シミが気になるなら、スキンケアの基礎となる化粧水の見直しが大切!
そこで今回は、化粧水でのシミ予防ケアについて徹底解説!
なお、この記事はシミのケアに詳しい皮膚科医の寺田 紗央里先生に監修*していただきました。
*2章、5章の商品選定を除く。
◆クリニック公式サイト:https://as-cl.com
CONTENTS
※価格は全て税込みです。
1.シミ対策の化粧水を選ぶポイントは?編集部が実際に使って徹底検証
今回、編集部では話題の美白化粧水を徹底比較し、本当におすすめできるアイテムを厳選しました。
▶先にアイテムが見たい方は、「2.シミの種類別おすすめ美白化粧水15選」からご覧ください。
選定の基準や選定方法の詳細をご紹介していきますよ。
①シミに効果的な成分が入っているものを選ぶ

シミは主に3種類に分けられ、それぞれ効果的な対策が異なります。
つまり、化粧水を選ぶときもシミの種類に合った成分が配合されているかをチェックすることが大切なんです。
◆シミの種類とおすすめの成分
シミの種類 | おすすめの成分例 |
---|---|
日焼けや加齢によるシミ ![]() |
メラニンを作り出す酵素「チロシナーゼ」を抑制する成分
|
ニキビや傷によるシミ ![]() |
メラニンの抑制に加え、炎症を抑える効果もある成分
|
肝斑のシミ ![]() |
色素細胞「メラノサイト」の活性化を抑制する成分
|
この記事で紹介する化粧水は、シミの種類に合った美白有効成分が配合されているかを美容のプロ・化粧品成分上級スペシャリスト*がチェックしました。
*化粧品成分検定協会による
それぞれの成分について、配合されている数や量、そのほかの処方についても徹底的に分析しましたよ。
当てはまる項目が多い化粧水ほど高く評価!
使用感のポイントを徹底検証
項目 | 選定基準 |
---|---|
美白成分評価 |
|
その他の成分 処方評価 |
|
シミをケアするには、しっかり保湿できるか?や肌の刺激になりにくい処方か?なども大事になってきます。
そのため、保湿成分の有無や低刺激処方かどうかも見ていますよ。
▷参考:厚生労働省「いわゆる薬用化粧品中の有効成分リストについて」(平成20年12月25日薬食審査発第1225001号)
②ベタつきや伸びの良さなど使用感を確認

新しい化粧水を買って使ってみたら、「思っていた使用感と違った」と後悔した経験がある方もいるはず。
シミ対策には美白化粧水を継続して使うことが重要なので、編集部で実際に使って使用感をチェックしました。
使用感のポイントを徹底検証
項目 | 選定基準 |
---|---|
ベタつきやすさ |
化粧水を塗った手に貼りつくスパンコールの数が少ないアイテムを高く評価 |
香り | ・香料の匂いが強すぎない ・アルコール臭がしない ・無香料 といったアイテムを高く評価 |
容器の使いやすさ | ・フタが開けやすい ・軽くて持ちやすい ・適量が出しやすい といったアイテムを高く評価 |
次の章からは、ここまでの評価基準をもとに厳選した、おすすめアイテムをご紹介していますよ。
PR 株式会社 富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー
アスタリフト ホワイト
ブライトローション
価格:4,180円
アスタリフト ホワイトの「ブライトローション」はハーブと米ぬか由来のパワーで、くすみ*1に独自アプローチする美白化粧水。
・アルブチン(美白有効成分) |
また、独自のナノテクノロジーで美白有効成分がしっかり浸透*2。肌をハリと潤いで満たしながら、透明感宿る、美白*3肌を目指す方におすすめですよ。
*1 乾燥によって肌の印象が暗く見えること。/*2 角層まで。/*3 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
2.シミの種類別おすすめ美白化粧水15選
\美容のプロと編集部が実際に使って徹底検証/

ここからは、シミの種類別におすすめのシミ対策化粧水をご紹介します。
\シミにおすすめの化粧水の選定基準/ | |
---|---|
①成分 美容のプロである「化粧品成分検定上級スペシャリスト」がシミ対策におすすめの成分が配合されたものを厳選 |
|
②使用感 編集部で実際に化粧水を購入し、ベタつきや伸びの良さなどを確認&レビュー |

ライター:三河
年間200アイテム以上を試す美容専門ライター。コスメ好きが高じてコスメコンシェルジュの資格も取得。しっかり日焼け対策してもできてしまうシミが悩み。
また、それぞれの化粧水がどの年代におすすめかもあわせてご紹介しています!
◆シミの種類別|おすすめの美白化粧水15選
※横にスクロールできます。
№ | 画像 | アイテム名 (ブランド) |
特徴 | 価格 |
おすすめの 年代 |
注目の成分 | 使用感 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日焼けや加齢によるシミにおすすめ |
||||||||||
① | シミ予防&シワ改善のWケアが叶う! | 3,960円/150mL | 30代~50代 | ・ナイアシンアミド ・発酵コラーゲン ・ベタイン |
・しっとりするけどベタつかない ・ダマスクローズのリッチな香り |
|||||
② | Wの有効成分で美白&肌荒れケア | 1,980円/180mL 1,760円/180mL(つめかえ用) |
20代~30代 |
・ビタミンC誘導体 ・ヒアルロン酸 |
・ベタつかないさっぱりした使用感 ・無香料で匂いもほぼ無し
|
|||||
③ | Wの有効成分でアプローチ | 4,180円/150mL | 20代~40代 |
・3-O-エチルアスコルビン酸 |
・みずみずしくさっぱりした使い心地 ・朝スキンケアに使うのも◎ |
|||||
④ | 米由来の保湿成分が魅力 | 6,050円/120mL | 20代~40代 |
・トラネキサム酸 ・ライスパワー®No.7 |
・少量でよく伸びるしっとり系 ・エタノールの香りがやや強め |
|||||
⑤ | Wの美白有効成分でアプローチ | 1,210円/180mL 1,100円/180mL(つめかえ用) |
20代~40代 |
・アルブチン ・ビタミンC誘導体 |
・保湿感たっぷり ・容器の口は適量ずつ出て使いやすい◎ |
また、後半で「1,000円以下で買えるシミにおすすめのプチプラ美白化粧水」もご紹介していますよ。
2-1.日焼けや加齢によるシミにおすすめの美白化粧水5選
ここでは、最も一般的な日焼けなどでできるシミにおすすめの化粧水をご紹介します。
①アテニア
ドレススノーローション
◆30代・40代・50代におすすめ
アテニアの「ドレススノーローション」は、エイジングケア*3専門ブランドによって生み出されたシミ予防*1&シワ改善のWケアが叶う美白化粧水。
・ナイアシンアミド(シミ&シワのケア) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 20枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

しっとりと肌へ馴染むのに、サラっとしてベタつかないのが◎。ローズ系の匂いが割と強いので苦手な方は注意。
◆20代・30代におすすめ
オルビスの「オルビス ブライト ローション」は、シミ対策*1と肌荒れ対策のWケアを叶える美白化粧水。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 16枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

しっとりタイプでもかなりサラっとした使用感なので保湿ケアは別途必須な感じですが、ベタつきが無いので朝のメイク前のケアに良いですね!
オルビス ブライト ローション(医薬部外品)
③エトヴォス
エトヴォス 薬用 アクネVCローションⅠ
◆20代・30代・40代におすすめ
エトヴォスの「薬用 アクネVCローション」は美白*1ケアからニキビ予防まで、大人の肌トラブルを解決に導いてくれる化粧水です。
・3-O-エチルアスコルビン酸(美白成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 20枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

みずみずしくさっぱりとしたテクスチャで朝メイクの前にもいいですね。乾燥する冬場などは保湿もしっかりしましょう。
④米肌
肌潤美白化粧水
◆20代・30代・40代におすすめ
米肌の「肌潤美白化粧水」は、米を発酵・熟成させて作られる保湿成分が肌にツヤとハリを届ける美白化粧水。
・トラネキサム酸(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 16枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

とろみがあってちょっとの量で顔全体に伸ばせるぐらい伸びが良い。エタノールっぽい匂いが割としっかりするので苦手な人は注意です。
⑤ちふれ
美白化粧水 W

◆20代・30代・40代におすすめ
ちふれの「美白化粧水W」は、潤いと美白の両方にアプローチし、滑らかな健やか肌へと導く化粧水。
・アルブチン、ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 25枚 ややベタつく |
---|
◆編集部の使用感レビュー

少しとろみがあり、伸びの良いテクスチャ。容器の口は出過ぎないように調節されています。ベタつきは若干あるのでそこだけ残念。
*1 「シミを予防」「美白」とは、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐことを指します/*2 「浸透」とは角質層までを指します/*3「エイジングケア」とは年齢に応じたお手入れのことを指します
シミに特におすすめのビタミンC誘導体が配合された化粧水は、別記事でも詳しく紹介していますよ。
▶関連記事もチェック | |
ビタミンC誘導体のプチプラ化粧水でツヤ肌に!おすすめ17選をプロが徹底比較 |
2-2.ニキビや傷によるシミを防ぐ美白化粧水5選
傷跡など色素沈着タイプのシミにおすすめしたい美白化粧水をご紹介!
①オルビス
オルビス クリアフル ローション
◆20代・30代におすすめ
オルビスの「オルビス クリアフル ローション」は、ニキビ予防も叶えてくれる化粧水。
|
ベタつき検証

スパンコールの数 | 9枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

かなりサラっとしたテクスチャで液だれしやすくコットンは必須。ですがパシャパシャ使えるさっぱりとした使用感はとても心地よいです!
②ビーグレン
QuSomeローション
◆20代・30代におすすめ
ドクターズコスメとして注目を集めるビーグレンの「QuSomeローション」は、独自の高浸透*1処方が魅力の化粧水。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 18枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

シャバシャバしていて水っぽいテクスチャなのでコットンを使ったほうが良さそう。ベタつきは無いけど肌が吸い付くようなしっとり感があります!
③ホワイトルフィフス
薬用美白化粧水

◆20代・30代・40代におすすめ
WHITELEFIFTH(ホワイトルフィフス)の「薬用美白化粧水」は、全身に使いやすいミストで出るトリガータイプの化粧水。
・プラセンタエキス(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 14枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

2プッシュほどで顔全体に微細ミストが広がるのでコスパ◎。大容量なので始めは重たいですが、蓋の開け閉めがないのは便利。
薬用美白化粧水(医薬部外品)
【価格】
1,628円/500mL
【買える場所】バラエティショップなど
④コーセー
ホワイトローションM(しっとり)

◆30代・40代・50代におすすめ
KOSE(コーセー)の「ホワイトローションM(しっとり)」は、肌をたっぷり潤し、滑らかな健やか肌へと近づける美白化粧水。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 28枚 ややベタつく |
---|
◆編集部の使用感レビュー

肌に吸い付くように馴染んでいきます。匂いはありません。一度に出る量がかなり少ないので、忙しい朝とかはちょっとイラっとするかも…。
⑤キュレル
美白ケア 化粧水 III とてもしっとり

◆20代・30代におすすめ
乾燥性敏感肌でも使いやすい低刺激なアイテムを展開するCurel(キュレル)の「美白ケア 化粧水 III とてもしっとり」。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 32枚 ややベタつく |
---|
◆編集部の使用感レビュー

多少のベタつきはありますが、その分しっとり感があり肌が守られているな~という感じ。ワンプッシュで適量が出るのも使いやすいです。
*1「浸透」とは角質層までを指します
▶関連記事もチェック | |
美白化粧水おすすめランキング23選!プチプラの実力を徹底検証 |
2-3.肝斑のシミにおすすめの美白化粧水5選
ここからは、ホルモンバランスの乱れや加齢によるシミ・肝斑をケアできるアイテムをご紹介。
◆30代・40代・50代におすすめ
アンプルールの「ラグジュアリーホワイトローションAO II」は、本格的なシミ・肝斑ケアを行いたい方におすすめのリッチな処方が魅力。
・ハイドロキノン(メラニンにアプローチ) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 24枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

肌にプルッとした質感ですが、伸ばすとスーっと馴染んであっという間にサラサラに!しっとり感はあまりないので人によっては物足りなさを感じるかも?

◆30代・40代におすすめ
dプログラムの「ホワイトニングクリア ローション MB」は、敏感肌にもおすすめのシミを予防*1できる美白化粧水。
・トラネキサム酸(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 31枚 ややベタつく |
---|
◆編集部の使用感レビュー

少しベタつきはあります。その代わりしっとり感も強くて肌が守られる感じがするので、乾燥肌の方には特におすすめ。
ホワイトニングクリア ローション MB(医薬部外品)
③無印良品
エイジングケア薬用美白化粧水

◆20代・30代・40代におすすめ
店舗数が多く購入しやすい、無印良品の「エイジングケア薬用美白化粧水」。
・トラネキサム酸(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 33枚 ややベタつく |
---|
◆編集部の使用感レビュー

薬草のような香りは好みが分かれそう。見た目以上にとろみのあるテクスチャーで、とてもしっとり感のある使用感です。
エイジングケア薬用美白化粧水(医薬部外品)
④肌美精
大人のニキビ対策 薬用美白化粧水

※パッケージはリニューアル前のものです。
◆20代・30代・40代におすすめ
肌美精の「大人のニキビ対策 薬用美白化粧水」は、透明感*2あふれるクリアな素肌へと導く美白化粧水。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 11枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

さっぱりした使用感でベタつきはほぼ感じません。肌馴染みも良く、クセがないだけにやや物足りなさを感じるかも。
大人のニキビ対策 薬用美白化粧水(医薬部外品)
【価格】
828円~/200mL※編集部調べ
【買える場所】ドラッグストアなど
⑤アクアレーベル
ブライトニングケアローション M

◆20代・30代・40代におすすめ
AQUAREBEL(アクアレーベル)の「ブライトニングケアローション」は、美白有効成分配合のシミを予防*1する美白化粧水。
・トラネキサム酸(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 25枚 ややベタつく |
---|
◆編集部の使用感レビュー

若干とろみのあるテクスチャ。ベタつきは無くはないもののしっとり感がやや重いので、ナイトケア向きかも。
ブライトニングケアローション M(医薬部外品)
*1 「シミを予防」とは、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐことを指します/*2 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します
3.【番外編】1,000円以下で買えるシミにおすすめのプチプラ美白化粧水5選
「最初は手頃な価格から始めたい」という方のために、1,000円以下で買えるプチプラ美白化粧水をご紹介していきます。
◆【番外編】1,000円以下で買えるシミにおすすめのプチプラ美白化粧水5選
※横にスクロールできます。
№ | 画像 | アイテム名 (ブランド) |
特徴 | 価格 |
注目の成分 |
使用感 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 純白専科 すっぴん美容水Ⅱ |
敏感肌でも使いやすい低刺激処方! |
968円/200mL 792円/180mL(つめかえ用) |
・トラネキサム酸 ・ヒアルロン酸 |
・乳液のようなテクスチャ ・容器は手にフィットして持ちやすい |
||||
② | コーセー ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローションL |
さっぱりしたテクスチャが魅力 | 665円~/180mL ※編集部調べ |
・ビタミンC誘導体 ・ヒアルロン酸 |
・スルスルと肌に馴染む ・ほのかにオレンジの香り |
||||
③ | 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 |
Wの美白有効成分で美白へアプローチ |
880円~/170mL 800円~/170mL(つめかえ用) ※編集部調べ |
・トラネキサム酸 |
・サラサラなテクスチャでベタつかない ・片手でも空けられるキャップ式タイプ |
||||
④ | メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ |
「ビタミンC誘導体」配合プチプラの王道 | 810円~/170mL 710円~/170mL (つめかえ用) ※編集部調べ |
・ビタミンC誘導体 ・アルピニアホワイト ・グリチルリチン酸ジカリウム |
・ベタつかず、さっぱりした使用感 ・柑橘系の爽やかな香り |
||||
⑤ | 雪澄 薬用美白水 |
「プラセンタエキス」でキメの整った クリアな素肌へ。 |
990円/500mL | ・プラセンタエキス ・ハトムギエキス ・グリチルリチン酸2K |
・甘いフローラルな香り ・サラサラでみずみずしい質感に |
それでは見ていきましょう。
①純白専科
すっぴん美容水Ⅱ

◆20代・30代・40代におすすめ
純白専科の「すっぴん美容水」は、潤い成分をたっぷり配合し、乾燥でくすみがちなすっぴん肌の透明感*2を引き出す化粧水。
・トラネキサム酸(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 19枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

乳液のようなテクスチャですが、見た目よりもずっと軽いつけ心地です。少しだけアルコール臭が気になるような。
②コーセー
ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローションL

◆20代・30代・40代におすすめ
コーセーの「ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローションL」は、肌馴染みが良く、さっぱりとしたテクスチャが魅力の美白化粧水。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 22枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

かなりさっぱりしたテクスチャです。ベタつきは全然ありません。

香料は入っていませんが、わずかにオレンジの香りがします。柑橘系の香りが苦手な方は避けたほうが無難かも。
ヒアロチャージ 薬用 ホワイト ローションL(医薬部外品)
【価格】
665円~/180mL※編集部調べ
【買える場所】ドラッグストアなど
③肌ラボ
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水

◆20代・30代・40代・50代におすすめ
肌ラボの「白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水」は、2種類の美白有効成分でシミを予防*1する美白化粧水。
・トラネキサム酸(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 30枚 ベタつかないがしっとり感強め |
---|
◆編集部の使用感レビュー

サラサラなテクスチャですが、馴染みが良く、肌がモッチリとしてきます。ベタつきも少ないです。

無香料タイプで香りはありません。容器は、片手でも空けられるキャップタイプで、使いやすい◎。
白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水(医薬部外品)
【価格】
880円~/170mL
800円~/170mL(つめかえ用)※編集部調べ
【買える場所】ドラッグストアなど
④メラノCC
薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ

◆20代・30代におすすめ
メラノCCの「薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ」は、高浸透ビタミンC誘導体を配合した美白化粧水。
・ビタミンC誘導体(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 21枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

柑橘系のさっぱりした爽やかな香りは万人受けするかと思います。

サラサラな使用感でベタつきはあまり出ません。皮脂が出やすい脂性肌の方には特におすすめです。
薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ(医薬部外品)
【価格】
810円~/170mL
710円~/170mL(つめかえ用)※編集部調べ
【買える場所】ドラッグストアなど
⑤雪澄
薬用美白水

◆20代・30代におすすめ
雪澄の「薬用美白水」は、ハトムギエキスで肌の潤いを満たし、キメの整った透明感*2ある肌へと導く美白化粧水。
・プラセンタエキス(美白有効成分) |
ベタつき検証

スパンコールの数 | 21枚 ベタつかない |
---|
◆編集部の使用感レビュー

全然ベタつかず、サラサラな使用感です。甘いフローラル系の香りは好き嫌いが分かれそう。

エタノールが入っていて少しスースーした感じがあります。アルコールが苦手な方は避けたほうがいいかも。
薬用美白水(医薬部外品)
【価格】
990円/500mL
【買える場所】バラエティショップなど
また、インナーケアにも力を入れてみたいという方は、別記事も参考にしてみてくださいね。
▶関連記事もチェック | |
出来てしまったシミに効く市販薬10選|おすすめの飲み薬&皮膚科でもらえる塗り薬 |
*1 「シミを予防」とは、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐことを指します/*2 「透明感」とは肌に潤いが与えられることを指します/*3 「浸透」とは角質層までを指します
※本記事内の使用感レビューは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※掲載する商品は、編集部独自の調査で選定したものです。
4.シミのケアに効果的な美白化粧水の使い方
シミを効果的にケアするためには、美白化粧水を正しい手順で使うことが大切です。
以下の手順を参考に使ってみてくださいね。
◆シミのケアに効果的な美白化粧水の使い方

①まずは、適量の半分の化粧水を手に取り、両手で軽く温めます。

②温めた化粧水を手のひらを使い、顔全体に馴染ませます。

③もう半分の化粧水を手に取り、乾燥しやすい目元と口元を中心に重ね塗りします。

④化粧水がしっかりと馴染み、モッチリとした手触りになれば完了です。
化粧水を塗った後に、シミ対策の美容液やクリームをあわせて使うことで、より効果的にシミをケアすることができますよ。
▶関連記事もチェック | |
5.シミを防いで美肌を保つ生活習慣
ここからは、シミを防いで美肌を保つための生活習慣をご紹介します。
自分の生活習慣を見直してみて、出来そうなものから取り入れてくださいね。
①日焼け止めで紫外線を防ぐ

シミの原因となるメラニンは、太陽光に含まれる紫外線を浴び、肌に炎症が起こることで発生します。
日焼け止めを使って、紫外線によるダメージから肌を守ることが、シミ対策には重要なんです。

紫外線は窓ガラスを通過するため、室内にいても日焼け止めは塗りましょう。
日焼け止めを塗るのに加え、UVカット効果のあるカーテンを使うことも紫外線対策になりますよ。
日焼け止めは、汗や擦れで落ちてしまうと、効果が弱まってしまうので、2~3時間おきに塗り直すようにしてくださいね。
\シミ対策におすすめの日焼け止め/ | |
ナチュラルUVプロテクションミルク (ニールズヤード) |
|
![]() 画像出典:NEAL'S YARD |
SPF38/PA++++で、紫外線をしっかりブロック。 スキンケア効果の高いヤシ由来オイルで、肌を潤し整えます。 【価格/内容量】 |
紫外線は、日陰にいるときや曇りのときにも降り注いでいるので、油断せず日焼け止めを塗るようにしましょう。
▷参考:dプログラム「意外と知らない?紫外線対策」
▶関連記事もチェック | |
去年の日焼け止めは使える?使用期限を調査&開封後の効果を徹底検証 |
②シミ対策ができる栄養素をとる

シミをケアするためには、食生活にも意識を向けることが大切です。
シミ対策に効果的な栄養素をとり、体の内側からアプローチしましょう。
◆シミ対策に効果的な栄養素
栄養素 | 働き |
---|---|
ビタミンA |
メラニンの生成を促進する活性酸素を抑える |
ビタミンC | メラニンの生成を抑える&酸化し濃くなったメラニンを薄くする ▶ビタミンCが多く含まれている食材 ...レモン、パプリカ、ブロッコリーなど |
ビタミンE |
活性酸素を抑える&ビタミンCをサポート |
食品でとるのが難しい場合は、これらの栄養素が入ったサプリを活用する方法もありますよ。
\シミ対策におすすめのサプリ/ | |
ビタミンA+C,E (アクティブサプリメント) |
|
![]() 画像出典: LiveActiveSTORE |
ビタミンA・C・Eをまとめて配合した、 美容と健康をサポートするサプリ。 【価格/内容量】 |
栄養をバランス良くとることも美肌を保つためには大切なので、偏りの少ない食生活を目指しましょう。
▷参考:資生堂「シミ・そばかすが気になるあなたへ」
▶関連記事を見る
③質の高い睡眠でターンオーバーを整える

健やかな肌を保つには、睡眠中に活発化するターンオーバーのサイクルを整えることが重要。
寝不足などで睡眠の質が下がり、ターンオーバーが乱れると、シミや肌荒れが起きやすくなりますよ。

ターンオーバーを整えるには、最低でも6時間程度は睡眠をとるようにしましょう。
また、スマホのブルーライトを浴びたりカフェインを摂取すると、脳が覚醒し、睡眠の質が低下してしまうため、寝る前は避けるようにしてくださいね。
スマホを見るのは就寝する「30分~1時間前」まで、カフェインの摂取は就寝する「4時間前」までに済ませるのがおすすめですよ。
▷参考:ハイチオール「肌荒れの改善策③睡眠と肌荒れの関係」
▶関連記事を見る
6.シミ対策化粧水に関してよくあるQ&A
最後に、シミ対策化粧水に関してよくあるQ&Aにお答えしていきます。
気になるものから見てみてくださいね。
Q1.化粧水でシミは消えるの?

A.シミがこれ以上濃くなるのを防ぐ効果が期待ができます |
シミを対策する化粧水によって、
ターンオーバーを整える
メラニンの生成を抑える
ことで、今あるシミが濃くなるのを防ぐ効果が期待ができます。
しかし、シミを消すことは難しいため、セルフケアで対処できないシミは病院やクリニックでの治療がおすすめですよ。
▷参考:厚生労働省「医薬部外品の効能効果の範囲」
Q2.価格が高いほど良いアイテムなの?

A.金額に関係なく、自分に合ったアイテムを選びましょう! |
デパコスアイテムは、
広告宣伝費
ブランド料
などが上乗せされていることが原因で、価格が高い場合があるので、成分や使用感が自分にあっているかどうかで判断してくださいね。
デパコスの化粧水は別記事でもご紹介しています。
▶関連記事もチェック | |
7.まとめ
ここまで、シミ対策化粧水をご紹介してきましたが、気になるアイテムは見つかりましたか?
◆シミの種類別|おすすめの美白化粧水15選
※横にスクロールできます。
№ | 画像 | アイテム名 (ブランド) |
特徴 | 価格 |
おすすめの 年代 |
注目の成分 | 使用感 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日焼けや加齢によるシミにおすすめ |
||||||||||
① | シミ予防&シワ改善のWケアが叶う! | 3,960円/150mL | 30代~50代 | ・ナイアシンアミド ・発酵コラーゲン ・ベタイン |
・しっとりするけどベタつかない ・ダマスクローズのリッチな香り |
|||||
② | Wの有効成分で美白&肌荒れケア | 1,980円/180mL 1,760円/180mL(つめかえ用) |
20代~30代 |
・ビタミンC誘導体 ・ヒアルロン酸 |
・ベタつかないさっぱりした使用感 ・無香料で匂いもほぼ無し |
|||||
③ | Wの有効成分でアプローチ | 4,180円/150mL | 20代~40代 |
・3-O-エチルアスコルビン酸 |
・みずみずしくさっぱりした使い心地 ・朝スキンケアに使うのも◎ |
|||||
④ | 米由来の保湿成分が魅力 | 6,050円/120mL | 20代~40代 |
・トラネキサム酸 ・ライスパワー®No.7 |
・少量でよく伸びるしっとり系 ・エタノールの香りがやや強め |
|||||
⑤ | Wの美白有効成分でアプローチ | 1,210円/180mL 1,100円/180mL(つめかえ用) |
20代~40代 |
・アルブチン ・ビタミンC誘導体 |
・保湿感たっぷり ・容器の口は適量ずつ出て使いやすい◎ |
自分にピッタリなシミ対策化粧水を使って、透明感ある美肌を手に入れてくださいね。
※この記事は2023年5月の情報をもとに作成しています。
日本化粧品技術者会『日本化粧品技術者会(SCCJ)』
日本化粧品技術者会/化粧品用語集
友利新監修『最新版 肌美人になるスキンケアの基本 悩み解消パーフェクトBOOK 素肌美人になる!』(学研パブリッシング)
吉木伸子『正しいエイジングケア事典』(高橋書店)
鈴木一成監修『化粧品成分用語事典2012』(中央書院)