです。
さらにナイアシンアミドが、肌表面のキメを整えてなめらか美肌へと導きます。
VC100エッセンスローションEX
【価格】
・1,045円/28mL
・3,729円/100mL
・5,170円/150mL
・8,580円/285mL
【美白成分】ビタミンC、ナイアシンアミド
◇アルビオン エクサージュホワイト
ホワイトアップ ローション II
![]() |
【価格】 5,500円/200mL |
なめらかで上質な使用感 #美白 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミ*1やくすみの予防におすすめ ・潤いのあるみずみずしい感触を楽しめる |
デパコスブランドの美白シリーズ、アルビオン エクサージュホワイトから「ホワイトアップ ローション II」。
肌を潤いで満たして明るく透明感*5のある印象に導く薬用化粧水です。


サラサラとしたなめらかな使用感でした。2サイズから選ぶことができるのが嬉しい!エタノールのせいかほんのりスーッとするので、苦手な方は注意。
メラニンの生成を抑え肌代謝を整えるビタミンC誘導体を配合しています。
ホワイトアップ ローション II【医薬部外品】
【価格】
・3,300円/110mL
・5,500円/200mL
【美白成分】ビタミンC誘導体
◇無印良品
敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ
![]() |
【価格】 1,290円/200mL |
岩手県釜石の天然水入り #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミ*1やくすみの予防におすすめ ・大容量タイプあり&コスパ抜群 |
岩手県釜石の天然水をベースに作られた、無印良品の「敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ」。
プチプラながら、美白成分ビタミンC誘導体がしっかり入った薬用化粧水です。


柑橘系の爽やかな香りを楽しめます。400mLの大容量タイプから持ち運びに便利な携帯用タイプまで選べるのが便利!400mLはお得ですが、使い切るまでに劣化しないか少し気になってしまいます…。
チンピエキスなど5種の植物エキスが、肌を潤いを満たし保湿ケアしてくれますよ。
敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ
【価格】
・490円/50mL
・1,290円/200mL
・2,290円/400mL
【美白成分】ビタミンC誘導体
▶関連記事もチェック | |
美白化粧水おすすめ21選を徹底比較!人気の最新プチプラで明るい印象の肌に |
*1 「シミやそばかすの予防」とは、メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐことを指します/*2 雑誌・web媒体主催のべストコスメ企画におけるVC100ラインの受賞総数(リニューアル前商品も含む)/*3 「浸透」とは角質層までを指します/ *4 「ビタミンC(APPS)」とは、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分)のことを指します/*5 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します/*この章における「くすみ」とは、乾燥によるものを指します。
美白オールインワンおすすめ3選~時短で美白ケア~
「スキンケアを頑張りたいけど、忙しくて時間がない!」とお悩みの方に試していただきたいのが、美白ケアに特化したオールインワン。
ワンステップで基礎のケアからスペシャルケアまで叶っちゃう、リッチな処方のアイテムを厳選しました!
◇カナデル
プレミアホワイト
![]() |
【価格】 4,180円/58g |
シミ&炎症を防ぐ*1Wケア #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミ・そばかすの予防*1におすすめ ・乾燥くすみや肌荒れをケアをしたい方に◎ |
CMでもおなじみ、CANADEL(カナデル)の「プレミアホワイト」。
ビタミンC誘導体一緒に配合された美白有効成分・トラネキサム酸には、肌の炎症を抑える働きも期待できますよ。


スパチュラ付きが衛生的で嬉しい!こっくりしているのにするっとなじみます。香水っぽい華やかなにおいが結構つよいので、無香料派の方は苦手そう。
天然由来の保湿成分・シソ葉エキスも配合。肌をしっとりと潤します。
プレミアホワイト【医薬部外品】
【価格】4,180円/58g
【美白成分】ビタミンC誘導体、トラネキサム酸
◇コーセー
モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトジェル
![]() |
【価格】 1,200円/100g |
エタノールフリーの医薬部外品 #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・乾燥によるくすみのケアにおすすめ ・敏感肌の美白ケアにぴったり |
プチプラの薬用化粧品「コーセー モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトジェル」。
無香料・無着色・エタノールフリーで、添加物の刺激が気になる方におすすめですよ。


プルプル&しっとりしたクリームでしっかり肌が守られる感じ!こっくり感が強く、肌になじむのには少し時間がかかるかも。
植物由来成分をかけあわせた独自処方・美肌キメ成分Ex採用で、透明感*2のある肌を目指せます。
モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトジェル【医薬部外品】
【価格】1,200円/100g
【美白成分】ビタミンC誘導体
◇素肌しずく
ゲルSa
![]() |
【価格】 2,090円/100g |
美白×乾燥小じわケアが叶う #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・乾燥でくすみがちな肌の保湿にも◎ |
基本的なスキンケア+パック効果も併せ持つ「素肌しずく ゲルSa」。
美白有効成分プラセンタエキスに加え高保湿成分セラミドも配合で、透明感*2あふれるプルプルの潤い肌へと導きます。


プルプルなのに密着感があって、塗った後の肌がひんやりします。ちょっとだけヌルつきが肌に残るのでどちらかというとナイトケア向きかも。
配合されているグリチルレチン酸ジカリウムは、肌荒れ・赤みの予防に効果的な抗炎症成分です。
ゲルSa【医薬部外品】
【価格】
2,090円/100g
3,190円/200g
【美白成分】プラセンタエキス
▶関連記事もチェック | |
美白クリームのおすすめ17選|全身&顔のシミ・黒ずみケアに人気の市販品は? |
*1 「シミやそばかすの予防」とは、メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐことを指します/*2 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します/*この章における「くすみ」とは、乾燥によるものを指します。
美白乳液おすすめ3選~美白ケア&潤いケアで美肌に~
意外と見落としがちなのが乳液選び。
美白化粧水+美白乳液のWケアで、ワンランク上のお手入れを行ってみるのもアリですよ。
◇キュレル
美白ケア 乳液
![]() |
【価格】 |
乾燥性の敏感肌におすすめ #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・肌荒れや赤みが気になる敏感肌に◎ |
天然ハーブ由来の美白有効成分カモミラET配合の、Curél(キュレル)の「美白ケア 乳液」。
保湿成分セラミドを補い、刺激や乾燥に負けない肌作りをサポートします。


べたつかずサラサラとした質感で、どんな肌質にも使いやすそう。ポンプ式は便利な一方、最後まで使い切りにくいのが難点。
化粧水で与えた水分を肌に留めて、潤いをキープしてくれますよ。
美白ケア 乳液【医薬部外品】
【価格】約1,870円~/110mL ※編集部調べ
【美白成分】カモミラET
◇ノブ
ACアクティブ モイスチュアミルク
![]() |
【価格】 3,300円/50mL |
ニキビ肌の美白ケアにぴったり #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやニキビの予防*1におすすめ ・美白成分ビタミンC誘導体を配合 |
大人ニキビができやすい肌におすすめの、NOV(ノブ)の「ACアクティブ モイスチュアミルク」。
ニキビのもとになりにくい、ノンコメドジェニック処方*2を採用しています。


香りがほぼ無いので、無香料派には嬉しいです!乳液なのにさっぱりしていてメイクの邪魔にならない点も個人的には好みですが、ナイトケアには物足りなく感じるかも?
ヒアルロン酸やセラミドなどの高保湿成分を、4種類配合しています。
ACアクティブ モイスチュアミルク【医薬部外品】
【価格】3,300円/50mL
【主な成分】ビタミンC誘導体
◇ソフィーナボーテ
高保湿UV乳液
![]() |
【価格】 3,300円/30g |
UVケアも同時に叶える #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミやそばかすの予防*1におすすめ ・日中の紫外線対策も叶う |
紫外線をカットし日中の潤いを守る、SOFINA beauté(ソフィーナボーテ)の「高保湿UV乳液」。
保湿成分セラミドやスクワランなどを、贅沢に配合しています。


化粧下地にも使える処方で日中の使いやすさはトップクラス!ただし洗顔料で落とす必要があるので寝る前のケアには不向き。
過酷な環境で育った月下香の培養エッセンスαを含み、高保湿な処方を実現しています。
高保湿UV乳液【医薬部外品】
【価格】3,300円/30g
【美白成分】カモミラET
*1 「シミやそばかすの予防」とは、メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐことを指します/*2 すべての方にニキビができないわけではありません/*この章における「くすみ」とは、乾燥によるものを指します。
美白洗顔料おすすめ3選~角質オフしてクリアな肌に~
「暗く見える肌を何とかしたい!」という方は、落とすケアにも注目してみましょう。
肌がくすんで見える毛穴汚れや古い角質を取り除いてくれる、頼もしいアイテムをチョイスしてみました。
◇コスメデコルテ
フィトチューン クリア パウダーウォッシュ
![]() |
【価格】 3,300円/40g |
角質でくすんだ肌を洗浄! #くすみケア |
◇ おすすめPOINT |
---|
・くすみや色むらをケアしたい方に◎ ・角質汚れや毛穴の黒ずみをオフできる |
ワンランク上のデパコスブランドから、DECORTÉ(コスメデコルテ)の「フィトチューン クリア パウダーウォッシュ」。
毛穴や角質の汚れをしっかり落とす酵素成分を配合した、パウダータイプの洗顔料です。


フローラル系の優しい香りが広がってリッチな気分に浸れます。パウダー洗顔に多い小分けタイプではないので、慣れないうちは量の調整がやや難しい。
顔の汚れがとくに気になった時や週1度のスペシャルケアとして使うと◎。
フィトチューン クリア パウダーウォッシュ
【価格】3,300円/40g
【注目成分】リンゴ酸、ミリスチン酸K、ヒアルロン酸
◇洗顔専科
パーフェクト ホワイトクレイ
![]() |
【価格】 616円/120g |
すっきりした洗い上がりが魅力 #くすみケア |
◇ おすすめPOINT |
---|
・くすみや色むらをケアしたい方に◎ ・1,000円以下で買える市販のプチプラ洗顔料 |
ドラッグストアで気軽に買えるプチプラから、洗顔専科「パーフェクト ホワイトクレイ」。
きめ細かな濃密泡が作れる、クリームタイプの洗顔料です。


モコモコに泡立ちやすく、すっきりとした洗い上がり感が魅力です。若干泡切れが悪い気がするので、Uゾーンなどのすすぎは念入りに。
ホワイトクレイ配合の洗浄成分が、毛穴汚れやメラニンを含む古い角質まで絡めとります。
パーフェクト ホワイトクレイ
【価格】616円/120g
【注目成分】ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ミツロウ、ヒアルロン酸
◇ラゴム
マイクロフォーム クレンザー(夜用洗顔)
![]() |
【価格】 2,200円/150mL |
韓国のコスメアワードで1位!*1 #黒ずみ毛穴 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・角質汚れや毛穴の汚れをオフできる ・なめらかな泡で洗い上りしっとり |
潤いを守りながら毛穴汚れをオフしてくれる、LAGOM(ラゴム)の「マイクロフォーム クレンザー(夜用洗顔)」。
細かな泡が汚れを絡め取って、明るい印象の肌に導きます。


なめらかで生クリームのような泡が気持ち良く、泡切れも◎メイクも落とせるらしいのですが、マスカラやアイライナーはなかなか落ちませんでした…。
毛穴の黒ずみやざらつきが気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
マイクロフォーム クレンザー(夜用洗顔)
【価格】2,200円/150mL
【注目成分】ミリスチン酸、アクアリシア、コカミドプロピルベタイン
毛穴ケアを行う場合は、専用の化粧水をあわせて使ってみるのもおすすめですよ。
▶関連記事もチェック | |
*1 韓国「シコル 2021 ベストアワード」クレンジング部門 第1位。/*この章における「くすみ」とは、乾燥によるものを指します。
日焼け止めおすすめ3選~シミの原因「紫外線」をブロック~
日焼止めは、日焼けはもちろんシミ対策としても欠かせません。
今回は普段のメイクを邪魔しない、下地としても使えるアイテムをメインに選定しました。
◇ラロッシュポゼ
UVイデア XL プロテクショントーンアップ
![]() |
【価格】 3,740円/30mL |
くすみや色むらを自然にカバー #くすみカバー |
◇ おすすめPOINT |
---|
・くすみや色ムラのカバーにおすすめ ・肌のトーンアップ*1が叶う |
光の乱反射効果で肌のツヤ感アップを目指せる、LA ROCHE POSAY(ラロッシュポゼ)から「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」。
石けんで落とせるので、クレンジングによる摩擦や肌負担を減らしたい方にもぴったりです。


石鹸オフできるとのことなのでカバー力には期待していませんでしたが、かなり毛穴もカバーしてくれます!欲を言えばローズ以外にも肌色系のカラー展開があったら嬉しい…。
ベースメイクとして使えば、肌のくすみや色むらを自然にカバーしてくれます。
UVイデア XL プロテクショントーンアップ
【価格】3,740円/30mL
【UVカット成分】メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、スクワランなど
◇イニスフリー
トーンアップ ノーセバム サンスクリーン
![]() |
【価格】 1,584円/50mL |
メイクアップ効果で色白肌が叶う #くすみカバー |
◇ おすすめPOINT |
---|
・くすみや色ムラのカバーにおすすめ ・メイクアップ効果でワントーンアップ |
話題の韓国ブランド・innisfree(イニスフリー)から「トーンアップ ノーセバム サンスクリーン」をおすすめ。
UVカット効果に加え、皮脂を抑える働きも期待できますよ。


塗ってすぐサラッとするのでメイクの邪魔をしません◎トーンアップ効果は思ったよりは弱めで、がっつり色白肌になる!という感じではないです。
「なんだか顔色が良くない」「肌のくすみで老けて見える…」とお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね。
トーンアップ ノーセバム サンスクリーン
【価格】 1,584円/50mL
【UVカット成分】酸化亜鉛,メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど
◇オルビス
サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト
![]() |
【価格】 1,056円/35g |
日本人になじみやすいカラー採用 #くすみカバー |
◇ おすすめPOINT |
---|
・日本人になじみやすいカラーを採用 ・肌のトーンアップ*1が叶う |
美肌に魅せる日焼け止めアイテム、ORBIS(オルビス)から「サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト」です。
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)が特徴。敏感肌の方にもおすすめですよ。


肌になじみやすいカラーで、カバー力もわりとしっかりしています!SPF34 PA+++は普段のお出かけでは問題ない数値なのですが、SPF50じゃないと不安…!という方はご注意。
モイストタイプとライトタイプの2種類のテクスチャーからお好みで選べますよ。
サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト
【価格】1,056円/35g
【UVカット成分】酸化チタン
*1 「トーンアップ」とはメーキャップ効果によるものを指します。/この章における「くすみ」とは、乾燥によるものを指します。
シートマスク おすすめ3選~スペシャルケアの定番!~
化粧水や乳液のケアだけじゃ物足りない!という時には、パックを使ったスペシャルケアを取り入れるのもアリ。
◇ルルルン
ルルルンプレシャスWHITE(クリア)
![]() |
【価格】 1,870円/32枚 |
3層構造の潤いシートを実現 #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・特別な日のスキンケアにおすすめ ・肌を潤いで満たす3層構造 |
今夜は特別に肌を労りたい!という方におすすめの、LuLuLun(ルルルン)から「ルルルンプレシャスWHITE(クリア)」です。
取り出し口が大きくシートも広げやすいので、使いやすさも◎。


シートがたっぷり成分を吸い込んでいて贅沢な使用感。やや液だれしやすいので朝は着替える前の使用がおすすめ。
ビタミンC誘導体やスクワレンなどの美容成分が、肌に潤いとハリを与えてくれますよ。
ルルルンプレシャスWHITE(クリア)
【価格】
・1,870円/32枚入り
・528円/7枚入り
【主な成分】ビタミンC誘導体
◇ドクターシーラボ
VC100エッセンスローションEXフェイスマスク
![]() |
【価格】 2,640円/20枚 |
ビタミンCをお手軽チャージ! #くすみケア #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・くすみのケアにおすすめ ・心地良いフィット感のシートマスク |
くすみ知らずの肌に導く、DR.CI:LABO(ドクターシーラボ)の「VC100エッセンスローションEXフェイスマスク」。
柔らかいシートが顔全体を包みこみ、肌の凹凸にぴったりフィットします。


ぴたっとお肌に張り付くフィット感&柑橘系の香りが心地良く癖になります。ただ、香りがかなりしっかりついてるので柑橘系の香りが好みじゃない人には向かないかも。
グレープフルーツのさわやかな⾹りも一緒に楽しめますよ。
VC100エッセンスローションEXフェイスマスク
【価格】2,640円/20枚
【主な成分】ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド
◇クオリティファースト
グランホワイトVC100
![]() |
【価格】 1,738円/32枚 |
シミ*1やニキビ、毛穴の集中ケアに◎ #シミ予防*1 #保湿 |
◇ おすすめPOINT |
---|
・シミ*1、ニキビ、毛穴の防止におすすめ ・3分で潤いチャージ完了 |
4種類のビタミンCを手軽にチャージできる、QUALITY FIRST(クオリティファースト)の「グランホワイトVC100」。
毛穴・ニキビ・ハリ不足などのケアにも人気のシートマスクです。


3分でOKなので、忙しい朝にも続けられそう!30枚入りの最後あたりはシートの水分量が少なくなっているように感じたので、ジッパーバッグなどに二重で入れて保存したほうがいいかも。
角質層まですばやく浸透*2し、潤いを届けてくれますよ。
グランホワイトVC100
【価格】
・1,738円/32枚
・495円/7枚
【主な成分】ビタミンC誘導体
また、インナーケアにもこだわりたい方は別記事も参考にしてみてくださいね。
▶関連記事もチェック | |
シミにおすすめの飲み薬10選|できてしまったシミに効くドラッグストアの市販薬 |
*1 「シミやそばかすの予防」とは、メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐことを指します/*2 「浸透」とは角質層までを指します。/この章における「くすみ」とは、乾燥によるものを指します。
※本記事内の使用感レビューは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。掲載順序はランク付けや優劣評価を表現するものではありません
4.美白効果を高めるスキンケアのコツ
肌のシミやくすみを防ぐには、美白化粧品を効果的に使ってケアすることが大切です。
そこでここからは、
の2つに分けて、スキンケア方法を解説していきます。
①洗顔&角質ケアでクリアな肌に!
まずは洗顔で、潤いを守りながら角質汚れをしっかり落とすことが重要です。

洗顔料に少量ずつ水を加え、ネットを揉み込みながらきめ細かな泡を作りましょう。

直接手が顔に触れないよう、泡をクッションにしながら円を描くようになじませていきます。
毛穴や角栓の汚れを落としたくても、力任せにゴシゴシ擦るのは止めましょう。
肌が傷つき乾燥トラブルを招く可能性があります。
35℃程度のぬるま湯で洗い流せば完了!
メラニンを含む余分な角質汚れをすっきりオフできますよ。
▷参考:資生堂「HOW TO : スキンケア 洗顔料」、ポーラ「ポーラ美容レスキュー連載 vol.01」、花王「上手な洗顔のしかた」
▶関連記事もチェック | |
美白ケア洗顔料おすすめ18選|最新プチプラ&人気の韓国コスメを厳選 |
②保湿ケアで乾燥くすみや紫外線を防ぐ!
続いて保湿ケアで乾燥や紫外線に負けない肌作りをしていくのもポイントです。
まずは、美白化粧品を使う順番を押さえておきましょう。
◆美白化粧品を使う手順

「水分」の多いもの➡「油分」の多いものへと順番に化粧品を使うことで、
・潤いをしっかりと留めることができる
・肌にスムーズに成分を届けられる
などの効果が期待できますよ。
すべての化粧品を美白ラインで揃えるのが理想的ですが、1個だけ美白アイテムをプラスするのも◎。
中でも「美容液」は、美白成分をぎゅっと濃縮したアイテムで、特定の肌悩みを集中ケアしたい時におすすめなんです。
保湿アイテムを使う時は、基本的に顔の内側から外側になじませましょう。

とくに日光が当たりやすい、頬や目元などに重ね付けするのがおすすめです。
上記のようなスキンケアで、日焼けやシミ、くすみに負けない肌を手に入れましょう。
▷資生堂「HOW TO : スキンケア」、ポーラ「あなただけの使用ステップ」
▶関連記事もチェック | |
エイジングケア化粧品おすすめ25選|年代別の人気ブランドを試して徹底比較 |
ライン使いにおすすめのブランドは別記事でもご紹介しています。
5.シミ予防&美白ケアが叶う生活習慣
ここからは、美白を叶えるための生活習慣のポイントをご紹介します。
スキンケアとあわせて実践するのがおすすめですよ。
①紫外線対策を徹底する

シミができる最も大きな原因の一つは、紫外線ダメージです。
だからこそ日焼け対策を徹底し、シミのもと「メラニン」を作らせないことが重要ですよ。

シミ予防には、紫外線対策として
- 冬季や曇りの日にも日焼け止めを塗る
- 日焼け止めは2~3時間おきに塗り直す
- 炎天下やレジャーの時はサングラスや日傘を活用する
などが効果的です。
なお、使用する日焼け止めは、場所や使用時間に合った「UVカット指数」のものを選びましょう。
・普段の買い物や1時間程度の外出
➡SPF30 PA+++程度
・レジャーや2時間以上の外出
➡SPF50 PA++++程度
シーンや出かける時間に合わせて、日焼け止めを選んでくださいね。
▷参考:紫外線ドットコム「紫外線対策5か条」
▸おすすめの日焼け止め&化粧下地は、記事上部でも紹介しています。
②栄養バランスの整った食事をとる

栄養バランスの整った食事を意識して、体の内側からシミ対策を心がけることも大切。
とくにビタミン類は肌を健やかに保つ栄養素なので、積極的に摂り入れましょう。
◆美白ケアにおすすめの栄養素
栄養素 | 働きと食品例 |
---|---|
ビタミンA | …皮膚や粘膜を健やかに保つ 例:ニンジン、ほうれん草、レバー |
ビタミンC | …メラニン生成の抑制、抗酸化 例:レモン、パプリカ、ブロッコリー |
ビタミンE | …抗酸化、血行を促進する 例:ナッツ類、カボチャ、アボカド |
中でも緑黄色野菜はビタミン類を多く含んでいるため、ぜひ意識して摂り入れてみてくださいね。
▷参考:ハイチオール「基本的なシミ対策」

毎回の食事で必要な栄養バランスを取るのが難しい…という方は、サプリメントで栄養素を補うのも◎。
◆編集部のおすすめサプリメント
![]() |
ディアナチュラ 29アミノ マルチビタミン&ミネラル |
2,808円/100日分 |
おすすめのサプリを詳しく知りたい方は別記事も参考にしてみてくださいね。
▶関連記事を見る
③睡眠の質を高める

美白ケアには、睡眠の質を高めてぐっすり眠ることも重要なポイント。
就寝前の習慣が、質の高い睡眠につながりますよ。

就寝前のおすすめ習慣として、
✔ PCやスマホの光を見ない
✔ カモミールティーを飲む
✔ 就寝に2時間前までに夕食・入浴を済ます
などを実践してみましょう。
上記を一つでも行うことで、肌の代謝を整えてメラニンの排出をサポートしてくれますよ。
なお、生活習慣だけでなく美白におすすめのメイクやマッサージ方法を知りたい方は、以下の別記事もご覧ください。
④【番外編】美容皮膚科のシミ・美白治療

既にできてしまったシミの改善には、皮膚科での美白治療がおすすめです。
例えば、次のような種類の治療がありますよ。
◆皮膚科で受けられる主なシミ治療
レーザー治療(1回:約3千~2万円) 〇即効性がある ✖ダウンタイム・痛みがある |
フォトフェイシャル(1回:約1万5千~5万円) 〇痛みが少ない ✖1回では効果を感じづらい |
イオン導入(1回:約5千円~2万円) 〇痛みが少ない ✖即効性がない |
内服・外用薬(1か月:約3千円~1万5千円) 〇体の内側からケアできる ✖定期的な服用が必要 |
※価格、治療方法は編集部の独自調査によります。また、保険適用・適用外、病院・クリニックによっても内容が異なる場合があります。

皮膚科の治療が気になる方は、まずはカウンセリングを受けて医師に相談してみましょう。
▶関連記事を見る
6.まとめ
自分の肌に合った美白アイテムは見つかりましたか?
今回ご紹介した「美白化粧品のおすすめ人気ブランド5選」を、もう一度振り返ってみましょう。
◆美白化粧品のおすすめ人気ブランド5選
(スクロールとクリックで各商品詳細ご覧になれます。)
画像 | ブランド名 | 価格帯 | 注目の成分 | 使用感 | ラインナップ | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HAKU |
3,520~ 11,000円 |
4MSK トラネキサム酸 |
香りに癖がない 肌なじみが良い |
美容液 |
||||
ポーラ |
1,100~ 13,200円 |
ルシノール® ビタミンC誘導体 |
パッケージの |
美容液 化粧水 クリーム シートマスク他 |
||||
エリクシール |
3,190~ 9,460円 |
トラネキサム酸 レチノール |
アクアフローラルの優しい香り |
美容液 化粧水 乳液 クリーム他 |
||||
アクアレーベル |
330~ 2,310円 |
トラネキサム酸 |
コスパの良さは |
美容液 化粧水 洗顔料 メイク落とし他 |
||||
ファンケル |
1,870~ 6,275円 |
ビタミンC誘導体 |
無添加処方 |
美容液 化粧水 乳液 シートマスク他 |
||||
また、種類ごとのおすすめアイテムを見たい方は「3.アイテム別おすすめ美白化粧品24選」をご覧ください。
自分にぴったり美白化粧品で、輝くような理想の肌を目指しましょう。
※この記事は2022年6月時点の情報を基に作成しています。
日本形成外科学会・日本創傷外科学会・日本頭蓋顎顔面外科学会編『形成外科診療ガイドライン1 皮膚疾患 皮膚軟部腫瘍/母斑・色素性疾患(レーザー治療)』2015年,金原出版
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)
「肌の漂白剤」と呼ばれ、クリニックのシミ治療でも処方されます。
といった働きがあり、できてしまったシミのケアなどに使われています。